▼pdf


     

 シュヌベル大学から来たというその男は、ひどく痩せていた。薄茶色の萎びた顔の窪みの中で、灰色の目が落ち着きなく動いていた。
 男は朝も早い時間に、スナブ・ランケン探偵局と素っ気ない字体で書かれた扉を開けて入ってきた。
 傷だらけの古びた机、隅の破れた客用の椅子、作り付けの棚に置かれたガーステア族の呪い人形、壁に掛かっている灰緑色の外套と帽子、そういった物を順繰りに見回していたが、今は特に何かを観察しようとしているわけではなさそうだった。
「では、ボルナカン教授、大学の宝物庫からその木乃伊が消えて、すでに六日が過ぎているというのですね」
「そうだ、今日でちょうど六日になる。あれが消えてから。だから、一刻も早く見つけ出して欲しいのだ。君の決まりの金額に上乗せしてもいいと、大学と約束を取り付けている」
 ボルナカン教授は、組み合わせた両手を忙しなく動かしながら言った。私は机の上から、マシュウ茶の椀を手に取り、一口飲んだ。もちろん、大切な依頼人にもお茶ぐらいは出しておいたが、彼の目には入らないようだった。
 薄い黄土色の簡素な服を着たこの男は、見た目ほどの歳ではないように思えた。四十代末といったところか。薄暗い部屋で、黴臭い木乃伊の研究を続けている内に、彼自身がその対象と似たような姿になってしまったかのようだった。
「警邏隊には、なぜ届けないのですか。袖の下ばかり気にする連中もいるでしょうが、大都サンジェリィ最高学府の先生方からの訴えとあれば、迅速な捜査が期待できるかもしれませんよ」
 教授は、鼻の下にある横一筋の切れ目のような口をへの字に曲げ、小刻みに首を振った。
「ランケン君、そんなことはできないのだよ。あの木乃伊は、遠くナスカンゼスの古の都から、国王陛下の探検隊が持ち帰り、我がシュヌベル大学の宝物庫にお納めになった物だ。国王陛下は、学問にも深い理解を示され、我々にあの木乃伊とナスカンゼスの研究を、と仰せられた。それを着いた早々盗まれたとあっては……」
 ボルナカン先生は、人形細工のようにまた首を振った。その先は、彼のような種類の人間にとっては、口に出来ないほど恐ろしいことなのだろう。
 ナスカンゼスは、サンジェリィのはるか南方、ナクシャッツの密林王国よりやや北寄りにあったとされている。滅亡してから二千年以上の歳月が過ぎ去っていると言われ、ナクシャッツ周辺の密林や山腹には、古の都邑の廃墟や墳墓の残骸が残されている。
「君のことは、シュレンヤー先生から聞いている。サンジェリィ随一の探偵だとも、先生の優秀な門下生だったとも」
 私は鼻を鳴らして笑いたかったが、あやふやな笑みを浮かべるだけにしておいた。
「シュレンヤー教授はお元気ですか」
「ああ、ああ、元気だとも。ここ一月は、『ナリジャイの大岩』を調べるとおっしゃって、お嬢さんを連れて旅行中だ」
 とりあえず、この一件とシュレンヤー教授は関わりがないようだった。私は少しばかりの安堵を感じた。
「盗まれたと言いましたが、犯人の心当たりでもあるのですか。あるいは盗まれる理由は?」
 私は、もう一口ぬるいマシュウ茶をすすった。ボルナカン教授は、自分の前にも茶碗が置かれていることに気がついたようで、干涸らびた唇に碗を押し当て、無理に薄緑の液体を流し込んだ。
 彼は、すぐには私の質問に答えなかった。私は黙って彼の萎びた顔を見ていた。ボルナカンは、震える手で茶碗を卓上に戻した。
「助手の若者が一人、木乃伊が消えた日から姿を消している。卒業後も大学に残り、私の下で、研究に勤しんでいた秀でた男だ。彼が盗み出したとは考え難い。賊に囚われたのかもしれない」
「黄金の腕輪、翡翠の首飾り、紅玉の指輪……そうした代物でも木乃伊は身につけていたのですか」
 痩せた男の落ち着かない目つきが、少しばかり変わり、首を小刻みに振りながらも、灰色の目は私の背後の染みだらけの壁の、さらにその向こうのどこか遠いところを見つめた。
「いや、何もない。だが、あれは、あれは三千年前の王女ナクスアマンの木乃伊なのだ」

     

