▼pdf



 その日、私はやくざ者とかかわりあって行方知れずになっていた、さる豪商の莫迦息子の潜り込んでいたあいまい宿を見つけ出し、いささかのダズン金貸と疲労を抱えて三日ぶりに家路についた。
 ラグラン大通りからライアノン通りヘと折れる頃には太陽も家々の三角屋根の向こうへと姿を消し、スナブ・ランケン探偵局と赤い文字で書かれた扉を開ける頃には、あたりは夕闇に包まれていた
 ランプに火を灯し、外套と帽子を壁の木釘にひっかけ、沓をほうり投げ、草履にはきかえた。塗りは剥げかけているが、造りはがっしりしている椅子に腰をおろし、両足を机の上に投げ出して、引き出しからディコンの瓶と青硝子の酒杯を取り出したとき、私はそれに気づいた。
 私の机の前の客用の赤い椅子と卓のその向こう側に見なれぬ物が置いてあった。黒っぽい大きな箱がそこにあった。私は杯を置いて箱に近寄った。縦が四イート、横が三イート、高さが二イートほどの頑丈そうな造りの箱だった。(一イートは約三十センチ)木製で鈍い艶のある表面には何の飾り気もない。真ん中ほどのところに横に筋がぐるりとはいっているのは、そこから上下にわかれるようになっているからだろう。二本の茶色い革の帯が蓋が開かないように箱に巻きついており、鉄の掛け金が施してあった。
 まったく見覚えのない代物だった。三日前にはこんな物はなかった。だが、そんなことがありえるだろうか。私は三日前にきちんと戸閉まりをして出ていったはずだし、扉や窓がこじ開けられた痕はなかった。不可能という他はない。まともな相手ならばだが。
 家のどこかに侵入者がいるのではないかという思いが浮かんだ。調べるのは簡単だった。二部屋しかないのだから、そう隠れるところなどありはしない。誰もいない。ここには私とこの箱があるだけだった。正体不明の何者かが、私の家にそいつを置いていったということしか私にはわからなかった。
 私は壁に掛けてあったファバーン剣を手にとった。そう厄介事にはなるまいと短刀だけを差して家に置いていったのである。まさか帰ってきてから必要になるとは思わなかった。私の仕事は今日はもうおしまいなんだ、と黒い箱を恨んでも仕方がない。剣を引き抜くと箱に近づいた。
 刀身に刻まれた四角いファバーン文字がかすかな緑色の光を発した。この古代の英雄の魔剣は妖気を感じて燐光を放つのだ。
 剣を信用すれば(もはやこの剣の魔力は長大な年月の為にすり滅っており、さしたる魔力を発揮できるわけではなかった)この箱は何やら怪しげな力とかかわりがあるものということになる。私は肩のあたりに疲れを感じて、自分の机に戻り、ディコンを注いだ。金色の液体を一口飲み干すと、少しばかりは力が体に通うような気がした。何故、世の化け物諸氏は私をほうっておいてはくれないのだろうか。
 もう一杯、ディコンを注ぐと、杯と剣を持って箱をもう一度観察することにした。かなり古いものらしく角のあたりは丸くなり光っている。箱自体はきれいに磨かれているが、革帯の方は何が赤っぽいしみがついて斑状になっていた。掛け金には少しばかり錆もふいていた。
 私は箱を開けてみたいという誘惑にかられた。この得体の知れぬ現れ方をした大きな木箱には何がはいっているのだろうか。何にせよあまり尋常なものとは思えないが、蓋を開けて中身を確かめてみたいという思いが私をゆり動かした。
 少なからずいる私の敵が私の命を奪うために送りこんできた何かということも考えられないわけではなかった。ここしばらくは殺される程恨みをかうようなことをした覚えはなかったが、他人の意志よりは自分の意志で行動する種類の人間には必然的に敵ができる。箱の中身は私の喉笛に喰らいつくように特別に喚び出された地獄のどぶ鼠かもしれないのだ。
