内部から見上げた六甲枝垂れ。



花小宿というちょっとお洒落なホテル。
茶院葉名木というカフェ。元は旅館だった建物。 ちょっといい感じの路地。
温泉街から十分ばかり歩くと鼓ヶ滝です。 二段になっていて、鼓を打つように音が響いたのだそうですが、幾度かの洪水で流れが変わって、今ではその音は聞けないそうです。 六甲有馬ロープウェーで、六甲山頂へ。非常に高いところを通っていて、恐いくらい。これは有馬温泉方面を見たところ。
もう一台のゴンドラとすれ違い。下は紅葉谷です。 六甲山頂にある、自然体感展望台六甲枝垂れ(しだれ)。カッコいい。 三分一(さんぶいち)博志という建築家の設計。枝葉と呼ばれるヒノキのフレームで覆われています。
六甲枝垂れの地下部分。水が流れ、鳥の像に手を触れると鳴き声が聞こえます。 六甲山ホテル。1929年に建てられた旧館。古塚正治設計で近代化産業遺産。ヨーロッパリゾートを目指した山岳ホテルの草分け。 旧館内部。阪神間モダニズムといわれた文化。正面のタペストリー作品は新しいもの。
チャペルを覗いてみました。古いものではないようですが、なかなかカッコいい。 バスで摩耶山へ。摩耶ロープウェー星の駅近くの掬星台展望台から見た神戸の夕景。 だんだん町に灯が灯ってきました。
1000万ドルの夜景です。 ロープウェーで下ると摩耶ケーブル虹の駅です。1925年の開業当時の建物。 ケーブルカーの車内からも夜景が見えました。
山の下の摩耶ケーブル駅に着きました。三宮まではバスで25分ほど。 旧外国人居留置を歩きました。これは神戸市立博物館。居留地13番館跡に1935年に建てられた横浜正金銀行神戸支店。 旧居留地十五番館。明治十四年頃の建築で神戸で一番古い異人館。阪神淡路大震災で全壊するも部材を回収して再建。国の重文。