 シュヌベル大学の宝物庫は、灰色の石造りの四角い荘重な建物だった。入り口の屋根を支える柱も円柱ではなく角張っている。申し訳程度についている細長い窓も四角だった。
 ここに籍を置いていた頃、何度か中に入ったことがある。サンジェリィとその近郊、代々の支配者達が、長の年月の内に収奪した様々な秘宝、同じくらい長い歳月をかけてシュヌベル大学の学究の徒らが、命をかけた航海の末に収集した異国の古の遺物に、近年では、エイマン王が酔狂で送り出した探検隊が持ち帰った怪しげな品々も加わっている。
 門衛がボルナカンの顔を見て、巨大な正面の扉ではなく、左脇の方についている通用口の錠前を開けた。
 埃と黴の臭いがした。中は薄暗い。縦に長い窓には、ほとんど窓掛が下ろされ、天井近くの高みにある明かり取りから、かろうじて午後の弱い日差しが差し込んでいた。
 ボルナカンが角灯に灯を点した。黄色い光の輪の中に、フーダ族の鬼神像の怒りの形相が浮かび上がった。
 宝物庫は巨大な石の蔵で、天井を支える何本かの石柱以外は、中はがらんどうの空間になっている。様々な国、様々な時代の彫像や浮彫、石碑、奇怪な異境の生き物の骸骨や剥製、小さな物を収めるためのがっしりした木の棚が、複雑怪奇な迷路をそこに作りあげていた。
 ボルナカンの後をついて、私は歩いた。頭に二本の角の付いた馬ほどの大きさの棘だらけの白骨は、いかなる生き物のものなのだろうか。ナクシャッツの物とも思える黄金の仮面にこびりついている赤黒い染みは何を意味しているのだろうか。あるいは、鱗状の黒い革で装丁された三イート(約九十センチ)もある書物には、いかなる秘儀が記されているのだろうか。
 私の夢想を破るように、前を歩く男が口を開いた。
「ヴェデスィーアと私は、木乃伊と共に運び込まれた粘土板に刻まれた文字の解読を進めていた。ナスカンゼスの古代文字は、まだ完全に解き明かされているわけではない。粘土板の状態は良かったが、全文を解読するのは並大抵のことではない。ヴェデスィーアは、ほとんど毎夜のように徹夜で取り組んでいた」
 事件のあった夜も、ボルナカンが帰宅すると言っても、熱意溢れる助手はもう少し資料を整理し、考えてみます、と言って大学に残っていたのだという。
 翌朝、宝物庫の通用口の鍵がこじ開けられているのが発見された。木乃伊とヴェデスィーアと粘土板が消えていた。衛士は事件があってから置かれるようになったということだった。
 ボルナカンは盗賊が入った可能性を口にしたが、宝物庫には争った跡はないように見えた。
「ここに木乃伊は収められていたのだ。ナスカンゼスの王女ナクスアマンの亡骸が……」
 宝物庫の中央近く、くすんだ黄金色の厨子と、片腕が欠け落ちた石像に挟まれて、人型の大きな棺が立てかけられていた。黄灰色の木製のそれは、黒と赤、濃紺で、古代文字と絵模様が帯状に書きつけられている。文字は、象形文字と歪んだ円やくねる曲線が混ざり合った奇怪な代物だった。
 王女の棺というには、随分と地味な意匠であるように見えた。巧みな仕掛けの蝶番が付いた蓋は、開け放たれたままだった。
 空っぽの棺の下の方と、床の上に、色褪せた薔薇色の乾ききった薄いかけらが幾つも落ちていた。微かに花のような艶めかしい香りがした。往古の遺物の宮殿には、まったく場違いな香りだった。
 私はひとかけらを拾い上げ、ボルナカンにこれは何かと尋ねた。
「棺に木乃伊と共に収められていた。何か花びらのような物に、特別な秘法で香料を染みこませ永らえるようにしたものだろう」
「ナスカンゼスの王女ナクスアマンとは、いかなる人物ですか」
「王女ナクスアマンについては、ナクシャッツの密林王国の碑文『くちなわの碑』にのみ、記されている」
『くちなわの碑』という物の存在はこの大学にいた頃に聞かされたことがあった。ナクシャッツの密林奥深く、失われたゾナの都に残されている全長数百イートの石壁に、彼の地の歴史が記されているというものだ。
 私がかつてナクシャッツを訪れたときには、族長達は敵部族の首級を幾つとるかに腐心していて、そんな代物のことは誰も話題にはしていなかったが。
「ナクスアマンは王の娘でナスカンゼスの蛇神の巫女でもあった。王女は臣下の若者と恋に落ち情を通じたが、所詮身分違いの恋、それも王女、神聖なる蛇神エクヌスの巫女との恋だ。神殿の下働きとの恋など許されぬことだった。若者は捕らえられ巫女を汚した罪科で蛇神への生贄とされ、ナクスアマンは絶望して自ら命を絶った。王女の亡骸は、王族の例に倣って木乃伊とされたが、掟を破った戒めとして宝冠も指輪も首飾りもないまま埋葬された。これが『くちなわの碑』が伝えるナクスアマンの物語だ」
 私は、ボルナカンが奇妙な学問的熱意を込めて語るのを耳に入れながら、棺の周囲を調べた。床の上の埃は、既に十分に乱され、足跡を調べることはできない。黄色味がかった薔薇色のかけらが落ちているのみだった。
 比較的大きな、掌の半分ほどの大きさのかけらが目に入った。それは他のかけらとは少し異なっているように見えた。私はそれともう一つのかけらを重ねて拾い上げた。
「ボルナカン教授、このかけらを少しお借りしていきたい」
 萎びた顔の男は、意外そうな顔つきで、落ちくぼんだ目をきょときょとさせたが、断る理由を思いつくことはできなかったようだ。
「ああ、ああ、いいとも。だが、それはナスカンゼス周辺の墳墓からはよく出土するもので、特に珍しいものではないが」
 私は軽くうなずき、彼の疑問には答えなかった。かけらを外套の隠しに丁寧にしまい、ついでに腰に吊ったファバーン剣の柄に軽く触れてみた。
 古の魔剣からは、微かにしびれるような不可思議な感触が伝わってきた。この場所に、魔道の力がはたらいている証だったが、この古怪な遺物が無数に詰め込まれた場で、それがどこからもたらされているのか、判断することは不可能だった。

     

