浜の酒蔵通り。



墓道を行くと歴代藩主の墓が並んでいます。
ここも静かでとても風情があります。 直朝夫妻の墓は、整備されていてちょいと残念。
羅漢さんに稲荷ようかんが供えられてありました。 浜へ歩いていく途中で寄った幸姫酒造。祐徳稲荷のお神酒もつくっています。 1607年にドミニコ会が肥前で初めて教会を建てた場所なのだそうです。
またクド造りの家が登場します。 肥前浜宿につきました。これは吉田松月堂という和菓子屋さんです。 お隣は乾杯というお酒の飯盛酒造。十七世紀末から浜宿で酒造りが盛んになったそうです。
飯盛酒造脇の小径です。 旧乗田(のりた)家住宅。19世紀初めの武家屋敷で、整備、保存されています。 裏から見た乗田家。クド造りです。浜宿を訪れた東京の人が五千万円寄付してくれて、保存できたとか。
三角屋根の部分の中はこうなっているのでした。 鍋島というお酒をつくる富久千代酒造。各賞総嘗めのおいしいお酒らしいです。飲んでみたいなあ。 肥前浜駅近くにある味噌の蔵です。
今は漬物など売っているようです。 肥前浜駅前のこの建物は何だったのでしょうか。 これはかなり手入れの行き届いたクド造りのお宅。
酒蔵通り。かつては長崎街道多良住還の宿場町。伝統的建造物群保存地区。左手前は荷物の引き継ぎをする継場(つぎば)。 峰松昭次郎さんという板金の名工のお店です。 浜町郵便局跡。昭和十二年の建物。