一

 その夜、私は少々飲み過ぎていた。いや、かなり酔っぱらっていたという方がより正しいかもしれない。
 行方知れずになっていたさる商家の夫人を探し出したのだが、夫人は旦那が心配していたように拐かされたわけではなかった。どこかの劇場の二枚目役者と駆け落ちしようとして、二人で仕組んで旦那から金をせしめようとしていたのだ。
 浮気も駆け落ちも私が咎め立てする筋合いではないので、私は事実だけを知らせて金をもらって帰ろうとした。旦那は顔を赤くしてわめき散らした後、どうして夫人を連れ帰って来なかったと私を責めた。それは私の仕事ではないと言うと今度はつかみかかってきた。店の者が主を取り押さえ、私は番頭から金をもらって店を後にした。口止め料というわけなのだろう、報酬は幾らか上乗せしてあった。
 懐が暖かくなったので、クラーシャ街でいつもより少しばかりいい酒を飲んだ。特に気分がいいわけではなかった。馬鹿げた仕事で得た金は杯の中の金色の光となって消えた。
 夜風に当たって帰ろうと紅灯の街を歩いていると、焼き菓子の屋台の側で騒ぎが起きていた。
「ねえちゃん、あんたが盗んだもののお代を俺たちが払ってやろうっていうんだよ。だから俺たちにつきあえってことだ。どうだい、いい取引だろう」
 趣味の悪い派手な上着を引っかけた若い男が三人、女に絡んでいた。
「盗んだとは無礼な! 少し味見をしただけです」
 女は薄紫の裾の長い衣裳に黄色い腰帯、灰色の頭巾付きの外衣を羽織り、顔はよく見えない。
「ものは言いようだな、おい、味見だとよ。お金持ちの女中ともなると、さすが肝が据わっているなあ」
「無礼とは聞き捨てならねえな。俺たちはあんたをお助け申し上げてるんだぜ」
「ちょっとばかり酒につきあってくれればいんだ。いや、もうちょっとか」
 与太者たちは下卑た笑いを浮かべながら、女を取り囲んだ。
「指一本でも触れたら、ただではおきませんよ!」
 女は強気で言い返す。
「ほう、こりゃあ、威勢がいいね。何なら、警邏隊の詰所に行ってもいいんだぜ。おい、親父、この女が菓子を食ったのは間違いないだろう」
 白髪頭の屋台の主は、へどもどしながらうなずいた。
「おや、警邏隊と聞いたら顔色が変わったね。ねえちゃん、何か訳ありだな。俺たちが相談に乗ってやろうじゃねえか」
 与太者の一人が女に手をのばした。屋台の角灯の明かりの中で何かが光り、男は「痛え!」と叫んでのばした手を引っ込めた。甲のあたりが血に染まっていた。女の右手には小振りの短刀が握られていた。
「この尼、ふざけやがって!」
 男は腰帯から短剣を抜こうとした。私は駆け寄って奴の肩を押さえようとしたが、酒のせいか足がもつれた。手をかける間もなく、奴に体当たりすることになってしまった。それはそれで功を奏して、男は剣を抜く前に私といっしょに地べたに転がった。
「何だ、てめえ!」
 そう奴は言いたかったらしいが、私が奴の顔を殴りつけたので、「てめえ」まで言うことはできなかった。代わりに他の二人が同じ台詞を言って、剣を抜いた。私はもう一度倒れた男を殴りつけた。鼻と口から血が噴き出した。もう一発お見舞いしようとしたが、他の二人が剣を構えて襲いかかってきた。
 横に飛んで逃げようとしたが、屋台に体がぶつかった。焼き菓子がばらばらと落ちて散らばった。殴りつけた男が立ち上がって「俺がやる!」とわめいたので他の二人は身を引いた。私はその隙に屋台にもたれて身を起した。
 鼻血を流した男が短剣を手に突っ込んできた。私はその手首を手刀で打って物騒な物を手放せるつもりだったが、酔いのせいか狙いが外れたのだろう。小指のあたりに当たって、骨が折れる音がした。男は悲鳴を上げて得物を落とした。
「この野郎!」
 残りの二人はまだやる気らしかった。短剣を構えてじりじりと近づく。私は最初の男の短剣を拾った。
「すまないが今日はちょっと酔っているんだ。手元が狂って急所に当たってしまうかも知れない。その時は勘弁してくれよ」
「ふざけるな!」
 二人が襲いかかってきた。私は短剣を投げた。片方の男の肩口に刃が突き刺さった。もう一人の与太者の振り回す切っ先をよけて、腹に拳を叩き込んだ。身を折るところを顎にもう一発入れると、奴は倒れてうめき声をあげた。
 短剣が二本落ちていたので私はそれを両手で構えた。
「まだやるかい。急所に当たれば一発でお仕舞だから、かえっていいか。外すとしばらく苦しむことになる。酔ってるからどうだかね」
 私は短剣を玩びながら、三人に近づいた。指を折った男の腰の巾着が目に入った。
「今日はお前たちの奢りだな」
 男は指を押さえながらうなずいたので、私は巾着からダズン銀貨を何枚か取り出し、屋台の主に渡した。
 三人の男はうめきながら姿を消した。屋台の主も、がらがらと車輪の音を立てて立ち去った。
 女はまだ血のついた短刀を手にしたまま、立ち尽くしていた。頭巾は騒ぎで脱げてしまっていた。目鼻立ちのくっきりとした美しい娘で、髪も黒く瞳も黒い。肌は夜の巷の明かりで薄黄色に染まって見えた。鼻筋や顎の線ははっきりしているが、頬が少しふっくらとしているのが、幾らか幼さを感じさせる。二十歳かそこいらなのだろう。
「その物騒な物はさっさとしまった方がいいね。どこのお屋敷から来たんだか知らないが、さっさと家に帰ることだ。何なら大通りまで送ろうか。僕を信用するならの話だが」
 女は初めて気づいたかのように短刀をしまい込み、大きな黒い瞳で私を見つめた。
「本当に味見のつもりだったのです」
 私はうなずき、「ああ、そうだろうね」と言った。
 彼女もうなずき、ためらいがちに次の台詞を口にした。
「あなたは信頼できる人ですか」
「なかなかおもしろいこと言うね、君は。それを決めるのは僕じゃなくて君だろう。念のため言っておくが、僕は今晩は飲みすぎている」
「でも、私を助けてくれました」
 女はそう言って、私の目を見た。黒い双眸には無邪気さと艶っぽさが重なりあって光っていた。
「もう一度、ぜひ助けてほしいのです」
「さすればお屋敷までお送りいたしましょう、姫君。君のことはよくわかったよ。気丈で美しく魅惑的で、面倒な女だ」
 女は少しだけ笑みを漏らしたが、唇の端が引きつっているようにも見えた。
「送っていただきたいのは屋敷ではありません。蜂鳥の門というところに行きたいのです。地図は持っているのですが、道に迷ってしまったのです」
「南東の外れだ。けっこうあるな。辻馬車を拾うか」
「あの、辻馬車というのはお金が入り用なのでしょうか」
 不安げな声でそう訊きながら女は懐の革袋から光るものを取り出した。
「これで足りるくらいでしょうか」
 暗いのでよくわからないが、どうら大粒の真珠に見えた。
「こういうものがあればナクシャッツだろうがエスカールだろうが馬車で行けるだろうよ。早く袋にしまった方がいい。君は何者だ?」
 女は小首を振るばかりで何も答えなかった。
「僕はスナブ・ランケン。クーリカフ街で探偵局を開いている。姫様にも名前はあるだろう。それともやんごとなきお方はしがない探偵風情には名乗れないとでも」
「ユ……いえ、スーミアです」
 女は頭巾をかぶりながら、少し唇を尖らせて、そう答えた。


