とってもお洒落なレコードショップです。


大澤蔵。大正十五年建築。行田で唯一の煉瓦蔵。建てた足袋商人は建築が趣味だったとか。
白と赤のコントラストがきれいな蔵。 市民の水というのは、この消火器をさすのでしょうか。
今津印刷所。江戸時代初期創業の老舗。この蔵は幕末のもの。『田舎教師』にも行田印刷所として登場。 忍町信用組合。大正十二年の建築。お洒落な建物です。今は使われていないようなので、ちゃんと保存してくれないかなあ。 そのちょっと先にある長井写真館。こちらも大正末期の建物。モダンでカッコいい。
小川源右衛門蔵。昭和二年の石蔵。今も倉庫として使われています。 十万石ふくさや本店。元は呉服店の店蔵だそうです。今は和菓子屋さん。明治十六年の建物。 これは翠玉堂というパン屋さん。
こういうやけに屋根の大きな祠があちこちにありました。 保泉蔵。明治、大正、昭和にかけて建てられた、いろんな蔵がつながっています。 ドリトル先生に憧れて、獣医さんになったのでしょうか。テレビドラマとは無関係。
これはラクダなのでしょうね。 栗代蔵。明治三十九年のもの。失業対策で建てられたとか。今は足袋蔵まちづくりミュージアムで、NPOの基地。 古代蓮の里では、ちょうど蓮の開花の季節。
いろんな種類の蓮が花開いていました。 模様入りもあります。 行田名物その一、フライ。具のないお好み焼きのようなもの。いかにもB級の味わい。
古代蓮会館。展望台は高さ五十メートル。 行田蓮。1973年、ゴミ焼却場工事で溜まった水の中で、古代蓮の実が発芽して開花。1400年から3000年前のもの。 これは甲斐姫という蓮。忍城主の娘で、美人で兵法・武芸にも秀でていたとかいう人。忍城攻防戦で活躍。秀吉の側室になったとか。