一

 サンジェリィに地震は珍しいことではない。その日の地震は幾らか大きめで、安普請の看板が傾いたり、土壁にひびが入ったりということはあったが、家が倒れたり人死にが出るようなことには至らなかった。
 だが奇妙なことにアイトーネ街のロートセロル邸の周辺では塀が崩れたり道が十イート(約三メートル)に渡って大きく凹んだりといったことが起きた。人の噂によれば、広い邸内ではさらに大きな陥没が起きて、屋敷の一部が崩れたという話もあった。
 私がロートセロル邸に呼ばれたのはその地震があってからほどない頃だった。一介の探偵である私に地震の後始末の仕事があるはずもなく、訝りながら屋敷を訪れると意外な話が待ち受けていた。
 ロートセロルは油の取引で一代で財を成した富豪だという話だった。鉄枠付きの重々しい扉が開くと、胡麻塩頭の使用人が待ちかまえていた。使用人は豪奢な作りの母家を素通りして、私を裏手の庭の方へと案内した。
 広い庭はきれいに刈り込まれた木々に囲まれていたが、まん中に大きな穴が開いていた。差し渡しは二十イート(約六メートル)ばかりあるだろうか。深さは背丈ほどか。奥の方の一角には二本の木の柱が立てられ、白い布が掛けられていた。
「地震のせいですか」
 胡麻塩頭の男は「ええ、困ったものです」と短く答えた。
 使用人は母家と屋根付きの短い通廊で結ばれた小振りの蔵へと案内した。
 蔵は煉瓦造りで、大きな錠前のついた重そうな扉が開いていた。中は幾つもの燭台の灯で照らされていた。蔵はただの物置ではなかった。壁は戦旗やつづれ織りの壁掛けで覆われ、甲冑や盾矛、それに多種多様な刀剣が一面に飾られていた。東部からのものらしい両刃の大剣に細身の長剣、ナクシャッツのものらしい偃月刀、反りの強い片刃の刀はアニャチのものだろうか。
 長剣のみならず、がっしりした作りのロラストの山刀に投擲用の短剣、暗殺士が使うと思しき針のように鋭い刺突剣、どこのものか、用途もわからない鋸状の刃を持つもの、何らかの儀式用らしき呪文が彫り込まれたものなど、無数の剣が幾つもの灯を受けてぎらりと輝いていた。
 ロートセロルは濃紺とくすんだ金の上着を羽織った四十絡みの男で、飛び出し気味の茶色い目といささか右に傾いで見える大きな口元には、不遜な気配が見て取れた。
 使用人がマシュウ茶を運んで来ると、ロートセロルはすぐに用件を切り出した。
「我が〈剣の蔵〉にようこそ。ご覧の通り、私は名刀名剣を収集するのが何よりの楽しみでしてな、今でこそ油問屋なぞやっておりますが、我が家の祖先を遡るとロークフローの剣客エンチェフ卿にたどり着きます。エンチェフはご存知であろうか、カダートの戦いでの二十人斬りで名を馳せた剣士ですぞ」
 私は名前は知っていると答えた。半ば伝説上の剣士で、シュヌベル大学の史学者たちの間では実在を疑われる存在だったが、無論そのことは黙っていた。
 それからロートセロルは自分の家系と古の剣豪がどう結びついているかについてひとくさり語った。話はその後、カナイラルからサンジェリィに出てきて港で働く若者が油問屋として成功するまでの立志伝となった。ロートセロルの話が商売で身を立ててもいまだに彼を心中では田舎者扱いする老舗商人たちへの恨み辛みになってきたので、私は話題を変えてもらうことにした。
「エンチェフ卿の時代ならそういう輩はばっさりかもしれませんが、さすがに今はそうはいきませんからね。あなたも剣術をおやりになるのですか」
 私の問いにロートセロルは相好を崩し、壁に飾られた中から一振りの長剣を手に取り、構えてみせた。
「これはバーゲティッツの名工ウバルトが鍛えたジェタンの剣。クームフの盾を斬り裂いたと言われております」