 そのとき箱に変化が現れた。上下の細いすき間から漏れ出してくるものがあった。半ば透き通った赤い液体、水のようにさらさらとした赤い液体が幾筋も幾筋も漏れ出してくるのだ。つつーっと赤い水は箱を伝い、床の上に落ちていく。
 私は次の行動を思いつくことができずに只、箱を見つめていた。がちゃりと音がして掛け金がはずれた。自ら意志のある生き物のように、革帯がゆるみ、ほどけ、箱の蓋がわずかに浮きあがった。
 もはや、この箱を開けないわけにはいかなかった。箱は私に開けることを求めているのだ。
 重い蓋に手をかけ、そろりそろりと動かした。開いたすき間から、甘酸っぱい匂いのする白い湯気のようなものが吹き出してくる。赤い水がごぼりとこぼれ落ちる。蓋を横の方へずらし終え、私はその中にはいっているものに驚異の目を注いだ。
 箱には女がはいっていた。蝉の羽根のような薄物をまとい、手足を胎児のごとく折り曲げた、ひとりの女がはいっていたのだ。
 赤い液体が女の体を半ば浸しており、水面には金色に輝く大小の泡が浮かんでいる。泡がはじけると甘酸っぱい匂いのする白い煙がひとすじ立ちのぼるのだった。
 女は若く美しかった。まぶたを閉じた横顔は安らかな表情をたたえ、濃い桃色の唇は生々と色づいている。栗色の波うつ髪は背中のあたりまで届き、ばら色の肌をおおっている。手足を折り曲げてはいたが、小柄で華奢なその体がすばらしく均整のとれた豊かな肉体であることは見てとれた。
 淡い桃色の小さな乳首をいただく胸がかすかに上下しており、女が息のある身であることを示していた。
 ますます訳がわからなかった。私にはこんな女を送りつけられる覚えはなかったし、そもそも生きた女を箱につめるというのはそう誰しもがすることではない。
 どうしたものかと杯をあおって考えようとしたとき、扉を叩く音がした。私はとっさに判断して重い箱を引きずり、隣の私の寝室へ運びこんだ。隣室とこの部屋は掛け布でさえぎられているだけだが来客から奇妙な贈りものを隠すことはできる。もう一度、戸を叩く音がした。私は扉の掛け金をはずした。
 赤味がかった灰色の外套を着た男が立っていた。あさ黒い肌で短い口髭をはやしている。年の頃は三十位に見えた。ひきしまった顔だちのなかなかの好男子だが、どこか傲慢そうでもあった。
「スナブ・ランケン探偵局というのはここかね」
 男は人目をはばかる秘密の合言葉でも言うように押し殺したしゃがれ声で言った。
「いかにも、私がスナブ・ランケンです。何か御用ですかね」
「仕事を頼みたいのだ」
「もう陽が暮れてるんです。面倒な話は明日にしましょう」
「これは非常に大事な仕事なのだ、君」
 男は私に断わりなしに家の中にはいり込んだ。部屋の中を一瞥し、酒瓶に目を止めて、再び私の顔を見た。そして外套を脱ぎだした。緑色に金の小さな絵摸様をちりばめた、きらきらと光る短上衣と揃いの洋袴といういでたちだった。かなり上等な代物に違いない。
「僕にとってはディコンを飲み干して眠ることの方が大事かもしれませんよ」
 男は上唇をひきつらせて、私の顔をにらみつけた。
「私にとっては究めて重要な事なのだ。君のそういう物の言い方は客商売にはあまり向いているとは思えんな」
「この仕事は金ぴかの服をしたてるのとは少々違った面があるものでね。だいいち、あんたは客と決まったわけじゃない」
 男の顔色がどす黒くなったように見えた。彼は髭を震わせて、どうにか怒りを押さえると、低い声で言った。
「わかった。少し話を急ぎすきたかもしれん。何分、大事な用なのだ」
 私は机の向こうの椅子に座った。男は客用の椅子の角のところの破れたところを気にしながら腰をおろした。
「君には、捜しだしてほしい物があるのだ。大きな黒い木の箱だ。四イート四方位の大きさで革帯と鉄の掛け金がついている古い物だ。これは私にとっては非常に大切な物なのだ。しかも事は急を用する。報酬ははずむ、ひきうけてもらえないか」
