朝日のさす宿の廊下。

お風呂場の脱衣場には、床の間のようなものがありました。 宿の正面、右下の部分が前頁の喫茶店の入り口です。 ここから岩村。岩村駅は絵に描いたようなローカル線の小さな駅です。
駅近くにあるバイク屋さん。どーんとしていて迫力ありました。 城下町のひな祭りとかで、それぞれの家に伝わるひな人形を展示していました。これは新しいものですが、壮観。 黒いセーラー服なんて、とんと見かけませんが、岩村町では、命脈を保っています。
こちらは、代々続いた鉄砲鍛冶のお宅だそうです。 文具屋さんの看板です。 何軒もの旧家が保存され、公開されています。この蔵は水平・垂直のなまこ壁。
母屋の方では、人形や工芸品の展示会をやっていました。 壁の時計の文字盤が、謎を呼ぶ家。 霧ヶ城会館という看板を掲げるこの建物は、元は何だったのでしょうか。
こちらは元は銀行。今は町並みふれあいの館と言う、観光案内所です。蟲籠窓風の二階の窓がおもしろいですね。 ふれあいの館の内部。二階の回廊の支えがお洒落です。 こちらは木村邸という旧家。藩主も訪れたという大金持ちの問屋。