 油問屋は二度三度と足を踏み込んで剣を振ってみせた。そこそこ様にはなっていたが、それ以上のものには見えなかった。
「ほんの遊びのようなものですが。イルビス通りのデークヴァー師範に手ほどきを受けております」
 その名前も聞き覚えがあった。金持ちの子弟などを相手にほどほどの鍛練をしてうまく持ち上げて、高い教授料を取っている男らしいが、ロートセロルは満足しているのだろう。
 ジェタンの剣を壁に戻すとようやくロートセロルは本題に入った。
「スナブ・ランケン殿、あなた様が所有している神秘の剣のお噂はかねがね聞き及んでおります。何でも遠い昔に西の海の果てに沈んだファバーンの国のものだとか。刀身に刻まれたる神秘文字が緑の炎を発するや否や、あらゆる妖鬼を打ち払い、燃やし尽くすとか。斬った相手の精気を吸い込み、魂までも地獄に送り込むという話も聞いております」
 収集家は自らの言葉に酔ったかのように両手を動かし、剣を振るう仕草を繰り返した。
「それはずいぶんと大袈裟な話ですね。古いものではあるけれど、そんな大層な力はありませんよ」
 対峙した相手にはったりをきかせようと口にしたことに尾鰭がついて妙な噂になっているのだろうか。それで余分な斬り合いをしなくてすむなら良いのだが。
 ロートセロルがぜひ一度実物を拝見したいと言うので、私はファバーン剣を抜いてみせた。荒っぽいことも多い仕事だが、毎度毎度派手な斬り合いをしているわけではない。短剣を手挟むだけで出かけることもある。ぜひ帯剣で来訪してほしいというのは、こういうわけだったようだ。
 刀身のファバーン文字は暗く沈んだまま、掌に奇妙な感覚も伝わっては来なかった。手に取ってみたいと収集家が言うので、私は彼に剣を手渡した。
「おお、これが古のファバーンで鍛えられた破魔の剣! 思いの外軽い造りなのですな。うむ、これはそもそも尋常な鋼ではない! この鉛色の艶はいったい?」
 私は剣がどういった金物でできているのかは知らないと答えた。ロートセロルは矯めつ眇めつ剣を眺め、構えては四方に振るった。
「おお、何とも絶妙な按配だ。この魔剣で数多の妖鬼を打ち倒してこられたのですな!」
「成り行きでそうなることがあるというだけですね。好きで魑魅魍魎の類いとつきあっているわけではありませんからね」
「うむ、まさに詰屈怪異なる神秘文字! このファバーン文字が妖術の気配を感じて緑色に輝くのですな!」
 私は残っている魔力はそれくらいだと答えた。
「それも気紛れですよ。いつでも間違いなく妖気を感じ取ってくれるというわけでもない」
 収集家は指先で刀身の神秘文字をなぞり、恍惚とも言える表情を浮かべた。
「世にも稀なるこのような名刀、いったいどこでどうして手に入れたのですか。サンジェリィ中の武具屋、刀鍛冶、研師、大概は知っておりますが、このような剣にはお目にかかったことがない」
 私はロートセロルの問いに、遠国のとある老剣士から譲り受けたものだとだけ答えた。地震で穴の開いた酒場の地下で、四千年も眠っていた古の戦士から託されたなどという話は誰にでもできるものではない。
 ロートセロルはどこの国でどんな剣士からと尋ねたが、私がそれ以上語る気がないとわかると、本当の本題に話を移した。
「スナブ・ランケン殿、ぜひ、この希代の名剣を私に譲って欲しい。一万、いや二万ダズン出そう。どうか、譲ってくれないか」
「生憎と大事な商売道具なんでね、誰にも譲る気はありませんよ」
 ロートセロルは片手に私の剣を握ったまま、壁から反り身の長剣を取った。アニャチ風の拵えで刀身はわずかに青みがかっている。