「御名前は何と言うのですか」
男は眉間にしわをよせた。
「それは言えん。私の名は聞かないでくれ。他の質問も無用だ。箱をできるだけはやく捜してくれればよいのだ」
「名前と、他にも聞くことは色々あります。答えてもらえない、つまり私を信用しないのなら帰ってもらうことになりますね」
 男は卓の上に置いた手を固く握りしめ口の端をひきつらせた。蝿ぐらいなら殺せそうな目付きだった。
「ふむ、君は傲慢な男だな」
「あなたにそう言われるのは心外ですな。僕には僕のやり方がある、それだけですよ」
 男はしばらく黙って、形のよい鼻の穴をすぼめたり広げたりしていた。私はディコンを杯に注いで、ひと口二口なめながら彼の様子をながめていた。
「私の名はチルヴィラ・ニーグだ。コツネッド街に屋敷がある」
 男は私が驚くのを期待しているかのように尊大な調子で言った。チルヴィラという名の費族の一門があることは私も知っていた。港での交易に手を出していて羽振りがいいという噂だ。この男もその家系のひとりなのだろう。だが、私には関係のないことだ。
「では、チルヴィラさん、もう少し詳しい話を聞かせてください。その箱は何なのか、盗まれたものなのか、そうならなぜ警邏隊にうったえでないのか、そういったことをです」
 男は不気嫌な表情で額に手をやり、油で光る髪をかき上げた。目は私の机の天板の縁あたりを見つめていた。
「一年ばかり前、船乗りが西の大洋から持ち込んだ病がはやったことがあるのを覚えているだろう」
「ククヨコナルとかいう妙な名前の病のことか。二、三日軽い熱が出たあと、ぽっくり死んでしまうという」
「そうだ。結局たいして強い力はなくてあまり広がらずに終わったが、それでも死んだ哀れな人間は数十人いた。その中のひとりが妻のマフォイダだったのだ。妻とは半年ばかり前に結婚したばかりだった……それが……只の風邪だと思っていたら……祈る間もなくあの世に旅だってしまった。
「私は、気狂いじみた考えだと思うかもしれないが、妻を棺に収めて地下に埋め、うじ虫どもの餌にするのは耐えられなかった。何か方法があるのではないかと、必死でいろいろなつてを頼った。高名な医師、トリプロ街の死霊使い、ヒオゾタンの呪術師達……だが皆、首を横に振るばかりだった。死者をよみがえらす秘術に通じているものは、いはしなかった。
「私は絶望にくれ、妻の亡骸の前で涙を流していた。そのとき、我がチルヴィラ家のある交易船の老船長がひとつのしらせを持ってきた。西の大洋の彼方、灰霧の島と呼ばれる小さな島に住んでいる魔道師は死者をよみがえらせる術をこころえており、代貨を支払うことにより、その魔術を施してくれるというのだ。
「その老船長は信頼できる人物だったし−もっとも彼も実際に死の淵からよみがえった人間に会っているわけではなかったが−私には他にとるべき術がなかった。私は船長の話の通り、夜、月が水平線にかかる時刻にルクセン岬の沖合からマフォイダを乗せた小船を西方へと流した。こうすれば船は不可思議な路を通り灰霧の島にたどり着き、マフォイダは魔道師のもとヘ行かれるのだという。報酬は死者が一年たち帰ってきたとき、支払えばいいということだった。
「やがて一年が過ぎ去った。私は灰霧の島の魔道帥がどんな莫大な謝礼を要求しても応じられるように交易で富をつくるのにせいを出した。世界の珍奇な財宝もかき集めた。だが、一年たって私のもとへ届いたものはといえば一枚の羊皮紙の手紙だけだったのだ。
