津山城の紅葉の道。



自然のふしぎ館のインパクトは強烈。恐竜時代の解説のところにゴリラが展示してあるので、『キングコング』の世界が図らずも再現。 創設の理念が書いてあります。神の作ったものによって、神の力はわかる、といったことのようです。人間のおごりをいさめる意味も。 キリンの剥製。滅多に見られるものではありません。
一部屋まるごとぎっしり貝が展示してありました。色とりどり。 別の部屋は蝶と甲虫でぎっしり。何と創設者の臓器まで展示されておりました。 スマトラトラにシベリアトラ。
猛禽類と珍鳥を集めた部屋。翼を広げた鷲の大きさに圧倒されます。 狭い館内、ガラス越しに迫る大きさに圧迫感を感じます。 これはちょっと珍しいインドライオン。とにかくあらゆる動物がいます。だんだん頭がクラクラしてきます。
ゾウアザラシ対ホッキョクグマ、さらに氷を突き破るトド。間近で見る迫力は相当のもの。 ビクターの電子オルガン第一号もありました。 オオサンショウウオもいました。「作州湯原地方は世界の大生息地」なのだそうです。
向かいにある歴史民俗館の森本敬三記念コーナー。ここは講堂、あるいは礼拝堂として作られた部屋のようです。内村鑑三との交流もあったとか。 ふしぎ科学館、歴史民俗館のある坂道は津山城への登城口。今は鶴山公園として、憩いの場。 ここから津山城。小さな動物園がありました。が、あまり動物はもういない感じ。
備中櫓は2004年に再建されたもの。建物はこれだけです。 裏手の方に紅葉のみちというところがありました。 ここの紅葉は見事。石垣との対比も美しい。
ついつい何枚でも写真を撮ってしまいます。 三脚を立てて、本格的にやっている人もいました。 紅葉のみちを抜けると本丸へ。ここは銀杏がきれい。