「これを付けよう! これは遠く西の大洋の彼方より入手した龍尾刀だ! 三つ首三尾の龍の尾より出現したとも、龍の尾さえも一刀両断するとも言われている業物だ。どうだ、これと五万ダズン出そう! ぜひとも、私にファバーン剣を譲ってくれ!」
 ロートセロルはその後、値を十万ダズンまで引き上げ、迅雷の大剣やら疾風の短刀やらを付けようと言ったが、私は断った。富豪の収集家は未練たっぷりといった面持で私にファバーン剣を返した。
「十万ダズンあれば、この先何年か食い扶持に困ることはなかろう。それほどまでにその剣はあなたにとって大事なものなのか」
 ロートセロルは憮然とした顔でそう言った。
「食い扶持は自分で稼ぐ主義なんでね。一つ教えて差し上げましょう。この剣は研ぎに出す必要がないんですよ。化け物相手に立ち回りを繰り返しても刃こぼれするということがない。あなたの言われた通り、尋常の鋼でできているわけではないらしい。研ぎ代がかからない、新調する必要もない、私のような者にはありがたい魔剣ですよ」
 最後に笑ったのがまずかったらしい。ロートセロルはあからさまに不機嫌な面持となった。
「ヴァンテーズ、お客様がお帰りだ」
 胡麻塩頭の使用人が現れ、長い廊下を玄関に導いた。途中、何気なく手をかけた剣の柄に奇妙な感覚が走った。かすかにむず痒いような痺れるような感覚だ。
 中庭を挟んだ別の通廊に赤い衣の女がいた。肩の張った立ち襟の深紅の衣裳に身を包み、伏し目がちに中庭の方を見ていた。私が目を向けると女は初めて気づいたかのようにこちらを見て、わずかに頭を下げた。
 いささか頬と顎の線が目立つが美しい女だった。黒髪を頭の後ろで結い上げ垂らしている。榛色の瞳と視線が合うと、剣から伝わるというよりも、体の中から嫌なざわつきが沸き起こった。
「あちらは奥方で?」
 私が尋ねるとヴァンテーズという使用人はいささか答え難そうな調子であれはナクア様ですと言った。
「旦那様が懇意にしていらっしゃる、そのう、占いなどなさるお方です」
 ナクアという女は一礼すると廊下を奥の方に歩み去った。ほとんど体を揺らさずに歩くので、まるで宙に浮いているかのように見えた。
「刀剣収集だけが趣味じゃないと見えるね」
「はあ、いえ、そのようなことは。ご入手なさった剣の中には、何やら神妙なるものもございますようで、そうした事々についてのご相談相手でございますよ」
 使用人は玄関で馬車代だといって布袋に入った何枚かの銅貨を手渡した。
「さすがお大尽だ。気前がいいね」
 胡麻塩頭の男は私の言葉を皮肉と受け取ったのか、少しだけ渋い顔になったが、慇懃に挨拶をして扉を閉めた。
 私は辻馬車を拾うことはせずに、渡された金をクラーシャ街で酒に替えた。


 ロートセロルの屋敷を訪れてから幾日かたった。私は小さな盗品買い戻しの一件を片づけて、〈鶴首亭〉で酒を飲んだ。昔、この店で男を待って首が鶴のように長くのびてしまった女がいたというのが名前の由来らしいが、白髪頭の女将の首はずいぶんとほっそりと長く見えた。
 ディコンを三杯ほど飲んでクーリカフ街の探偵局に戻ると、玄関の鍵が開いていた。閉め忘れて出かけたのかと思ったが、酔った頭では定かには思い出せない。
 腰帯から短剣を抜き、暗い屋内に入ったが人の気配はなかった。玄関脇の手燭に灯を点したが、家の中には誰の姿もなかった。机や棚を照らしても、荒らされた様子はなかった。
 だが、ファバーン剣が見当たらなかった。机の後ろの壁に立て掛けておいたはずなのだが、ない。大事にはなるまいと短剣のみを身につけて出かけたのだ。
