三杯めのディコンを杯に注ごうとした時、突然ぐらりと来た。脳みそが震えるには酒が足りない。ゆれているのは地面だった。我が愛するぼろ屋−仕事場であるスナブ・ランケン探偵局と私のすまい−は、ぎしぎしがたがたと情けない音をたてて歪み、天井からは、ほこりと木のくずが落ちてきた。
 私はまだ半分程残っているマルテのディコンのびんを片手に大地が静まるのを待った。サンジェリィに地震はそれほどめずらしいことでもない。
 棚の上の木彫りの人形−ガーステア族の呪い師からもらったものだ−が倒れて床に転がった。
 割と大きいが、家がつぶれることはあるまい。
 ゆれが収まると、三杯めを注いだ。ガーステアの人形が茶色い三白眼で、うらめしそうにこちらを見ているのが気になったので、腰を上げ、棚の上に安置した。人形はにこりともしなかった。無愛想な奴だ。
 三杯めを飲み干して、もう一杯つくるか、戸締まりをするべきか、考え出したとき、扉を叩く音がした。ずい分と性急な叩き方だった。聞きなれた声が私の名を呼んでいた。
「どうぞ、あいてるよ」
 ぎっときしんで扉があき、女がはいってきた。今の地震でまた、たてつけが悪くなったに違いない。
「ああ、ランケン、いてくれてよかった」
「今晩は、ミューツィー、今日は悪いけど、御覧の通りさ」
 ミューツィーは宿酔い横丁で居酒屋をやっているアトスの娘だ。本当の父親は酒神アルオリクかもしれない。酒と男で生きているのだ。
「大丈夫よ、あんたがこなくてもつぶれはしないわ。そんなこと、どうでもいいのよ。ちょっとうちへ来てくれないかしら。大変なのよ」
「何事かね」
「そんなのんびりしてないでよ。地震で穴があいちまったのよ」
 ミューツィーは腕をふってそう言った。白い短上衣の下で大きな乳房がふるえた。細い腰の赤い帯がきれいだった。
「そりゃ大工さんの仕事だ。僕にはそんな力仕事は無理だ」
「馬鹿言わないで、只の穴じゃないの。何か階段があってね、下の方で何か光ってるのよ。音もするし、気味が悪くて。ね、来て」
 最後の方の調子は全ての男を動かす呪文だった。かくして私はディコンのびんに栓をして立ち上がったのだった。

 アトスの店へ向かう途中で話を聞いた。ゆれが収まったかと思うと、ごごっと音がして店の奥まったあたりの床−その部分は土がむきだしになっている−が崩れ落ちてぽっかり穴があいた。店仕舞いも間近で客は一人だけだったが、けがはなかった。
 アトスが角燈をかかげて、三人で恐る恐る中をうかがってみると、せまい階段が暗闇の中へ続いている。誰も降りていく勇気のないままに、しばらくすると、低いかすかな音が聞こえてきた。ミューツィーによると、ヤクレン教徒の詠唱のような音だという。さらに青白い光さえ闇の底からもれてくると、一人いた客は、これは化け物の巣に違いないと逃げ出した。首をひねって思案したままのアトスを残してミューツィーが私のもとへやって来たというわけだ。
「ねえ、ランケン、何かしらあの穴、ほんとに化け物がいるのかしら、父さん大丈夫かしら」
「なーに、アトスの親父さんなら化け物と一杯やってるさ」
「ま」
 そうは言ったものの、いささかアトスが心配ではあった。サンジェリィの地下には幾つもの都市の廃墟が眠っていると言われている。何千年もの間、幾多の王が、国が、民が栄え、滅んでいったのだ。怨霊、妖怪、魔道の遺物、そんなものは掘り返せば、いくらでもでてくるに違いない。デリン灯の緑がかった光に照らされた夜道を私たちは急いだ。
 アルオリクの紋章のある扉をあけて店にはいった。アトスは無事だった。卓の上には角燈とシェアのびんがあった。一杯ひっかけたせいか、はげ頭が桜色になっていた。
「おう、ランケンさん、わざわざどうも。御覧のような具合でしてね。わしには始末に負えそうもないんで、呼びにやらしたんですよ」
