小塚邸前から。古い家並みが途切れると高速道路の工事中。



虹橋を渡ったところ。緑に囲まれ、落ち着く雰囲気。 こみちの奥は御神水でした。 天満社への長い石段。祇園寺の境内から、寛政十年(1798年)にこちらに移ったとか。十月の山車祭りはこの神社のお祭。
天満社にあった大きな石の鷽(うそ)。鷽は天神様のお使いだから。太宰府天満宮では木鷽が有名。 天満社。彫り物とか見事なんだけど、中には入れません。これは門扉の格子窓から撮ったもの。 菅原道真を祀ってあるので、牛がいっぱいいました。
明治時代のガスの行灯。 竹田邸。こちらも絞り問屋だった建物。 竹田邸の主屋は江戸時代の建物。行灯型のガス灯は明治のもの。
引いて見た竹田邸。とっても大きなお屋敷です。 裏道も歩いてみました。細い路地がくねくねと続いています。 東海道からはちょっと外れた所に残る古い家です。
裏手から見た服部邸。三層に連なる蔵です。 こちらは黒塗り三階建ての蔵。すぐ裏手は川が流れています。 名古屋駅で食べた名古屋名物セット。海老フライに手羽先、味噌かつ。どれも茶色いものばかり。名古屋赤味噌ラガーという発泡酒もありました。