4月3日(火)【ザ・セル】
連続猟期殺人鬼の精神世界に、怪しげな機械でジャック・インして、囚われの女性の監禁場所を探しだし、かつ殺人鬼の荒涼とした心を救うサイコ・ダイバーもの。監督はCMやMTVで活躍中の人ってことで、いかにものスタイリッシュな映像が続きます。あらゆるところからネタを引っぱってきている感じで、悪くいえば全部どこかで見たような映像の継ぎ接ぎだけど、センスあってクオリティー高いので、十分見られます。衣装担当の石岡瑛子の力もかなりあるかな。インド出身の監督だけあって?インドの絵はがきのようなキッチュでポップな場面もあって、楽しい。まあ、あれもネタありだけど。ジェニファー・ロペスは色っぽい衣装で七変化。ところで、殺人鬼は背中の皮と肉に穴を開け、鉄のフックを幾つもつけて、鎖で自分の身体を吊ってナニをするんだけど、私これの実演20年くらい前に見たことあります。もちろん殺人鬼のナニじゃなくて、現代美術のパフォーマンス。そのときは滑車みたいなのに吊られてシャーッと滑ったりしていました。本人は平気でまじめな顔でやっていましたが、見ている方は痛々しくて、うー、という感じでした。まさか、こんなところで再会?するとはねえ。4月14日(土)【富江 re-birth】
伊藤潤二原作。いろんな意味で究極の美女富江を描く代表作の映画化第三弾。これまで二作が、ひねりすぎて、原作とはほとんど関係ない世界になっていたのとは違って、うまく原作を消化している感じがした。富江をめぐる果てしなく続く醜い争いを、富江に惹かれる二人の男の恋人と母親を登場させて、女性同士の争いという点でうまく焦点化している。主演の酒井美紀は美貌という点ではイマイチ、舌っ足らずでねとーっとした台詞まわしもうまくはないけど、これまでで一番原作の富江のキャラクターに近いです。恋敵役?の遠藤久美子は好演です。
4月15日(日)【死人の恋わずらい】
伊藤潤二原作。大胆に原作を脚色しながらも、持ち味をいかしたまま、感動の青春恋愛ホラー?に仕立てていて、良い出来。昔のNHK少年ドラマシリーズみたいな雰囲気の、ノスタルジックで青くせつない感じがとてもいいです。ラストでは泣いてしまいました。恋する女の盲目的でおぞましいまでの想いも、良く描かれていてホラーとしても上出来。恋愛のはかなさ、美しさと、恐ろしさ、醜さが、うまくブレンドされております。愛する男のために、全身刺青女になる三輪ひとみがとても怖い。なお、ロケは千葉の佐原で行われています。数年前に行ったので、懐かしかったな。古い町並みが残っていて、とてもいいところです。
4月15日(日)【うずまき】(DVD)
頭が伊藤潤二になったので、買っておいたこれも見てみました。ヒロインの初音映莉子のポワーンとした感じ(映画全体もポワーンとしているが)がとても魅力的。原作のコミカルで「奇妙な味」の部分に焦点をあてた映画化で、ノスタルジックでキッチュな味わいが何とも言えません。伊藤潤二の漫画って、ほとんど地方都市が舞台で、茶髪もルーズソックスも携帯も出てこない、ある種の理想郷?でこれがひとつの魅力になっている。これに惹かれると、『死人の恋わずらい』や本作みたいな映画になるんだろうね。ロケ地は長野の上田市というところ、行ってみたいな。4月21日(土)【ゴア・ゴア・ガールズ】(V)
スプラッタ映画の始祖、H.G.ルイスの作品。ヌード・ダンサーの連続猟奇殺人事件が発生、若い女性記者が気障な探偵に事件の捜査を依頼。まったく身も蓋もない、女の子の裸と血みどろの惨殺の連続。顔面をナイフでぐちゃぐちゃに切り裂いて目玉をえぐって握りつぶす、尻を肉用のハンマーでミンチにして塩胡椒を振る、アイロン顔面当て、フライドポテトを揚げてる油の中に顔を突っ込んで……でも、映画全体は軽いノリで、楽しく明るい。ベトナム帰りのいかれた男とか、ストリップ小屋に突入するウーマン・リヴの女性達とか、時代を反映した社会派?映画になっているのでした。『2000人の狂人』とはまた違った意味で良い出来。オープニングが70年代していてお洒落。ヒロインの女性記者もかわいい。4月29日(日)【ハンニバル】
ダメ。つまらない。気取ったホラー映画なんて、ろくなものにはならないことの証明。80年代B級スプラッタ映画の足元にも及ばない。H.G.ルイスを見習え。ピカレスク・ロマン、サイコ・スリラーとしても、レクター博士を「善玉」にしてしまったことで、エネルギー120%低下。やたらと長尺でだるい。質は高いが退屈な映像のオン・パレード。今さら何だが、リドリー・スコットって、ほんとに映像だけの人なのね。4月30日(月)【リビング・デッド・ガール】(DVD)
「ヴァンパイア・エロスの巨匠ジャン・ローラン、不朽の名作」という惹句にひかれて、つい買ってしまったフランチ・ホラー。82年作。ジャン・ローランなんて全然知らなかったけど、これは拾いものでした。低予算は見え見え、特殊メイクも極めてチープなのだが、切なく哀しい、いかにもフランス映画らしい雰囲気の佳作に仕上がっている。吸血鬼として蘇った少女時代の親友カトリーヌを救おうと、エレーヌは次々にお城に客人を誘い込むのだが、やがて、意識と記憶がはっきりしてきたカトリーヌは、人を殺しながら生きながらえていくことに苦悩する。吸血鬼としての生を拒絶するカトリーヌと、吸血鬼としてでも彼女に生き続けてほしいエレーヌの狂おしい想いが交錯して、悲劇かつ壮絶な血みどろのラストに向けて静かに盛り上がっていく。惜しみなく繰り出される美女の裸体とほとばしる大量の鮮血、これでもかというスプラッタ描写と夢幻的ロマンティシズムの共存。私はこういう映画が好きだ。