郷土館辺りの吹屋の町並み。 |
ベンガラ工場の内部。全部真っ赤です。 | 吹屋の町並みの入り口辺り。別世界への入り口のようです。 | 瓦もみんな赤い石州瓦です。 |
床屋さん。今では、毎週金曜日だけ、理髪師さんがやってきて散髪しているそうです。 | ここは元は松栄館という旅館。赤いベンガラ格子が美しい。 | 吹屋小学校。築百年を超える明治時代の建物。 |
吹屋小学校は今も現役として使われています。もちろん日本最古。生徒数は一桁のようです。 | 非常に凝った意匠のなまこ壁、白壁もほんのり赤く見えます。 | 馬をつなぐための輪があちこちに残っていました。 |
郷土館として公開されている商家には、からくり仕掛けで九十度曲がる雨戸がありました。 | こちらも公開されている片山邸の内部。 | 手前は後継者居間で、奥の一段高くなった天井の低い板の間が当主寝室とあります。どうして? |
奥の方をのぞいていたら、入れてくれました。まだ修復中の部分です。 | 片山邸。ここも細部まで凝った意匠の施された邸宅です。 | 鉤の手を曲がった町並みの奥の方は、落ち着いた佇まい。 |
家並の外れにある山神社。ちょっと荒れすぎで、寂しいです。三菱(銅山主)が寄進した玉垣などがあります。 | いくら見ていても飽きない家並。 | 今は土産物屋となっていますが、元は旅館でしょうか。 |