|
妙立寺の裏門。創建当初はこちらが正面だったとか。
|
願念寺。本堂は1808年の再建。芭蕉の門人小杉一笑の菩提寺で、塚や、金沢入りして一笑の死を知り、悼んだ芭蕉の句碑があります。 | 願念寺前の通り。向こうは北国街道です。 |
北国街道沿いの古い家。 | 金沢駅前の巨大なやかんのオブジェ。「やかん体、転倒する。」というタイトルの作品。 | バスで湯涌温泉に到着しました。 |
泊まった旅館にあったポスター。『花咲くいろは』という最初から地域連携を図ったアニメ作品で、湯涌温泉がモデルの湯乃鷺温泉街が主な舞台。 | 金沢湯涌夢二館。竹久夢二は大正六年に、愛人彦乃と三週間、湯涌温泉に滞在。妻たまきも金沢出身で縁があります。展示は充実していました。 | かつて湯涌温泉にあった白雲楼ホテル。東洋一と言われた豪華ホテルだったそうですが、1999年に倒産、解体されました。 |
有名な「黒船屋」の立体化。 | 薬師寺。夢二の歌碑や、奥には夢二の歩いた道もありましたが、雪に埋もれていました。 | 薬師寺境内の源泉臼。718年に鷺が傷を癒しているのを見て開湯。井を掘ったときに枠として使った石臼だという話。 |
薬師寺あたりから見た温泉街。宿は九軒のこぢんまりした温泉です。 | 雪に竹やぶがしなだれていました。 | 氷室小屋。一月に大寒の雪を仕込んで、六月に取り出す氷室開きという行事があるそうです。 |
梢に雪がつもり、美しい。 | 金沢湯涌江戸村は、加賀藩を中心にした古民家を移築した施設。入口の多賀家表門は、十八世紀の上級武士の屋敷の門。 | 松下家の内部。北国街道沿いで種物商と茶店をやっていた家。1830年頃の建築。これは帳場のあたり。 |
松下家。正面は全部蔀戸で解放できる古い造り。平屋に見えますが、実は二階があります。雪で見えませんが屋根は石置き屋根。国の重文。 | 山川家。1830年頃の建築。金沢の中心部で蔵宿という武士相手の金融・米仲買商をやって繁盛した大商家。 | 通庭から玄関を見る。 |