 次に行くべきところは、ボルナカンの助手、失踪したヴェデスィーアなる男の住処だということはわかっていたが、私の足は違う方向に向いていた。
 隠しの中の薔薇色のかけらが私を導いていたのかもしれない。
 ワイセン十字路を東に曲がり、ロウノドル門近くの駅で馬を借り、東の沼沢地を目指した。灰緑の波一つ立たない沼のほとり、少しだけ小高くなったところに、その家は建っている。
 塔のように細長い輪郭を描いて、銀色の霧の中にそびえる一風変わったその家は、サンジェリィのいかなる建物よりも古びた、奇妙なまでに繊細な建築様式を持っており、破風の上に鎮座しているのは、『失われた神々』の一柱、二対の膜状の翼を持つテュルクワイ・ケルらしきものの像だった。
 家は、鈍い薔薇色の硬質な木材とも硝子ともつかない不思議な物質で作られている。歳月はこの屋敷に力を及ぼすことはできないようだった。
 鍵のかかっていない扉を開け、細い金色の柱で天井から吊された黄金の螺旋階段を上り、三階へ上がった。鮮やかな絵模様の座布団や掛け布が、無造作ながら美しく散らばった部屋で、彼女は古びた巻物を紐解いていた。
「ランケン、久しぶりね」
「やあ」
 アムアッサは、雪花石膏のように白い顔にわずかな笑みを浮かべた。深い紫色を帯びた黒い瞳には、冬の澄んだ星空のような光がある。細面を取り囲む濡れ羽色の長い髪にも、紫がかった不可思議な艶やかさがあった。童女のように赤い唇が、妙に艶めかしい。
 彼女と出会ってから、果たして何年がたつのだろうか。アムアッサは、初めて会ったときと変わらず、美しかった。女占い師は、この家と同じく歳月というものを超越する力を持っているのだろうか。
 アムアッサは、マシュウ茶を入れると、並んだ硝子瓶の中から褐色の乾いた葉をひとつまみ取り出し、浮かべた。群青色の長衣の袖からのぞく白い手首が、急須を持つにも細すぎるように見えた。
 白い陶器の茶碗に注がれた芳しい飲み物は、自分でいれる薄緑の色のついた液体とは、まるで別物のようだった。
「その巻物は?」
「何でもすぐ質問するのは、働き過ぎの証拠ね」
「あいにく、水晶玉を覗いても僕には何も見えない。質問するしかないさ」
 私は肩をすくめてお茶をすすった。アムアッサはくすりと笑って、広げた巻物を私に見せた。
 それは紙ではなく、ごく薄い何かの皮でできているようだった。薄れかけた茶褐色の墨で佶屈怪異な文字が書き連ねてあった。螺旋状に絡み合う蛇の絵模様が周囲を禍々しく飾っている。
「これは?」
 アムアッサは小さな茶碗が重すぎるかのように、右肱を左手で支えながら、湯気を立てるお茶を静かに一口飲んだ。
「蛇神エクヌスを崇める祈祷書、呪文の書の一部よ」
「やれやれ、何でもお見通しってわけかい」
 女占い師は嫣然と微笑み、座布団と敷物の座り具合を直した。
「偶然ね。古い書物や巻物を読み返していたら、書棚の奥からこれが偶然出てきたのよ。だから、眺めていただけよ」
 占い師ならば、運命の必然と言うべきではないか、と言いたくなったが、彼女は運命論者ではなかった。
「それで、今度はどんな悪鬼に取り憑かれているの」
 私は軽く溜息をつきながら、隠しから二枚の薄い薔薇色のかけらを取り出した。
 アムアッサは細く白い指で薄片をつまみ、暗い菫色の瞳の前にかざした。
「これは花びら、今はもうどこにもない花ね、多分、花びらをキュクァの薬液に浸して、香りと形を永らえさせたもの。とても古いものね」
 彼女は一枚を私の手に戻した。
「これは……」
 彼女はもう一枚を目の前にかざしたまま言い淀んだ。面長の美しい顔が、曇る。
 もう一枚の薄片は、花びらの形とよく似ていたが、もう少し厚みのある半ば透き通ったものでできていた。色合いも淡い薔薇色に薄緑の膜をかぶせたような奇妙なものだった。薄れた褐色で、判読し難い小さな文字が書き連ねてある。
 アムアッサは、その文字を読みとる努力はせず、静かに瞼を閉じた。
「封印の呪文、いや、繋縛の呪文ね……恐ろしく古く強い……魂を骸に縛り付ける……未来永劫に……」
 再び開いた彼女の瞳は、心なしか潤んでいるように見えた。
「これをどこで?」
 私はこれまでの顛末を彼女に語った。話を聞き終えると彼女は黙って二杯目のお茶を淹れた。それから、口を開いた。
「これは蛇の鱗よ。おそらくは蛇神エクヌスの眷属の。巫女の戒律を破った王女への縛めの呪文が記されているのよ。古のナスカンゼスでは、死者の霊魂は輪廻転生を繰り返し、浄化され、いつの日か元の肉体に帰って甦りの日が来ると信じられていたらしいわ。でも、この神符の呪文は魂を肉体に縛り付けるもの。死者の魂は、永遠に朽ち果てた死骸に封じ込められ、転生することも甦ることもできない」
 だが、棺は開かれ、神符は床に落ち、木乃伊は消えていた。
「呪文は破られた、と?」
「そうとも言えるわ。この御札そのものからは、未だ消えない霊力が感じられる。でも、王女の亡骸から取り除かれては、力を及ぼすことはできないと思うわ」
 私は、蛇神の郎党の鱗だというその薄片をもう一度手に取って見た。書き記されている小さな文字は、確かに巻物に書かれている文字と似通っているようだった。
「巻物には、何か役に立ちそうなことは書いてないのかい」
 アムアッサは小さく頭を振った。背まである黒髪が生き物のように揺らめく。
「古代ナスカンゼスの文字を完全に読める人間は、もういないわ。それこそ、転生した魂でも宿っていれば別だけれど。私もナクシャッツ文字と似通ったところの、ある程度の意が取れるくらい。今の話も、巻物と神符の文字からの推察、それに神符から感じられたことよ」
「何が起こると思う?」
 私の情味のない質問に、美しい女占い師は少し表情を曇らせた。
「わからないわ。でも、きっと、悲しいことね」
 アムアッサから、将来起こりうることについてはっきりとした言葉を聞いたことはほとんどなかった。だが、いつもその曖昧な言葉は、真実を伝えていた。
 彼女は、細い指先で、そっと私の頬を撫でた。
「ランケン、その神符からは、涙の匂いがするわ」

     

