三隈川の夕焼け。



江戸自体の建物の金物屋さん。左端には鏝絵で波が描かれています。 こちらは鷹と兎の鏝絵です。明治時代のもの。 豆田みゆき通りの町並み。江戸から明治の蔵がずーっと連なっています。
日本丸館。日本丸という薬を製造販売していた岩尾薬局という薬屋さんです。江戸時代の建物を明治・大正に改築。 中には日本丸を中心に、薬関係の古いものがいっぱい。どんな毒薬が入っていたのでしょう。 ガラス瓶に入った赤い小さい丸薬が日本丸。麝香鹿などの動物から作られていたそうな。
巧みな宣伝もあって明治時代に大ヒットしたそうです。自分で誇大広告と突っ込んでおります。 二階には空中庭園もあります。噴水もついていたとか。昭和四十年代まで製造され、テレビCMもあったそうです。 とある蔵の窓。右下の折れ釘は修理の際に足場などを掛けやすくするためのもの。
薫長(くんちょう)酒造。モダンでカッコいい建物です。中は資料館になっています。 煉瓦の煙突です。 江戸時代からの蔵が幾つもあります。この北蔵は赤穂浪士の討ち入りの年に建てられたもの。
すごく立派な?忍び返しです。 入り口が二つありますが、元はお風呂屋さんだったのでしょうか。 花月川を渡ると、月隈公園。代官の居城があったところですが、古墳時代の豪族のお墓という穴蔵がたくさんありました。
城跡を上っていくと、お稲荷さんがありました。石垣も少し残っています。 さらに歩いて慈眼山永興寺というお寺まで来ると夕立が来て雨がざあー。小一時間雨宿り。 止んできたので、城内川沿いの歴史の小道を歩いていきました。