暖簾のある風景。



それぞれの模様の暖簾がかかっています。 こちらは勝山教会です。 草木染めなんかを扱うお店です。
さりげなくいい感じの暖簾です。 こちらは呉服屋さんだったお家。 丸い看板には呉服・洋品と書かれていました。
こちらは郷宿(ごうやど)といって、藩指定の宿。村役人などが城下に来た時、泊まったそうです。今はおそば屋さん。 お茶さんに硯屋さん、いろいろなお店があります。 こちらのお宅は唯一、卯建が上がっている家です。
半分はパーマ屋さんです。 ちょっと通りからそれるとこういう蔵も多いのですが、これはこれで良いですね。 真っ赤なベンツが光る、現役バリバリという感じの整備工場です。
この暖簾は屋号なのでしょうか。 郷宿の隣は三浦坂という坂道。この階段を上ると武家屋敷や寺町のある一角。三浦というのは殿様の名前です。 三浦坂の途中。蔦が紅葉してきれいでした。
坂上にある「ひしお」というイベントスペースのようなところ。元は醤油屋さんなんでしょうね。 安養寺というお寺の楼門です。 公開されている武家屋敷館。門から玄関を見たところ。
広く見せるために柱のない襖です。上級武士のお屋敷。 庭から見た主屋と蔵。質素だけど端正な感じ。 ちいさな花がたくさん咲いていてきれいな法面。