 洋灯を点けてもう一度狭い部屋の中を見回したが、ファバーン剣はどこにもなかった。垂れ布で仕切った寝室や台所も見てみたが、同じことだった。
 私は灯を卓子に起き、客用の長椅子に腰を下ろしてため息をついた。探偵稼業などしているが、自分が盗人に入られるなど考えたことはなかった。ましてやファバーン剣を持っていかれるとは思いも寄らなかった。まったくもって間抜けな探偵と言うしかない。
 探偵局を出たのは昼過ぎ、日が落ちてからもずいぶんと時がたっている。近辺を探しまわっても無駄足だろう。もう一度家の中を探ったが、賊は蓄え−わずかなものだが−には手をつけていなかった。ファバーン剣が目当てだったことは間違いない。
 真っ先に思い浮かんだのはロートセロルの顔だった。あの男の収集癖はいささか度を越したもののように感じられた。直接、金で解決できないと知った彼は盗賊を雇い入れたのだろうか。それも一種の金での解決だが。
 だが、今のところ、どこにも確証はない。いきなり乗り込んでいっても知らぬ存ぜぬを決め込まれるだけだろう。
 警邏隊に届け出るべきだろうか? ノップラントの苦虫を噛みつぶしたような顔が目に浮かんだ。メドセアンに依頼するか? 奇妙な力を持った元警邏の探偵は力になってくれるかもしれない。商売敵に自分の間抜けぶりを見せつけるのか?
 私は客用の長椅子から傷の多い黒い机の向こうを見た。いつもならそこにいるはずの男、そいつなら引き受けてくれるだろうか。是非とも取り戻したいのです。よろしくお願いします。一日四十ダズンと他に掛かりを頂きます。無愛想な顔つきでその男は答えた。
 私は机の引き出しから古鴉のディコンを取り出すと青硝子の酒杯に注ぎ、この仕事の成功を願って飲み干した。


    二

 研師のジェーニクの店には錆びた刃物を組み合わせて作られた看板が掛かっている。これが呼び込みに役立つのか疑問だが、こんな錆びた刃物でも切れるようになるという意味らしい。
 ジェーニクは砥石に水をかけながら庖丁を研いでいた。作業台の上には短刀や鋏、何種類もの砥石ややすりが無造作に置かれている。
「おや、どうしたい。短いのはこの前研いだばかりだろう。また刃傷沙汰か」
 ジェーニクは大きな鼻と大きな手が目立つ背の低い五十絡みの男だった。本人が言うには先祖には山小人の血が入っているという話だが、無論本当かどうかなどわかりはしない。以前この店をやっていたグリシャー爺さんが死んだ後、どこからかやってきて後を継いだ。遠縁らしいが、グリシャー爺さんは背が高く潰れた鼻をしていた。素性はどうあれ腕はいいので問題はない。
 私はロートセロルという男を知っているかと彼に尋ねた。研師は知っていると答えた。
「金に飽かせて刀剣を集めている男だろう。何度か古ぼけたものを持ち込まれて、研いでやったことがある。金払いはいいが、どうもいけ好かない奴だな。そいつがどうかしたか」
 私は事の次第を話した。ジェーニクは灰色の髭で囲まれた口を歪ませて「うーむ」と唸った。
「悪い噂を聞いたことはある。やくざ者みたいな奴を使って半ば強引に剣を持っていかれたとか、そういう話だ。あんたが相手じゃ強面も役に立たんだろうから、盗人を使ったんじゃないのか」
 ジェーニクは盗賊結社の知り合いに声をかけてみると言った。研師の看板を掲げてはいるが、盗品の刻印を削り取るなどの怪しい仕事もこなしているのを私は知っていた。
 屋敷で見かけた赤い衣の女のことについても聞いてみたが、ジェーニクは女のことは知らないと言った。
「確か、収集癖が昂じて女房に逃げられたんじゃなかったか。心の広い女を見つけたのか、はたまた、金目当ての怪しい女につかまったのか」
 研師は仕事場の奥の棚から一振りの刀を取ると、私に手渡した。
