新むつ旅館の玄関広間。


三八城(みやぎ)神社。江戸時代の八戸城跡に立っています。建物は大正のもの。 三八城神社境内にある弁慶石。くぼんでいるところが弁慶の足跡。義経伝説のひとつ。 八戸城角御殿表門。1797年のもので、八戸城の唯一残る建物。1978年に豪雪で倒壊したとき、小さな毘沙門天像が出てきたとか。
中心市街地で、魚が売られていました。 村重旅館。大正十三年の大火後の再建。馬喰が馬と共に泊まった馬喰宿の様式だそうです。 長屋のような感じのお店。八百屋さんでしょうか。マルタと看板にあります。
こちらも旅館のようです。 あまり古い建物は残っていないのですが、ぽつりぽつりとこういう建物もあります。 これは消防団の建物。
神明宮。八戸三社祭の社のひとつ。建物は1866年のもの。江戸時代は伊勢神宮のように二十年ごとに建て替えられていたとか。 更上閣の倉庫?か何かの建物。 更上閣(こうじょうかく)。明治の財閥の屋敷。今は市民の集会所。1897年の建築。
本八戸駅近くにあるストリップ劇場です。ポスターの人が出演? 本八戸から一駅の小中野で降りて、ちょっと歩くと不自然に広い通りに立つ新むつ旅館に着きます。 案内された二階のお部屋は、元は宴会場。明治三十一年創業当時の建物。
古い写真が飾られていました。売春防止法ができるまでは新陸奥楼という名の遊廓。あたりは小中野新地という明治になってできた花街。 明治時代の遊客名簿が置いてありました。住所氏名のみならず、人相風体まで書いてあります。 裏手にある急な階段。
吹き抜けにかかる渡り廊下。和洋折衷の不思議な空間です。 反対側から見てみました。 部屋に合ったアルバムをめくると何と原田知世が!映画のロケで来たみたいです。