|
角にあるおもちゃ屋さん。でんでん太鼓なども売っていました。 | 飛騨民族考古館。江戸初期の殿様の御典医のお宅。 | 何となく雑然として、ちょっとあやしげな展示です。 |
吊り天井の仕掛けがのぞけるようになっていて、なぜかお賽銭が。 | 藤井美術民芸館。古美術、民芸品を展示。 | 建物は、新しいもの。江戸萬蔵流の土蔵を再現したとか。 |
鬼ころしの老田酒造店。甘口が好まれた時代にも辛口をつくり続けきた元祖鬼ころしなのだそうです。1720年頃創業。 | 夜の街をちょっとうろついてみました。この美容室はやってるのかなあ。 | 床屋さんです。営業中。 |
泊まった宿、吉野家の朝食。朝から朴葉味噌で飛騨牛。高山では、水が硬水で味噌汁というものがなく、朴葉味噌が代わりになっていたそうです。 | 翌朝、宮川沿いの朝市です。 | 宮川の岸辺を朝市沿いに歩きました。 |
豊年の田邊酒造場。朝市会場沿いなので、朝からやっています。創業明治十七年。 | 宮川。右の大鳥居は桜山八幡宮のもの。 | 吉島家住宅。まだ開いてませんでした。重要文化財。お隣の日下部民藝館も重文。 |
近くを歩いていると、肖像画家の看板がかかるお宅がありました。 | 三階部分が違和感ある建物。下は喫茶店です。 | 日下部民藝館。明治十二年の建物。重要文化財。江戸時代は代官所の御用商人で両替商などもやっていたそうで。 |
素晴らしく美しい梁組。明治八年に火事で焼けちゃったので、江戸時代の様式のまま、再建したそうです。総檜造り。 | 天窓からの光に映し出される得も言われぬ美しさ。 | ここは何に使われていたんでしょうね。 |