「どうせ、どこかで一悶着あるんだろう。これを持っていけ。言っておくが貸すだけだぞ。折るなよ。あんたのあの剣とは違って、“生身”だからな」
 古びた革の鞘から抜くと、ファバーン剣よりは幾らか重いが釣り合いがうまい具合に取れている。刀身の根本には燕の紋章が彫り込まれていた。
「これはどこぞの名刀かい」
「ロークフローの剣豪エンチェフが晩年に作らせたとかいう触れ込みだ。見ろ、飛燕の紋がついている。持ち主は金回りが悪くなってどこかへ逐電した。いずれロートセロルにでも売り込もうかと思っていた」
 私は思わず苦笑いを漏らした。
「奴のご先祖はエンチェフ卿らしいぞ」
「それじゃあ、なおさら折らんでくれよ。細工はなかなかのものなんだ」
 私は努力すると言って、研師の店を出た。


 ジェーニクの仕事は速かった。次の日、使いが来て店に行くと、研師は私の腰のものに目をやって「まだ無事だな」と言った。
「ギエラっていう盗賊が、何でもちょいと実入りのいい仕事を頼まれたと言っていたらしい。あんたがご難にあう二三日前の話だ。留守がちの家からお宝を盗み出せば、半年ばかり寝て暮らせる金が入るとかって話をしていたそうだ」
 誰に何を盗めと頼まれたのかは、わからないとジェーニクは言った。盗賊が依頼人の名をそうそう明らかにするはずもない。探偵と同じようなものだ。
「ギエラのねぐらはわかるかい」
「そこまではね。まあ、ダンカル川近くの安酒を飲ませる店に顔を出すそうだ。行ってみても損はないだろう」
 私は研師に礼を言って幾許かのダズン貨を払った。
 ダンカル川近くの店というのは、流れ木橋近くの川縁に張り出すように連なっている店々のどこかだろう。クラーシャ街やイヌン川左岸などとも違って、クァロニアン戦役後の粗末な建物が継ぎ接ぎされて残っている場所だ。無論、客も違って、いかがわしい商売の連中のたまり場になっている。歩いていけば丁度日の暮れる頃に着くだろう。
 だが、流れ木橋にたどり着く前、三力河岸の人だかりで私は足止めを食った。
「何でも盗賊らしいぜ」
「ギエラじゃねえのか。妙に金回りが良くなったと思ったらこの始末だ」
 野次馬の中からそんな声が聞こえた。人混みをかきわけて前に出ると、河原の土手にずぶ濡れの男の骸が上げられていた。警邏が二三人いて、死骸を改めていた。肩口からざっくり斬られた傷が見えた。溺死ではなさそうだ。
 橋の袂の酒場は死んだ盗賊の話で持ち切りだった。目つきの悪い男たちと厚化粧の女たちが自説を披露しあっていた。儲けをめぐっての内輪もめだという者もあれば、ギエラは徒党を組むことはしない奴だという者もあった。
 私は止まり木でディコンをあおっていた男に酒を驕った。男はギエラはいつも一人で仕事をする奴だと主張していた。痩せて薄汚れた身なりだったが、やけにぴかぴかと光る金の腕輪をしていた。真っ当な仕事で手に入れたものではなさそうだった。
「奴は近頃大きな仕事をしたんだろう。そういう時には誰かと組むんじゃないのかい」
「いやいや、一人でささっとすますのがあいつのやり方なんだよ。どこぞのお大尽に雇われてお宝を盗み出すだけの仕事だって言ってたしな」
「お宝ってのは金ぴかの腕輪とか、そういうものかい」
 男は落ちくぼんだ目で私をじろりと見た。
「おい、ふざけたことを言うなよ。俺とあいつは蠍のマノーズのところで修行した仲なんだ。どれだけ速く錠前を外せるか、腕を競ったもんだ」
 私は詫びを言って、もう一杯ディコンを驕った。男はお宝が何なのかは知らないと言った。
「畜生め! 雇った野郎が口止めに殺ったのか、それとも金が惜しくなったのか、雇い主がわかれば俺が仇を取ってやる!」