「その羊皮紙に紫色のインクで書かれていたのはどのようなことだったと思う!私は一読して笑いころげたよ、腹を立てる気も起きなかったさ。いいかね、その古くさい飾り文字で書かれていたのはこいうことさ。マフォイダは秘術によってよみがえった。大きな木箱に入れて使い魔に送らせたが、その大莫迦な化け物が届ける先を間違ってしまったというのだ!このサンジェリィ市内のどこかの家に置いたことは確からしいが、それ以上のことはわからないから探し出せと、そこには書いてあったのだ」
 チルヴィラ・ニーグは喉の奥でくっくっと息のつまるような笑い声をあげた。口元だけが皮肉に満ちた笑みをつくっていた。少くともこのことに関しては、彼に同情の余地があるように思われた。
 チルヴィラは話の続きを始めた。灰霧の島の魔道師を屈折した言い回しで非難していた。だが私の耳は彼の話よりも隣室から聞こえてる小さな物音に注意を注いでいた。チルヴィラは気づくようすもなく話を続ける。
「ふん、こんなことを言っても仕方がない。とにかく私はマフォイダを探さなければならない。だが、サンジェリィは広く、しかも事は公にできないことはわかってもらえたと思う。死からよみがえった女のはいっている箱を探してくれなどと警邏隊に言うわけにはいかん。異国の麻薬をやりすぎた気狂い貴族かと思われるのが落ちというものだ」
 水のこぼれる音がした。ごとりという何かが床に落ちる音も。だがチルヴィラは気にならない様子だった。
「我が家で使っている者にも箱を探せと言ってはあるのだが、何分これはごく身近な者にだけ知らせてあることなのでな、本家の連中はこんなことは好みはしないだろうからな……誰かの助けが必用なのだ。そこで君のところへ来たというわけだ。人捜しなどやっている商売で、しかも妖術のからむ事件にも通じているという話を聞いている。どうかこの仕事を引き受けてもらえぬか、私の妻を捜し出しくれ」
 最後のあたりになるとチルヴィラは私の机ではなく、顔を見つめて話をしていた。
 また、ごとんという音、そして足音。今度は彼も気づいたようだった。隣室への短い廊下を遮っている掛け布に私たちは同時に自をやった。
 少々色あせた緑色で春の草花が織りこまれている掛け布の下から、藩赤い水がひと筋流れ出していた。甘酸っぱい匂いもする。白く小さな形のよい足が布の下にのぞいていた。
 チルヴィラは私の顔を見た。私は酒杯を振って肩をすくめた。
 掛け布を払って、女が、チルヴィラ・マフォイダがはいってきた。栗色の髪からは桃色の雫が落ち、朱色の薄ものが体にまといついてなめらかな曲線を浮かび上がらせていた。
 チルヴィラ・ニーグは初めて女の裸を見た少年のように目を見開き、ぽかんと口を開けて、よみがえった妻の姿に見入った。それから私の顔を見、再び視線を妻に戻した。
「マフォィダ!」
 チルヴィラは夢見るような顔つきで立っている女を両の腕にかき抱いた。粟色の豊かな髪がゆらりとゆれた。
 私はチルヴィラの背中に向けて言葉をかけた。
「その愚かな使い魔が間違えて届けた家というのが、ここだったんですよ。莫迦げた、あるいは幸せな、偶然ですかね。私が三日振りに帰ってみると箱が置いてあって、奥さんがはいっていたというわけですよ」
 チルヴィラはこちらを向くと涙で赤くなった目をしばたいた。表情からは尊大ぶった色が消えて、口元には素直な笑みがあった。
「何ということだ!はっ!運命の女神とやらがほんとにいるかどうかは知らないが、もしいるならばひどく気まぐれな神に違いあるまい。何にせよ、今日から私はその女神に宗旨変えせねばならないな」
 なるほど、確かに運命の女神は気まぐれに違いない。気まぐれどころか彼女に意志や知性があるのかどうか、私には疑わしく思えた。今しも、その証しのひとつが現れようとしていた。夫の肩ごしにこちらを向いて見えるマフォイダの表情には明らかに異常な何かが生じていた。夢うつつといつたぼうっとした表情が急にくっきりと輪郭をとり戻したようだった。まぶたが見開かれ、大きな目の中に奇怪な瞳が出現した。
