鹿光堂という酒屋さんの屋根。



蔦に覆われたお洒落な蔵。 門柱に明かりをつけるのはいつ頃の流行りなのでしょうか。 西円寺というかなり大きなお寺。堀に囲まれています。
着付けもやっていた美容室です。 中山道沿いにはこうした古い家がかなり残っています。 古びた井戸。水はもうでないようです。
手前は矢橋大理石の駐車場か何かでこぎれいになっているので、とてもきれいに見えるお家。 お嫁入り普請探訪館。皇女和宮の嫁入りの行列が通るっていうんで、道に面した部分だけ二階建てに見えるように直したもの。他にも何軒か残っています。 その向かいにある妙法寺にも、矢橋式日時計がありました。
ちょいと路地を入ったところにある古い家。 坂道を上って行くと八王子神社。伸びた草もいい感じ。 鹿光堂という酒屋さん。江戸時代の建物。
子安神社境内にあった子授け跨ぎ石。夫婦で跨ぐと子どもが授かるとか。 明星輪寺へと金生山を登って行く途中に出現する仏像群。 葉叢と草叢に覆われて、ずっと続いています。
何も説明書きはありませんでしたが、第○○番と彫られているので、ナントカ巡礼みたいなものなのでしょう。 金生山化石館。金生山で発掘された化石を展示。手前の石も化石入りです。 砕石場です。大理石や石灰がとれます。
虚空蔵さんが近づくと参道沿いにお茶屋さんがありました。季節によっては開くのでしょう。 こちらはもうやっていないようです。 石碑がたくさんありましたが、どういったものなのでしょうか。