    二

 ラグラン大通りに出ると、運良くすぐに馬車を拾うことができた。私は行く先を蜂鳥の門にほど近い南の市場と告げた。御者は少し怪訝な顔をした。ヤーマルーマの連れ込み宿にでも行くと思ったのだろうか。
 蜂鳥の門はサンジェリィの幾つもある門の中でもごく小振りなもので、ちょっと大きな荷馬車だと通れない。南の大門よりは市場に近いので、近隣の農夫や行商人が出入りするが、この刻限にはあまり人気はないところだろう。
 スーミアと名乗った娘は自分の肘を抱き、馬車の窓から外をちらちらとのぞいている。デリン灯の青白い明かりが窓を照らすと、誰かに見られるのを避けるかのように顔をそらした。
「蜂鳥の門で誰かと待ち合わせかね」
 私の問いかけにスーミアは答えなかったが、私には質問をした。
「探偵というのはどんなお仕事なのですか」
「人を探したり、物を探したり、そんな仕事さ」
 私の答えは彼女にはあまりぴんと来なかったようだった。
「人を探すというと、例えば……」
「例えば、拐かされた女を探し出したら駆け落ちのための狂言だったとか、そういう仕事だよ」
 スーミアは眉根を寄せて少し嫌そうな顔をした。
 馬車はほどなく南の市場に着いた。人気はなく、折り畳まれた天幕が奇妙な木立のように並んでいる。足下を駆け抜けたのは鼠だろうか。
 私は女を連れて市場からの小道を通り、蜂鳥の門に向かった。通りにはデリン灯はなく、家々の窓から漏れる明りが夜道をかろうじて照らしていた。夜空には雲が広がり、月も星も見えない。スーミアは不安なのか私の外套の裾をつかんだ。私は彼女の暖かい手を取った。一瞬、娘の手に力が入ったが、私の手を振りほどきはしなかった。
 蜂鳥の門は馬二頭がすれ違えるくらいの小さな門で、迫持の上部には狭間胸壁のある小さな露台が設けられてはいたが、番兵が詰めているわけではなかった。サンジェリィの他の門と同様、扉は開かれたままだった。門扉の左右には松明が一本ずつ燃えていた。門の回りには寂れた様子の店屋らしきものもあったが、扉は閉ざされ明りも見えない。
「ここが蜂鳥の門で間違いはないのですね」
 スーミアが周囲を見回しながら心配げな声を出した。
「ああ。待ち人来らずかね。屋台で手間をとり過ぎたかね」
「必ず私の来るのを待っているはずです。ティミー、ティミー!」
 娘は誰かの名前を呼んだ。答える声が門の方から聞こえた。
「おお、この期に及んでもまだ私の名前は呼んではくださらないのですね」
 扉の影から男が一人現れた。長身で肩幅も広い。襞飾りや金糸銀糸の紐飾りなどがいろいろとついた派手な服を着て、腰の剣の柄頭にも宝石が光っている。しゃくれた顎からのばした茶色い鬚は幾つかに編んであり、金銀に光る飾りがついているようだ。なかなかの洒落者だが、美丈夫という雰囲気ではない。
「ライチェス! なぜここに! ティミディークはどうしたのです!」
 派手な服の男は顎を突き出してにやにやと笑った。茶色の奥目にはどうにも品のない気配がある。
「ご心配なく。楽士は我らが預かっております。姫様は私どもと一緒にお帰りになればよいのです。そうすれば、何事もなかったということで明日の朝が迎えられます」
 門の左右の闇の中から数人の男たちが姿を現した。顎の出た男ほどではないが、派手な衣裳で腰には剣を帯びている。
「ふうむ、企みは露見したってことかね」
 私の隣でスーミアは歯ぎしりをした。
「その男は何者です? 姫様もなかなか隅には置けませんなあ」
 ライチェスと呼ばれた男が一歩前に出た。他の男たちもこちらに足を進める。
「さあ、夜遊びはお仕舞いです。私と戻るのです。それがあなたにとって最も良い道です」
 スーミアは男をにらみつけ、私の手を強く握った。
「おい、何奴かは知らぬがこのまま立ち去れ。命が惜しければ、今宵見たことはすべて忘れるのだ」
 ライチェスは懐から金貨を一枚取りだし、私の足下に投げた。
「こいつは信頼できる男かい」
 私の問いにスーミアは吐き捨てるように答えた。
「飢えた野良犬程度には」
「なるほど、そいつは結構」
 私は足下の金貨を拾い上げて、派手好きな男に投げつけた。顎を狙ったつもりだったが額に当たった。男はうめいて額を押さえた。血が数滴流れ落ちた。
 ライチェスという男は幾らか呆然として手に付いた血をながめていた。それから隠しから真っ白い手巾を取りだして額の傷を押さえた。手巾には血の染みが広がった。男は腹立たしげに手巾を投げ捨てた。
「貴様、私を誰だと思っているのだ! ヴァスヴェルトのライチェスだぞ!」
 男は剣を抜いた。まわりの者たちも次々に得物を構える。
「野良犬に名前はあるとは知らなかったね」
 ライチェスより早く、他の男たちが斬りかかってきた。
「下がってろ!」
 私はスーミアを後ろに押しやり、最初の男の刃をかわして、腹に拳を突き入れた。男がうめいて倒れる間に私も剣を抜いた。刀身のファバーン文字が青緑の光を放っていた。酔っていたので気配に気づかなかったのだろう。近くに魔物がいるのか、魔法が働いているのか。
 次の男の剣を打ち返し、肘のあたりを斬り裂いた。剣を放り出し、派手な悲鳴をあげて男はのたうちまわる。三番手が鶏みたいな声をあげて突っ込んできたが、いなして頭の後ろを柄頭で殴りつけると、黙って気を失った。残りはライチェスを入れて三人になった。
 四人目と五人目は互いに顔を見合わせて、同時に打ち込んできた。一人の男の剣を横になぎ払うと、それがもう一人の肩の肉を裂いた。慌てた四人目の首筋を峰で打つと、男は昏倒した。
「やれやれ、役立たずばかりを揃えたもんだね」
 ライチェスは顔に脂汗が浮かべて斬りかかってきた。地べたでうめいている五人よりはましな腕だったが、三手目で私は奴の剣を弾き飛ばし、首筋にファバーン剣を押しつけた。刀身の神秘文字は変わらず光を発していたが、この連中が魔術の使い手とは到底思えなかった。強い護符でも持っているのか。
「おい、他にもお仲間がいるだろう。さっさと顔を出すように言ってほしいね。飲み過ぎたところに立ち回りで、もう寝たいんだよ」
 突然、きいっという甲高い声が頭上から聞こえた。蜂鳥の門の上から黒い影が襲いかかってきた。肩のあたりに鋭い痛みを感じた。闇雲に剣を振り回すと、影はまたきいっという声をあげて、飛び退った。
 歯をむき出して恐ろしげな顔でこちらを睨んでいるのは、猿によく似た何かだった。身の丈は五イート(約一・五メートル)ほど、幾らか背を丸め、足を曲げてはいるもののほぼ直立している。体は濁った白色の毛で覆われているが、顔や胸などは肌が露出している。奇妙なことにその肌は青く見えた。袖無しの黄色い上衣を羽織り、頭には金色の細い環をつけている。長い指の先には猿とは思えない鋭い爪がのびていた。
「ユアノゾマ!」
 背後でスーミアが叫んだ。
「この猿とお知り合いかね」
「魔道士クラフニングの使いです。猿の姿ですが、人と同じ知恵がある怪物です」
「ふむ、この伊達男よりも知恵は回りそうだ」
「ユアノゾマ! この男を殺せ!」
 ライチェスが引きつった声で叫んだ。猿の怪物は男の方に視線をやり、短い脅すような声を出した。俺に命ずるなとでも言いたげな顔だ。
 ユアノゾマはすぐにこちらに向き直り、飛びかかってきた。私の剣をかいくぐり、爪でかきむしろうとする。外套の裾が裂けて、股のあたりにまた痛みが走った。
 怪猿は甲高い叫びをあげて、また飛びかかってきたかと思いきや、横に飛んで私の剣をよけると、スーミアへと突進した。女の悲鳴が響く。
 私は奴の背中に斬りつけたが、黄色い上衣が裂けて白い毛が幾らか舞っただけだった。さらに斬りつけると、奴は刃に爪を引っかけて、剣を奪い取ろうとした。ファバーン文字が明滅し、奴の指から煙が上がる。刀身を思いきり捩じると爪が二三本剥がれて飛んだ。奴はぎゃっと言って、飛び退いた。
 私はすぐさま化け物に一太刀浴びせたつもりだったが、刃は空を切った。奴は一瞬で側の家の屋根に飛び上がり、門の上まで軽業のように飛び移った。血の滴る手を振り上げて、ぎゃっぎゃっと吠えたが、その血は紫じみているように見えた。怪猿は鬼火のように青く光る目で私を睨むと、門に連なる城壁の上を走って姿を消した。
「お前たちも門の上に飛び乗るか。尻を突いてやろうか」
「貴様は必ず殺してやる! 姫、楽士は我らが手にあることをお忘れなく! あなたのとる道は一つしかないのです!」
 捨て台詞を残して、ライチェスと派手好きな男たちも城壁沿いの道に消えていった。
 スーミアは騒ぎが一段落すると、気が抜けたのか涙をぽろぽろとこぼした。
「ティミーだか楽士だかは君の恋人か」
 女は鼻をすすりがらうなずいた。
「駆け落ちでもする気だったのか」
 女はもう一度うなずいた。
「今晩、行くあてはあるのか」
 女は今度は首を横に振った。それで歩き出したが、蜂鳥の門でもめている内に夜も随分と更けていた。ラグラン大通りに戻ってもさっぱり辻馬車はつかまらなかった。痛む足を引きずってクーリカフ街の探偵局まで歩くはめになった。
 酔った上での大立ち回りを一晩に二度もやるほど、私は若くはなかった。探偵局兼ねぐらに戻ると、スーミアに掛幕の向こうの寝床を指し示して、客用の長椅子に寝転がった。体のあちこちが痛んだが、睡魔はそれを忘れさせるくらい魅力的だった。


    三

 目が覚めると頭が痛かった。台所で水を飲もうと掛幕をまくると、女がきゃっと声を上げたので、昨日の夜のことを思い出した。
 スーミアは寝床の上で胸に毛布をかき集めていて、白い肩と薄黄色の下着が見えた。
「何をするのです、ここは寝室ですよ!」
「ああ、僕の寝室だよ。台所に行くにはここを通らなきゃならない。水が飲みたいんだよ」
 私は水瓶の水を飲み、ついでに顔を洗って、肩と股の傷も洗った。たいした傷ではないが、毒でも入っていると厄介だ。蛇革のヤムラスにもらった怪しげな軟膏がまだ残っていたので、傷口に塗り付けているとスーミアが寝室から顔をのぞかせた。服はもう身に着けていた。
「痛むのですか」
「たいしたことはない。商売柄、よくあることさ。君も顔を洗うか。昨日汲んだ水だが」
 スーミアは少し躊躇ったが首を縦に振った。
 仕事部屋に戻り、迎え酒を一口飲むべきか考えていると、スーミアが入ってきた。日の光の下で見ると、白い肌に少し雀斑が浮いているのが見えた。瞼が赤いのは昨夜泣いたからだろう。
「昨日はありがとうございました」
 彼女は沈んだ声で言った。
「ああ、行き掛かりでああなっただけさ。さて、どうするかね」
 女は少し黙っていたが、やがて衣裳の隠しから昨夜見た革袋を取り出した。掌で傾けると、真珠や紅玉、碧玉がぽろぽろと転がりでた。
「あなたは人を探すお仕事をしていると言いましたね。これであなたを雇うことはできますか。あなたを雇うにはどれくらいのお金が必要なのでしょうか」
「一日四十ダズン、他に必要な掛かりをいただくことになっている」
 スーミアは宝石を卓子の上に置くと、うなじの方に手をやり、髪留めを外して宝石の隣に置いた。長い黒髪が波打って広がる。
 私は髪留めを手に取った。いささか古風な作りの銀細工で、翼を広げた鷲らしき鳥とその下に炎とも王冠ともとれる紋様が模られている。その意匠はどこかで見た覚えがあるような気がしたが思い出せない。宝石は碧玉、翡翠、黄玉に紅玉、後はよくわからない。細工は精緻で相当の値打ちもののように見えた。
「宝石とその髪留めで足りるでしょうか。ティミーを、ティミディークを救い出してほしいのです。お願いいたします」
 スーミアは卓子の上の宝石をつかんで、私の方に差し出した。
「君は一生僕を雇っておく気かい」
 私は彼女の手を押し戻した。
「でも……ティミーを助けてほしいのです。今の私にはあなたしか頼る人がいないのです。お願いいたします」
 私は彼女の手から一番小さな真珠をつまみ取った。
「当座はこれで十分だ。ああ、もう一つ預かってもいいかね。知り合いの宝石屋で金に替えてもらおう。これじゃ相手が釣銭に苦労するよ」
「それでは引き受けていただけるのですね! ありがとうございます」
 スーミアは笑顔を見せた。黒い瞳に無垢な子どものような輝きが宿った。ティミーとやらがどんな男かは知らないが、彼女の目の光を見ていると、駆け落ちする決心をするのに、さほど悩む必要はないような気もしてきた。
「この髪留めも少し預かってもいいかい。宝石屋でどれだけの値打ちがあるのか見てもらおう。何か謂れはあるかい」
「それは亡くなった母上のものです。母上はその母上から、その母上はまたその母上から渡されたものだと言っていました。どんな謂れがあるのかは聞いたことがありません」
「ふむ、それだけで十分な謂れだよ。大切なものだね」
 スーミアはこくりとうなずいた。
「昨日のライチェスとかいう男は楽士は捕えてあると言っていた。居場所の見当はつくかい」
「おそらく港のヴァスヴェルト商会だと思います」
「ああ、あの伊達男はそんな風にも名乗っていたな。あいつは何者だ」
「ライチェスはヴァスヴェルト家の嫡男です。ヴァスヴェルト公爵はフランジースコでも指折りの貴族で、交易でたくさんの富を築いていて、この街にもその商会の支店や蔵があります。そして……私はあの男と婚約させられているのです。でも、私は絶対にいや」
 スーミアはうつむいて唇を噛んだ。
「ふむ、それで恋仲の楽士と駆け落ちを企てたってわけか」
「ティミーは、ティミディークは優しくてとてもいい人なのです。六弦琴に提琴、横笛もとても上手で、私に手をとって教えてくれました。私が歌ったり踊ったりして、合わせたりもしました。とても楽しかった……」
「それは結構至極なことだが、駆け落ちして二人で旅芸人でもやるつもりかい」
 スーミアは胸の前で手を組んでうれしそうに微笑んだ。
「どうして私たちが考えていたことがわかるのです? ティミーは腕のいい楽士です。私も少しは歌や踊りができます。二人で旅してあちらの街こちらの街で音楽を聴いてもらう、そんな暮らしができたら、どんなに幸せでしょう」
「ああ、それは素敵なことかもしれない。いや、とても素敵なことさ。それはいいとして、あの猿の化け物は何だ。君は魔道士の名前も言っていたような気がするが」
 スーミアの笑顔は消え、眉根にしわが寄った。
「ヴァスヴェルト家にはクラフニングという魔道士が仕えているのです。ヴァスヴェルト家を影で動かしているのは魔道士クラフニングだという噂も聞いたことがあります。あの化け物はクラフニングの使い魔というのでしょうか、ユアノゾマという魔物です。詳しいことは知りませんが、遠くアニャチから来たともナクシャッツの密林から来たとも言われています」
「そうか、やっぱり化け物絡みの一件だなあ」
 彼女はいささか訝しげに私を見た。
「いや、君が気にすることはない。僕はそういうものにどうも好かれているのさ。ところでスーミア、君はいったい誰だ。フランジースコの金には不自由しない家の娘だろうということはわかったが、君が朝までに戻らないと何がどうなるんだ。いや、もうどうにかなっているのかもしれないが」
 彼女はまた顔を曇らせ、小さく頭を振った。
「それは申し上げられませんわ」
 私はしばらく伏せた長い睫毛を見ていたが、彼女は答える気はなさそうだった。
「そうか、まあ、いいさ。僕の仕事は君のティミーを取り戻すことで、君が誰かを調べることじゃない」
 スーミアは黙ってうなずいただけだった。
 私たちはライアノン通りの屋台で朝食をとった。探偵局を出る前に彼女には私の古い上着を着せ、頬には竃の灰を少し塗ってもらった。頭巾からほつれ毛を出すと、少なくとも大金持ちの娘には見えなくなった。
「後で古着屋で何か買おう。とりあえずはそれで勘弁だ」
 スーミアはだぶだぶの袖を折って短くし、くるりと回って見せた。
「鏡はありませんか?」
「生憎置いてないね。吸血鬼に嫌われるんでね」
 屋台の朝飯はそろそろ仕舞の時間で、客はありがたいことに私たちだけだった。
「あら、これとてもおいしいわ。この街の人は朝から暖かいものが食べられるのですね」
 スーミアは湯気の立つ貝の汁物に麺を浸して食べながら、うれしそうに言った。
「干からびた麺麭に乾酪だけの時もある。今日は二日酔いだからな」
 私が屋台の主に銅貨を支払うのを彼女はしげしげと見ていた。
「珍しいのか」
「ええ、私、自分でお金を払って買い物をしたことがないのです」
 屋台の主が呆れたような顔でこちらを見た。
「ああ、なんと哀れな娘だ。物乞いとかっぱらいがすべての人生とは」
 スーミアは私の台詞の意味がわからなかった。
「何を言っているのです?」
「いいから、さっさと食べることだ。仕事が待っている」
 屋台から探偵局に戻り、新聞屋のヨーコックのところで話を聞いてみようかと考えていると、扉を叩く音がした。
「君は寝室に隠れていろ。いざとなったら台所の戸口から逃げろ」
 スーミアが心配そうな顔で寝室に入ると、私は玄関に向かった。
「誰だ? 今日は二日酔いで休みたいんだ。明日にしてくれ」
 扉の向こうで抑揚のない声が言った。
「警邏隊だ。少し聞きたいことがある。詰所まで来てもらいたい。ここを開けるんだ」
「僕には聞いてほしいことなど何もない」
「ふざけたことを言うとしょっぴくぞ」
「どっちみち詰所に行くんなら同じことだろう」
 扉を開けると、口髭を蓄えた細身の男が立っていた。お仕着せの胴鎧ではなく、茶色の外套など身につけている。すぐ後ろに二人の胴鎧の警邏が控えている。少しは偉い奴なのかもしれない。
「南部局のスタッチェムだ。ちょっと来てもらうぞ」
 髭の警邏は有無を言わさぬ口調だった。
「飲みすぎただけでしょっぴくつもりか」
「無駄口を叩いていると二三日泊まることになるぞ」
「やれやれ、わかったよ。ちょっと水を飲ませてくれ、吐き気がするんだ。詰所を汚しちまっては申し訳ない」
「はやくするんだ」
 スタッチェムとかいう警邏は苛立った様子でそう言った。
 私は寝室に行き、奥の物置の扉を開けた。
「警邏隊がお呼びだ。君は僕が戻るまでこっちの物置に隠れていてくれ。中から鍵がかかるようになっている」
 スーミアはひどく心細げな面持ちになった。
「大丈夫だ、必ず帰ってくる。奴らとは長い付き合いなんでね、いろいろ心得ているのさ」
「わかりました。できるだけはやく戻ってください。お願いします」
 スーミアは私の腕をつかんで、少しだけ胸に顔を預けた。私は頭巾越しに彼女の頭をそっとなでた。