 市街に戻ると、夕闇が迫っていた。クーリカフ街の住居兼仕事場の前には、一台の黒塗りの馬車が止まっていた。鼠色の地味な外套を羽織った目つきの悪い男が、一人は馭者台に、一人は我が家の戸口の前に陣取っている。
「スナブ・ランケンさんですね」
 戸口の前の男が低い声でそう言った。安っぽい煙草の臭いがした。
「いや、ブランツーネル・ヴァン・タクチェルーキンだ」
「つまらない話は無しにしましょう。南部局まで御一緒願いたい」
 男は外套の前を少しだけ開けて、胸に付いている徽章を見せた。腰には官製の簡素な短剣を差している。
「そんなもの、見せなくても、大丈夫だ。長年、君達とはつき合いがあるからね。だが、僕は仕事帰りで疲れている。これから、ディコンをやりながら考えなきゃいけないこともある。明日の朝にしてくれないかね」
 いつの間にか御者台からもう一人の目つきの悪い男が降りてきた。こいつは薄荷飴の臭いがした。
「俺達も、できることなら、お前さんと係わり合いたくない。今すぐにも、宿酔横丁でシェアを引っかけたいところなんだ。だが、ノップラント閣下の、すぐにお前さんを連れてくるようにとのお達しだ。馬車に乗ってくれ」
 私は一瞬、耳を疑い、聞き返した。
「ノップラント『閣下』だって?」
「そうだ、サンジェリィ警邏隊南部局長ノップラント閣下直々のお呼びだ」
「今晩は、楽しい酒が飲めそうだ」
 私は、重い足で馬車の昇降段に足を掛けた。
 警邏隊南部局の建物は、ラグラン大通りから、少し入ったところにある平べったい灰色の建物だ。幅の広い石段を上ると槍を持った衛士が立つ玄関口がある。
 俺は正気だ、と大声でわめき立てている酒と小便の臭いをさせた男とすれ違い、中に入った。
 ぴかぴかに磨き上げられた机と彫刻の為された椅子にふんぞり返っている男の前に案内されるのかと思ったが、そうではなかった。
 二人の警邏が私を連れて入ったのは、玄関を入って右手の、髑髏の絵の描いてある札の下がった部屋だった。
 枯れ木色の幾つかの机と書類があふれている棚、粗末な椅子、数人の目つきの悪い男達、床の上に転がっている汚れた帆布で覆われた何か、それがこの部屋の全てだった。
「局長閣下、探偵スナブ・ランケンを連れてきました」
 安煙草の臭いのする方の男が、恭しくそう言った。
 ノップラントは茶色がかった灰色の上衣と洋袴を着て腕組みをして立っていた。四角いあばた面も同じような色合いに見える。眉間と口の両端に刻まれた深いしわ、小さな潤んだ青い目、苦虫をかみつぶしたような表情。どんな立身出世も、この表情を変えることはできないようだった。
 ノップラントが小さくうなずくと、私を連れてきた二人は消えた。
「手間をかけるな、ランケン」
 疎らに髭の生えた顎をかきながら、練達の警邏はしゃがれ声で言った。
「局長閣下が、『殺し部屋』で何をしているんだい。今頃、署名を待っている書類が山になってるよ」
「一昨日、局長になったばかりなんでな。山といっても、まだ一イート(約三十センチ)ぐらいだろう」
 若い赤毛の警邏が一人にやにやとしたが、ノップラントの小さな目が視線を送ると、表情がなくなった。
「タデス、布をまくれ」
「は、はい」
 若い警邏はおずおずと屈み込むと、帆布を慎重に除けて、その下のものを露わにした。
 衣服から女の死体であることはわかった。白地に赤や紫の花模様をあしらった裾飾りのついた服、宝石のついた細い金鎖の首飾り、洒落た小さな革の沓。
 だが、それらに包まれているものは奇怪至極な変貌を遂げていた。肌は茶色く萎びて骨に張り付き、所々は完全に干涸らびて、剥がれ落ちそうになっている。長い髪は斑に白変し、これもごっそり抜け落ちている部分がある。指は、乾ききった筋や皮が切れてしまったのか、何本か欠け落ちていた。
 痛ましい変化を遂げても、犠牲者の表情ははっきり読みとることができた。凄まじい苦悶と恐怖が、遺骸の形相を恐ろしく歪め、この奇怪な亡骸をさらに名状し難いものにしていた。
「今朝、ダンカル川の橋の袂で見つかった。身につけているものからすると、三日前から行方がわからなくなっていたコキーナ商会の娘だ。金も宝石も盗まれていない」
 ノップラントは娘が二十歳だと言った。三日間で三百歳は歳をとったようだった。
「医者は何て言ってるんです」
 ノップラントは、仏頂面でこちらを睨んだ。
「医者だと?医者に何がわかる。全身からからに干涸らびています。まるで木乃伊ですね。こんな奇病は聞いたことがないし、数日で死体をこんな風にする方法はありません。それで、終わりだ」
「僕に何をしろと?」
「ここ数日、若い女が行き方知れずだという訴えが続いている。知っていることを話せ」
「家出する娘や、駆け落ちする娘、男から逃げる女、そんなことはこの街ではありふれた出来事でしょう」
 警邏隊局長は、左手で木乃伊化した遺骸を指し示し、右手で私を指さした。
「こういう死体になって発見されることは、ありふれたことではない。ダンカル川近くで、深夜に怪しい白い人影を見たという証言もある。お前の関わっていそうな話だ」
 青い小さな目が私を睨めつけた。
「せっかく偉くなったんだ、これを機会に警邏隊を改革するっていうのはどうです。トリプロ街で魔道士を雇い入れるんです。そこに突っ立っている中から一人二人弟子入りさせてみるのもいいかもしれない」
 警邏達の顔に怒気が浮かんだ。気の短い奴が腰のものに手をやる。
 ノップラントは表情を変えず、彼らを片手で制した。
「話す気はないようだな。帰れ、ランケン」
「お休み、閣下」
 私は南部局を出た。外はもう日が落ちていた。送りの馬車はないようだったので、賑やかなラグラン大通りの石畳を歩いた。
 デリン灯の緑色がかった光と店々に吊された洋燈の橙色の光が、仕事を終えた人々や夜の街に出向く人々に鮮やかな色合いを与えていた。
 少し離れて、後ろを赤毛の男が歩いているのに、すぐ気づいた。タデスと呼ばれていた若い警邏だ。地味な灰色の外套を着ていたが、髪の毛が目立ちすぎる。話す機会があったら、帽子を勧めることにしよう。
 私はクーリカフ街はライアノン通りの探偵局へと足を向けた。
 楽しい酒は飲めそうになかった。

     

 翌朝、家を出てしばらく歩いていると、赤毛の坊やがまだ仕事中だということがわかった。今度ノップラントに会ったら、部下の使い方についてひとこと言っておこうと思いながら二度三度狭い路地を曲がると、若い警邏は私を見失ったようだった。
 ヴェデスィーアの部屋は、シュヌベル大学からほど近い安下宿屋にあった。軋む階段を上った二階の奥の部屋が、彼のつい先日までの住まいだった。
 薄汚れた緑色に塗られた扉を叩いたが、応えはなかった。錠前屋で修業をしたことはないが、いい加減な造りの鍵をこじ開けるのは、容易いことだった。
 日当たりの悪い部屋の中は、埃と黴の臭いがした。大きな書棚には、新旧取り混ぜて、たくさんの本が詰まっている。書物は床の上にもあふれ出し、腰の高さ程にも積み上げられていたが、小ぎれいに整えられていた。書き物机の上にも数冊の本、筆記帳、洋筆、墨壷がきちんと置かれている。壁際の寝台には、敷布がきれいにかけられていた。
 それだけならば、いかにも学問一筋に生きる生真面目な人間の住まいのようだが、目に入ってきたのは、それだけではなかった。
 壁一面に奇怪な古代文字が書き込まれていた。意味はとれないが、目には馴染んできたナスカンゼス文字が、木乃伊の棺と同様の黒、赤、濃紺で、びっしりと部屋中を埋め尽くしていた。天井や床にまで、文字は書きつけられている。壁、天井、床の周囲には、のたうつ蛇の絵模様も描かれていた。
 寝台脇の壁には、別のものも描かれていた。ほぼ等身大の女の図像。平面的に様式化され、いかにも素人くさいが、奇妙に生々しい表情を湛えた半裸の女。褐色の肌、突き出た胸と尻、細い腰を白い薄物でかろうじて覆っている。黒い長い髪、赤い唇、切れ長の眼には、緑色の瞳。黄金の首飾りと宝冠、重たげな耳飾りも金色だった。
 彼女が、ヴェデスィーアが想い描いたナスカンゼスの王女ナクスアマンの在りし日の姿なのだろうか。
 机の上の筆記帳を開いた。
 几帳面な細い文字で書かれたそれは、ヴェデスィーアの日記だった。粘土板に記された古代文字を解読しようとする辛苦の日々が、簡潔な文章で記されていた。

<某月某日
 ボルナカン教授は、三番目の子音と五番目の子音を表す文字にはつながりがあると言い、ナクシャッツの密林文字との関連を調べる必要ありとの考え。私は、むしろ表意文字として考えられる王女の印に着目すべきという思いが募っている……>

 こうした研究の進行に関連した記述が数頁淡々と記された後、日記は突然の変調を来していた。

<某月某日
 今日で全てが変わった。王女の印形の持ちうる意味の矛盾や、子音の読みに関する謎解きなど、全てのことは完全に過去のものとなった。
 深夜、解読作業に行き詰まった私は、宝物庫を訪れた。角灯の灯りの輪の中、ナスカンゼス王女の黄ばんだ包帯に包まれた身の前で、頭を垂れ、静かに想念に耽った。
 その時、私の身の内側から声が聞こえた。
『愛しい人よ、久遠の時を超え、また出会えたのですね』と。>

