旧本庄警察署。今は歴史民俗資料館。



小笠原掃部太夫信嶺夫妻の墓。本庄氏が滅んだ後、城主になった人。お墓は古墳の上に作られているとか。
ご丁寧に下の小さな看板の文字も逆さまになっています。 愛宕神社。小笠原信嶺が建てた神社。ここも古墳。二股になった欅は御神木。
愛宕神社下にある小さなお稲荷さん。1652年の創建。 開善寺の蔵造りのお堂。小笠原信嶺が1591年に作ったお寺。 測量事務所なのですが、窓がサッシではないので、古い建物なのかも知れません。
創業百十余年の麹まんじゅうのお店。倒れそうな煙突がポイント。 寺坂橋から見た元小山川。親水公園風に整備されています。 寺坂橋の袂にはなぜか四つも石柱が並んでいました。明治二十二年竣工。
同じく元小山川にかかる賀美橋。小さな橋ですが、とても凝った意匠が施されています。こちらは大正十五年のもの。 若泉公園にある子育ての像。元小山川の改修工事中に発見されたもの。現代でもそういうことがあるんですね。 普寛霊場(ふかんれいじょう)。木曽御嶽山に登山道を開いた行者普寛上人のお墓。
新吉原とかからの寄進が多いようです。今はソープランドの角海老の名も見えます。 普寛霊場の本堂? 1801年に本庄で亡くなりました。 彫刻が見事です。
唐破風の天井にも龍がいました。 田村本陣の門が民俗資料館前に移築されていました。 旧警察署の人民控所。ここで待たされて中に通されたとか。名前がすごいなあ。
解体された紡績工場の煉瓦が置かれていました。近年までのこぎり屋根の工場があったようです。惜しいなあ。 笑う埴輪が展示されていました。 旧本庄警察署の中。明治十六年の建築です。