一

 ひどい吹雪だった。暗い鼠色の空に白い雪が休みなく渦を巻き、降り続ける。風はどこから吹いているのか、よくわからない。私の背を巨人のような手で押したかと思うと、正面から殴りつけ、その度に自分がどちらを向いて歩いているのか、わからなくなった。
 分厚い毛皮の頭巾付き外套も、手が二倍くらいに大きく見える手袋も、膝までの二重の雪沓も、叩きつけるような冷気の前には薄衣のようなものだった。指先足先が痺れ、手足を動かすことさえ、自分以外のものの仕業のようだった。
 日が落ちる前にはイェビスルクスの町へたどりつけるはずだったが、白い魔が舞う空は一歩進むごとに暗さをいや増し、わずかな日中の温もりを奪い取っていく。少しでも風を避けられそうな枯れ木立の中に雪洞を掘る必要があったが、そのための体力が自分に残っているのかは、疑問だった。
 ノルチークスの町で、路銀稼ぎに為政者ヴェーツィン子爵の護衛などになったのが、間違いだった。ヴェーツィンは圧制のあまり住民のひどい反感を買い、護衛が必要な身になっていたのだ。数日で事情を知った私は、一揆勢の代官暗殺の手引きをして、追われる身となった。ヴェーツィンの首は自ら刎ねたが、父親と負けず劣らず悪辣な息子アレンドルの首は取り損ねた。お抱え魔道士のブラウゴーニと傭兵隊が逆襲に転じ、戦いは混沌となった。私は乱戦の中で一人追いつめられ、逃げざるを得なかった。
 追手を撒くために、冬は滅多に人の通らないというオムジン峠越えの道に入ったが、道は思ったよりも険しく、天気の変化はあまりにも急だった。魔道士の術かという疑念も頭をかすめたが、ブラウゴーニが天候を操るほどの力を持っているとは思えなかった。
 雪洞を掘る場所を求めて、行く手の斜面に目を凝らしたが、激しい吹雪は視界を一面の白と灰色の斑模様に染め上げていた。絶望と死の恐怖が胃の腑の辺りから不意に込み上げてきた。未知の世界を求めて大都サンジェリィを飛び出し、世界を彷徨してきた旅路も、このスイヴェリャの雪原で終わりとなるのだろうか。
 その時、白い渦巻の向こうに、炎の色が見えた。微かな朱色の光の筋のようなものが見えたのだ。幻影かと思い、睫毛に凍りついた雪を払ったが、まだそれは見えていた。枯れ木立の向こうに小さな山小屋らしきものがあった。扉か窓のわずかな隙間から朱色の光が漏れ出している。どうやら、彷徨の旅はまだ終焉とはならずにすみそうだった。
 私は残った力を振り絞って、他人のもののような足を動かし、山小屋へと向かった。
 小屋は二十イート(約六メートル)四方ほどの小さなものだった。猟師が狩りの際に寝泊まりするものらしい。出入り口の扉が傾き、その隙間から炎の明かりが漏れていた。扉に鍵はかかっていなかった。かじかむ手で扉を開き中に入った。
 火の温もりと煙い臭いが安堵の気持ちを掻き起こした。板敷きの床の真ん中に炉が切られ、小さな火が燃えていた。蓆の上に毛皮を体に巻き付けた若い男がいた。雪焼けした赤黒い顔に黒い瞳が虚ろに見開かれている。男は私をじっと見た。しばしの間を置いて、落胆の表情が表れた。
「道に迷った旅人だ。今晩、この小屋に泊まらせて欲しい」
 凍えた唇は思うようには動かず、それだけを言うのに、ひどく時間がかかった。男の答えを聞くのを待たずに、私は炉の側に座り込んだ。
 若い男は虚ろな黒い目で、私のことを見ていた。唇が歪んで、擦れた声が飛び出した。
「あんたは誰だ? 何をしにここに来た?」
 男の見開かれた目は血走り、瞳は曇って見えた。言葉には不安と不信が満ちていた。
「旅人だ。名はスナブ・ランケン。海の彼方の都、サンジェリィから来た。世界を放浪している。オムジン峠で道に迷った。ここに泊めてもらえなければ、死ぬしかない」
 男は視線を扉の方に向け、口元を歪めて笑いのような表情を作った。
「好きにするがいいさ。だが、俺の邪魔立ては絶対にするな。邪魔になれば、お前を殺す」
 男は樹皮で編んだ細かな模様の入った上下に、鹿皮の頭巾付き上着を被り、褐色の頬には紺と朱の刺青があった。この地に住み狩猟や樵を生業とするヤヌート族の若者だろう。小屋の壁際には弓矢と山刀が無造作に置かれていた。
「邪魔をする気はないが、何をするつもりなんだ」
 男は私の質問には答えなかった。しばしの間を置いて、ぼそりと言葉を継いだ。
