天橋立はみぞれ混じりの雪。寒い中がたがた震えながら小一時間松林の中を歩いて天橋立を横断してきました。反対側の山の上の展望台にケーブルカーで上がると、氷がはっている世界。凍えながら股覗き。でも、青白い雪に煙る天橋立はとてもきれい。日本三景というだけありますね。夜は古びた和風旅館でカニ三昧。食卓にのりきらないぐらいのひたすらカニ。おいしゅうございました。
 翌日は宮津市探訪。お寺がやたらたくさんある、明治時代につくられた教会もある(畳敷き)、古い建物もいっぱいあって趣ある町。お昼を食べた駅前の食堂は昼定食500円という安さで魚介類のメニュー豊富で良かったなあ。アワビのバター焼きが柔らかくておいしかった。寒ブリの刺身も。晴れたので、再び天橋立へ。初日とは反対側の山頂の展望台から午後の斜光を浴びる天橋立を見る。やっぱりきれいだねえ。昔、歩いて峠を越えてきた人たちがこの景色を見たら、さぞかし感動しただろうなあとか思いました。
 三日目は近くの伊根町というところへ。舟屋(ふなや)といって、海に直接面して一階が船着き場というか船置き場(ガレージですね)になっている漁師さんの古びた家がずらーっと建ち並んでいて、壮観。ここで食べたブリ刺と鍋(しゃぶしゃぶ)は新鮮で脂がのりきっていて、感動的なおいしさ。近くには浦島神社というのもあって、ここの浦島伝説というのは、日本でも最古のものだそうな。確かに竜宮城へ行けそうな雰囲気の土地です。
 景色はきれいで、魚はうまいし、楽しい旅でした。日本酒もおいしかったな。

天橋立の袂にある古びたお茶屋さん。屋根が茶色いのは、松の葉っぱです。 橋立も横断中は、単なる?松並木。あちらこちらに羽衣の松やら何やら、曰く付きの松の木がありました。 橋立から宮津港を望むと、海面から立ち上る濃い霧に、貨物船が霞んで映画『フィラデルフィア・エクスペリメント』みたい。
橋立の袂のケーブルカーの駅。リフトは冬場はやっておりません。寒いからです。 ケーブルカーの乗り場。鉄骨のトラスが美しいです。手前に旧型車両の運転台が展示されていました。 みぞれ混じりの雪に青く煙る天橋立。とてもきれいでしたが、すごく寒かった。

泊まった宮津市内の古い和風旅館。木製の窓枠と椅子が作り出す構成美。館内あちこちに書画が飾ってありました。 ここから宮津市街探訪。古びたちょっと洋風の洒落た民家。誰も住んでいないようでした。 どうやら骨董品屋さんのようです。扉から溢れんばかりに様々な古物が置いてありました。
駅前にある喫茶店兼お菓子や?さん。大胆なロッジ風のつくりです。 駅前の富田屋(とんだや)という定食屋さん。昼定食500円。新鮮な魚介類豊富でどれもおいしい!そしてこのゴージャスな外観! 市中を流れる川というか昔のお堀ですね。青い山と緑と古びた堤が美しいです。
左側の出窓に「味自慢」と書いてあります。昔は今川焼きとかお団子とか焼きそばとか、売っていたのでしょうかね。 宮津市内の古い邸宅のお庭。日本庭園はいいなあ。 宮津にはお寺が無数にあります。これは古いお寺の境内にあった水の涸れた堀と太鼓橋。