 その目は生身の人間の目ではなかった。使い古しの金貨のような鈍い黄色の光を放つ円盤だった。
「チルヴィラ、そいつから離れろ!」
 男は、はっとして抱きしめていた妻の顔を見た。息を呑む音が聞こえ、彼はよろよろと後ずさった。
「マフォイダ、こ、これはどうしたというのだ。マフォイダ、私だ、ニーグだ!マフォイダ!」
 夫の必死の呼びかけにも女は応えを示しはしなかった。金色の目を見開いて、夫の顔をねめつけた。唇がめくれ、邪まな笑い顔をつくる。白い喉がひくひくとうごめき、奇妙な笑い声ともうめき声ともつかない声をもらした。
 私は机の脇に置いておいたファバーン剣を引き抜いた。神秘文字はあざやかな緑色に輝いていた。
「チルヴィラ!下がれ、下がるんだ!」
 叫ぶと同時にマフォイダが襲いかかった。細腕で夫の首をとらえて絞めあげた。チルヴィラは呆然とした表情で変容した妻を見つめている。力なくマフォイダの手を押さえているが、あまり効果はないようだった。
 私は背後からマフォイダにとびつくと後に引き倒そうとした。だが手ひどい肘うちを喰らって床に這いつくばった。チルヴィラが、かすれた叫びをあげる。私はマフォイダの両足をつかむと強引に引っぱった。不意をうたれて、女は顔から床に倒れる。チルヴィラはふらふらと後ずさり、壁に背をつけて咳こんだ。
 押さえこもうとした私を女の鋭い爪が襲った。首筋をかきむしられ、私は悲叫をあげた。痛みとともに温いものが首にふき出る。
 マフォイダは起きあがった。すうっとその足が床を離れる。部屋の中を風が舞った。次々と方向を変えて、小さな突風が吹きあれる。朱の薄ものをなびかせて、よみがえった女は机の上に立った。
「チルヴィラ・ニーグ…報酬を受けとる…チルヴィラ・ニーグ、蘇生の魔術の代償を支払うのだ……」
 女の口から、震えるような、くぐもった声が発せられた。喉に青いあざをつくったチルヴィラは、ひきつった声でこたえた。
「報酬とは……金貨や財宝のことではなかったのか、この…この私の生命をよこせというのか、灰霧の島の魔道師よ!」
「いかにもそうだ。千枚の金貸、宮殿いっばいの宝物もわしには何の価値もないがらくた同様なのだ……わしに必用なのは人の生命そのもの、それ以外の何物でもない」
「莫迦な、何と莫迦げたことだ!」
「ひとつも莫迦げたことではあるまいぞ、チルヴィラ・ニーグ。御前の生命あってこそ御前の妻チルヴィラ・マフォイダのよみがえりは完壁なものになるのだ。御前が死にその命の力がこの女に注がれたとき、わしの魔法は完了し、マフォイダは再びの生を自らのものとすることが出来るのだ。今はまだ仮初の命にすぎんのだ。御前がぐずぐずしているとこの体は御前の目の前で腐り果ててしまうぞ。御前は死ななければならないのだ、チルヴィラ・ニーグ」
 奇怪な風で机の上の酒杯が、床に落ちて砕け散った。壁に掛けてあった外套がばさりと宙を舞う。
 マフォイダは風に乗るかのように夫の前へと降りたった。何ともいえぬ人間ばなれした笑みを浮かベ、男の首に爪ののびた両手をのばした。
「やめろ!やめろお!化けものめ、私は死なんぞお!」
 チルヴィラはだっと入り口の扉の方へ駆けだした。把手を握るが、扉はびくともしなかった。この部屋は何らかの魔力で封じられているようだ。
 マフォイダはゆつくりと油汗をしたたらせ恐慌に落ちいっている男の方へ近づいていく。美しい唇がよじれて「報酬を…生命を……」と呪文のように繰り返している。
 私は剣を握り直すと、マフォイダに駆け寄り、背後から一太刀をみまった。とりあえず確かに生きている方を助けねばなるまい。
 マフォイダは驚くべき速さで振り返り、目をかっと見開いた。橙色の光がその目からほと走り、剣に絡みつく。全身にしびれが走り、私はひっくり返った。
