光明禅寺。庭の緑が映って美しい。



天満宮にたくさんいたきれいなトンボです。 これも災除川沿いにある妙見社。妙見とは北斗七星のことだそうな。かなり古いもののようです。 妙見社裏の災除川。
長尾製麺の古い建物。ここで作っている「吉井素麺」は結構有名らしいです。 正面から見る。現役です。 ここから太宰府。参道沿いには土産物屋や食事処が無数に連なっています。こちらは古い建物を使った喫茶店。
定遠館。日清戦争で沈んだ清国の軍艦定遠の材料を使って作られたというだけで怪しいのですが……。 昭和玉手箱なる昭和の諸々の展示館になっていて、玄関の天井には、懐かしのシングル盤ジャケットが……うーん。 天満宮すぐ脇にある光明禅寺は苔と玉砂利、紅葉の庭園がとってもきれい。
太宰府天満宮の心字池。 天満宮境内には古い巨木がたくさんありました。 麒麟と鷽(うそ)の像。この麒麟がキリンビールの名前の元とか。鷽は一年中の嘘を天神様の誠心と取り換えてもらうという神事にちなむものだそうです。
太宰府といえば牛。こちらは江戸時代のもので、さすると良いことがあるらしいです。県の文化財。 有名な飛梅です。主の菅原道真を追って、一晩で京から飛んできたという伝説の梅。 樹齢千年を超えるという樟(くすのき)。
かっと晴れた瞬間の本殿。1591年の竣工。桃山時代のもの。重要文化財。 と思うと途端に雷鳴に土砂降りの雨。 楼門に降りしきる雨。こちらも重文。菅原道真の祟りはまだ鎮まらない?