「俺はエクノだ」
「狩りの途中かい」
「ああ」
 エクノの答えは曖昧だった。しばらく、私たちは黙って火にあたっていた。時折、思い出したようにエクノが、粗朶を炉にくべた。小屋の外からは唸るような吹雪の音が聞こえてきた。定まらない風の向きの悪戯なのか、ふと、びゅうという音が途切れることがあり、その時だけはさらさら、さらさらと雪が静かに扉を擦るような音が聞こえてきた。
 しばらくしてエクノがぽつりと言った。
「俺はスーニェを探しているんだ」
「スーニェ?」
「そうだ。雪のように色の白い娘だ。頬と唇は桃の花のように赤い。髪と目は炭のように黒い。美しい娘なんだ」
 若者のどんよりとした目は、どこか遠いところを見ていた。
「思い人に逃げられたのかい」
 エクノは鈍く視線を動かして、憮然として私を見た。
「スーニェは待っていると言った。雪の中で待っていると言ったんだ。だから、俺は雪の中、スーニェを探しているんだ」
 この男は気が触れているのかも知れないと私は思った。目つきにも言葉にも、どこか宙を浮いているような感じがあった。失われた恋人の幻が彼の心を別の世に彷徨わせているのだろうか。
「そうか。スーニェは村の娘なのかい」
 若者はゆっくり頭を振り、笑みをもらした。
「あんな娘はシュレンスクの村にはいないさ。イェビスルクスの町にだって、いはしない。いや、スイヴェリャ中どこを探してもいないだろう」
「どこで出会ったんだい。そんな素敵な娘と」
「去年のサンクトスの祭りの晩に、町の外れのイェマーカ様のところで。きっとイェマーカ様のお導きなんだ」
 イェマーカ様というのは、この地で広く信じられている神のようなものだった。村や町の外れに置かれる高さ十イート(約三メートル)にもなる木と藁で作られた像で、外敵から村を守ると信じられていた。
「俺はイェマーカ様にお祈りに行ったんだ。気立ての良い娘と出会い、結ばれますようにって。すると、お社の影に白い人影が立っていた。それがスーニェだった。一目見た時から、俺の胸には炎が燃え盛った。それはスーニェも同じだった。俺たちはイェマーカ様のお社で契りを結んだ。夢のような契りだった。あんな心地になったのは、後にも先にもない」
 エクノの視線はまたどこか遠いところを彷徨った。
「それで、娘はどこに行ってしまったんだい」
 若者は澱んだ瞳に暗い影を宿して、ちょろちょろと燃える炉の火を見つめた。
「雪の中だ。雪の中に消えてしまった。夢見心地で微睡んでいると、お社に雪が吹き込んできた。スーニェの姿がなかった。俺は夢中で外へ飛び出して、スーニェを探した。町から出る並木道に白い姿が遠ざかっていくのが見えた。追いかけようとしても足が動かなかった。名前を呼んでも吹雪にかき消された。それでも、何度も呼ぶと、一度だけ振り返った。スーニェは待っていると言ったんだ。雪の中で待っているわと」
 エクノは噛みしめるように最後の言葉を口にした。確信と不安、期待と怖れが、彼の胸中では揺れ動いているのだろうか。
 しばらく私たちは何も語らずにいた。私は小屋にあったぼろぼろの毛皮と蓆を体に巻き付けて、炉の側に横になった。雪の中を一日歩いた疲れがどっと押し寄せ、あっという間に瞼が重くなってきた。若者は、何も言わずに炉の前に座り、ゆらゆらと体を揺らしていた。唇が小さく動いているのは、恋しい女の名前をつぶやいているようだった。


    二

 寒さで目が覚めた。体の芯から凍えるような寒さだった。炉の火が消えてしまったのかと思ったが、火は小さくまだ燃えていた。だが、雪原で寝ているかのように寒かった。
 炉に粗朶をくべようと身を起した。炉の前ではエクノが座ったまま眠り込んでいた。私は凍える指で粗朶をつかみ、炉に放り込んだ。少しばかり火が大きくなった。
 妙な音がしていた。小屋の扉を何かが擦るような音だ。吹雪が扉に打ちつける音だろうか。その音は次第に誰かが扉を叩いているかのように、等しい間を置いて聞こえるようになった。
 エクノがはっと身を起した。赤い目を開き「スーニェが来た」とつぶやいた。
 若者は慌てて立ち上がり、扉へと向かった。何かが擦るような叩くような音が、ひときわ高まった。彼が扉に手をかけるよりも先に、扉はひとりでに開いたかのように見えた。
「スーニェ、スーニェ!」
