江津本町。左側は飯田家。川沿いには牛馬をつなぐための鼻ぐり石が並んでいます。



斜面の上にお堂がありました。気になって上ります。
お堂の裏手にいた不動さん。何だか困った顔をしていました。 円覚寺というお寺。元は石見銀山にあったそうです。門には鐘がついています。
円覚寺。鐘楼門から通路が出ていたり、ちょっと変わったつくり。 東向寺。明治初期のものらしいです。 藤田家。1853年の建築。銑鉄を扱う回船業だったそうです。
きらく食堂脇の小道。はげ落ちた白壁もいい感じ。 きらく食堂裏手の道。 朽ち果てようとしている建物もありました。
こちらはこぎれいなお宅です。 トタンで補修された蔵づくりの家。 こちらは美容室です。
旧千代延(ちよのぶ)本店。酒蔵だった建物です。 まだ煙突が残っていました。 江津駅には、石見みえちゃんが。三江線のPRキャラクター。やけに多いなあ、こういうの(笑)。
夕食に入った養老乃滝江津店。マスターが自分で魚を釣ってくるとかで、非常においしいです。おすすめ。 小川庭園。室町時代の中ごろ、小川家に滞在した雪舟が作ったというお庭。小川家は大地主で海岸まで持っていたとか。 河口にある日本製紙の巨大な工場。
二日目は江津駅から歩いて本町へ向かいました。途中であった怪しげな新古美術?のお店。元は何だったのでしょう。 山根甘泉堂という和菓子屋さん。 崩れそうな蔵づくりの建物。