 アトスがごつごつした短い指で店の奥の方を指した。確かに穴があいていた。土のままの床が四イート四方ばかり落ちこんで黒い闇をつくっていた。
「なるほど、穴があいているねえ」
「ほら、聞こえるでしょ」
 穴の淵に立ってのぞきこんだ。石造りの幅二イート程の急な階段が下方へ続いている。土塊の合間からのぞく階段の石は非常にきっちりと切られており、ほとんどすりへっている様子もなかった。にもかかわらずそれは非常な古さを感じさせた。私たちの生きているこの時代とは遠くへだたった何かを感じさせるのだった。
 音が聞こえてきた。低くかすかな、呪文をとなえるような声だった。はっきりと聞きとることは出来なかったが、人間の声には聞こえた。音は止んだかと思うとまたわきおこり、弱くなり強くなり、切れゝに続いた。
 そして光もあった。穴の奥にほたるのようなかすかな青白い光がまたたいていた。注意しているとその光と音は互いに関連のある様子で、強弱をくり返しているようだった。
 穴の底からは、かびくさい湿った風が、立ちのぼっていた。我々の吸ったことのない、はるかな過去からの風だ。朽ち果て忘れられた過去の匂いがしていた。
「ねえ、ランケンどうしよう。何なの、この穴」
 ミューツィーが腕をつかんでゆすった。
「さてね。これじゃ何とも言えないね。何か大昔のものらしいけど。何かこの土地に関する伝説とか、聞いたことはないかい」
 ミューツィーは首をふった。アトスに目をやったが、彼もシェアのはいった杯をふってみせた。
「さてねえ。うちは代々ここで酒飲ませてるけど、下に何かあるってのはねえ」
「ふむ、ミューツィー、角燈を貸してくれないか」
「えっ、危ないわよ。何か出たらどうするのさ」
「ちょっと調べてくるだけさ。化け物なんてそうそう出るものじゃない」
 私は角燈をかかげ、せまい階段を降りていった。崩れ落ちた床の土がつもっていて、足下がよく見えない。十段ばかり降りて上を見ると心配気なミューツィーとアトスの顔が見えた。
 階段の両側はやはり正確な切り出しで造られた石の壁で、かつては鏡のように磨きあげられていたようだった。
 二十段ばかり降りたところで小さな踊り場があり、逆向きに階段は続いていた。音はしだいに大きくなっていったが、どうにもはっきりしない音で何を歌っているのかはわからない。光は踊り場を曲がるとかなり強くなり、角燈なしでもあたりを見わたせるばかりだった。それにしても、光の源ははっきりせず、只、煙が立ちのぼるように下方から青白い光がただよいのぼってくるのだった。
 ほんのわずか前まで、アトスの店にいたのが信じらないようだった。アトスの祖先か誰かが小金をためこんで地下に埋めたのではないかという考えもあったが、今、この地下坑へ降りてゆくとき、そんな考えはどこかへ消しとんでいった。
 ここには過去の気と妖しげな何かがすみついていた。目に見えない何かが私の手の平に汗をにじませていた。
 最初の踊り場から、さらに二十段降りると第二の踊り場があり、そこから折れて階段は続いていた。
 音はさらに強くなり、私の回りを何かが取り囲んで震えているといった風になっていた。下では鬼火のような青白い光がふわふわととびまわり、ゆらめいていた。
 一歩一歩、ゆっくりと階段を降りた。かび臭いにおいに混じって何か別のにおいもただよってきた。生き物のにおいのような気がした。腐ったもののようでもあった。
 第二の踊り場から十五段降りると、階段はそこで終わっていた。階段の幅より幾分広い四角い坑道がそこにあった。奥の方では青い幽鬼がさかんに蠢いていた。
 突然、青い火が裂けて、大きな青い固まりが飛び出してきた。自分が息をのむ音が聞こえた。悪臭。ごわごわざらざらしたものが私にとびかかってきた。左手に鋭い痛み。角燈を落とした。
 むしゃぶりついてくる何かを必死で叩き落とし、五六歩飛び退った。私は剣を抜いた。