 雪が小屋の中に吹き込んできた。恐ろしく冷たい風が炉の炎をかき消した。戸口には、激しく舞う雪の中に、白い長衣を着た女が立っていた。
「スーニェ、スーニェ、やっぱり来てくれたんだ! おお、スーニェ!」
 エクノは狂おしく恋人の名を叫び、戸口の女に抱きついた。
 女は彼が語った愛しい女の姿とは随分違っているように見えた。雪のように白い肌と炭のように黒い髪は、彼の言葉通りだった。いや、それ以上と言うべきだろうか。雪と言うよりも、透き通った氷のような青みを帯びた白さだった。背まで届く長い黒髪は雪の帳の向こうで揺れ動いても、なお炭のように黒かった。
 異様なほど整った、細面の美しい顔立ちだったが、桃の花の唇と頬はそこにはなかった。代わりに青紫の果実のような艶やかな唇と黄昏時の空のような青い頬があった。
 瞳は金色だった。まるで、金貨を目の中にはめ込んだかのような、くすんだ光を放つ金色の瞳がエクノをじっと見つめていた。
「スーニェ、スーニェ! ああ、もうお前を離さないぞ! おお、スーニェ!」
 エクノの目にはこの白い女怪が、探し求めていた娘に見えているのだろうか。
「エクノ、来てくれたのね。あなた、愛しい人……」
 白い女は艶然と笑みを青い唇に浮かべて、ささやくようにそう言った。女は静かにエクノを抱きすくめた。ゆっくりと横になると女は若者の上に覆い被さった。
 私は声を出すことも動くこともできなかった。異様な寒さだけではない、得体の知れない力が私の体を氷漬けにしていた。
「おお、スーニェ、スーニェ……」
 うわごとのようにそうつぶやき続けるエクノの髪を、顔を、胸を、女は白く細い指先で優しく愛撫した。
「愛しい人、良く来てくれたわね、愛しい人……」
 白い女は睦言を返しながら、エクノにふうっと白い息を吹きかけた。女の息はそれ自体が、小さな吹雪のようだった。白い息はすうっとエクノの体を包んでいき、見る見る内に彼の体には霜が降りていく。
 男の体を撫で回している小さな形の良い爪が、次第に長く伸びていく。爪は指先と一体となり、錐のように尖った氷柱となった。
「愛しい人、愛しい人……」
 白い女は若者の凍りついた唇に青い唇を重ねた。氷柱の爪が若者の胸に深く突き刺さった。凍りついてしまったのか、血も流れはしない。
 エクノは喉の奥から呻き声をもらし、女の下で真っ白になった体を蠢かした。苦痛や恐怖の身悶えでなく、快楽の絶頂に身を震わせているかのように見えた。
 長い接吻が終わり白い女が身を起すと、エクノはもう動かなかった。色をなくした氷漬けの死に顔には、満ち足りたような笑みが浮んでいた。
 女は静かに立ち上がり、私の方を見た。金色の瞳が鈍く輝き、青い宝石のような唇が差し招くような笑いを浮かべた。
「おいで、ここへ。抱かれにおいで」
 白い女は低い静かな声で言った。私は手足が動くようになったのを感じたが、自分の意志で動くわけではなかった。いや、私は自分の意志で、女の下へ近づいたのだろうか。
 氷柱の指先は、いつの間にか白く柔かな指に戻っていた。その指が私の頬をそっと撫でた。氷よりもなお冷たい指先だったが、不思議と心地よさを感じた。甘美な感覚が、白い指先の触れたところから、体の内に広がっていくようだった。
 女は私をかき抱いて、ゆっくりと身を横たえた。凍える寒さと不可思議な快感が入り交じり、私は凍りつきそうな体を捩り、身悶えした。
 白い衣は粉雪へと変化し、ほっそりとした美しい裸体を彩った。白い女体が私の上に覆い被さってきた。金色の瞳から一瞬たりとも目を離すことはできなかった。青い唇から白い息がふうっと吹き出し、私はそれを吸い込んだ。喉も胸も、体の内から凍りつくようだったが、同時にそれは恐ろしい快楽をもたらした。氷の指先と冷たい体の愛撫が、奇怪な快感を私の全身に行き渡らせた。
 耳のすぐ側で声がした。頭の中から聞こえてきたのかも知れない。
「一度目は逃してあげよう。お前の精気は雪山の男たちとは違っている。私は待っている。雪の中で待っている……」
 すっと女の体が離れた。凍える寒さからの解放感よりも、心地よい温もりが離れていったかのような寂しさと喪失感を感じた。白い女は足音もなく戸口へ進み、背を向けたが、振り返り美しい横顔を見せて言った。
「この事は誰にも言ってはいけない。誰かに話せば、密か事は仕舞いとなり、お前の命をもらうことになる。良く覚えておいで」