 そこから先は、文字の乱れが頁をめくるごとにひどくなっていった。部屋中に書かれた古代文字の方がよほど整っているように見えた。
 全てが変わった日から後、記されていたのは、陳腐で古臭い愛の詩だった。

<おお、久遠の時を経てめぐり会えたる我が愛しの姫君よ、我の魂は、愛しき君の足下に敷かれた玉砂利の如く踏みしだかれ、恋慕の煩悩に軋み苦しむ。汝の緑玉の瞳、再び輝かさんとする為には、我、夜の静寂を乱し、エクヌスの聖なる牙から滴り落ちたる露にて、この身を焼かれようとも……>

 何頁にも渡って、古びた文体で死せる王女への自己犠牲を厭わぬ愛が書き連ねてあった。
 自分は三千年前の王女の名も知れぬ恋人の生まれ変わりであるという確信が、彼にはあるようだった。古の王女への熱情を持った研究は、いつしか骸となった王女自身への狂える恋慕へと変調を来していったのだろうか。
 机の上には、丁寧に布で包まれた半イート(約十五センチ)四方ほどの板状の物も置かれていた。開いてみると、中にはナスカンゼス文字が刻まれた灰色の粘土板が五枚入っていた。
 午後一杯を使って、ヴェデスィーアの友人、立ち回り先などを調べた。若い研究者は真面目一徹な人間で、立ち回り先といっても、古書店ぐらいしかなかった。下宿の住人達ともほとんど交渉はなかった。友人はシュヌベル大学の同輩が数人いるだけだった。ヴェデスィーアは酒は飲まない、女遊びもしない、賭け事もしない、恋人もいない、古代への情熱だけは、誰にも負けない。誰もが口を揃えてそう言った。誰もが、ここ一週間ほど、彼の姿を見ていないと言った。
 夕刻、シュヌベル大学に足を向け、ボルナカン教授の研究室を訪れた。教授は、潤んだような灰色の目の奥に表情を隠し、きれいに片づいた大きな机の向こうに座っていた。
「ランケン君、どうしたね、王女の木乃伊は、王女は、見つかったかね」
 小刻みに手を震わせながら教授は言った。
「いいえ、まだです」
 萎びた顔の男は、明らかに落胆したように視線を泳がせ、小さく首を左右に振った。この男が首を縦に振ることはあるのだろうかと私は思った。
「ランケン君、早急にだね、この仕事を終えてもらわねばならんのだ。国王陛下から賜った大事な宝物なのだ」
「今日、ヴェデスィーアの部屋に行って来ました。正気の人間の住処とは思えませんでした」
 教授はまた首を左右に振ったが、次第に振幅が大きくなっていくようだった。
「彼は私が過去に教えた中でも一二を争う優秀な学生だった」
「私もシュレンヤー教授の『優秀な』学生でしたよ」
 彼は私が苦笑いを浮かべたのがお気に召さないようだった。私はヴェデスィーアの部屋で見たものを詳しく話した。
 それから、布包みを解き、机の上に粘土板を並べた。
「五枚ありました。これで全部ですか」
 教授は一枚ずつに目をやり、うなずいた。それから、しばらく黙っていた。灰色の目は窓から差し込む斜陽を受けて宙に舞っている微かな埃を見ていた。

     

 ダンカル川の水面には、川沿いに並ぶ船宿や居酒屋、娼館の色とりどりの灯りが映り、揺らめいていた。昼間見れば、お世辞にもきれいとは言い難い澱んだ川も、この時間には宝石を散りばめた美しい帯になる。
 酔客の戯言と女達の嬌声、浮ついた楽の音が響く通りを、私はヴェデスィーアの似顔絵を懐に入れて歩いた。癖のある黒髪、尖った鼻、細い顎、大きな黒い目、彼の友人だという画学生が描いてくれた似顔は、なかなかの好男子だった。
 何軒かの店を回り、一杯ずつシェアを注文し、様子をうかがった。
 四軒めの酒場を出て、橋の袂のもう一軒に行こうかと歩き出したとき、板塀で半ば塞がれた狭い路地の入り口に、闇に身を潜めるようにしている二人連れが目に入った。髪油で光る黒い巻き毛が気になった。
 川面を眺める振りをしてしばらくいると、話がまとまったようで、二人連れは歩き出した。痩せた男が若い女の腰に手を回し、灯りと灯りの間の闇を縫うように歩いていく。高く尖った鼻と顎が影絵になって見えた。女は流行りの紗の頭巾を被り、白い花が開いたようなすその短い服を着ている。赤い靴の掛紐が白い足に艶めかしく巻き付いていた。
 二人はダンカル川にかかる木橋を渡り、反対岸を色街から遠ざかっていく。
 私は、しばらく間をおいて、橋を渡った。ほんの少し歩いただけで、夜の街の賑わいは急に消え、頼りとなるのは、ぽつりぽつりとある人家の灯りと煌々とした満月の光だけとなった。堤の両脇の叢から、虫の集く音が聞こえる。
 女は酔っているようで、千鳥足の様子だった。男は、彼女を抱えるようにしながら、できるだけ早足で歩こうとしているようだった。
 男は川岸から左手の道にそれた。月明かりで明るい夜空に黒々と木立が浮かび上がっている。その下には、傾いだ石柱が並ぶ古びた墓地があった。女は酔いがさらに回ってきたのか、ほとんど男に運ばれるようにして、墓地の中へと入っていく。
 白っぽい門柱は崩れながらもまだ立っていたが、門扉はすでにない。苔生した墓石が月光の中に陰鬱な影絵模様をつくっていた。ところどころ、薄ぼんやりと青白い光が見えるのは、墓石の苔が光っているのだろうか。
 二人は墓地の中の小道を抜けると、木立に覆われた小山を登り始めた。道は、腐りかけた丸太で、階段状になっていた。登り口に立つと、三十イート(約九メートル)ばかりある頂に、木々に囲まれて建物が見えた。
 男は、正体のない女を苦労して坂道を引っ張り上げ、建物の方へ姿を消した。かすかに扉の軋む音が聞こえたような気がした。
 頂近くまで登ったとき、下の方から物音が聞こえた。朽ちた丸太を踏み割って、滑り落ちそうになったのだろう。私は側の大きな木の陰に立ち、下から来る者を待った。
 尻までの長さの外套を羽織った男が二人登ってきた。腰には短めの剣を差している。
「お勤めご苦労様。赤毛の坊やは、今日はお休みかい」
 二人は体を強ばらせて立ち止まり、腰の物に手をやった。彼らが抜くより、私がファバーン剣を抜く方が速かった。刀身の古代文字が妖しく薄緑の光を放っていた。
「ノップラント閣下から聞いたことがあるだろう。これは魔剣だ。刀身に刻まれた文字が光るとき、そこでは、魔道の力が働いてる」
 二人の警邏は、いよいよ身を固くして短剣を抜きはなった。
「何が起こってるんだ」
 “薄荷飴”が押し殺した声を出した。こういうときでも、口の中には飴が入っているようだった。
「わからないね。これから見に行くとしよう。君達の仕事も、僕の仕事も、この先に終局が待っているようだからね」
 “安煙草”が、渋々といった雰囲気でうなずき、胸の隠しを探るような仕草をした。一服やりたいと思ったのだろう。
 私達は、最後の数段を登り、頂の平らになったところに出た。ジャクレン教の寺院だったらしい建物は、もはや廃屋と呼ぶのが相応しい荒れ果てたものだった。背の高い切妻屋根は、歪んで瓦が欠け落ち、屋上の鐘楼だったものは、半ば崩れ落ちている。周囲にめぐらされた縁もあちらこちら、板が抜け落ちていた。
 正面の扉にあるべきジャクレン教の印は、とうの昔に剥がれ落ちたのか既にない。月明かりを受けて白く浮かび上がる扉には、黒々とした佶屈怪異なナスカンゼスの文字が書きつけてあった。

