|
これは別の入り口。戦後、道路に立っていた露店を境内に集めたのが始まりとか。
|
鳥居が建物の壁を貫いています。 | 神社側から見たところ。土橋市場研究所なるものもあり、今では一種の人気スポットになっているようです。 |
板金屋さんはかつては茅葺き屋根だったようです。 | 非常に端正な感じのする諸富家。明治二十年の建築。居蔵造りという様式。近年まで紙卸商を営んでいました。 | こちらも茅葺き屋根だった家。 |
創業1717年の高橋商店。繁桝というお酒を作っています。 | 樋口文化専門学校。ちょっとモダンで洒落た雰囲気。 | 不思議な屋根の家。 |
木造三階建てだったものを洋風に改築したのでしょうか。 | 民芸パブとありますが、どんなお店なのでしょうか。 | 福島八幡宮近くの大きな木造建築。 |
お座敷画廊とありますが、どんな画廊なのでしょうか。 | 文化池。元の福島城の外濠。1804年(文化元年)に灌漑用水池として改修されたので文化池。 | ここも緑が素晴らしくきれいでした。すぐ裏手は福島八幡宮。 |
文化池の畔にある水神の碑。裏に文化池と刻まれています。 | 福島八幡宮参道の石の祠。天保十二年(1841年)とありました。 | 福島八幡宮。丸石を積んだ斜めの石垣が変わった雰囲気。重要無形文化財の燈籠人形はこの神社への奉納。 |
狛犬。厳つい四角い顔はこのあたりの特徴でしょうか。 | 福島八幡宮の拝殿。創建は1400年代。 | 焼き物の灯籠にはおみくじが無数につけられていました。 |
本殿用?の狛犬は通路に鼻がつきそうです。 | 摂社の狛犬はちょっとユーモラス。 | 八幡宮の前からはきれいに修復された家々が並んでいます。 |
横町に並ぶ居蔵造りの家々。 | 築百六十年の建物を改装した和食処。お昼を食べました。おいしかったな。 | 相良矢工房。江戸時代から続く八女矢のお店。店内で四半的という弓矢の体験も出来るそうです。 |