ライトアップされた青森銀行記念館。



氷柱を売っているわけではないでしょうね。
岩木川を渡ると市街地です。 松緑の齋藤酒造店。創業は明治三十七年だけど、江戸末期から酒母を作っていたとか。
齋藤酒造店の蔵。 誓願寺の山門は江戸中期のもので、重要文化財。重層、切妻、妻入り、こけら葺きの珍しいもの。 鶴と亀がいるので、鶴亀門ともよばれるそうな。
手前にあった龍泉寺のお堂もいい感じ。 お城の方へ歩いていくと、古めの家が幾つもありました。 ちょっとおもしろいデザインです。お医者さんか何かだだったのでしょうか。
こちらは黒塀に見越しの松です。 弘前市消防団西地区団第四分団消防屯所。昭和八年頃の建築。 弘前城の桜のトンネルです。
岩木山がきれいに見えました。 明治時代に将校集会所として作られた建物。今は空手道場。 すぐ隣は茂森会館消防西第一分団。昭和十一年の建物。
元祖袋アイスとありますが、やはり元祖があるんですね。 禅林街は三十三もの禅寺が集まる寺町。下寺通り、上寺通りがあり、下寺通りの入口はこの赤門。 モダンな永泉寺(ようせんじ)というお寺。
下寺通りの突き当たりは宗徳寺。吉永小百合が座禅をくんだらしいです。 上寺(うわでら)通りの入口は黒門。二代藩主信枚が弘前城の南西の抑えとして、寺院を集めたらしいです。 黒門を潜ると栄螺堂があります。1839年に海難事故や飢饉の犠牲者の慰霊のために豪商が建てたもの。残念ながら中には入れません。