    四

 スタッチェムと二人の警邏は私をラグラン大通りにある詰所まで連れて行った。詰所といってもそれなりの大きさで、中では十人ばかりの警邏が市場で掏摸にあったという老婦人の話を聞き、訛りの強いスベルコ人らしき男と怒鳴りあい、大きな荷物を背負った行商人に道を教えていた。隅の方では、酒が過ぎたのか、何か悪い薬を吸ったのか、身なりのいい中年男が座り込んで、よだれを垂らしながら虚ろな目をゆっくり動かしていた。
 奥の小部屋に通されると、馴染の痘痕面が私をねめつけた。
「やあ、久しぶりだ。たまには笑顔で迎えてほしいもんだね」
 スタッチェムが今にも殴りかかりそうな顔つきで鋭い声を出した。
「貴様、ノップラント閣下の前だぞ。警邏隊南部局長の前で何を……」
 ノップラントは不機嫌そうな顔で、変わらぬ濁声を発した。
「スタッチェム、ご苦労。この男と話がある。お前は下がっていい」
 口髭の警邏は何か言いたげな顔で私のことをじろじろと見たが、一礼して部屋を出て言った。
「お前は下がっていい、か。あんたもたいした御身分になったものだね」
 ノップラントは裸足に草履の足を組み替え、私をにらんだ。
「お前も結構な御身分じゃないのか、魔道探偵スナブ・ランケンと言えば、大都にその名を知られ……」
「その割りにはあんたの子分は僕をていねいに扱ってはくれないね。何とか言っておいてくれよ」
「偉くなっちまったからな。細かいことに口を出す暇はないんだ」
「そのお偉い人が探偵風情に何の御用がおありか」
 ノップラントは腕組みをして私をにらんだ。厳つい顔はいつも渋面だが、今日は一際苦々しい。
「とある若い女が行方知れずになっている。お前に言いたいのは二つだけだ。その女と絶対にかかわるな。それでも、万が一、その女のことが何か知ることがあったら、すぐに俺に知らせろ。それだけだ」
「わけがわからない話だね。行方不明の女を捜してくれなんていう依頼人は、さほど珍しいことじゃない。特別に教えてやるがね、つい昨日の昼まで僕は女を捜す仕事をしていたのさ。まあ、さほど若いとは言えなかったがね」
 ノップラントは仏頂面で唸った。
「昨日の昼までの話はどうでもいい。今日からは俺の言う通りにしろ」
「局長のでかい椅子に座っている内に脳味噌が蕩けちまったのかい。とある若い女っていうだけじゃ、どうしようもないだろう。どこの誰の話をしているんだ」
「長い黒髪に黒い瞳、目鼻立ちのくっきりしたきれいな女だ。歳は十九。中背でやや細身。銀の髪留めをつけて薄紫の服に黄色の帯を締めているかもしれない」
「つまり特徴のない女だと言いたいわけか。服なんて幾らでも着替えられる」
 ノップラントは声の調子を落とした。
「つまらん軽口はよせ。とにかく、それらしい女とはかかわるんじゃない。それらしい女を見かけるか、話を聞いたら、すぐに俺に知らせるんだ。その女を捜している男たちがいるかもしれん。もしかすると素性の怪しい連中かもしれん。もしかするとお前のお得意の魔術の使い手や得体の知れない化け物もかかわっているかもしれない。その連中ともかかわるな。見聞きしたら俺に知らせろ。いいな!」
 最後の一言は脅しのようにも哀願のようにも聞こえた。
「あんたがわざわざこの詰所に出向いているということは、この一件を陣頭指揮しようとしているということだろう。その女は相当の大物か、あるいはよっぽどの秘密でも握っているということだ。それで、どうしてもその女が誰かは言えないんだな」
「言えるくらいならとっくに触れ書きを出している」
 ノップラントの顔が次第に強ばってきた。
「やれやれ、毎度のことだがね、僕は御上と約束なんてする気はない。相手は絶対に約束を守らない連中だからな。だが、あんたの忠告はとりあえず、ありがたく拝聴しておこう。それだけだ」
 練達の警邏は唇をねじ曲げて、僅かにうなずいた。
「そうか、では帰れ」
「言われなくとも。居心地がいいところとは言い兼ねるからね」
 私が扉に手をかけようとすると背中でノップラントの声がした。
「今度ばかりはお前をかばえないぞ。覚えておけ」
「身に染みるお言葉だ」
 私は肩をすくめて小部屋を出た。口髭のスタッチェムとかいう警邏は、身なりのいい酔っ払いを立たせようと奮闘していて、出て行く私には気づかないようだった。
 詰所を出ても、つけられている気配はなかった。用心して少し遠回りをしたが、足は自然と速まった。
 探偵局は出た時のままで、誰かが押し入った様子はなかった。
「僕だ。戻った」
 そう言いながら物置の扉を叩くと、がさごそいう音がして「あなたなの?」という声が聞こえた。
「そうだ」と答えると、扉が開いた。スーミアは両手に紙の束を持って、目を輝かせていた。
「素晴らしいわ。あなたは世界中を旅していたんですね。海を越えてアニャチにもイーテンにも行ったことがあるなんて! これはいつ本になるの?」
 私は彼女の手から原稿−新聞屋のヨーコックの頼みで書いていたものだ−を取って、棚に戻した。
「今のところ予定はないね」
「なぜですの? こんな素晴らしい経験をしていらっしゃるのに」
「素晴らしいことよりも、どちらかというとろくでもないことが多くてね、途中で書く気が失せたからさ」
 スーミアは小首を傾げて、わからないという顔をした。
「僕の話はどうでもいいんだ。警邏隊は君のことを捜している。黒髪に黒い目の若い女は幾らでもいるが、薄紫の服を着て銀の髪留めをつけた女は限られている。その女とはかかわるな、見かけたら知らせろ、だ。だがその女の名前も何者かも教えてはくれなかった。もう一度聞く。君は誰だ」
「私が誰かをお話ししても、あなたは私を助けてくれるのですか」
 スーミアは大きな目を見開いて、私を見つめた。
「ふむ、なかなかしっかりしたお嬢さんだ。わかったよ、君が地獄の魔王の娘でも天界の王の娘でも、見捨てはしないさ。真珠一粒で雇われた身だからね」
 彼女は少し微笑んでうなずいた。
「きっとそう言ってくださると思っていました。私はフランジースコの第三王女です。本当の名前はユーリドニア、でも、スーミアと呼んでくださいね」


