くじら館。


名池(めいち)。平安時代に空也上人というお坊さんが錫杖で掘ったという井戸。日照りが続いても枯れたことがないとか。
昔ながらの果物屋さんです。 唐戸銀天街にあるくじらの絵。カッコいいです。
銀天街にある金子みすゞの詩碑。「日の光」という詩が刻んであります。詩作はほとんどが下関で行われたもの。 唐戸銀天街にはあちこちに金子みすゞの詩がありました。 下関英国領事館も残念ながら修理中。明治三十九年の煉瓦造りの建物。
亀山八幡宮。金子みすゞが死の前日に写真を撮った三好写真館はこの近くにありました。 亀山八幡宮。859年創建の古い神社。 亀山八幡宮にたつ、世界最大とかいうふくの像。全長二メートルくらい。
境内のお亀明神。埋め立て工事の人柱となったお亀さんという女性を祀ったもの。なお、亀の内、一匹は偽物。 引接寺三門。1769年のもの。 門の天井には、龍の彫り物がありました。
唐戸市場では、寿司や汁物も売っていました。のどぐろ、ふく、鯨などのおすし、おいしかったな。 魚の体内を思わせる建物です。 とにかく巨大で活気のあるところ。観光客で大混雑ですが、早朝は玄人向けの市場です。
赤間神宮前にある錨。壇ノ浦の戦いで、錨を背にして海中に没した平知盛の故事によるもの。朝鮮通信使上陸の地でもあります。 赤間神宮。壇ノ浦で入水した安徳天皇を祀る神社。元は阿弥陀寺というお寺で、耳なし芳一の舞台です。 建物は空襲で焼けちゃったので、戦後の再建。
ちょうど、結婚式をやっていました。 芳一堂の耳なし芳一の像。すぐ前には平家一門のお墓。 壇ノ浦で死んだ平家一門の墓が並んでいます。