加賀の井酒造



畑亀商店という酒屋さんです。
加賀の井前から見た加賀街道(本町通り)。ここを大名行列が通ってたんですねえ。 平安堂旅館。昭和七年の横町の大火の後、こちらに移ってきたそうです。
骨董品など展示してありましたが、旅館として営業しているのでしょうか。 平安堂旅館の玄関。格式高い雰囲気。魯山人が泊まったとか。 雁木に白い扉?が付いているお店。おもちゃ屋さんです。
側面から見ると、かなり大きな建物です。 雁木通りと呼ばれるあたり。雁木は新旧いろいろだけど、マッチしています。七福神ならぬ八福神(奴奈川姫をプラス)の像に絵馬などもありました。 コンクリの蔵。なぜかこうした蔵があちこちに。
観音堂。1705年の創建で江戸時代の俳人高野九蚶の句碑あり。『糸魚川』という句集なども編んだ人。 仲町通りから中央通りに抜ける横道沿いには、ちょっと古い家が並んでいました。 これは大久保邸。飲屋街か何かだったのでしょうか。
エイライシャンと読みます。スナックのようです。 こちらは大島写真館。 右は木島邸。かつては三味線の音など聞こえたのでしょうか。
徳正寺というお寺。完全防護の冬支度。1600年より前からある古いお寺。 市内最古という雁木通り。昭和七年の大火も免れたところ。真ん中辺の背の高い建物は牧野製飴店。糸魚川名物のマキノ式飴の製造販売元。昭和二十九年創業。 近くにあるやぶという割烹です。
古い雁木通りに戻りました。かつては飲食街だったようですが、今はひっそり。 スナックペペはやっているのでしょうか。 雁木の氷柱です。