    五

 メルカー西岸で二番目に栄える大都−無論、フランジースコの人間はサンジェリィが二番目だと主張する−の王女は隅の破れ目が目立つ長椅子に座り、我が身に起こっていることを話し始めた。
「父上は私をヴァスヴェルト家の嫡男ライチェスに嫁がせようとしています。ヴァスヴェルト公爵はフランジースコでも指折りの貴族で交易で大きな富を築いています。父上はその力と富を利用したい。ヴァスヴェルト公爵はもちろん、王家と姻戚になることで宮廷での力を増し、今以上に交易での独占権を得たいのです」
「絵に描いたような政略結婚というやつだな。第三王女の君には拒むことはできないというわけか」
「私は父上の二度目の結婚で生まれたのですが、母上は私が幼い頃に亡くなりました。今の母上−三番目の王妃です−は私には関心がありません。私の母上は〈オールフ座〉で歌っていて、父上が見初めたのです。良い家柄とか高貴な血筋とか、そういうものはありません。王宮には私の居場所はないのです」
 スーミアという名は亡くなった母親の名前の一部を並び替えたものだと彼女は言った。
「父上や大臣、侍従長は、皆口を揃えて言うのです。ヴァスヴェルト公爵家に嫁ぐのが、私のためにもフランジースコのためにも一番良いことなのだと」
 スーミアは顔を上げて、挑むような目で私を見た。
「でも、それは嘘です。私は嫌なのです。父上のため、政のため、フランジースコのために自分を犠牲にするなんて、嫌です。私は自由に生きたいのです」
「公爵の御曹司はお気に召さなかった?」
 彼女は眉間にしわを寄せてひどく嫌そうなな顔をした。
「あんな傲慢な男! 舞踏会でじろじろ見られただけで気分が悪くなりました。父親の公爵以上に富と力を鼻にかける嫌な男です」
「まあ、そういう雰囲気ではあったね。それで、愛する楽士と駆け落ちを図ったということか」
 スーミアは少し視線を下げて、頬を赤らめた。
「ティミーは宮廷楽士ですが、元は南の方の出で〈キャストル座〉にいたのです。提琴に六弦琴、笛や太鼓も上手にこなし、自分で歌を作ることもできます。父上が気に入り宮廷楽団に迎えたのです。私にも提琴を教えてくれて、それで……」
「音楽には理解があるんだね、君の父上は」
「ええ、でも大掛かりな劇場を幾つも建てたり、楽士や踊り子をたくさん召し抱えたりして、そのことで父上の事を悪く言う人もいるのです」
「ふむ、往々にしてあることさ。この街の王も遺跡発掘の探検隊に無駄な金を使っていると、始終民議会でもめているよ」
 サンジェリィの民議会はそうそう王に好き勝手にはさせない力を持っているが、彼の街ではどうなのだろうか。浪費がたたって財政逼迫、娘を有力貴族に嫁がせてしのぐというのでは暗君と言うしかないが、それを口にするのは止めておいた。
 サンジェリィには親善目的で、数年来もめていたフィジンガ島の所領問題解決を祝うという名目で訪れていると彼女は言った。
「私がサンジェリィの王立劇場を見たいと少し我がままを言ったのです。宮廷楽士から選りすぐりを連れて、サンジェリィの宮廷楽団と一緒に演奏もしました。でも、護衛としてライチェスとその取り巻きを付けられるとは思いませんでしたわ」
 それでもティミーと示し合わせて舞踏会を抜け出し、蜂鳥の門で落ち合う計画を実行したが、公爵家に取り入ろうとする者がいたらしく、どこかで婚約者に露見してしまったらしい。
「猿の化け物が登場ということは、その主の魔道士もこの街に来ているということか。君はそのクラフニングとかいう魔道士と会ったことがあるのかい」
 スーミアはうなずくのも嫌そうだった。
「ヴァスヴェルトの屋敷で一度だけ、姿を見たことがあります。ユアノゾマと一緒でした。おかしなことですが、私にはクラフニングと猿の魔物がとても良くにているように見えました。ああ、姿形は違うのですよ。クラフニングは黄色い髪をして緑色の目をした痩せた男なのです。でも、あの怪物と一緒にいると、その仕草や表情が奇妙に似ているように見えたのです」
「それは猿が飼い主をまねているということかい」
 スーミアは戸惑うような面持ちを見せた。
「そう考えるのが当たり前だとは思います。でも、よくわかりません。なぜでしょう、私には魔道士と猿がまるで兄弟か親子のように感じられたのです」
「ふむ、まあ、会ってみればわかることか」
 フランジースコの王女は大きな目を見開いた。
「クラフニングと会うつもりなのですか」
「別段会いたいとは思わないがね、君のティミーを奪い返すには、猿の相手だけしていればいいということはないだろう」
 スーミアは唇を噛んで目を伏せた。
「ごめんなさい。私は無理なお願いをしているのですね。あなたをとても危険な目にあわせることになるのですね」
「お姫様には何人か会ったことがあるが、謝ってもらったのは初めてだね」
 スーミアは涙ぐんでうつむいた。
「泣く必要はない。元々、そういう商売なのさ。ちゃんと報酬ももらっている。それだけのことだ」
 長い睫毛の下から涙がこぼれ落ちた。
「ありがとうございます」
「駆け落ちは正解さ。君は王侯貴族の世界で暮らすには素直過ぎるみたいだからね」
 彼女はまだしばらくうつむいて涙を流していたが、やがて顔を上げて、潤んだ目で私を見た。
「ティミーはまだ生きているでしょうか」
「ああ、君を捕らえるためには殺すわけにはいかないだろう。ヴァスヴェルト商会の支店が港にあると言ったね」
「はい、そこにティミーは捕らえられていると思います。それにクラフニングもそこに。フランジースコの魔道士がサンジェリィの王宮に入れるはずはありませんから」
 王女の口調はまたしっかりとしたものになった。
「素直だけど気丈だね。いいことさ」
 スーミアは少しだけ微笑んだ。


    六

 裏口に誰もいないのを確かめて、私はスーミアと探偵局を出た。ライチェスという男が少しは頭が回るなら、私の剣に浮かび上がる神秘文字のことを魔道士に話したかもしれない。もしかするとユアノゾマという猿の化け物が−言葉かあるいは別の手段で−主に伝えたかもしれない。私の評判がフランジースコまで届いているとは思えなかったが、港の商会には聞き及んでいる者がいるかもしれなかった。
 探偵局を出て少し歩くと、何か嫌な気配を感じた。誰かにつけられているような気がして後ろを振り向いても誰もいない。警邏隊の尾行かとも思ったが、それなら詰所からつけてくるだろう。
 裏通りを歩き、横道に入り、路地をすり抜けたが、嫌な感じは消えなかった。ファバーン剣の柄を握ると、かすかに痺れるような感触があった。古の戦士から譲り受けたこの中古の魔剣は、妖魔の存在、魔術の働きを知らせてくれる。歳月で魔力はすり減り、あまり当てにはできないのだが。
 猿か主人が近くにいるのだろうか。クーリカフ街からラグラン大通りに向かう小路を急ぎ足で進んでいると、急にその嫌な感じが強くなった。二人がすれ違うのがやっとの狭い道には誰もいない。
 突然、上から何かが降ってきた。赤褐色の屋根瓦が路上に落ちて二つに割れた。もう一枚が私の頭を狙って飛んでくる。軒から毛の生えた腕が動くの見えた。
 小路は三百イート(約九十メートル)ほどで少し広い道にでるはずだった。私はスーミアの手を引き、飛んでくる瓦を避けながら走った。頭上でがたがたと屋根を踏んで動く音がする。甲高い不快な唸り声も聞こえる。
 あと百イートばかりで小路を抜けようかという時、目の前に灰色の雲のようなものが沸き立った。その中にくすんだ金色の髪を長く伸ばした男の姿が朧に見えた。頭に巻いている細い金の環は、ユアノゾマがつけていたものとお揃いのようだ。
「お前がスナブ・ランケンか。命が惜しければいらぬことはするな。その娘を置いて立ち去れ。さすれば命だけは取らずにおこう」
 金髪の男は青白い痩せこけた顔に、歪んだ笑みを浮かべて、しわがれた声を出した。
「お前がクラフニングか。お前こそ余計なことはせずにフランジースコに帰ることだ。命が惜しいならばな」
 私は言うと同時に灰色の煙の中の魔道士に斬りつけた。クラフニングは緑色の目をむいて芝居じみた悲鳴をあげたが、切っ先は煙を乱しただけで血の一滴が出るわけでもなかった。
「ほお、それがファバーン剣とやらか。なるほど興味深い代物だ。それでは取り引きをしようではないか。お前がその娘を渡すなら、儂がその古き魔剣のすべての力を解き放つ術を教えよう。お前は知らぬだろうが、その剣の力があればお前はこの都を手中に収めることもできようぞ」
 灰色の煙の中でクラフニングの緑色の目がぎらぎらと輝いた。
「生憎、僕はお前とは違う種類の人間なんだよ。サンジェリィを手中にする? そんな面倒事に惹かれるとでも思うのか!」
 私は剣を二度三度と振るい、灰霞の中の男を斬り裂いた。魔道士はきいきいと甲高い悲鳴をあげたが、煙が崩れて渦巻くだけで、その姿はすぐに元に戻る。
「おお、古の神秘文字の霊力を感じるぞ。お前は是非とも儂と組まねばならぬ」
 煙の中で魔道士が笑った。唇をまくり上げ、歯を見せたその笑い顔は、確かにユアノゾマと似通っているような気がした。
 背後でスーミアの叫びが聞こえた。屋根の上から黄色い衣を着た猿が飛び降り、長い腕で女を捕らえようとしている。
 斬りつけると怪猿は腕で私の剣を受け止めた。肘近くまでを手甲で覆い、黄衣の下には鎖帷子もまとっている。なかなか贅沢な猿だ。
ユアノゾマは白い毛を逆立て、牙をむき出して吠えた。両の腕を突きだし、拳を握るとどういう仕掛けなのか、手甲から鋭い爪が飛び出した。
 剣と爪がぶつかり合うと火花が飛んだ。そう簡単には折れそうもない。二手三手と刃を合わせると、灰色の煙が後ろから私を包み込んだ。視界が朧になり、危うく鉄の爪に斬り裂かれそうになる。
「大人しく娘を渡すのだ。儂と取り引きする気があるのなら、今の内だぞ」
 広がった煙の中でクラフニングの姿は魔猿と重なり、その声はあたかもユアノゾマの口から発せられるかのようだ。
 鋼鉄の爪がファバーン剣を挟み込み、私の手からもぎ取ろうとする。
「お前には過ぎた業物だ。使い方を知らなければ、古の魔剣もただの鈍ら刀よ」
 魔道士の声は猿の叫びと交じり合って奇怪な響きを発した。私は剣を持つ手に力を込め、ユアノゾマの鉄の爪を強く押し込んで、すぐに引いた。鉄の擦れあう嫌な音がして火花が散ったが、それが緑色に光った。鉄の爪が二三本折れて、飛んだ。
「僕が知らなくても、勝手に働いてくれることもあるんでね」
 重なった猿と魔道士の顔が、口を開けて驚きの表情となった。一撃を見舞うと肩口に当たり、黄色い衣と鎖帷子が同時に裂けて、青紫の奇怪な血が噴きだした。
 灰色の煙が邪魔をしたが、構わず次の斬撃を繰り出す。首筋を狙ったつもりだったが、少し外れた。刃は猿の化け物の左腕を肘のあたりから斬り飛ばした。
 灰色の煙は一瞬で消え、ユアノゾマは猿と人の声が重なったおぞましい悲鳴をあげて、屋根の上に飛び上がり、血をまき散らしながら逃げ去った。
 スーミアは降りかかった紫色の血を必死で拭い取ろうとしていた。私は彼女の腕をつかみ、有無を言わさず走った。


「この娘をしばらく預かってくれないか。君の付き人か弟子ってことにでもしておいてくれ」
 〈銀浦劇場〉の狭苦しい楽屋でミオネスは値踏みするようにスーミアをじろじろと見た。小さな芝居小屋の看板女優兼小屋主は癖のある短い髪をいじりながら、にやにやと笑った。
「なかなかかわいい娘じゃないか。どこで拾ってきたんだい」
 ミオネスがスーミアの尻を撫でたので、彼女は「何をするのです!」と叫んだ。
「おやおや、どうやら未通女かい。どういうつもりだい、うちで踊らせようとでもいうのかい」
「二三日置いといてもらえばいい。礼はこれだ」
 私はミオネスの手に真珠を一粒押し込んだ。女は片方の眉だけを押し上げて、訝しそうに真珠を見た。
「ますます怪しいじゃないか。その娘、何者なんだい」
「不幸な身の上の娘だ。悪い男から逃げている。そいつは口止め料込みだ。頼む」
 女優は赤い唇を歪ませて、いささか不満げな顔でうなずいた。
「しょうがないねえ、あんたの頼みだからねえ。次の芝居までは二日ばかりあるから、その間だけだよ」
「何か適当な服を見繕っておいてくれ。たくさんあるだろう」
 私はあちこちに下がっている色とりどりの衣装を指さした。スーミアは不安げな顔で薄暗い中に吊るされている服や派手な装身具、奇妙な仮面などを見回した。
 舞台で稽古でもしているのだろう、六弦琴の音が聞こえてきた。スーミアは少しだけ硬い表情を緩めた。
「この曲は知っていますわ。『ルメルの薔薇』ですね」
「芝居に興味があるのかい」
「ええ、少しは。これはジョセントがルメルの許婚と決闘する場面ですね」
「良く知ってるじゃないか」
 ミオネスは相好を崩してスーミアの肩を叩いた。
「ルメルはどなたが演じるのですか」
「もちろん、あたしに決まってるだろう」
 二人は『ルメルの薔薇』についてあれこれと話を始めた。意外と馬が合うのかも知れない。『ルメルの薔薇』は貴族の娘ルメルが富豪の婚約者を捨てて旅の絵師と駆け落ちする話だった。さぞ話が弾むことだろう。
「僕は出かけてくる。夜中までには戻る」
 スーミアは話をやめてこちらに向き直り、私の手を握った。
「気をつけてください。私のために……すみません」
「気にすることはない。言ったろう、商売なんだよ」
 ミオネスが私の手を握っているスーミアの白い手をちらりと見て、言った。
「ちゃんと帰ってこないとこの娘は売り飛ばしちまうからね」
 スーミアが目を丸くしてミオネスを見る。握った手に力が入った。
「けっこうお育ちがいいお嬢ちゃんなんだ。そういう冗談はやめてくれ。真に受けちまうよ」
「安心おし。少しは悪事も仕込んどいてやるよ」
 ミオネスはスーミアの細い肩を抱いてにやりと笑った。


