崎津の教会の見えるチャペルの鐘展望公園のモニュメント。



本渡市街の本渡中央銀天街。それほど寂れてはいませんでした。
バス停にも天草四郎。本渡出身のイラストレーター鶴田一郎の絵です。 祇園橋から見た町山口川。天草・島原の乱の激戦地。川の流れは赤く染まり、死骸が山となったとそうな。
祇園橋袂の祇園神社の裏手。道を挟んで本堂?があります。 天草教育会館。昭和十年の建築。今は文化交流館として使われています。 天草バラモン凧制作の教室。他にも土人形の制作とか、いろいろできます。
二階への階段。 二階はホールになっていました。和洋折衷です。 本渡城跡にある城山公園の入口。
並ぶ灯籠の彫刻です。 殉教戦千人塚。天草・島原の乱の戦没者を祀ったもの。 てまり塚。天草四郎の愛人路香が、四郎をしのんで作ったのが南蛮手まりの始まりとか。
キリシタン墓地にあるキリスト平和像。左側は天草最初の殉教者アダム荒川の墓。右は日本に最初に西洋医学を伝え、天草で布教したアルメイダ神父の記念碑。 天草キリシタン館。近年リニューアルされて、きれい。天草・島原の乱を中心にした歴史がとてもよくわかります。 キリシタン館前に立つ天草四郎像。
キリシタンからほど近い明徳寺。天草・島原の乱のの後、改宗のために建てられた寺。山門は1717年のもの。 改宗のためのお寺のはずですが、なぜか門前には西洋人のような仏像が。 延慶寺の兜梅。1589年の天草合戦で、天草方の木山弾正の妻が娘子軍を率いて奮戦するも、この梅に兜の錣が絡まって討ち死にしたという話から。
鶴田一郎の絵で飾られたバス。昔、SFマガジンの表紙を描いてましたね。 もう稲刈りをしていました。鬼池港へ向かうバスの車窓から。 鬼池港に立つ天草四郎像。