籠の中の鳥も紙です。



街頭も金灯籠型。
宿の部屋にあった、かわいらし灯籠祭りの人形。頭に金灯籠を載せて踊っています。 熊本市街へ戻るバスの車窓から。
熊本交通センターに到着しました。日本最大とか東洋最大とかいうバスセンター。乗り場が36番まであります。 小泉八雲旧宅。1891年に第五高等中学校(熊本大学)で教えていたときの家です。 この机であの繊細な怪異譚を書いていたのでしょうか。
こちらは夏目漱石内坪井旧居。熊本での五番目の家。漱石も第五高等中学校の先生をやってました。 猫を抱いた漱石先生が髭を動かしておりました。 細川刑部邸の門。殿様の弟の家の邸宅です。
刑部邸の玄関。武家屋敷もいろいろありますが、ここはエライ人の大きな屋敷。 ここら辺が主の間だったようです。 新型の低床的路面電車が走っていました。
歌声喫茶なのでしょうか。やってるのかなあ。 吉田松花堂という老舗の薬屋さんです。創業は江戸後期。 諸毒消丸という薬を製造販売。
長崎次郎書店。和洋折衷の建物。大正十三年の建築。丸の内の三菱煉瓦街を設計した保岡勝也という人の設計。 民家のすぐ側を路面電車が走り抜けていきます。 やたらと派手な駄菓子やおもちゃの問屋。
新町には戦災を免れた古い家が残ります。 やけに細長い提灯のお店。 銭湯がありました。