    七

 ヴァスヴェルト商会の店はすぐにわかった。港に並ぶ交易商の中でも一際目立つ新しい建物で、桟橋側には大きな蔵が三つ並んでいた。店の方は商人や人足、荷車や荷馬車が行き交う船主通りに面しており、煉瓦造りに彫刻のある石柱も交えた洒落たものだった。金ぴかの看板に「ヴァスヴェルト商会 フランジースコ王宮御用達」と打ち出してあった。
 目つきの悪い奴らがうろついているわけでもなく、時折商人らしき男たちが忙しそうに出入りしていた。ライチェスとその取り巻きらしき姿は見当たらない。奇怪な猿や魔道士が潜む場所にも見えなかったが、無論表から見ているだけでは何かがわかるはずもない。
 桟橋側にまわると、大きな三つの蔵以外に、店のすぐ裏にある二階建ての小振りの煉瓦蔵が目に入った。金銀宝石など、小さくても値の張る物を収めておくために店と隣接したこうした蔵を置くことは珍しくはない。ティミーとかいう楽士も今のところは大切なものなのかもしれない。
 日が沈むにはだいぶ間があった。私はトリプロ街へ足を向けた。サンジェリィの悪の巣窟とされる街だが、いろいろと役に立つ話を仕入れることもできる。昼日中のトリプロ街にははさして人通りもなく、静かだった。傷んだ石畳の街路の端で、白黒斑の猫がまだ動いている鼠か何かを齧っていた。獲物の尻尾はやけに太く、緑色の鱗がついているようにも見えた。
 塗りの剥げた扉を押し開けて薄暗い店の中に入ると、ワコフはいつものように曇った硝子の陳列台の向こうで暗緑色の卵大の石を布で磨いていた。いつか、その石が卵のように割れて、中から何かが生まれ出るのではないかと思うことがあるが、そんな気配があるわけではない。
 私はまず真珠を彼に見せた。闇の宝石商人は太い眉をわずかに動かしたが、石を磨く手は止めなかった。
「なかなかの出物だな。フェザバート湾あたりのものか」
「金が入り用なんだ」
 ワコフは顔を上げてちらりと私の顔を見た。
「また面倒事と関わってるな。いい加減知恵をつけたらいいんじゃないか」
「それなりに知恵はつけてきたつもりなんだけどね。面倒事の方は、ちっとも知恵をつけてくれないのさ」
 ワコフは手を休めて、奥の部屋からダズン金貨を何枚か持ってきた。
「すまないが、金貨は止めてくれ。無駄遣いしそうだ」
 宝石商はいささか呆れた顔になり、奥へ行って銀貨と小銭を持ってきてくれた。
「すまんな。それと、これは売り物じゃないが、どういう代物かわかるかい」
 私は銀の髪留めを取り出した。ワコフに手渡すと、ためつすがめつ見ている内に顔色が変わるのがわかった。
「おい、こんなものどこで手に入れたんだ」
 私は彼の問いには答えず、問い返した。
「よほどの掘り出し物かい。その打ち出し模様をどこかで見たような気がするんだが、思い出せなくてね」
 ワコフは太い眉毛を上下させて、こちらをにらんだ。
「お前、ふざけてるのか。これはオルトノン皇帝の紋章だろう。メルカー帝国の紋章だ」
「ふざけてるのはそっちじゃないのか。オルトノン皇帝なんて、与太話もいいところだろう」
「〈東の玉座〉だって元は東部の言い伝えだ。幾つかの古文書だって、本物かどうか儂は疑わしいと思っているが、〈玉座〉を巡る戦いは延々と続いている」
「これがオルトノン皇帝の遺物で、メルカー帝国は実在したと言うのか」
「そうは言っていない。ただ、ここに掘り込まれているものは伝説の帝国の紋章で、髪留め自体も相当に古い代物だということだ」
 オルトノン皇帝とメルカー帝国は古い童歌や言い伝えに登場する。メルカー大陸の西から東までを統一して支配しており、フランジースコがその都だったということになっていた。〈世界皇帝〉や〈東の玉座〉との関連はわからない。
 クァロニアン帝国は紛れもない歴史的な事実であり、〈世界皇帝〉と〈東の玉座〉も東部で長い戦乱を引き起こす程度には真実味のある話だ。だが、オルトノン皇帝とメルカー帝国の伝説は、普通の史学者の間ではまったく相手にされない話だった。そもそも知っている人間がさほどいるとは思えない。私はその古い童歌とやらを聴いたことはなかった。鷲と炎の冠の紋章は、多分昔シュレンヤー教授の講義で目にしたのだろう。教授はあらゆる伝承には何らかの現実的な源泉があるという考えの持ち主だった。
「で、幾らなら売るんだ」
 ワコフはほとんど唇を動かさず、抑えた声で言った。
「売り物じゃないと言っただろう」
 宝石屋は指を二本三本と立てていったが、私は首を横に振った。
「そうかい、仕方ねえな。で、これはどこで手に入れたんだ。さっきの真珠だっておいそれと手に入る代物じゃあるまい」
「依頼人の秘密は守らないとね」
「おいおい、どうせ厄介事だろうと思って、少しは色をつけといたんだぜ」
「すまんね。そういう仕事なんだよ」
「お堅い御仁だね。警邏にでもなった方が良かったんじゃないか」
 ワコフは肩をすくめて再び緑色の石を手に取った。
 トリプロ街から港に着く頃には随分と日が傾いていた。帆柱が林立する港の向こうに、夕日が鈍い朱色に染まって落ちていく。水平線近くには雲がかかっていて、それが紫や橙に染まり、海はそれよりも薄暗い色合いになって静かに揺れていた。
 港のあちらこちらに火が灯り始めた。船に吊るされた角灯に、桟橋の篝火に、船乗り相手の酒場の飾り提灯に朱や黄色の光が明滅する。仕事を終えた人足や船乗りが少しばかりの解放感とささやかな期待感を抱いて、そちこちへと動き出した。
 ヴァスヴェルト商会の店も鎧戸を下ろし、使用人らしき者たちが店を出ていく。表からは明りは見えなくなった。港側にまわると煉瓦蔵の小さな窓からは明りが漏れていた。大蔵の方も見て回ったが、そちらに人の気配はなかった。
 近くの商家の蔵の陰に隠れて見張っていると、煉瓦蔵に男たちが集まり始めた。派手な装束に身を包んだ男たちだ。足を引きずったり、肩をさすったりしている者もいる。最初に現れたのは長身の顎のしゃくれた男だった。ライチェスとかいうスーミアの婚約者だ。すぐに二人目の男が女を一人連れて現れた。女は肩の見える裾の大きく割れた服を着て、髪には派手な花飾りを付けている。港にたむろする酌婦か踊り子のように見えた。二人の男は女の肩を抱くようにして煉瓦蔵の中に消えた。その後も幾人かの男たちが蔵の中に入っていった。
 私は物陰でファバーン剣を少し鞘から引きだしてみた。太古の神秘文字は暗く沈んだままで手にも痺れるような感触は伝わっては来ない。少なくとも、店の外まで響くような強力な魔術は行われていないと思えたが、どこまでこの中古の魔剣を信じていいのか、未だに私にはよくわからなかった。
 店と蔵のまわりは石塀で囲まれていた。私は近くの路地に転がっていた荷箱を台にして、塀によじ登った。店と煉瓦蔵の間には小さな庭があり、背の低い木々が植えられている。蔵と店は庭の向こうの渡り廊下で結ばれている。店の方には明りは見えないが、蔵の庭に面した側は大きな扉が開いており、露台が設えてあった。ただの蔵ではなく離れの役割もあるらしい。
 露台には椅子と卓子が幾つか置かれ、ライチェスとそのお仲間が酒を飲んでいた。葡萄酒の小さな樽が置かれ、ディコンの瓶もあった。
 私はそろそろと塀の上を進み、煉瓦蔵の二階の屋根に飛び移った。猿のようにはいかず、幾らか音がしたが、飲んでいる連中は気がつかない。洋灯に照らされたライチェスの顎の出た顔は不機嫌そうだった。
「どうなっているんだ、あの化け物と詐欺師は! 一つも役に立ちはしないうえに女を連れてこいとは! 父上は騙されているのか」
 取り巻きの一人が諌めるように言う。
「しっ! あまり大声で悪口を言うと魔術で悟られるかもしれんぞ。俺はどうにも気味が悪くてならん。あの猿はナクシャッツの森の奥、廃れた神殿から連れてきたというではないか。大昔は生贄の人間を喰らっていたとか」
 別の一人は違う見解を持っていた。
「俺の聞いた話では西の大洋の向こう、アニャチから船荷に潜んでやってきたらしいぞ。何でも人間の女と交わって子を為し、化け物の血筋を人の世に広めようとすると聞いた」
 また別の一人−この男はすでに酒が回っているらしい−が品のない笑いをもらす。
「それじゃああの酒場女は猿公の生贄か。もったいないことだ。ライチェス、気をつけんと大事な姫様も猿にとられちまうぞ」
「ふざけるな!」
 ライチェスは立ち上がり、酒の入った杯を笑った男に投げつけた。
「何をする!」
 相手の男も立ち上がったが、黙って酒をすすっていた男が間に割って入った。昨日の夜は見かけなかった奴だ。
「つまらん諍いはよせ。俺たちは今はヴァスヴェルト家に雇われた身だ。公爵様からいただくものをいただいている。とにかく奴の名前はわかってるんだ。明日は奴とかかわりがある奴らを虱潰しだ。奴には敵も多いらしいじゃないか。居所なんてすぐに割れる」
 少しは落ち着いてものを考える奴もいるらしい。確かに敵は多いが、案外味方も多いのだが。
「ストンロー、お前が門に来ていれば、昨夜のようなことにはならなかったのだ」
 ライチェスが苛立たしげに言う。
「大事な人質だから見張っていろと言ったのは、ライチェス、お前じゃなかったか。女一人どうとでもなると言っていたじゃないか」