 女の金色の目が氷漬けの骸となっているエクノをちらりと見遣り、また私の目を捕えた。
 小屋の扉がひとりでに開き、女は吹雪の中に出ていった。白い姿はすぐに舞い狂う雪の中に溶け込み、見えなくなった。


    三

 翌朝は驚くほどよく晴れた。山小屋の扉の隙間から差し込む日差しは、春のように温かかった。雪が続いていれば、麓のイェビスルクスの町へたどりつくことはできなかっただろう。町の入口のイェマーカ像の足下に、私は力尽きて倒れ込んだ。イェマーカの木彫りの巨大な顔がこちらを見おろし、何やら皮肉な薄笑いを浮かべているように見えた。
 気がつくと藁布団に寝かされていた。壁の小さな暖炉には赤々と火が燃え、温かさに私は包まれていた。
「気がつきなさったか」
 女の声がした。暖炉とは反対側の枕元に若い娘がいた。
「ここは……」
「ここはイェビスルクスだ。白雪亭という宿屋だよ。あんたは昨日イェマーカ様の下に倒れていなさったんだ。運がいいよ。旦那様が通りかからなかったら、凍え死んでたところだ。昨日は夕からまた雪だったからね」
 娘はそう言ってにっこりと笑った。色の白い美しい娘だった。ふっくらとした頬と唇は桃花のような濃い紅色で髪は艶やかな黒、くっきりとした眉の下の瞳も黒かった。
 私が起き上がろうとすると、娘は布団を押さえて「まだ、寝てた方がいい。今、温かい汁を持ってくるから」と言い、部屋を出ていった。
 暖炉の煙で燻された黒い天井の木組みを眺めていると、よい匂いがして娘が汁椀を持って入ってきた。もう一人、焦げ茶色の毛皮の胴衣を着た小柄な老人も一緒だった。
「お目が覚めたかね。まあ、兎汁でも飲むといい。儂がその兎を獲りに行ったんで、あんたを見つけた。あんたが助かったのは、その兎のおかげだ」
 人のよさそうな老人は、灰色の髭に囲まれた顔に笑いを浮かべた。
「ありがとう。命拾いをしたよ。動けるようになったら、出て行くよ」
「この季節は滅多にお客もおらん。何日でも泊まって行きなせえ」
「かたじけない」
 私の手が凍瘡でうまく動かないと見ると、女が木の匙で口まで運んでくれた。兎の汁はうまかった。老人はこの宿の主でマローズと名乗った。若い女は町外れで行き倒れになった行商人の娘で、一月ほど前からこの宿で暮らしているのだと言う。名はザスーリカと言った。
 ザスーリカは何くれとなく面倒を見てくれた。食事の世話を焼き、凍瘡に良く効くというマローズ秘伝のひどい臭いのする薬を塗ってくれた。私は彼方の都サンジェリィの有り様や、旅の途中で出会った不可思議な出来事などを語り、ザスーリカは黒い瞳を輝かせて聞き入った。
「君も父上について、いろいろな土地を歩いたのではないのかい」
 私がそう話を向けると、ザスーリカは美しい顔に少しだけ困惑の表情を浮かべた。
「どこへ行っても雪と氷ばかりのところだよ。春になれば花も咲くけど、夏なんてあっという間に終わるんだよ。その後は、また雪と氷ばかりさ」
 私は死んだ父親に関わる話を持ち出したことを後悔し、それ以上彼女の事について尋ねるのは止めにした。 
 三日ばかりすると、宿の中を何とか歩き回れるようになった。居心地の良い宿だったが、長逗留するには不安があった。ノルチークスからの追手が街道沿いにやってくるとすれば、そろそろこの町に着く頃だった。町に着けば、手始めに宿屋を当たってみるかも知れない。
 ノルチークスの一揆勢は魔道士とその手勢を倒すことができただろうか。一揆を率いる青年レノロキは、かつてヴェーツィンによって殺された町長の息子で、知恵も勇気も信望もあったが、狡猾な傭兵隊長や魔道士相手に打ち勝てる可能性は高いとは言えなかった。
 私は夕餉の時に、翌朝発つことを告げた。マローズは残念そうな顔でうなずき、「気をつけて行きなせえ」と言った。ザスーリカは何も言わなかったが、黒い瞳が潤んでいた。
 食事が終わり、私は部屋で荷物をまとめた。干肉や麺麭と、少しの葡萄酒をマローズから買うことができた。ヴェーツィンからせしめた手付けの金が役に立った。次の町まで行けば、馬橇を借りることができるだろう。
 さらさらという音がした。雪が窓の鎧戸を擦っているのだろうか。開けてみたが、今夜は雪は降っていなかった。三日月が冴えた光を放ち、星々も負けじと金剛石のように冷たく輝いていた。
