ローヤル洋菓子店。明治二十七年の本庄商業銀行の倉庫。



民俗資料館の陸船車の模型。今の本庄市の庄田門弥という人の発明で、世界最古の?自転車とか。1729年に将軍吉宗も見たそうです。
古そうな床屋さんです。 蔵もけっこうあちこちに残っていました。
微妙に歪んだ看板です。 帯状の部分はトタンですが、元はどうなっていたのでしょうね。 画廊と絵画教室をやっているようです。インパクトあり。元は酒屋さんのようです。
安養院は1475年の創建。奥の山門が立派だったらしいのですが、老朽化して解体中でした。残念。 若泉公園。元小山川沿いに作られた市民の憩いの場。この橋も立派です。 これは何なのでしょうか。鎖は何のために?
渋いすべり台です。 三者鼎談。パンダは元はちがう動物だったように見えます。 現代美術のオブジェのような迷路。
若泉公園の端のほう。この橋も柱がご立派。 佛母寺の門。元は1375年に創建された白蓮寺というお寺だけど、火災などで廃寺になっていたのを明治に再興。 佛母寺の本堂。破風がカッコいいです。敷地はとても広く高尾山というお寺とつながっています。
佛母寺の彫り物も見事です。 金鑽神社へ向かう途中にあった民家の謎の展示物。剥製やら人形やらで一種のジオラマになっています。 これは鳥なのでしょうか。
何だかレザーフェイスの家とか思いだしてしまいました。右下にはワニがいます。 金鑽(かなさな)神社。社伝によると541年の創建。華麗な山車の出る本庄まつりはこの神社の祭礼。 大門はかつての白蓮寺のもの。