上下キリスト教会。財閥角倉家の蔵を利用したもの。



上下の町並み。真野資料館のご主人の話では、上下は金融業で栄えた町だそうです。 角倉家の外門。二階には衛士が詰めていたのでしょうか。左側に見えているのは内門らしいです。 蔵に囲まれた路地。
二階部分の低さからして、江戸時代か明治初期のものでしょうか。 こちらは寄棟です。 金融業者は三十三軒もあったのだとか。石見銀山の銀を元手に各藩に貸し付けていたのだそうです。
これもかかし祭の名残のようです。石見銀山の龍源寺間歩と上下代官所。 商工会館もレトロな建物。 壁に三菱マークが入っている石油屋さん。
町の中を上下川が流れています。 川沿いにある蔵。旧田辺家のものでしょうか。 専教寺というお寺。
銀杏の絨毯です。 代書屋と暖簾を掲げるのは、司法書士のお宅。 駅前にある古い丸通の建物。
泊まった宿は元は栄楼という芸者の置屋。 ナショナル坊やが描いてあります。 ここから三次。駅前には交通整理用の櫓がありました。
巴橋近くの通りには古びた家が並んでいました。 虫籠窓のある古い家。 同様の家が向かいあっています。