 振り返るとザスーリカがいた。白い足下までの寝着をまとい、扉の前に佇んでいた。暖炉の明かりに照らされた半身は朱に染まり、影の部分の半身は月明かりに青く染まっていた。
「私を抱いてください」
 ザスーリカは私の手を取り、自分の胸に押し当てた。窓からの冷気のせいか、寒い廊下を歩いてきたからか、細い指も柔かな胸乳もひんやりとしていた。
「ここを出る前に、私を抱いて欲しいのです」
「しかし……」
 娘は私の手を放すと、襟と腰の細紐をほどき、白い寝着を脱ぎ捨てた。寝着と同じくらい白い裸身が現れた。ほっそりとした美しい体だった。乳房は小振りだが高く突き出している。優美な腰の線が暖炉の火にくっきりと浮き出していた。
 ザスーリカは、もう一度私の手を取り、裸の胸に押し当てた。潤んだ黒い瞳には、抗い難い力があった。私は彼女の首に腕を回し、唇を重ねようとした。
 その時、窓の外から物音が聞こえてきた。扉を蹴破る音のように聞こえた。武具のなる音も聞こえたような気がした。
「服を着るんだ、はやく」
 私の台詞とほぼ同時に、男の悲鳴が聞こえた。マローズの声だ。荒々しい足音が廊下から聞こえてきた。
「くそ! 遅かったか!」
 私はまとめた荷物の上に置いてあった剣を手にした。女を抱くことはできても、剣を振るって人を斬れるかどうかは、自信がなかった。寒さと白い女に吸い取られた力は、まだ十分には戻らず、凍瘡にやられた手指は思い通り動かなかった。
 扉が音を立てて開き、黒い毛の引き回しをまとった男たちが飛び込んできた。鈍く光る黒い兜には、銀の打ち出しで牙をむいた熊の紋章が飾られている。ヴェーツィン隷下の傭兵たちだった。
「スナブ・ランケン! 覚悟しろ! お館様の仇だ!」
 先頭で怒鳴った男の髭面には見覚えがあった。傭兵隊長のメドヴェンという残忍な男だ。ヴェーツィンの権勢を笠に着て、町の女を力づくで犯していた男だ。
「お前のような男が仇討ちのつもりか? ヴェーツィンの首も地獄で大笑いだろう」
「貴様の首は何としてでも、ノルチークスに持ち帰る! お館様の首を取った男の首だからな! アレンドル様の覚えもめでたくなるというものだ。レノロキめら残党を追っていて、貴様に出会えるとは、イェマーカ様の御加護というものだ!」
 どうやら、ノルチークスの戦いはまだ完全には終わってはいないらしかった。一揆勢はどうにか生き残ってはいるらしい。
「やれ!」
 メドヴェンが叫び、熊の紋章をつけた男たちが襲いかかってきた。手勢は三人、外にはもっといるのかもしれない。
 うぉう!という獣のような声を上げて飛びかかってきた男の剣を間一髪で避け、敵の喉元を斬り裂く。ごぼごぼと血の泡を吹き出しながら男が倒れると、すぐその後ろから二番目の敵が白刃を突き入れてくる。切っ先が頬をかすめたが、私の剣は男の脇に深く突き刺さった。
 二番目の男は私に向かって倒れ込んできた。奴の胴鎧に引っかかって剣が抜けない。足下には最初の男の体がまだ手足をひくつかせて倒れており、私は足を取られて転びそうになった。三番目の男が剣を振りかざすのが見えた。
「ランケン!」
 ザスーリカの白い姿が私と三番目の男の間に飛び込んできた。男の剣がザスーリカの肩口をざっくりと斬り裂いた。鮮血が飛び散り、白い寝着が一瞬で深紅に染まった。
「ザスーリカ!」
 三番目の男はわずかな当惑の表情を浮かべたが、頽れた娘の体を飛び越え、すぐさま二の太刀を叩き込んできた。だが、その間に私は剣を引き抜いた。男の剣を刀身で受け止める。衝撃で腕が下がり、奴の剣が頭に食い込みそうになる。凍瘡の指が痛み、力が抜けそうになる。
 何とか右に反らすと、奴の剣は寝台の木枠に食い込んだ。男が剣を抜く前に私は毛皮の引き回し越しに背中に剣を突き刺した。
「ザスーリカ!」
 娘は私の足下に血まみれになって倒れていた。もう息はなかった。床のすり切れた毛皮の上にどす黒い染みが広がっていた。
「何をしている! さっさと片をつけろ!」
 メドヴェンは自分で斬りかかってくるつもりはないらしかった。同じ紋章をつけた次の数人が廊下から入ってくる。私は廊下への扉とは反対側にあるもう一つの扉へ飛び込んだ。
