マキノ町で見かけた古びた倉。薄緑の苔の色合いが何とも言えません。

乙女ヶ池脇の公園にも、いつものお馬さんがおりました。 木造の教会です。きれいな緑色に塗られていましたが、かなり古いもののようです。 壁の色合いが素晴らしい大きな木造家屋。高島町は古い町並みで町おこしを図っています。
お馬さんばかりというわけでもなくて、こんな立派なボートもありました。 折り畳み式の腰掛けがついたお家。他にも何軒か見かけました。この地方の特徴だそうな。 鉄骨のようなそうでないような、不思議な欄干がついた橋です。
昔はたくさんの絵本が並べられていたのでしょうが、今は何のため外に置かれているのか、謎です。 下半分を煉瓦で装飾したお家。足利でも見かけましたが、こういうのが流行った時期があるのでしょうか? 元は茅葺き屋根だったのでしょうか。トタン屋根の銀色の光があまりに眩しくて、奇妙なオブジェのようです。
左側はいつものお馬さんですが、右側のものは、構造は同じでも、「馬」として作られておらず、抽象的なオブジェのような代物になっています。意図は? 港近くの緑に埋もれたお宅。元もと緑多いお家だったようですが、住む者のない今は緑が主に。 ここから今津町です。看板やらベニヤやらで、バラックのようになっていますが、実は今は亡き江若鉄道の今津駅です。
古びたお風呂屋さんです。営業しているかどうかは定かではありませんでした。 これも滋賀名物の飛び出し小僧(勝手に命名)。奥の手作りのものは、電柱の左右がつながらないように見えますが、これで一人です。 台形の土地に建てられているせいで、パースが狂っているように見える不思議な家。ピンクの壁もきれいです。