三輪家の軒下の氷柱。


春雨庵。藩主が沢庵和尚にあたえた庵を再建。1633年までの三年間をここで過ごしました。
中には沢庵和尚の像がありました。この庵が気に入って、江戸に戻っても、同様のものを建てたとか。 茶室も作られていました。
栗川稲荷に並ぶ赤い鳥居。1697年に殿様になった松平氏が創建したものを、明治に移したもの。 こちらが元の社殿。明治の建物らしいです。 すごい柱の鐘楼ならぬ鈴楼?
こちらが新しい社殿です。 新しい社殿に続く参道は雪に埋もれていました。朽ちかけた鳥居が電柱にもたれています。 近くにあった魚屋さん。その名もいなり。
映画館の入り口部分です。 出初め式も終わった頃かと、羽州街道沿いに戻りました。 屋根付き消火栓。
荒物屋さんです。羽州街道沿いには、古いお店が並んでいます。 街道から一本裏手にある中湯。 雪に覆われた梢と蔵がきれいな景色。
右側は仕立て屋さんですね。 ウメ星デンカがいました。 これは陶器屋さんです。
これもリブのある建物。 地蔵堂がありました。 鶴の湯。共同浴場の他に足湯も何ヶ所もあります。