 隣室は暗く冷えきっていたが、暖炉からのわずかな明かりで、廊下へ続く扉が見えた。鍵はかかっていなかった。廊下を奥へと進めば、裏口に通じてる。私は走った。
「逃すな!」
 メドヴェンのわめき声が背で聞こえた。わずかな間を置いて、足音が追ってくる。廊下は真っ暗だったが、数日の暮らしで裏口への道は心得ていた。途中の岐路で追手が迷っている間に、私は裏口から外へと飛び出した。
 三日月と星の光が、雪に覆われた道を白く照らしていた。左右には雪を被った黒い家並と木立が続いている。通りは静まり返っていた。冬の夜道を歩くものなど誰もいない。
 私は木戸の脇に身構えた。しじまを破り、裏口の木戸から追手が現れた。脇腹に剣を突き立て、不用心な奴を屠った。二人目が立ち止まるところに突っ込み、喉笛に白刃を突き刺した。
 背後で雪を踏みしめる足音がした。表にいた手勢がまわってきたのだ。五人、いや六人はいる。槍を構えている者もいる。よほどの強運がなければ、この囲みは破れそうになかった。
 表からの敵に気を取られている内に、裏木戸からもう一人の男が飛び出してきた。避けきれなかった。右腕に鋭い痛みが走り、温かいものが流れ出すのを感じた。危うく剣を取り落としそうになった。凍瘡の傷も割れて右手は血まみれだった。
「そろそろ、貴様の首級を挙げる時が来たようだな」
 メドヴェンが手下どもの後ろから濁声を出した。
「焦るでないぞ。その男はまだお前たちを殺す気でいる。メドヴェン、特にお前をな」
 背後の闇の中から、小柄な影が現れた。子どもかと見紛うほど背は低い。暗い緋色の分厚い長衣で小さな体をすっぽり包んでいる。頭巾の下には、奇妙に平べったい顔があった。鼻が溶けたようになくなっており、鼻孔だけが開いている。ひどい火傷で崩れた顔だった。
「ブラウゴーニ! まずお前から殺してやる!」
 ヴェーツィンのお抱え魔道士は醜い顔をさらに歪ませて、悪意のこもった笑みを作った。
「やってみるがよい。いかに異国の剣術体術を身に付けていようとも、その体では思うようには行くまい」
 私は左手で手裏剣を投げつけたが、狙いは遠くはずれた。斬りかかってきた男の剣を受け止めたが、右腕にひどい痛みが走り、避けきれなかった敵の刃が太股を浅く切った。刀を返して首筋をねらったが、兜の縁に弾き返された。
 次の一撃が腹をめがけて突き出された。鍔で受け止め、跳ね返そうとしたが、押しまくられて後退した。だが、後ろにも敵が回り込んでいる。雪を蹴る音がして、背後の敵が斬り込んできた。間一髪かわすと、背後の剣は正面の男の肩口に食い込んだ。同士打ちになった男は雪の上に赤い血を撒き散らして倒れる。
「何をしている! ブラウゴーニ、貴殿の出番だ!」
 メドヴェンが苛立たしそうに叫ぶ。小男の魔道士はいやらしい笑い声で答えた。
「手負いの敵一人にてこずるとは、貴殿の配下も頼りないのう」
 緋色の長衣の男は前へ出ると、火傷で引き連れた唇をさらに歪めて、佶屈怪異な呪文を発した。
「アゴニ、フライア、ダーラ!」
 男の短い指の先にぱっと火の玉が現れ、石飛礫のように私めがけて、宙を飛んだ。どうにか避けたが、火球は路上に倒れていた男にあたり、毛皮の引き回しがあっという間に炎に包まれた。男はまだ息があり、絶叫をあげて、雪の上を転げ回った。
 ブラウゴーニは火炎の術を操る魔道士だった。顔の火傷は修業中に術にしくじったためという噂だった。だが、今は十分な力を持っているようだ。
 魔道士は次の火の玉を放った。軌道を見切る間もなく第三の火球を放つ。よろめきながら避けるが、炎が外套と髪を焦がした。足に力が入らなくなってきた。剣を持った右手が異様に冷たい。出血が思いの外ひどいらしい。
 次の火球を避けようとして、私はよろめき、雪道に膝をついた。
「黒焦げの誰ともわからぬ首ではまずいのではないか。メドヴェン、そろそろ片をつけたらよかろう」
 掌で火の玉を弄びながら、ブラウゴーニが嘲笑した。
「よし、取り押さえろ! 首級は俺が取る!」
 毛皮の男たちが包囲の輪を縮めた。月光に光る剣は幾振りあるのだろうか。目がかすんでよくわからない。倒れたままでも剣を振り回せば、何人かは殺すことができるだろうか。
 突然、雪が降り始めた。三日月と星々は冷たい光を放ったままなのに、漆黒の空から雪が降ってくる。恐ろしい寒気が渦巻き、たちまち猛吹雪となった。