 そいつの姿が見えた。大きな犬程の大きさの四つ足の生き物だった。全身を灰色のごわごわした毛でおおわれていたが、犬と蛇の合の子のような顔は、角燈からこぼれた油の燃える火に照らされて、ぬらぬらと光っていた。黄色い丸い目は蛇の目だった。大きく裂けた口からは鋭い牙がはみ出し、四肢にも爪がのぞいていた。右の前脚についている血は私のものだ。
 怪獣はうなり声ひとつあげずとびかかってきた。剣を一閃させる。赤い血を吹き出して奴は転がった。深手を負わせたはずだが、ぼたぼた血を流して立ち上がり、襲いかかってきた。私の足を食いちぎろうとしている。牙が沓をかみ裂くのがわかった。足を闇雲にふってけとばした。
 剣を振り下ろした。骨を断つ手応えがあった。脳みそが二つになったに違いない。今度は死んだ。せまい坑道に血の臭いがたちこめた。
 左腕の傷が大したことはないのを確かめると、抜き身の剣を手に、奥へと向かった。
 青くゆらめく光を通して、観音開きの扉が見えた。扉は右側が、ちょうつがいが壊れたらしく自らの重みではずれかかり斜めにかしいでいた。
 厚い石板の向こうが垣間見えた。中ではさらに明るい光の乱舞があった。そして、例の詠唱が大きくひびいて、もれてくる。
 私の手が扉に触れたとき、つりあいが崩れた。斜めになっていた扉はぐらりとゆれて向こう側にゆっくりと倒れていった。
 はらわたをゆるがすようなひびきと共に扉は倒れた。風にあおられてほこりが舞い、青い光もあたりを飛び回った。
 そこはかなり広い部屋になっていた。何者かの墓らしかった。部屋の中央には細長い壇があり、石の棺らしきものがのっていた。壁、天井、床には得体の知れない絵文字のようなものが一面にかきつけられており、中にはファバーン文字らしきものも見受けられた。三千年前に海中に没したと云われる幻の国の神秘文字である。
 四隅には人の背丈程の円柱と円盤、三角錐を組み合わせたものが置かれ、その表面にも呪文とおぼしきものが書き込まれていた。
 青白い光の雲のようなものはその四つの機械とも祭器ともつかないしろものから発せられており、生き物のように蠢いていた。
 見上げると棺の真上の天井にも四隅のものと同様の、しかし小ぶりのものが取り付けられていた。今、そこから緑色の光が走った。
 とたんに呪文のような音が高まり、調子が激しくなった。耳に痛みを感じて私は手をあてた。
 ばりっと何かが裂けるような音がした。棺のふたが左右にわかれ、床に落ちてくだけ散った。青い光が棺の中にひゅっと吸い込まれた。
 気が付くと詠唱は止んでいた。音は何もなかった。
 棺の中から立ち上がるものがあった。青白い光に包まれたそれは人間のように見えた。
 ひどく古い時代のものらしい戦士の姿をしていた。頭に一本の角を頂いた兜をかぶり、重そうな黒い鎧を身につけていた。胸には黒地に白で、獣の姿が描かれていた。先刻の怪獣のようにも見えた。肩には銀のマントをはおり、腰には細身の長剣を吊っていた。柄には金の細工がしてあった。
 かつては身分のある戦士だったのかも知れない。今、私の目の前に立っているその姿は時の浸食を受けていた。
 甲冑には輝きがなく、錆が吹いていた。マントには幾つもの裂け目や穴があった。
 そして青白い光の中にかすむその男も。男の顔は無数のしわにおおわれているでもなく、ましてやどくろと化しているわけでもなかった。壮年のたくましい、威厳という奴に満ちた顔だった。だが、その裏にどうしようもない長大な年月がすくっていた。褐色の肌の下にはかさかさに乾ききったものがつめられているようだった。黒い双眸は何処を見ているのだろう。
 男は一挙動にものすごい意志を必要とするかのように、のろのろと棺から出て、床に立った。
 唇がかすかに動いて声を出した。
「おまえは…誰だ…ファトランの神官ではないな…何者だ」
 戦士の声は乾ききった石版をこすりあわせているかのような年老いた声だった。その声は目の前で起こったこの信じ難い事実よりも私の心をおびやかした。
