井桁屋。今も絞りのお店です。

 有松は名古屋から名鉄で十五分くらいのところにある町。東海道の宿場町が奇跡のように残っている。有松絞りという染物で栄えた町で、駅からすぐの東海道には、今でも「ありまつ」という暖簾を下げた染物のお店が何軒も並んでいる。絞り問屋だったお店で鰻を食べて、町並み散策。立派な本卯建が上がった井桁屋などを見つつ裏道も巡って歩く。前日がお祭だったんで、有松山車会館はお休み。有松・鳴海絞会館では、ビデオで有松絞りの技を紹介。気の遠くなるような手間ですねえ。お婆さんが実演もやっておりました。ここを出た所で、なぜか蜂に刺される。竹田邸、岡邸、小塚邸と絞り問屋が並ぶ通りが途切れると、巨大な高速道路の工事現場で、三百年の時間差のある景色にクラクラする。名古屋で茶色い名物セットを食べて帰路につきました。



名鉄の準急は懐かしのパノラマカーでした。有松駅で。 神半邸。元は絞り問屋で、今は手作りパンや小物、鰻のお店。ひつまぶし、おいしかったな。大正時代の建物。 すぐ隣の有松絞りのお店。明治の建物。
こちらは工芸品のお店。焼き物などおいてありました。 こちらも絞り問屋だったのでしょうか。 床屋さんにも絞りの暖簾がかかっていました。
黒い板塀がお洒落です。 とってもきれいに整った感じのするお宅。粋な黒塀に見越しの松、ですね。 寿限無茶屋という手打ちうどんのお店。建物は築百年とか。
絞り問屋と有松山車会館。からくり人形を載せた山車が有名なのですが、残念ながらお休み。 気になる「ゆ」という看板と煙突。 路地を入って見ると、お風呂屋さんがありました。もうやってないみたいですが。
お風呂屋さんの向かいあたりはなんとなくいい雰囲気でした。 歯医者さんの蔵。昔は絞りのお店だったのでしょうか。 こちらは近善という絞りのお店。こぎれいな感じです。
新しいビルですが、落ち着いた佇まいです。 東海道からちょっと入ると、絞りを作っているお店が何軒もありました。右側の建物がそう。 ここは個人のお宅でホーローの看板を公開しているのだそうです。