 私を囲んでいた男たちは、戸惑い、動きを止めた。魔道士の手の中の火球は、吹雪に吹かれて、今にも消えそうだった。
 血みどろの女が目の前に現れた。朱に染まった白い寝着をまとった姿、ザスーリカだった。斬られて死んだはずなのに、女は私の前に立っていた。血まみれの美しい顔には、苦痛の表情もなく、静かな笑みさえあった。だが、それは凄艶な氷の笑いだった。
「存外、鈍い人なのね」
 ザスーリカは悪戯っぽく笑ったが、底知れぬ冷たい何かが、口の端からこぼれ落ちるようだった。
「君は……」
「ようやく、おわかりのようね」
 ザスーリカは血まみれの顔で笑った。肌にこびりついた血を吹雪が拭い去り、透き通るような雪白の肌が現れた。血の痕が消えるとともに、頬からも唇からも、暖かい色合いが消え失せた。頬は青ざめ、唇は青紫の実となった。血に染まった寝着は、白い粉雪の流れとなり、氷のような肌の上を霞のように蠢いた。漆黒の瞳は氷のように透き通っていき、完全に透明になると金色の輝きを発し始めた。長い髪だけが黒いまま、舞う雪をくっきりと浮かび上がらせていた。
 白い女はゆっくりと体を回し、取り囲む男たちに視線を送った。
「おいで、ここへおいで、抱いてあげよう……」
 熊の紋章をつけた男たちは、女の金色の目で見つめられると、体から力が抜けたようになり、剣を持った手をだらんと下げて、じわじわと女に近づいていく。
「だめだ! 目を覚ませ! その女は魔物だ! 目を見るな!」
 ブラウゴーニが叫んだようだったが、吹雪の音にほとんどかき消された。吹雪は竜巻のようになり、私と白い女の周りをぐるぐると渦巻いた。渦の真ん中にいる私には、ほとんど雪も風も当たらなかったが、ヴェーツィンの配下たちは、渦巻く猛吹雪に巻き込まれた。一人、また一人と彼らは白い霜と氷に包まれ、倒れていった。
 雪の渦巻きが消えると、私たちの周りには強ばった手を白い女の方にのばしたまま凍りついた男たちの骸が、不気味な輪を作っていた。
「何てことだ! ブラウゴーニ、魔術でこの女怪を倒すのだ!」
 後方にいたメドヴェンは引き回しで顔を覆い、どうにか蠱惑の術を免れたようだった。
「魔物め! 我が炎が貴様を浄化してくれよう! アゴニ、フライア、ダーラ! イグザ、フライア、ダーラ!」
 ブラウゴーニが呪文を唱えると、その手の中には最前よりも大きな、人の頭ほどの火球が現れた。炎の魔道士は気合いとともに、火球を投げつけた。
 白い女は静かに両腕を広げた。するとその腕の中から吹雪が起り、猛烈な勢いで火球と魔道士に吹きつけた。火の玉の周りでは吹きつける雪が解けて白い湯気となる。だが、火球も勢いをなくし、形が歪み崩れていく。
 ついに火の玉は白い女のもとへ到達する前にばらばらにほどけたようになり、吹雪の中に消え失せた。
「アゴニ、イグザ、フライア、ダーラ! ダーラ!」
 魔道士は歪んだ顔に汗を滲ませて、大音声で次の呪文を発した。頭上から降り降ろした両腕の先から巨大な炎が噴き出し、白い女に襲いかかった。
 吹雪は生き物のように動き、炎の前に白い壁となって立ち塞がった。炎はさらに強く吹きつけ、吹雪の壁に穴を穿とうとする。時折、白い城壁を破って、細い炎の舌が噴き出してくる。激しい熱で、路上の雪が解けて流れる。
「コーリェク、フライア、ダーラ!」
 ブラウゴーニが振り絞るような声で叫び、右腕を振ると、小さな鋭い炎の刃が何本も飛び出した。炎の短剣はほとんどが吹雪の城壁に阻まれたが、一本だけが生きた雪の壁を突き抜け、白い女の胸に突き刺さった。
 炎の剣はすぐさま消え去ったが、女は白い裸身を苦悶によじり、よろめいた。吹雪の壁は乱れ、裂け目が幾つも開いて、炎が噴き出してくる。
「ザスーリカ!」
 私は痛む手で手裏剣を投げた。一本、二本は乱れる吹雪と炎の渦に巻き込まれたが、三本目が奇跡のように、魔道士の胸元へ届いた。
 ブラウゴーニは手裏剣を避けようとして体勢を崩した。炎の奔流が乱れ、吹雪に押し返された。緋色の長衣に火が燃え移った。
「おおっ! くそっ! 消えろ、消えるんだ!」
 魔道士は小さな体を慌ててばたばたと動かし、雪の上を転げ回った。魔術が作り出した火炎は消えたが、服に燃え移った火はなかなか消えようとしない。
「ブラウゴーニ、何を、何をやっているのだ!」