「私はスナブ・ランケンという者だ。クーリカフ街で探偵をやっている、と言ってもあなたには意味のないことか…あなたは何者だ」
「どうやら何かまちがいが起きているようだ。おまえはこの私を知らないと言うのか」
「知らない。こんな穴ぐらがあることさえ知らなかった。地震で穴があかなきゃ死ぬまで知らなかったろう」
 戦士は驚きの表情を示した。この世に自分を知らない男がいるということが信じられないようだった。
「地震…やはり私は誤ってよみがえったのか。私はザイナーだ。ゲルカムのザイナー、ガナトリンの聖戦士ザイナーだ。スナブ・ランケンとやら、本当に私の名を聞いたことがないのか」
「知らない」
 そう答えたかと思うや否や、ザイナーは剣を抜いて打ちかかってきた。今、死の淵からよみがえったとは思えない動きだった。
 私は間一髪のところで、刃をよけ、自分の剣をかまえた。
 すぐさま二の太刀が襲って来た。ザイナーの剣は鉛のように鈍い光を放っていた。
 必死で受ける。すごい力だった。青い光に包まれた顔が間近で私をにらみすえた。私は恐怖を感じた。
 とび退ったザイナーが再び剣を上げたとき、突然、彼は膝から崩れて落ちた。甲冑が床にあたってがしゃがしゃと鳴った。
「うう…きさまはエフセヴォラの者であろう…」
「私はエフセヴォラなんて知らない。あなたが何者かも全くわからない。おそらくはるかな昔の人物だろうけどね」
 ザイナーは剣にすがってよろよろと立ち上がった。
「体に力がはいらない…何と言うことだ…はるかな昔? …私は次なる戦いの為に五百年の眠りにはいったはずなのだ……今はいつだ?」
「エイマン王の十八年、エイム・ヴート朝の百十三年の七の月だ」
 この数字は男にとって意味はなかった。
「この部屋の呪文の中にはひとつだけ私の知っている文字がある。そのファバーン文字さ。その文字は三千年の昔に海中に没したファバーンの国の神秘文字だと言われている」
「ファバーンが沈んだと!? 神官たちは千年の後に彼の国を不幸が襲うと言っていた。すると私は四千年もの間、眠っていたというのか!」
「どうもそうらしい」
 ザイナーは棺のふちに腰を下ろし、しばらく黙っていた。私もしゃべることがなかった。
 やがて彼は床の上に何かを見つけたらしく、かがみこんで小さな棺のふたの破片をひろいあげた。
「これが私に四千年の眠りを強いたのだ」
「と言うと」
 彼は私の問いには答えなかった。
「私はファトラン神によって選ばれた聖なる戦士なのだ。私の使命はエフセヴォラと戦うことだ。奴らの手から世界を救うことにあった」
「エフセヴォラとは何者なのだ」
「ファトランとエフセヴォラの戦いは今はないことなのか?」
「どちらも聞いたことのない名だ」
 戦士はひとつため息を吐いた。
「そうか…この上に神殿はないのか」
「居酒屋があるだけさ」
「そうか…ファトランの神すら忘れられた時代なのか…エフセヴォラの恐怖などとうの昔のことなのか…エフセヴォラはこの世を混沌と破壊の帝国にせんとする奴らだ。奴らは悪の源泉なのだ。奴らは様々な形をとり、我らを小暗い道にひきずりこもうとする。そしてときにはその源始の姿に戻り−悪臭を放つ腐肉の固まりから何本もの手足が生えているとでも言えばわかってもらえるだろうか−ファトランの民に戦いを仕掛ける。私は三度の戦を勝利に導き、エフセヴォラをこの世の果てにまで追いやった。そして予言に示された来るべき戦いの為に、この地下に眠っていたのだ。五百年の後、エフセヴォラは再び勢いをまし、世界を闇に包みこもうとするはずだったのだ。……スナブ・ランケン、世界は、世界はどうなっているのだ」