 女はうす気味悪いうめき声をあげて笑った。
 チルヴィラは壁伝いにじりじりと横に這い、妻の死の手を逃れようとしていた。
「やめろお!近づくな!おまえはマフォイダではない、只の血に餓えた死霊だ、化け物だ!おお、私は何ということをしたのだ。失せよ、怪物め!」
「御前は代価を支払わねばならぬ。妻をよみがえらせる代償を。わしはまたひとつ、この大いなる魔術を完成させることができる。死者を複活させるという偉大な行いだ。その為に御前は命を捧げねばならない……」
「この化け物めえ!」
 チルヴィラは懐から金色の柄の短剣をとり出した。馴れない手つきで、かつて妻であったものを貫こうとするが、マフォイダは半ば宙に浮いているようで、ゆらりゆらりと、剣先をかわしてしまう。
 私は床に這いつくばって二人の争う様子を見ていた。先程の光の一撃がまだ体の自由を奪っていた。妙に体が重くしびれたようで動かない。じたばたと手足を動かし、ゆっくり二人の方ヘ這って行くしかなかった。
 ぎゃっという短い悲鳴があがった。ついにチルヴィラの短剣がマフォイダの肩をとらえたのだ。女は傷ついた肩を押えて後ずさった。
「ああ、あなた、何ということをするの」
 マフォイダの声が変わった。くぐもった男の声からうって変わって細くささやくような女の声になった。これが生前のマフォイダの声なのだろう。
「その短剣をしまってちょうだい。あなたが私を傷つけるなんて。何も怖れることはないのよ。あなたは私とともに生きるのよ。本当の意味であなたと私は一心同体になれるの、こんなすばらしいことはないわ。もう私たちは誰にも引き裂かれることはないのよ。さあ、その剣を捨てて、私とともに…」
 女の声はまったく魅惑的な調子でチルヴィラに吹きこまれた。ビロードのように桑かく、絹のようにしなやかで艶やかな声だった。
「マフォイダ、おお、くそっ、何てことなのだ……」
「さあ、あなた、剣を捨てて、私を信じてちょうだい」
 今、二人の位置は入れ変わっており、私の目には夫を見つめるマフォイダの顔が見えた。金色の円盤のような瞳は姿を消し、黒い双眸が光を放っていた。チルヴィラの剣を握った右腕がだらりと下がった。マフォイダが両の腕をのばし夫の首にかけようとする。細められた目が強い何かを放っている。私はもつれる舌に鞭打って叫んだ。
「チルヴィラ!だめだ、自を覚ませ、チルヴィラ!」
 男はびくりとしたように肩を怒らせ、頭を強く振ると、下げていた短剣を振りかざした。マフォイダの瞳が金色に変化し、光が走る。短剣が振り降ろされる。
 マフォイダが夫の右腕をがっしとつかんだ。
「化け物め!化け物め!私は死なんぞ!」
 狂ったようにチルヴィラがわめく。二人は互いの命を奪わんともつれあいながら、隣室へ通じる緑色の掛け布の向こうヘ倒れこんだ。
 どすんという音、マフォイダの気狂いじみた笑い声、チルヴィラのわけのわからない叫びがいっしょくたになって耳に届いた。
 私はファバーン剣を杖にようやく立ちあがり、よろよろと掛け布の方へ歩いていった。どすんばたんという格闘する音も聞こえなくなり、布の向こう側は静寂に包まれている。
 私は剣を構え、掛け布を払った。マフォイダが木箱の中にかがみこんでいた。箱の縁からは緑の皮沓を履いたチルヴィラ・ニーグの足がのぞいていた。短剣はすぐ側の床に転がっている。
 酸っぱい匂いがした。チルヴィラの足はぴくりとも動きはしなかった。ごりごりびちゃびちゃという気味の悪い音がした。マフォイダが起きあがり顔をこちらに向けた。
 金色の瞳を大きく見開き、おぞましい歓喜の表情を浮かべてこちらを見ている彼女の口元は、真赤な血でべっとり汚れていた。その両手には、まだひくひくと蠢いている半ば噛られた心の臓があった。
「これが必要だったんだよ、こいつが…」