 顎鬚の男は顔を赤くして唸った。
「クラフニングは何をしているのだ。猿が返り討ちにあって戻ってきてからずっと地下か」
 ナクシャッツ説を唱えた男が聞くと、ライチェスはまた不機嫌な声を出した。
「猿と一緒に地下室にこもったきりだ。女を中に引き入れたが、姿も見せん」
「何をしているのだ? まさか本当に猿に生贄を捧げているわけではあるまいな」
「化け物と詐欺師のやることを俺が知るわけはない」
「あの楽士は?」
「二階に放り込んだままだ」
「なぜ、殺してしまわぬ」
 ライチェスはディコンの瓶をつかみ、直に強い酒を喉に流し込んだ。
「姫はあいつに惚れている。素性のしれぬ楽士風情に! 腹立たしいことだが、あいつは最後の取り引き材料だ。それにあいつは陛下のお気に入りだ。そう簡単には殺せぬ。父上にも申し開きができぬ!」
 ヴァスヴェルト家の御曹司にも悩みがありそうだが、それにつき合う気にはならなかった。
 酔っている連中を何とかすることはできそうだが、怪猿と魔道士が何をしているのかは、気になった。連れ込まれた女はどうなっているのか。猿がナクシャッツの出でもアニャチの出でも、ろくなことにはなりそうもない。
 私は二階の屋根から身を乗り出して、露台の上に張り出している屋根に身を移した。二階には小さな窓があった。泥棒避けの鉄格子がはまっているが、中をのぞくことはできた。蝋燭らしき弱々しい明りが点いており、棚の上に壺や杯、腕などが並んでいるのが見えた。鍵のついた木箱や引きだしもあるようだ。
 棚にもたれるようにして白っぽい服を着た一人の男がうつむいて座っていた。手足は縛られてはおらず、すぐ前の床には食事が入っていたのだろう、空の皿と腕が置かれていた。待遇は悪くはなさそうだ。
 私は屋根瓦を一枚外して手に取った。庭の向こうの母屋に向かって投げた。瓦は壁に当たり、割れる音が響いた。
「何だ、今のは?」
「泥棒でも入ったか」
 二人が腰を上げ、店の方に庭を横切っていった。私はもう一枚瓦を手にして、今度は真下にいる男の頭に投げつけた。男は「あっ」と叫んで頭を押さえて昏倒した。私はすぐさま屋根から飛び降り、まだ杯を手にしたまま口を開けて驚いている男たちを、二人、三人と殴り倒した。
「貴様は!」
 ライチェスは剣を抜こうとしたが、椅子に鞘をぶつけて手間取った。私はその間にディコンの瓶を頭に叩きつけた。瓶は割れて黄金色の酒が飛び散る。
「お前たちにはもったいない高そうな酒だな」
 ライチェスは私の言葉を聞くこともなく、露台の上にのびてしまった。
 庭の向こうから騒ぎを聞きつけた二人が駆け戻ってくる。葡萄酒の小樽を投げつけると、一人は避けようとして池に足を突っ込み、転んで動かなくなった。打ち所が悪かったのかもしれない。
 もう一人は剣を抜いてこちらに走り寄ってくる。あまり酒は飲んでいないようだ。先刻、まともなことをしゃべっていた奴かもしれない。
「貴様がスナブ・ランケンか、魔剣の冴えを見せてもらおうではないか」
 男は渋い銀茶の服を着て、目つきも鋭い。それなりに鍛練している気配があった。私は剣を抜くと見せて、外套裏に仕込んだ手裏剣を投げた。男は一投目は剣で弾いたが、間髪を容れずに投げた次の剣が手の甲を裂き、剣を取り落とした。腹に拳を突き当て、首筋を手刀で打つと、男は気絶した。
 ライチェスの腰帯を探ると鍵束があった。私はそれを引きちぎり、煉瓦蔵の中に入った。庭に面した客間には値の張りそうな細工を施した家具調度が並んでいた。大理石張りの卓子の上に金銀宝石や工芸品を並べて商談でもするのだろうか。
 客間を出ると短い廊下の端に急な階段があった。二階へ続くものと地下に降りるものが並んでいた。地下室には階上の騒ぎは聞こえなかったろうか。右側は店につながる渡り廊下への戸口が開いていた。
 私は二階へ続く階段を上ろうとした。階下からくぐもった声が聞こえてきたような気がした。嫌な気分だ。声は途切れ途切れに聞こえてきたが、私は階段を上った。幾つか試すと鍵は開いた。
 床に座っていた男が頭を上げた。蝋燭の明りではよくわからないが、細面のなかなかの男前のようだ。伸ばした髪がかかる頬に青痣ができているように見えた。
「ティミディークだね。助けに来た。お姫様の依頼だ」
「ユーリが? あなたはいったい誰です」
「こういう厄介事を引き受ける者さ。彼女は君を待っている。怪我は?」
 ティミディークは、一二発殴られただけで大丈夫だと言った。
「それは良かった。急ごう」
 私たちが階段を下りようとすると、下から大きな唸り声が聞こえてきた。地階への階段から一階の客間に黄色い衣を羽織ったものが上がってくるのが見えた。右手で何か重そうなものを引きずっている。
 猿はそれを露台に放り出した。全裸で血まみれだが頭には花飾りがまだついているのが奇妙だった。
 魔猿は庭に向かい甲高い耳障りな鳴き声をあげた。奇怪なことにそれは人間の声らしきものと重なり、激昂した叫びとなった。
「何という様だ!」
 猿は人語でそう叫んだ。誰か目を覚ました奴がいたらしく、恐怖が滲んだ声で答える。
「あの、ランケンとかいう奴が……」
 男の言葉は途中で消えた。凄まじい悲鳴があがり、肉を裂き、骨を噛み砕く音が聞こえた。腹立ち紛れというやつだろうか。
「ティミディーク、階段を下りたら客間を突っ切れ。奥にこの蔵の玄関があるはずだ。玄関の鍵を開けて僕が行くまで待て。僕より先に猿が来そうだったら、蔵を出て右に走れ。警邏隊の港詰所がある。厄介事になるが命は多分助かる」
 楽士は不安げではあるが、存外しっかりした口調だった。
「あなたはどうするんだ」
「そういう仕事なのさ」
 私は階段を駆け降りた。ティミディークがすぐ後に続く。私は庭に飛び出した。黄衣の猿の肩越しに血みどろの二つの死骸が見えた。私はファバーン剣を抜いた。猿は憎悪に満ちた叫びを上げて、振り向いた。
「貴様だな! 貴様が邪魔立てをし、我が片腕を奪った奴だな!」
 牙をむき出した猿の口が、フランジースコ訛りの−フランジースコの人間はサンジェリィの言葉が訛っていると言うが−ウォモレン(共通語)でしゃべるのは、奇怪な情景だった。
「お前はどっちだ? ユアノゾマか、クラフニングか、はっきりしろ!」
 猿は唇をさらにまくり上げて、歪な笑い顔を作った。声が二重に聞こえた。
「我は……」
 一つの声はユアノゾマと言い、もう一つの声はクラフニングと言った。だが、その二つの声は重なり合い、溶け合い、一つのものに聞こえた。
「どっちにしても化け物か!」
 私は振り向いた怪猿の首筋に剣を叩き込んだ。猿は素早く身をかわし、鉄の爪を振り回して襲いかかってくる。爪の何本かは折れたままで、黄衣の肩も裂けていたが、奇怪なことに斬り落としたはずの左腕はついていた。
 打ち込まれた爪をファバーン剣で受け止めると緑色の火花が散った。同時に爪が青緑に光り、目に見えない強い力が押し寄せ、私は後ろに弾かれた。背中が卓子に当たり息が止まりそうになる。
「その爪には魔術を施してある。お前のその魔剣の力を跳ね返す術だ。さあ、娘の居所を教えるのだ。あの娘は何としても我が手にしなければならぬ」
「そんなにあの娘が欲しいのか。そこで伸びてる御曹司よりもお前の方がご執心じゃないのか」
「お前なぞにはわからぬ事情があるのだ。馬鹿げた色事なぞどうでもいい。娘とその剣を渡せ。命だけは助けてやらんでもないぞ」
 今度の声は明らかに階段の方から聞こえてきた。黄色い髪の魔道士は白い長衣をまとっていたが、血の染みだらけだった。
「お伽話の皇帝とやらの血筋が欲しいとでも言うのか。猿がメルカー皇帝か? 色事よりもよほど馬鹿げている!」
「ほお、さすが魔剣の持ち主だな。余分なことを知っておる。ならば生かしておくわけにはいかぬな」
 魔道士は胸の前で手を組んで何かの印を結んだが、奇妙なことに左手が明らかに小さかった。爪が赤く塗られたそれは女の手のように見えた。
「あの娘は儂の子を産むのだ。オルトノンとユアノゾマの子がメルカーを支配する!」
 今度の声は怪猿の口から発せられているように聞こえた。私は近づいてくる怪物の左手に目をやった。その手は青黒い肌の猿の手ではなく、白い人間の手だった。女の死体の腕を確かめている余裕はなかった。
「ティミディーク、逃げろ!」
 私は玄関の方に怒鳴った。ユアノゾマが玄関の方へ向かおうとしたが、私はその前に立ちはだかった。
「邪魔立てをするな!」
 声がまた二重に聞こえる。目の前の白猿とその後ろの魔道士が揃えて口を動かしているように見える。
 猿が鉄の爪を突き立てようとする。私はファバーン剣で爪を受けた瞬間、手を放して身を沈めた。猿は爪に剣を挟んだまま、玄関への扉に激突した。緑色の火花が散り、稲妻が走った。ユアノゾマはもんどり打って倒れて、卓子に頭をぶつけた。クラフニングが頭を抱えてうめく。
 私は魔猿の爪から剣を取り返し、切っ先を喉に突き刺した。青紫の血が泡となって口から噴きだす。魔道士は赤い爪の女の手で喉を押さえて悶絶した。これでしゃべるのは片方になるのだろうか。
 打ち倒した男たちがよろよろと立ち上がり始めた。私は煉瓦蔵を出て、ティミディークの後を追った。