 メドヴェンが苛立ってわめく。魔道士はようやく長衣の火を消し、立ち上がったが、その時には、白い女は滑るようにすぐ側によっていた。
「我が身に不浄の炎を触れさせるとは……」
 私は凍える手に剣を握りしめて近づいた。金色の妖しい光に照らされたブラウゴーニの顔は恐怖におぞましいほど歪んでいた。私はそれ以上近づくのを止めた。白い女の顔を見る勇気はなかった。
 女は魔道士の緋色の長衣の胸に、静かに白い指を差し込んだ。小男は一瞬で凍りついた白い人形のような姿になり、ばりばりという何かが裂ける音がした。長衣の胸から氷柱の指が何かをつかんで出てきた。霜の降りた赤い拳大のものをつかんでいる。それは凍りついた魔道士の心臓だった。白い女はそれを握りつぶした。心臓は赤い粉となって砕け散った。
「ひい、ひいい、助けてくれ! 助けてくれ! 命ばかりは!」
 メドヴェンはもう斬りかかる勇気もなく、雪道を転がるように走って逃げ出した。女は何かを投げるように軽く腕を振った。逃げる男の背中には何本もの氷柱が突き刺さった。噴き出る血はその場で凍りつき、奇怪な赤い花を咲かせた。メドヴェンはそのまま俯せに倒れて動かなくなった。
 吹雪は止み、三日月と星々が煌めく夜空から静かに粉雪が舞い落ちていた。女がゆっくりと振り返った。美しい白い顔は穏やかな面持ちだった。金色の瞳は満月のように静かな光を放っていた。
「お前の精気をもう一度味わうつもりでいた。だが、もう一度お前を抱けば、お前は死ぬだろう。お前は不浄の炎に刺された私を救ってくれた。お前の命も救うこととしよう」
 冷たい声だったが、どこかに甘美な香りがした。山小屋での恐ろしい快楽の覚えが体の中に甦ったようで、私は身震いした。
「ザスーリカ……」
「その名前は忘れるのだ。私には名はない。ここであった事も、山小屋であった事も、すべて忘れるがよい。誰かにこの事を話したならば、命はないものと思え。たとえお前がどんなに遠い異国を旅していようとも」
 話している内にも、白い女の姿は薄れ始めた。薄衣のように体にまといつく雪は、白い肌と解け合い、やがて舞い踊る粉雪が女の姿を作っているかのようになった。
「それでも、命を捨てても、もう一度私に抱かれたくなったなら、雪の中を彷徨うがよい。私は待っている。雪の中で待っている……」
 女の姿をした雪は地上を離れ、星空へと昇って行った。一陣の冷たい風が吹き、それは月光の中に吸い込まれるように消えた。



    四

 翌朝、雪道の上で凍え死にしそうになっているところを、通りかかった町の人に助けられた。イェビルスクスに一軒だけの医者の家でしばらく養生させてもらうことができた。
 町の寄合集がやってきたが、私は白雪亭で強盗に襲われたと説明した。熊の紋章をつけた男たちの死体を見て、彼らは私がノルチークスの町の一揆に関わっていると踏んだようだが、根掘り葉掘り聞くようなことはしなかった。イェビルスクスでもヴェーツィンの評判は最悪だったのだ。
 数日する内に、ノルチークスでは、レノロキ率いる一揆勢が人々と共に再度蜂起したという噂が伝わってきた。魔道士も傭兵隊も失ったアレンドルは八つ裂きにされ、レノロキは町民による寄合を復活させたという。
 医者の話ではマローズは一人暮らしだったと言う。夏には手伝いの女が出入りするが、滅多に客のいない冬は一人で宿を切り盛りしていたのだと。イェマーカの社でささやかな弔いが行われたが、行き倒れの行商人の娘の話は誰もしなかった。ザスーリカという娘は死んだマローズと私の記憶の中にだけいる女らしかった。
 あれから随分と年月が経った。ザスーリカ、あるいはスーニェ、あるいは名のない白い女のことは、誰にも話さずに過ごした。
 サンジェリィでも、一年に一度くらいは雪が積もることがある。そんな時、子どものように、無性に雪の中に行きたくなることがある。
 なれない雪に足を取られて悪態をつく女、ウェザリポスの神を怨みながら大儀そうに店の前の雪掻きをする男、制動が効かずに道から外れそうになる馬車、年に一度の天からの贈り物にはしゃぐ子どもたち……。
 そんな大都の雑踏の中を歩き回って、金色の目をした白い女に出会えると思うわけではないのだけれど、それでも黒髪の美しい色白の女とすれ違うと、私の目は知らずの内に何かを求めて、女の姿を追っているのだった。






pdf