 男とも女ともつかぬ異様な声でマフォイダが言う。
「こいつを喰らえば私はまた生命を得てこの世を生きることができるんだよ、ああ、ああはははは………」
そうわめいて怪物は夫の心臓をひと噛りした。鮮血がほと走り、私の顔にもかかった。生温く、吐き気を催す臭いがした。
 どこからか、岩穴を風が吹き抜けるような鋭い音が聞こえてきた。マフォイダの容貌が変化し始めた。顔の造形そのものが変わっていった訳ではないが、瞳は奇妙な鈍い金色の円盤から、人間らしい黒へと、今度は本当に戻っていくようだった。肢体そのものから発散していた、ある種のもの狂おしい霊気のようなものが雨散霧消していき、本当の(?)彼女へと帰っていくように見えた。
 音はやみ、部屋を吹き荒れていた風も、その動きを止めた。
 恐ろしい静寂が訪れた。その静けさは先程まで部屋を支配していたおぞましい狂気よりもはるかに恐るべきものであるように思われた。
 私の前に立っているのは、乱闘の末ずたずたに裂けた薄ものを一枚まとって霞えているひとりの若い女だった。彼女の両手、口元、喉、胸はおびただしい血を浴びて、真赤に染まっており、その細い両手には喰いかけの彼女の夫の心臓が握られているのだった。
 おびえきって、潤んだ黒い瞳は、その手に握った生温かいものを見つめて動こうとはしなかった。だがその体は、熱病にでもかかったかのように、がたがたと震えていた。長い長い絶叫が響きわたった。はらわたの底をゆさぶり、聞く者の体をよじれさせるような、深く悲痛な叫び声だった。
 マフォイダは手に握ったものから少しでも遠ざかろうとするかのように、天をあおぎ、体を棒のようにのばした。両手は下にぴんとのばされたが、その指は握りしめた血まみれのものをはなそうとはしないのだった。
 絶叫はゆるやかに低くなっていき、次弟にとぎれとぎれの鳴咽ヘと変わっていった。やがてそれも絶えると、マフォイダは体を硬くして立ちつくした。
 突如、彼女は激しく身をよじった。不自然なまでに胴がねじれ、腕と足はあらぬ角度でぎくしゃく動いた。恐ろしい苦悶の表情が美しい顔を歪めた。激しくかみしめた歯から血が噴き出し、両手は制しきれぬ力が加わったように、チルヴィラ・ニーグの心の臓をぐしゃりと握り潰した。一面に赤い飛沫が散る。
 爪先立ちになった彼女はくるりと回り、夫の死骸が横たわる木箱の中ヘと倒れ込んで動かなくなった。二度目の死が彼女の下を訪れたのに違いなかった。
 箱の中で二人は、ともに恐怖と苦痛に満ちた恐ろしい顔をして死んでいた。私は彼女の美しい血だらけの顔に浮かんだ表情で全てを理解したような気がした。披女は自らがよみがえることのできた理由を知ってしまった。黒い瞳をとり戻すことのできたときにも、金色の瞳から怪しい光を発していたときの記憶を失うことはなかったのだ。新たな生命を得るために夫を追いつめて心臓をえぐり出して慾り喰った、その自らの化け物じみた生命への執着心に彼女は自分自身で恐怖し、かつての理性や知性をとり戻したそのときに、耐えることができずに悶死したのだ。
 灰霧の島とやらの魔道師は今頃、さぞや悔しがっていることだろう。彼のよみがえりの魔術は結果的に失敗したのだ。彼が失敗の屈辱のために悶死することを私は念じたが、それはありそうになかった。私は二人の死体がつまった箱に蓋をし、皮帯をしめて掛金をおろした。もう緑の光を発してはいない剣を鞘におさめ、瓶から直にディコンを飲んだ。誰だってひと皮剥けばあんたらと変わりはしないんだ、そう口に出して言ってみたが、誰も聞いているものなど、いはしなかった。
 三日ぶりに帰ったというのに部屋は滅茶苦茶になり、血だらけだった。瓶の中のディコンはあとわずかだった。私は死体を始末するのは、こいつを飲み干してからにしようと、心に決めた。