    八

 ティミディークが私が怒鳴った後、警邏隊の詰所に向かったとすれば、まだ着いてはいないだろう。私は日の落ちた港の通りを走った。
 紅灯の街に繰り出そうという船乗りや人足たちの間をかきわけて、詰所の方に向かうとティミディークの姿があった。運がいいのかどうか、すぐ向こうから二人組の警邏が近づいてくる。
 私は楽士の肩を叩き、振り向かせた。
「おいおい、〈人魚街〉はそっちじゃない。そっちへ行っても何もお楽しみはないぜ」
 ティミディークは驚いて身を固くしたが、とりあえず警邏に声はかけないでくれた。
「奴らは?」
「猿は深手だ。魔道士は同じように苦しんでいたがどうなったかはわからない。他の奴らは追ってくるかもしれない」
 私はティミディークを連れて港に並ぶ蔵の間の路地を抜けて船主通りに出たが、生憎辻馬車はつかまらなかった。裏通りを選んで走っていると、小振りの二輪馬車が止まっていた。御者は馬車から降りて、すぐ脇の家の裏口を叩いている。密会の出迎えか何か、そんなところだろう。
「あの馬車を拝借しよう」
 ティミディークは息を切らしながら答えた。
「ありがたい話だが大丈夫なのか」
「そうとは言い切れないね」
 私は楽士を馬車の座席に押し上げ、幌の後ろの御者台に飛び乗った。気づいた御者が目を丸くして声をあげた。
「おい、何するんだ!」
「やんごとなきお方の一大事なんだ。悪く思うな」
 御者は「泥棒!」とわめいていたが、私は馬車を飛ばした。ラグラン大通りを突っ切り、イヌン川の左岸に入ったところで馬車を停め、怪しげな芝居小屋やいかれた踊り子のいる酒場が連なる通りの裏を走り、〈銀浦劇場〉の裏口の戸を叩いた。
「ミオネス! 僕だ。開けてくれ!」
 扉が開くと六弦琴の音と女の歌声が聞こえた。ミオネスが手燭で私とティミディークの顔を交互に照らした。
「ユーリ! ユーリが歌っている!」
 楽士は驚きの声をあげた。
「何をやっているんだ」
 私の問いにミオネスは廊下の奥の舞台の方を顎で指し示した。
「あの娘がちょっと歌ってみていいかっていうから、歌わせてみたのさ。なかなか筋がいいじゃないか。何ならうちで使ってやろうか」
「ふむ、そういう人生もいいかもしれないがね」
 ティミディークは暗い廊下を抜けて声のする舞台の方に急ぎ足で向かっていった。私もその後を追った。角灯と燭台で照らされた薄暗い舞台の上で、スーミアが歌っていた。赤い襞飾りのたくさんついた衣裳に黒い幅広の腰帯という出で立ちで、六弦琴の音に合わせて、歌い踊っている。曲は『ルメルの薔薇』の中のものだろう。驚いたことに背中まであった髪はうなじのあたりでばっさりと切られていた。
「踊りもうまいじゃないか。どこかで習ってるね。もう少し艶っぽさがあるといいけどねえ。あたしが仕込んでやろうか」
「髪はどうしたんだ」
「あの娘が自分で切ったのさ。これからのためだって言って」
 私が肩をそびやかす内に、澄んだ歌声が突然止んだ。
「ティミー!」
 フランジースコの姫君は舞台に駆け上がった楽士の腕に飛び込んでむせび泣いた。
「客を入れとくんだったね」
 ミオネスの拍手が空の芝居小屋に虚ろに響いた。六弦琴を引いていた男が付き合うように手を叩いた。
「ユーリ、無事で良かった」
「ああ、あなたこそ。門に姿がなかった時は、どうしようかと思いました」
 二人は互いの身に起こったことを話し始めたが、私は割って入った。
「すまんがそういう話は後だ。ここは簡単には嗅ぎつけられないだろうが、すぐに街を出た方がいい。行く宛てはあるのか」
 ティミディークが女の腰に手を回したまま答えた。
「僕は元々はスベルコーニの出です。仙人掌街道を南に行ってカリメックスの門を潜ればフランジースコからの追手も簡単に手出しはできなくなるでしょう」
「ふむ、まあ、そうかもしれないがな。向こうで暮らしは立つのか」
 ティミディークは両手の指を滑らかに動かして見せた。
「元は旅回りの芸人です。この手が稼いでくれます」
「私も一緒に!」
 そう言ってスーミアは恋人の腕に手を絡めて笑った。金を払って物を買ったことがない娘に旅芸人の暮らしができるのかどうか、疑問は幾らでも湧いてきそうだったが、彼女の目に宿る光を見ていると、不思議とそういう気にはならなかった。恋と自由に焦がれる若者には魔法が使えるのだろう。
「仙人掌街道に出るのなら、南の大門が近いが……」
「しばらく間道を行ってから街道に出るつもりでした。あの門なら目立たないかと。何年か前にしばらくこの街で弾いていたことがあるのです」
 ティミディークはそれなりに世慣れた男のようだった。少なくとも金を持たずに菓子の味見はしないだろう。
「結構、ならば出かけよう」
「あら、もう行っちゃうのね。そっちの人の腕前も披露してほしかったわ」
 女優はティミディークにも衣裳を用立ててくれた。花模様の刺繍の入った襯衣に青い腰帯に黒の洋袴という出で立ちだった。
「ふむ、二人とも派手過ぎるんじゃないか」
 私の言葉にミオネスは同意しなかった。
「何言ってるんだい、お似合いじゃないか。うちで舞台に立てばいいのに。事情は知らないけど、適当に名前を変えとけば何とかなるわよ。そういう奴、ここらじゃ珍しくもないよ」
「ありがとう、いつかまたサンジェリィに来る日があったなら、必ずこちらで一曲やらせてもらいますよ」
 ティミディークはそう言って笑った。
 私はスーミアに真珠を売った金と銀の髪留めを渡した。
「その髪留めは相当の値打ちものだ。本当に困った時までとっておいた方がいい。人にも見せちゃいけない。髪も短くしたんだし、大事にしまっておくといい。大切な形見だろう」
 宝石屋で聞いた話と化け物どもの戯言はスーミアには黙っていた。王女の座を捨てようという娘に得体の知れない皇帝の話などする必要はないだろう。
 私は二人を馬車に乗せ、蜂鳥の門に急いだ。
「また、あの人たちが待ち伏せしているなんてことはないかしら」
 スーミアがもっともな不安を口にした。
「そういうことがないとは言えないがね、南の大門には夜中でも衛士がいる。北に行けば遠回りだ。あまり街中を走り回っていると警邏隊にちょっかいを出されるかもしれない」
 待ち伏せではなく、敵は後ろからやってきた。あとわずかで門に着くという時、背中に悪寒を感じて振り向くと、灰色の雲が狭い道から押し出すようにこちらに迫っていた。雲は中から紫や赤の光を明滅させ、唸り声とも苦しげにうめく声ともつかないものを発しながら追ってくる。
「ティミディーク、手綱を取れ! 追手だ!」
 私は御者台から前の座席にいる楽士に怒鳴った。二人は幌の後ろの窓から馬車の後方を見て、顔色を変えた。ティミディークが座席からもう一つの手綱を手にしたのを見て、私は御者台で剣を抜いた。刀身の神秘文字は緑色に光っている。
 灰色の雲の中からは鉄の爪のついた手や、青黒い白猿の顔、赤い爪の女の手や黄色い髪の魔道士の顔が見え隠れする。それは重なり合い交じり合い、幻なのか実体のあるものなのかも判然としない。
 最前、喉を裂いたせいなのか、猿はうめくばかりで吠えたりはしなかった。魔道士の声もかすれて苦しげなのは、使い魔と主は一心同体ということなのだろうか。
 追手は馬車に迫り、雲の中で激しく稲光が明滅した。鉄の爪の手が槍のように突き出された。
 ティミディークが「あっ!」と叫んだかと思うと、馬車が急に速度を落とした。私は御者台から放り出され、既の所で爪に斬り裂かれそうになった。
 地べたを転げて灰色の煙の中に体ごと突っ込んだ。獣じみた臭い、血の臭いがする。ファバーン剣の緑の光と紫や赤の電光がぶつかり合って閃光を発する。煙の中で何かにぶつかると、その何かはおぞましいうめき声と呪詛の言葉を吐いて私を弾き飛ばした。
 路上に身を起こして−石畳でなかったのは幸いだろう−何が起こったのか、あたりを見やると、蜂鳥の門前の小さな広場では、横手から入ってきた荷馬車にスーミアたちの乗った二輪馬車が衝突して横倒しになっていた。馬は竿立ちになり傾いだ馬車を引きずっている。二人は広場に投げ出されていたが、楽士が王女を助け起こしているので無事らしい。
 荷馬車の方では馬も人間も騒いでいた。荷台の上には数人の男−ライチェスの取り巻きたちだ−、何人かは路上に落ちたが立ち上がろうとしていた。
 灰色の煙は四散して消え、その中から奇怪なものが姿を現していた。幻のように見え隠れしていた魔道士と怪猿は今や一体のものと化していた。青黒い肌に白毛の猿の顔の左半分から喉にかけてはクラフニングの金髪緑眼の顔が溶け合い、左右異なる色合いの目が恐ろしい目つきで私を睨めつけていた。額には黄金の細い環が二重になって見える。黄衣も白い長衣も身に着けておらず、体も人間と猿のものが捩じれて絡み合うようにひとつのものとなっている。左手は毛のない人間の手だが、赤い爪の女の指と白く骨張った男の指がでたらめに生えている。右手は白い毛に覆われた青黒い猿の手だ。胸や胴は斑模様のように人間と白猿のものが入り交じっている。
 ファバーン剣を突き刺した喉の傷からは朱色と赤の奇怪な肉の花のようなものが開き、息づくように開いては閉じ、薄赤い腐汁のようなものを滴らせていた。
 化け物はかすれる声を振り絞ってわめいた。
「逃すと思うか! お前のその剣の古の魔術のにおいが儂を引きつけるのだ!」
「猿じゃなくて犬だったのかい」
 人と猿の入り交じった怪物は鉄の爪から紫の電光を迸らせて襲いかかってきた。剣で受けると火花が飛び散り、ひどい痺れで剣を取り落としそうになる。二歩三歩と後退するとライチェスの声が後ろで聞こえた。
「随分と手間をとらせますね、姫。だが、もう観念するのです」
「誰がお前なぞと! お前と添い遂げるくらいなら、そこの化け物の方がまだましです!」
 スーミアの言葉を怪猿が聞いていたのかどうかは知らないが、化け物は大きく跳躍すると私の頭上を跳び越え、王女と楽士に襲いかかった。ライチェスと取り巻きたちが驚いて後退る。ティミディークが必死の面持ちでミオネスが持たせた短剣を手にする。
「その娘の血は儂のものだ!」
 かすれた二重の声が叫んだ。
 私は黄ばんだ白毛が歪んだ縞模様を作る怪物の背中に一太刀浴びせた。痺れはあったが、化け物の背中からは紫と赤の入り交じった血が噴き出した。
 ユアノゾマ=クラフニングは凄まじい形相でこちらを振り向き、鉄の爪を振り回す。猿の手の一撃をかわすと、私は指が多い奇怪な左手に斬りつけた。
 一瞬両手の感覚がなくなったかに思えたが、私の手はまだファバーン剣を握っていた。奴の左腕はちょうど腕を継ぎ足した部分から千切れて飛んだ。気味の悪い汚汁が飛び散る。
 私の体はほとんど勝手に動いているようだった。剣が私を動かしているようだ。牙をむいた化け物の額に刃を打ち込むと、一際大きく火花が散った。腕には感覚がないが、固い手応えが体まで響いてきた。
 ばちんという大きな何かが弾けるような音がした。二重の金の環が切れて落ちるのが見えた。魔猿は恐ろしいかすれた叫び声をあげ、喉に咲いた肉花から薄赤い腐汁のようなものが噴き出した。
 額から紫と赤の血を流しながらも、怪物はなおも残った腕を振り回し、私を切り裂こうとする。だが、剣で受け、一歩二歩後退する間に異変が起こった。
 額に剣がつけた傷はさほど深いものとは見えなかったが、それが大きく裂けた。いや、怪物の体中に幾つもの裂け目が走った。ユアノゾマの体とクラフニングの体がまるで反撥しあうように、化け物は全身から赤と紫の混じった血を噴き出しながら、幾つもに裂けていく。
 それは幾つかの大きな肉塊となり、路上に崩れ落ちた。血溜まりが泡立ち悪臭を放つ灰色の煙を上げた。
「女は命取りだな」
 手はまだ痺れたままだが、指は柄を握ったまま放さなかった。私は化け物の血にまみれた剣をライチェスに向けた。男はしゃくれた顎をさらに突きだすようにして、憎しみのこもった目で私を見た。
「まだやるかい。とっととフランジースコに逃げ帰れば、親父さんが他の女を宛てがってくれるかもしれないぜ。それともお仕置きが怖くて帰れないか」
 私は順繰りに取り巻き連中の顔を見回した。剣は握っていても、皆、腰が引けている。本音はこれ以上のつきあいは勘弁というところなのだろう。
 だがその中で一人、挑むような目つきの男がいた。ヴァスヴェルト商会で一人まともなことを言っていた男だ。手に巻いた包帯には血が滲んでいたが、構えはしっかりしている。
「俺が相手だ。先刻のような卑怯な真似はするな! 剣士として勝負しろ!」
「おお、ストンロー、頼むぞ!」
 ライチェスが震えるような声を出す。
「おもしろいね。人さらいなぞする輩が剣士の勝負だって?」
 もう一度手裏剣をお見舞いしてやりたかったが、この手の痺れでは難しそうだった。銀茶の服の男は、気合もろとも正面から打ち込んできた。
 ファバーン剣で受けると痺れが痛みに変わり、危うく力負けして斬られそうになった。だが、相手も顔をしかめて押し込みきれない。手の傷が痛むのだろう。
 二手三手と斬り結ぶとストンローの包帯からは血が滴り始めた。
「そこら辺にしておいたらどうだ。右手が使えなくなるぜ」
 激昂した男は手から血飛沫を飛ばしながら力任せの一撃を打ち込んできた。私が横に飛んでかわすと、勢い余って奴の剣は二輪馬車の横板に食い込んだ。
「危ない!」
 スーミアの叫びで振り向くと、ライチェスが剣を突き入れてくる。既のところで切っ先をかわすと、刃は馬車から剣を抜こうとしているストンローの背中に突き刺さった。不運な男は苦悶の叫びをあげ、がっくりと頭をたれた。
 ライチェスは言葉にならないわめき声をあげ、血まみれの剣を引き抜くと闇雲に振り回した。
「お前が殺したんだ! お前が、お前が殺した!」
 ヴァスヴェルト家の御曹司は叫びながら突っ込んできた。私は刃をかわすと奴の脛を蹴った。体勢を崩した男は路上でまだ煙を上げているユアノゾマ=クラフニングの死骸の上に倒れ込んだ。
 薄紫の稲妻が二度三度走った。灰色の煙がもくもくと立ち昇り、ライチェスの体を包んだ。男は獣じみた叫び声をあげて、のたうち回る。
「ユーリドニア! ユーリ! お前は俺のものだ! 俺の、俺の……」
 ライチェスの声はその後猿の甲高いわめき声と重なり、言葉ではなくなった。煙の中から現れたのは奇怪な生き物だった。
 引きちぎれた化け物の肉は新しい宿主の体に食い込み、泡立つ青黒い肉芽のように斜めに顔と手を覆っている。その猿の肌のそこかしこからは白い毛が生えて見る見る内にのびていく。茶色の頭髪も斑に白くなっていく。白くなった顎髭の先にまだ金銀の飾り物が揺れているのが滑稽だった。
 褐色の目は片方だけが色合いを変え青く光っている。その目は私ではなく、スーミアに向けられていた。
「しつこい男は嫌われるぜ」
 ライチェスだった怪物は、私の言葉は無視して、半ば青く変色した唇から涎を滴らせて女に飛びかかった。
 動いたのは私だけではなかった。ティミディークが転がっていたライチェスの剣を素早く拾い上げ、怪物とスーミアの間に飛び込んだ。
 私よりも一瞬早く、化け物の懐に飛び込んだ形になり、伸びた爪が楽士のどこかを引き裂いて悲鳴があがった。私はユアノゾマ=ライチェスの背中に斬りつけたが、ファバーン剣の刃が背中から突き出した切っ先に当たって、火花が散った。ティミディークが握った剣が魔猿の胸板を突き破っていたのだ。
 ティミディークは肩のあたりを裂かれたのか、剣を放して路上に転がった。化け物はまだ生きており、爪を振り下ろそうとする。スーミアが言葉にならない叫びを上げながら、必死で恋人の体を引っ張る。
 私は怪物の背中に二の太刀を浴びせ、紫がかった血飛沫を浴びながら、首筋に最後の一撃を加えた。白と茶色の毛が飛び散り、奴の首は三分の一ほどが切断された。新たな鮮血が噴水のように噴き出した。
 ライチェスだったものはまだ両腕を振り回しながらこちらを向こうとした。怒声の代わりに血が泡立つ音が聞こえる。
「お前は振られたんだよ。仕方がない、そういうものさ」
 私は奴の首を完全に切断した。胴と首の断面からは、汚れた血とともに灰色の煙が噴き出した。地べたに転がったそれは痙攣しながら、ぐずぐずと崩れて腐肉の塊のようなものになっていく。
「ああ、何てことだ! どうすればいいんだ、公爵に何て言えば!」
 ライチェスの取り巻きの誰かがそう叫んだ。彼らは遠巻きに事の成り行きを見ているだけだった。加勢するとか、仇を討つとかいう考えは誰からも出てこないようだった。
「もう誰にも義理立てする必要はなくなったぞ。しばらくサンジェリィの物見遊山はどうだ。フランジースコとは一味違う何かがあるかもしれないな。だが、僕とは顔をあわせないようにしてくれよ。でなければ、お前たちも首と胴がおさらばだ」
 彼らはそそくさとその場を立ち去った。座り込んでいたあとに染みがあるのは誰かが小便を漏らしたからだろう。
「傷はどうだ」
 私の問いに楽士は気丈に応えた。
「大したことはありません」
「でも、血が出ています!」
 スーミアが心配げな声を出す。私は楽士の肩の傷を見た。痕は残るだろうが、深手ではなさそうだ。
「腕は動くか。商売道具だろう」
 ティミディークは顔をしかめながら腕を振って見せた。
「『ルメルの薔薇』ぐらいは弾けるでしょう」
「ふむ、ならばすぐに街を出るんだ。夜明けにはマルブリーチの村ぐらいまで行けるだろう。できるだけ早くエルパリットに入るんだ」
「ありがとうございます。何とお礼を言っていいのか」
「いいから早く行くんだ。警邏隊は王女がいなくなったことを知っている。急ぐんだ」
 楽士はうなずき、御者台に上った。
 スーミアは腰の革袋から真珠を一粒取り出し、まだ強ばっている私の掌に押し込んだ。
「〈銀浦劇場〉であの女の人にあげてしまったのでしょう」
「さすが王女様、気前がいいね」
 スーミアは大きな黒い瞳を潤ませて、私を見た。
「もう、王女ではありません。私は……私です」
「そうだな。ふむ、短い髪も似あうじゃないか」
 私は彼女の髪に触れようとしたが、手はまだ痺れていて真珠を落としそうなので止めておいた。女は少し笑ったので、涙が一滴こぼれ落ちた。
 ライチェス商会の荷馬車はどうにか狭い蜂鳥の門を通ることができた。二人を乗せた馬車は星空の下、角灯を揺らして遠ざかっていった。