     

 観音開きの扉は、掛け金が掛かっていた。私達は、裏手に回った。裏口の小さな扉も鍵が掛かっていたが、腐っていたらしく、少し引っぱると握りごと外れてしまった。
 そこは、物置らしく、ぼろぼろになった経文や埃にまみれた祭器の類が、破れた窓から差す月光の中に見てとれた。
 蜘蛛の巣を払いながら、奥の扉を少しだけ開けた。
 扉は祭壇の横に通じていた。数本の蝋燭が点されているようで、橙色の光が堂内を照らしている。数列並んだ長椅子に、幾つか人影があった。だが、何の物音もなく、人のいる気配はない。
 そっと扉を押し開き、私達は会堂の中に入った。
 祭壇の上に立っているジャクレン教の聖人像は、朽ちてひび割れて、片腕と首は床の上にあった。説教壇の上に二本の蝋燭が点されている。
 “安煙草”が、息を吸い込むざらついた音をたてた。煙草の吸い過ぎで喉をやられているのかも知れない。
 長椅子に座っている者が二人あった。一人は、ダンカル川沿いの娼家の女だったのだろうか、派手な赤と黄色、緑も入った長衣をまとっていた。頭には安物の金塗りの髪飾りを挿している。もう一人の女は、仕立てのいい清楚な空色と白の織り込み模様の入った上下を着ている。銀と水晶の指輪が蝋燭の光を受けて輝いていた。
 生きているときには、随分と異なる暮らしだったろう二人だが、今は等しく干涸らびて、無数のしわに覆われていた。破れた皮膚からは、土塊のようになった肉がこぼれ落ち、暗い眼窩の奥には、干し果実と化した眼球がのぞいている。
 “薄荷飴”の方が、喉の奥を鳴らして口元を押さえた。“安煙草”は、また胸元を探って煙草を探していた。
 ここには、生きている人間の姿はなかった。
 私達は足を忍ばせ、祭壇の前を横切った。反対側にも私達が出てきたのと同じような扉があった。耳を寄せるとかすかに人の声のようなものが聞こえた。
 蝶番は私達の味方で、扉は音をたてずに開いてくれた。この部屋にも祈祷書や祭具が埃にまみれて置かれている。
 部屋の中程に地下に下っていく階段があった。下方から橙色の光がもれている。くぐもった人の声はその階段の下から聞こえてくるように感じられた。
 狭い階段を私達は下りていった。十数段下りると小さな踊り場があり、短くなった蝋燭が壁に火影を投げかけていた。踊り場の床は、随分と埃がかき取られており、何かを引きずった跡のようにも見える。嗅ぎ慣れない香のかおりが漂っている。
 階段はさらに下に続いており、灯りと声がもれていた。男の声のようだが、何を言っているのかは、わからない。明らかにウォモレン(共通語)ではなく、ナクシャッツの言葉のようにも聞こえたが、意味はとれない。
 “薄荷飴”が喉を鳴らす音が聞こえた。飴を飲み込んだのだろう。“安煙草”は掌の汗を裾で拭い、剣を握りなおした。それなりに場数は踏んでいる二人なのだろうが、この場の尋常ではない気配には、不安を感ぜずにはいられないようだった。
 踊り場から階段を下ると、そこは長方形の部屋の隅にある出入り口になっていた。哀願するような調子の、何らかの呪文か祈祷のような声がはっきりと聞こえる。薫かれた香よりも、さらに強い黴と埃と血の臭いがする。
 部屋は何本もの蝋燭の光に照らされて、様子を見て取ることができた。黒と赤と濃紺の絡まり合った古怪な絵文字が、壁から天井まで、覆い尽くしている。
 部屋の中央には、薄黄色の長衣をまとった巻き毛の男が私達に背を向けて膝をついていた。両腕を広げたり、差し伸べたりしながら、怪異な呪文を唱えている。迸る言葉の意味はわからなかったが、非常な熱意が込められいることは、容易に感じられた。
 左右の壁には、何本もの燭台が並び、その合間合間に十人ばかりの干涸らびた女達が立っていた。首や肩を太い釘で壁に打ち付けられているようだ。全身が灰褐色に乾燥し、ひび割れた肌からは骨がのぞいている。指や腕の何本かが、落ちて床に転がっていた。
 正面の壁には、ヴェデスィーアの部屋と同様の、王女ナクスアマンの肖像が描かれていた。大きめの赤い唇の端が微かに上がり、笑みを浮かべているようにも見える。緑の双眸は、まるで水晶玉が埋め込まれているかのように、輝いて見えた。
 部屋の正面は一段高くなっており、背の高い贅沢な彫り物を施した椅子が置かれている。かつてはジャクレン教の秘儀を行うための祭殿だったのだろう、両脇には、聖人や道士達を刻んだ大小の像が安置されていたが、今はいずれも首が落とされている。
 椅子には、全身を布でくるまれた女が座っていた。木彫りの像に布を巻き付けたかのように、固い姿勢で微動だにせず腰掛けている。布地は、元は白いものだったようだが、黄ばんだ灰色に変色し、胸元には赤黒い大きな染みが付いていた。
 垂れた頭には、比較的新しい白い被衣を被っており、顔立ちは見えなかった。
 椅子の前には白い布が敷かれた細長い床机が置かれており、その上には、紗の頭巾に赤い靴の女が横たわっていた。頭巾は捲り上げられ、美しい横顔が見えた。酒とあるいは何かの薬を盛られているのか、上気して頬は赤く、半ば開いた珊瑚色の唇からは一筋の涎が滴り落ちている。薄桃色の瞼は閉じられていたが、悪夢にうなされているかのように身を捩っていた。
 ヴェデスィーアの唱える呪文の声が一際甲高くなり、広げた両の腕が震えるほど力が入った。若き異教の祭司の体は天井を仰ぐように反り返り、声は女の喘ぎ声のようだった。
「エル、セト、アムン、ナクスアマン、エル、セト、アムン、ナクスアマン、ナクスアマン、ナクスアマン!」
 肘掛けの上の、布で包まれた女の指がほんのわずか動いたように見えた。
「そこまでだ!」
 “安煙草”が剣を振りかざして飛び出した。機をうかがったというよりは、次に起こることを見るのは耐えられなかったのかもしれない。“薄荷飴”も続く。
 ヴェデスィーアが振り向いた。黒い艶やかな巻き毛に囲まれた顔は、まともな人間のものとは思えなかった。大きな目の下には、どす黒い隈ができ、尖った鼻先は鷹の嘴のように見えた。玉の汗が浮かんだ黒ずんで見える顔色の中で、真っ赤に血走った目がぎらついている。瞳には異様な緑色の光が点り、こちらを睨めつけた。
 二人の警邏は、一瞬たじろぎ、動きが止まった。私は外套の隠しから短刀を放とうとしたが、間に合わなかった。
 ヴェデスィーアが、かっと口を開き一声叫んだ。異様に赤い口の中から、目に見えない固まりがはき出されたようにも思えた。
 私達は固いもので全身を打たれたように、その場に倒れ伏した。鉛の甲冑でも着せられたかのように、身動きがとれない。
「くそ!妖術か、これは!」
 “薄荷飴”が罵詈を吐いて、説明を求めるように私を見たが、うなずくぐらいしかできることはなかった。
 巻き毛の男は、倒れている私達に一瞥をくれると、祭壇の方へ向き直った。
「ナクスアマン……」
 呪文ではない囁きが彼の口からもれた。
 白い被衣の女は、ゆっくりと椅子から立ち上がった。壇を下り、横たえられた女の前に立つと、ほっそりとした腕を上げて、被衣を取り去った。
 顔には布は巻かれていなかった。壁に描かれた美しい絵姿に、確かに似ているように見えた。細面に大きな切れ長の目、厚い唇、筋の通った鼻、黒い真っ直ぐな髪。
 だがその灰色の肌には、しわともひび割れともつかぬものが無数に刻まれ、痩けた頬は骨に張り付き、唇には並んだ歯が浮き出ている。鼻の肉は削げ、鼻孔が剥き出しになっていた。
 彼女は、壁際に並んでいる木乃伊と化した女達のように乾ききっているわけではなかった。灰色の肌には、なめし革のような幾分かの艶があり、そこに刻まれたしわを一層際だたせていた。唇にはかすかな赤味さえ感じられた。
 一重の瞼の下には光が宿っていた。蝋燭の火明かりに照らされた碧玉の瞳が、暗い眼窩の中で、生きた光を放っていた。
