観音寺仁王門。


紅葉の季節も良さそうです。
いろんな種類のあじさいが植えられています。 ほとんど真っ白なのもあります。
黄緑とピンクがきれいです。 ガクアジサイでしたっけ? 透き通る感じできれいな花です。
雨とあじさいでぴったり。 葉っぱが変わった色をしています。 小さな石仏がたくさん集められていました。
とてもいい雰囲気の一角。 観音堂の裏手。緑がとてもきれいでした。 観音堂には小さなだるまがたくさん奉納されていました。
観音堂。1795年の完成。京都府の文化財。 浦嶋神社に行く途中にあった牛糞もみ殻堆肥の販売所。 お沼(おぬう)。竜宮城へ通じているという伝説の沼。日照りの時、この沼の水に触れると乙姫様が雨を降らせてくれるとか。
そのお沼を祀るのが浦島神社。お沼は堤防工事のため、そっくり丸ごと2007年に移設されています。 浦嶋神社裏手。堤防の下で、さらにコンクリートの壁で守られています。 浦島神社裏手を流れる由良川。
きれいな竹やぶがありました。 石原駅周辺には大きな屋敷がたくさんありました。 福知山市街に戻って、町歩きの続き。お風呂屋さんです。