VaporwaveやSynthwaveという種類の音楽を聴いたとき、耳を疑った。何だ、こりゃ? 80年代の日本のシティ・ポップス(死語?)やショッピング・モールのBGM、パソコンの起動音などをグチャグチャに切り刻んで、しかもアンビエント? あるいは、派手なシンセ音に直線的で単純なビートがどこまでも続く、まるでジョルジオ・モルダーのようなテクノ・ディスコ・サウンド。

 いったい何考えてるんだ? 今の若者にはこれが新しいのか? 80年代のテクノで育った身としては、どうしてそれを今やるのか、というところが理解できなかった。

 作り手の発言などを読んでいくうちに、また驚く。もはや明るい未来などどこにも見出せない彼らにとっては(彼らだけではないが)80年代の音は、未来に希望があった最後の時代の音楽だったのだ。歪んだレトロ・フューチャーの夢は希望のない世界のシニカルなペシミズム、あるいは刹那的な享楽主義の果てに生み出されたものらしい。

 ムーンライダーズは1992年に「現代の晩年」で ♪未来は懐かしさの断片でできてる……と歌ったが、それが極めて具体的な形で、今、ここに提示されていたのだ。

 そうした海外の音楽に対する日本からの回答がSatellite Youngだ。80年代のアイドル歌謡が別の星で生き長らえ、発展したもの、というコンセプトがアルバム一曲目で語られる。繰り出される音はキラキラのFM音源?のシンセ音に、絵に描いたようにキャッチーな歌謡曲メロディー、そして現在のテクノロジーを恋愛に絡ませ、絶妙にアップ・デートされたドリーミーな歌詞。まさしく80年代後半のテクノ・アイドル歌謡の現代版だ。

 緻密に構築された派手な音にのるのは、どこか松本伊代を彷彿させるような低いけれども上ずった?草野絵美のヴォーカル。80年代的な少年少女のラヴアフェアに現在のテクノロジーがもたらす風景を織り込んだ歌詞は既視感があるのに新しい。

 「卒業しないで、先輩」はスウェーデンの日本アニメマニアが作った80年代日本風アニメ『せんぱいクラブ』の主題歌として制作されたもの。ええ? スウェーデン?? 歌詞にある通り ♪国境跳び越え 時空歪めて まさにパラレル・ワールド……だ。へたくそな絵、奇妙なキャラクター、片言の日本語の歪な80年代日本の夢を、幻影の王道アイドル歌謡曲が極彩色に彩る。

 ♪ドッキドキハートは大人の勲章……なんて、現代のアイドルたちが絶対歌わないような過剰なロマンティシズムとリリシズムが炸裂。♪感じる視線 ふくらむ妄想 もう止まらない……と幻想のスクールガールは暴走する。

 Satellite Youngには、ペシミズムや刹那的快楽の匂いがしない。80年代後半という知られざる黄金時代のテクノ歌謡を真っ当に素晴らしいものとして再評価して進化させ、インターネット社会の夢を極めてポジティヴに歌い上げる。そして、恋愛のストレートな楽しさも。そこには異常な同調圧力で作り上げられた他者への馬鹿げた気遣いも、奇怪に歪んだ承認欲求もない。レトロ・フューチャーの幻想の中でのマスターベーションではないのだ。そのコンセプト通りに、Satellite Youngはこうあるべきだった真の意味でのJ-POPの具現化である。