「おお、ナクスアマン、ナクスアマン、愛しの姫君よ、今宵の供物を受け取りたまえ、この者の命にて、今宵また百年の年月を取り戻し、失われし三千の年を御身の内に満たされんことを……」
 生ける屍は、若者の言葉に微かにうなずいたように見えた。
 ヴェデスィーアはひざまずいて、恭しく木乃伊の布にくるまれた手を取ると、左右の指先に交互に口づけした。
ナクスアマンの屍は、ゆっくりとした動きで、床机の上に横たわる娘に身を重ねた。苦しげに身悶えする女の衣服の胸をはだけると、そこへ顔を沈めていく。黒く開いた口の中に、紫がかった桃色の、ぬめぬめとした蠢くものが見えた。
 女は手足をくねらせ、半ば恍惚とした呻き声をあげた。布にくるまれたものは、動きこそ固かったが、愛撫を加えるかのように生贄に身を絡ませる。女の首筋から胸元を舐め尽くすように生きた死骸の頭が動き回る。
 次第次第に女の声はたかまり、身悶えは激しくなり、白い手足に震えが走る。王女の固い骸も次第に動きがしなやかとなり、布に包まれた体には、柔らかな脹らみさえ出てきたように見えた。
 私も二人の警邏も、身を動かす努力は続けていたが、呪縛の力は未だ薄れはせず、じりじりと瀕死の虫けらのように、床の上を這うことしかできなかった。
 女が全身を瘧のように震わせて喜悦とも苦悶ともつかぬ声をあげた。王女の頭が不自然なほど深く生贄の胸元へ沈み込んだ。
 噴水のように鮮血が噴きだした。死に至る絶叫が地下室に響き渡った。生ける亡者は、全身を朱に染めて、犠牲者の生命の水を貪った。死の痙攣を繰り返している女の体にぴったりと身を沿わせ、全身でその命を吸い取っているようだった。血みどろの肌が重なり合うぴちゃぴちゃという音が聞こえた。
 ヴェデスィーアは、歓喜の息をもらしつつ、この饗宴に見入っていた。彼の姫君の動きに合わせるかのように、後ろ姿が震え、身悶えしていた。
 私は汗と埃にまみれながら、ほんの半イート(約十五センチ)ばかり動いただけだった。後の二人も御同様のようだ。
 だが、見えない衝撃を受けて倒れたときよりは、わずかだが、体を床に押しつけるような力は薄らいでいるようにも感じられた。
 やがて濡れたような音は聞こえなくなった。ナクスアマンは生贄から身を離し、床机の前に立った。がさりという音がして、乾ききった生贄の骸が床の上に落ちた。
 そこに立っているのは、ひび割れた顔の木乃伊ではなかった。艶やかな浅黒い肌の恐ろしいまでの美貌の女だった。
 壁に描かれた絵は、彼女の美しさの半分も伝えてはいなかった。濡れ羽色に輝く黒髪に縁取られた小さな顔は、完璧な輪郭を描いている。ふっくらとした唇は、紅玉のように深い色合いに光り、真っ白な歯と対比をなしている。肉の戻った鼻は優美にかすかに上を向き、そこから意志の強さが滲んでいるかのようだ。黒く長く尾を引いたような眉には仄かな憂いがあった。
 重たげな瞼の下の緑玉の瞳は、その奥に銀のかけらを散らしたかのように輝き、その場にいる全ての者の視線を惹きつける蠱惑的な力を放っている。
 枯れ木に布を巻いたようだった体には柔らかな曲線が戻り、小ぶりな乳房と尻が美しく布を突き上げ、腰は驚くほど細い。
 生贄の血は、全てが彼女の中に吸い込まれてしまったようで、わずかに胸元の布に染みを残しているだけだった。
「ヴェデジア……」
 王女が深い声を発すると、地下室の空気が一変した。埃と黴と血の臭いが充満していたはずの部屋には、芳しい花の香りが満ち、燭台の灯火さえ、輝きを増したかのように見えた。
「おお、姫、ナクスアマン、おお、愛しい姫よ……」
 ヴェデジアと呼ばれた男は、喜びに打ち震えながら再び王女の手を取り口づけた。それが、三千年前の禁じられた恋人の名前なのだろうか。
「今宵で十四人目でございます。後残り十六人の命を捧げますれば、三千年の歳月の命が、姫の御身に宿ります。さすれば、姫はもう久遠の眠りにつくことなく、私と永久の愛の日々を過ごすことができるのです。ああ、姫、それまでは、この一夜限りの仮初めの命でご辛抱なさいませ……」
 三千年前のナスカンゼスの王女が、サンジェリィのウォモレン(共通語)を解するとは思えなかったが、ナクスアマンはきらめく瞳でヴェデスィーアを見つめ、静かにうなずいた。目や耳では感じ取れない何かが、二人の間には通じているのだろう。
「ですから、姫、御自分で贄をお探しになるのは、どうかお止めください。今宵は、このように不埒なる者の邪魔が入りました。道半ばで、御身に何事かありましては、私は……」
 ヴェデスィーアは、頭を垂れ、王女に半ばすがりつくようにしてすすり泣いた。王女は何も答えず、静かに微笑んで崇拝者の髪をなでた。
 ナクスアマンが、肩口の布の結び目に手をやると、まるで生き物のように布はほどけて床に落ちた。神々しいまでの美しい裸身が露わになった。滑らかな薄い褐色の肌からは、見えない力が発せられ、見ているだけで全身が吸い寄せられていくようだった。
 王女の手がしなやかに動き、ヴェデスィーアの腰帯をほどくと、彼の長衣も床に落ちた。
 王女の腕が、ゆっくりと男の首と背中に回され、舐めるように動く。
「ああ、姫、姫、ナクスアマン……」
「……ヴェデジア……」
 二人の唇は重なり、体は絡まり合い、床机の上に倒れ込んだ。
その時、私は体を縛めている不可思議な力がすうっと緩むのを感じた。
 急には動けなかった。緑の光を発しているファバーン剣を杖にして、何とか立ち上がり、一歩ずつ、祭壇の方へ進んだ。束の間の愛を交わしている二人は気づかないようだった。
 私は隠しから薔薇色の薄片を取り出した。指先が痺れたようでうまく動かないのは、呪文がまだ効いているからだろうか。
 あと数歩のところまで近づいたとき、激しく絡み合っていた恋人達は動きを止めた。
 王女の方が先に気づいたのだろうか。恋人の上に跨っていた彼女は、驚いてこちらを見た。乱れた黒髪が波を打つ。小さく汗をかいた浅黒い肌が美しかった。
 銀を散りばめたかのような緑の瞳が、すぼまり、また見開かれた。何か、恐ろしい力がこちらに向かってくる。
 私は左手にファバーン剣を掲げ、右手に蛇神の神符を掲げ、前に進んだ。刀身の神秘文字が見えない力とぶつかり合い、青白い火花を散らした。
 三千年の昔に鍛えられた中古の魔剣は、三千年の歳月に煮詰められた恋情に対峙することができるのだろうか。
 全てのものが、ひどくゆっくり動いているように見えた。王女の下でヴェデスィーアが何か叫んでいたが、聞こえなかった。ファバーン文字が放つ火花ですら、枯れ葉が舞うようにゆっくりと動いていた。
 鉛のように重い右手の神符を、ナクスアマンの額に押しつけた。一瞬、美しい顔が恐怖に歪み、それから黒く澱んだ悲しみが全てを包み込んだ。神符は、薔薇色と薄緑の淡い光を放って燃え上がった。絶望に光を失った緑の瞳から、涙がこぼれ落ちた。
 瞬時にして彼女の体は硬直し、艶やかな肌は乾ききり、ひび割れた。頬を伝う涙は、乾いた肌に吸い込まれて消えた。恋人の体の上で、ナクスアマンは灰褐色の土塊と化し、頽れた。
 どれぐらい時が経ったのかはよくわからない。私はただ、立ち尽くしていた。二人の警邏は、まだ座り込んだままだった。
 ヴェデスィーアの嗚咽だけが、この部屋で命を持ったもののように感じられた。
 若者はすすり泣きながら、自分の体の上にある、まだかろうじて人の形を止めているものを静かに抱きしめた。それは、粉々に砕け散り、灰燼となって彼の体を包み込んだ。
 ヴェデスィーアの虚ろな瞳は天井を向いたまま、動かなかった。その肌には、いつの間にか、無数の深いしわが刻まれていた。
 さらさら、さらさらという音がした。彼の体は、細かな灰色の砂と化し、静かに崩れていった。それは、ナクスアマンの灰と一つになり、見分けがつかなくなった。