 私はこの失われた英雄になんと返事すればよいのかわからなかった。世界は決して闇ばかりではないだろうが、光の部分が多いとはいえないだろう。彼が生きて戦ってきた時代のように、光と闇が正面きって戦いをくり広げる時代ではなくなっているのだ。私にはエフセヴォラのような絶対悪は考え難かった。
「上では光と闇が混在している。誰も本当に光と闇を見わけられるものはいないだろう。神々は千もいるが、互いに不信を抱いている。ある意味では混沌としていると言えるかもしれない」
 ザイナーは黙って私の足下あたりを見つめていた。彼をとりまく青白い光はしだいに弱くなっていくように思えた。
「この世界は私を必要としていないのだろうか」
「酷な言い方をすれば、そうかもしれない。源初的な形での英雄が人々を導き、世界を正す時代ははるかな過去のことになってしまったのだ。英雄たちはかびの生えた古文書、三文文士が書き散らす読本、坊主どものたれる教祖たちの布教伝、そういったものの中に閉じこめられているのさ。
「東の方では『玉座』をめぐって幾つもの国が戦いを続けている。戦乱の英雄は出るだろう。けれでもあなたのような大義の下に立つ者はあるまい。確かにあなたはよみがえる時代をまちがえたのだ」
 私はザイナーの甲冑の傷みが先刻よりひどくなっているのに気付いた。もはや胸の白い絵模様はほとんど形をなしていなかった。兜の角にはひびがはいっていた。彼の顔はぞっとするような灰色を帯び、只、にごった黒い瞳の奥にちょろちょろと燃えている四千年前の残り火が彼を死人と区別しているかのようだった。
 青い炎は煙草の煙程度に彼をおおっているにすぎなくなった。
「どうやら終わりが近づいて来たようだ。おまえのいう通り、私はこの時代には無意味なものなのかもしれない。ファトランのいない時に、私の存在する場はない。何にせよ、私の生命はつきかけている。呪文が変えられていたのだ。恐らくはエフセヴォラの手の者、それもファトランの神殿にもぐりこんでいた者の手によってな。そこからおまえたちの時代は始まっていたのかもしれない……スナブ・ランケン、おまえに私の剣を与えよう」
 ザイナーはしなびた手で腰から細身の長剣をはずして私にさし出した。私は無意識の内にそれを受けとっていた。
「その剣にはファバーン文字が刻まれている。数知れないエフセヴォラを消滅させた魔剣だ」
「何故これを私に? 私はこの剣で人殺しをして金品を奪うかもしれない」
「そんなことは出来ない。エフセヴォラに利するものにはその剣を持つことは出来ないのだ。おまえは死なずにそこにいる。おまえはファトランの者だ」
「そんな神は知らない。私は誰にも忠誠は誓わない主義なんだ」
「その必要はない。その剣は決しておまえを縛ることはない。だが、おまえがその剣をふるうとき、おまえが意識せずとも、結果的にはエフセヴォラを斬ることになるのだ。形はかわれど、今もファトランとエフセヴォラの戦いは続いていると私は信じる。もう魔力も弱っているはずだが、それでもきっと役に立つことがあるはずだ」
 ザイナーをかこむ青白い光はますますかすかになっていき、あたりは暗くなっていった。落とした角燈からもれた油が燃える橙色の光が、死にゆく英雄を照らしていた。
 がしゃんと音をたててザイナーの右肩から鎧が落ちた。おぼろな光の中で、彼の顔が無数のしわでおおわれていくのが見えた。
「さらばだ、スナブ・ランケン、これで地上にファトランの神をあがめる者は一人も居なくなる。けれどもファトランは滅びない。そしてエフセヴォラも。おまえは誰にも知られることのない英雄になるのだ……」
 青い光がふっと消え、古代の英雄は崩れ落ちた。甲冑が重い音をたてる。さらさらと何かが崩れていった。
 私は手にした剣を抜いた。わずかな反り身の片刃の刀だった。刀身は鈍いつやを持った黒っぽい金属でできていた。只の鋼ではない。元の方に四角い複雑なファバーン文字が刻み込まれており、それは今、青緑の淡い光を放っていた。
 私は剣を手に、階段を昇り始めた。






pdf