    九

 私は警邏隊の詰所に投げ文をして、ヴァスヴェルト商会に死体が転がっていることを報せたが、どこの新聞にもその話は載らなかった。「フランジースコの王女、行方知れず」といった文字が踊ることもなかった。ライチェスの取り巻きが仕返しに来ることもなかった。
 数日後に船主通りに行ってみると、ヴァスヴェルト商会の店は鎧戸を下ろしていた。近くで人足に聞いてみると二三日前に港役人と警邏隊が踏み込んだのだと言う。宝石だか禁制の悪い薬だかの密輸をしていたらしいが詳しいことは知らないと人足は言った。
 蜂鳥の門で壊れた二輪馬車と刺されて死んだ男と奇妙な灰色のかたまりが見つかったという話は、少しだけ酒場の噂になったが、それもすぐに聞かれなくなった。


 ノップラントからの呼び出しはなかなか来なかった。
 十日ほどして、左岸の店の露台で川面を見ながらシェアを飲んでいると、厳つい顔の男が視界をさえぎった。男は断わりもなく私の前の席に座って、足を組んだ。
 ノップラントは店の娘にマシュウ茶を頼んだ。
「酒じゃないのか」
「仕事中だからな、酒は飲まん」
「ふむ、そりゃあ窮屈な仕事だね」
 警邏隊南部局長は湯気の立つ茶をすすった。
「渋過ぎるな」
「茶を飲む店じゃないんだよ」
 ノップラントは安手の茶碗を卓子に置いて、ぶっきらぼうに言った。
「この前、詰所で俺が言ったことはすべて忘れろ。無論、誰にも言うな」
「黒髪に黒い瞳の女は見つかったのかい。服装はどうだったかな、あんたに言われるまでもなく、忘れたよ」
「そんな女はいなかったんだ」
「それじゃ見つかるはずもないな」
 ノップラントは一口茶を飲んで、まずそうな顔をした。
「話はそれだけなのか」
 痘痕面の男は立ち上がりながら、しゃがれ声でぶつぶつ言った。
「俺は忙しい身なんだ。街の中のことで手いっぱいだ。二輪馬車を盗んで壊した奴とか、そういう手合の相手をしなけりゃならん。門の外のことまで手は回らん。増してや南や北の遠い街のことなんてな」
 うなずく私と目を合わせることもせず、ノップラントは立ち去った。


 フランジースコのヴァスヴェルト公爵が病で隠居したという話を聞いたのは二月もたった頃だろうか。港の酒場で盗まれた文箱−秘密の恋文が入ってるらしい−の行方を探っている内に、彼の街からの船乗りにそういう話を聞かされたのだ。
 公爵は二月ほど前から床に就くようになった。嫡男が急な病で亡くなり、その心労からだという。後は二番目の息子が継ぐらしいが、商才に欠けた男で、第三王女との結婚話も消えて、他の交易商は内心ほくそ笑んでいるのだそうだ。
「そうかい、それじゃあ、その三番目の姫様もお嘆きだろうね」
 フランジースコの船乗りは急に声を潜めた。
「それがだ、おい、聞いて驚くなよ。三番目の姫様はお城の楽士と駆け落ちしちまったんだとよ」
「まさか。姫様が楽士と? そんな三文芝居みたいなことがあるかい」
 船乗りは酔って赤らんだ顔で今度は大声をあげた。
「それがあるんだよ。俺の兄貴の女房はお城に出入りしている化粧道具屋で働いてるんだ。それで、白粉やら紅やらを届けた時に侍女どもがそういう話をしているのを聞いたんだとよ。何でも、ヴァスヴェルトの御曹司は姫様が駆け落ちと聞いて悶死したって話だ。本当のことだぜ」
 確かに当たらずとも遠からずの話かもしれない。
「それが本当なら、王宮の兵隊が血眼になって王女と楽士を探してるんじゃないのかい」
「それがそれどころじゃねえのさ。公爵が弱ったからだかどうだか、王宮に賄賂を贈って商売がうまくいくようにしていたって話が湧き出てきて、お城も民議会も大騒ぎさ。フランジースコに戻る頃にゃあ、大臣の首がとんでるかもしれねえな」
 近くの席で卓子に突っ伏して寝ているように見えたごま塩頭の船乗りが、頭をもたげてもごもごと話し出した。
「おめえさん、本当の本当のことは知らねえようだな。三番目の姫様っていうのはよ、実は王様の本当の娘じゃねえんだよ。知っての通り二番目の王妃様は〈オールフ座〉の歌姫だ。で、王様と結婚した時には腹の中には王様じゃねえ誰かの子どもがいたんだとよ。何でも〈キャストル座〉の楽士の子どもだとかいう話だ。だから実のところは厄介払いができたから探さねえんだって言うんだよ。その顔は俺の話を疑っていやがるな。いや、この話は俺の古い知り合いの船長の叔父貴の娘婿が宮廷のお針子とできちまってだな……」
 船乗りは酔って呂律が回らなくなり、その先の話はよくわからなかった。
 スーミアが〈キャストル座〉の楽士の娘でも童歌の皇帝の血筋でも、どうでもいいことだった。彼女を探し出す気がないのなら、フランジースコの王は良い父親だ。
 帰り道にクラーシャ街を通ると、街角で焼き菓子を売っている屋台があった。白髪頭の主は私の顔を覚えていて礼を言った。一袋買って、小さな花の形をした甘い菓子を齧りながら夜道を歩いた。
 二人の若者の未来には数多の可能性があった。盗賊に襲われて、あるいは病で頓死するかもしれない。どちらかの、あるいは双方の気持ちが醒めて別れてしまうかもしれない。日々の暮らしに困窮し、音楽どころではなくなるのかもしれない。スベルコーニで成功して人気の一座となるのかもしれない。もちろん、いつか〈銀浦劇場〉に凱旋するのかもしれない。それまであの小屋があればの話だが。
 いずれにしても、すでに賽は投げられたのだ。いや、二人が自分たちで骰子を転がしたのだ。それだけで十分だ。
 口の中が粉っぽくなったので、探偵局に戻ると引き出しからディコンを出して青硝子の酒杯に注いだ。菓子をつまみに飲んでみたが、ほろ苦い火酒は甘い焼き菓子とはちっとも合わなかった。





pdf ePUB