     

 ボルナカン教授は何度同じ話をしても、首を縦には振らなかった。
「しかし、ランケン君、そんな、そんなことはありえない。そんなことは……」
 灰色の瞳を潤ませて、教授は首を横に振り続けた。眉間のしわは、寺院の地下で干涸らびていた女達のそれよりも、なお深いように見えた。研究室の窓から差し込む夕日が、一層彼の苦悩としわを深いものに見せていた。
「これはお返しします」
 隠しから二枚の薔薇色の薄片を取り出し、机の上に置いた。薄片は夕日を浴びて、一方は黄色味がかった光を、一方は薄緑色の光を放った。
 鱗片に記されていた褐色の小さな文字は、薄れてほとんど見えなくなっていた。
「王女の木乃伊だったものとヴェデスィーアだったものは、警邏隊が持っていきました」
「しかし、ランケン君、あの木乃伊は……」
 ボルナカン教授は、なおも独り言のように言葉を続けたが、私は席を立った。
 一日、機嫌の悪いノップラント閣下のお小言を聞かされた上に、これ以上同じ話をさせられるのは、耐え難かった。
 研究室のある建物を出ると、背の低い木立の向こうに宝物庫が見えた。真っ赤な夕空を背にして、黒い巨大な墓標のように、それは見えた。その下には、幾千の年月を閲しても、なお灰とはならない何かが、まだ眠っているのかも知れない。
 私は門の方へと、足を速めた。
 沼の畔の館とアムアッサの穏やかな笑み、アトスの店の賑わいとミューツィーの屈託のない笑いが、脳裏をかすめた。
 だが、私に必要なのは、一人静かにディコンを傾けることだった。