池袋から電車で三十分だけど、重厚な蔵づくりの街並みが奇跡のように残っていて、いい所。
 蔵が有名だけど、実は古い洋風建築もたくさん残っていて、そちらも楽しい。連休のせいか、観光客が多くて参ったが、それ以上に、市街地の車の量がすごくて、写真も満足に撮れなくて閉口。まあ、バイパスがないから、中心街が寂れず、残っているとも言えるので、文句言ってはいけないか。
 名物はさつまいも。いも菓子の店がやたらある。いもうどんもある。いも餃子もある。さつまいもビールもある。ひたすら、いもいもいも、でした。
今は亡き老舗の百貨店。建物の後ろ半分は取り壊され、駐車場になっていました。

川越にも東照宮があって、その前は、お年寄りのたまり場。団子屋で昼から一杯の方も。 鳥居の向こうはゲートボール場。熱戦がのんびりと展開されていました。 喜多院という大きなお寺の五百羅漢は、実に色々な方がいて、見飽きません。この人は、心臓を見せているようですが、こういう仏教の説話があるのかしら。
こちらは、酒を酌み交わす羅漢さん。鷹揚でいいですね。 悩んでいる人もいます。 菊人形展もやっていました。これは干支の羊のようですが、なんか、違う生き物のような。
蔵の街、川越ですが、洋風建築もたくさん残っています。これはタクシー屋さんだった建物。 賑やかで元気な床屋さんです。 レトロな洋品店。幾重にも重なっているような造りがおもしろいですね。
絵に描いたような素晴らしい看板建築。中は改装されて洒落たそば屋さんになっていました。 川越名物の時の鐘。今は機械が鳴らしているようです。このあたりは、観光客でいっぱいでした。 中心街に立ち並ぶ蔵づくりの商家。数百メートルに渡って並んでいる様は壮観です。
若い根っこの会の本拠地は川越。元々は集団就職で上京した若者たちの集まりだったそうです。 今はあさひ銀行となっている素晴らしい洋風建築。お城のようです。 ないものはない、と言い切っているお店。