悉皆屋。かつては藍染めなどの繊維業で栄えた町。


洋品店です。人通りはあまりないのですが、お店はけっこう開いていました。
化粧品などのお店です。 三階建てのお店。料亭か何かだったのでしょうか。
こちらは薬屋さんです。 衣川守雄線香屋と看板にあります。製造販売なのでしょうね。 老舗らしいお肉屋さんです。
ようやくお昼を食べて、新町商店街に戻りました。黒い漆喰の渋いお宅。 二階部分が低いので、古い建物と思われます。 ライオンは木彫のようです。
二階部分は虫籠窓。看板があったらしい部分はタイル張りです。 花弥という花屋さん。 酒屋さんだったようです。
福知山鉄道館ポッポランド。新町商店街の組合が作った鉄道関係の展示施設。 廃線となった北丹鉄道の資料が中心。ルートを変えて、今は北近畿タンゴ鉄道が走っています。 二号館に展示されているC58。かつて福知山で使われていたもの。
由良川にかかる音無瀬橋。下船渡(げせんど)という船着き場があったあたり。舟運の集積場として、栄えた町です。 先代(五代目)音無瀬橋の橋柱が保存されていました。アールデコですね。かつては上柳町という繁華街だったけど、堤防工事で消滅。 音無瀬橋から下柳町へむかいます。このあたりから古い家並みが続くようになります。旧山陰街道です。
紅殻塗りだったようですね。 渋い町屋が連なっています。 治水記念館。明治十三年建築の町屋を改装したもの。水害との戦いの様子を展示。由良川のすぐ裏にあります。
荷揚げ用滑車。水害時には、これで荷物を屋根裏まで上げます。屋根裏には大きな避難部屋があります。 二階の展示。ふすまには、浸水のあとがのこされていました(赤い矢印)。 昭和二十八年の大水害の模様を再現したビデオ。二階の半ば以上まで浸水という凄まじさ。