 すると川に張り出した露台で飲んでいた誰かが笑った。
「止せ止せ。お前の指は錠前破りにゃ向いてるかもしれねえが、刃物を振り回すには細過ぎるぜ。ああ、女の腰紐を解くのも得意か、相手がいればの話だが」
 側にいた女が品のない笑い声をあげた。
 止まり木の男は立ち上がり、露台の上で喧嘩が始まった。私はうんざり顔の亭主に金を払うと店を出た。
 すぐに背中で叫び声と大きな水音がした。私は流れ木橋の袂の狭い石段を降りて、川岸にでた。暗い水面でもがいているのは止まり木にいた男だった。私は腰まで水に浸かって、わめきながら手足をばたつかせている男を岸に引っぱり上げた。
 私は男を別の店に連れて行き、亭主に金をやって着替えを用意させた。男はシムスコロと名乗った。
「畜生め! あいつらいつか川に叩き込んでやる!」
 シムスコロという錠前破りは憤懣やる方ない表情で、温めた葡萄酒を口に運んだ。
「それよりもギエラの仇を討ちたくないか」
 痩せた男の奥目がちの瞳が卓子の燭光にぎらりと光った。
「何だって? おい、あんた何者なんだ」
 私は名前を告げ、ファバーン剣の由緒などには触れずに事の次第をかいつまんで話した。
「それじゃあ、そのロートセロルって野郎がギエラを殺ったってのか」
「それはまだわからない。一応堅気の商売の男がそこまでするのかどうか。だが、奴がギエラを雇って僕のところから剣を盗み出させたのは、まず間違いないだろう。僕は剣を取り戻したいが、錠前付きの蔵の中だ。君の腕が必要ってことさ。盗んだ剣を盗み返されたとなれば、奴は地団駄踏んで悔しがるだろう。奴がギエラを殺したことがはっきりすれば、その時は君の好きにすればいい」
 シムスコロはうーんと唸って、胸の前で指を組んだり解いたりした。女のように細くてきれいな長い指だった。
「幾ら出すんだ」
「一日四十ダズンだ」
 錠前破りは「時化た仕事だな」と小声で言ったが、ロートセロルの収集品には宝石や金銀で飾られた短刀などもあるという話をするとその気になった。
「よし、その金持ち野郎を痛い目にあわせてうやろうじゃねえか!」
 そう言ってシムスコロは葡萄酒を飲み干した。


    三

 私は何日かかけてシムスコロとロートセロル邸へ忍び込む手筈を整えた。屋敷には地震で壊れた塀や建物をなおすために大工や職人が出入りしていた。そうした者から聞き出した話は奇妙なものだった。
 ロートセロルは崩れた塀や傾いだ露台などは修繕させたが、庭に開いた大きな穴を埋めろとは命じないのだという。それどころか、穴の周囲に篝灯籠を立てさせたり、穴に降りていくための石段を作らせたりしているらしかった。池にでもするんじゃないかという者もいたが、水を引く様子はないようだった。
 そうした普請にはロートセロルとともにナクアという赤い服を着た女があれこれと指図をしているのだという。幕が張られた穴の奥を見ることは禁じられているらしい。
「何だか薄気味悪い話だな。ご先祖様の墓でも出てきたのか。地震でたまにそういうことがあるって言うじゃねえか」
 シムスコロは〈鶴首亭〉でディコンをあおってそう言った。
「金持ちになると余分なことをしたくなるのさ。気にすることはない。お目当ては〈剣の蔵〉だ」
「ふん、墓から何か金目のものでも出てるといいんだがな。昔の金持ちは死人を冠だとか首飾りだとかで飾り付けたって言うじゃねえか」
「そっちはあまり当てにしないほうがいいな。ロートセロルは一代で富を築いたって話だし、大概、そういうのはとうの昔に墓泥棒に荒らされている」
 錠前破りが迷信深いのかどうかはよくわからなかった。
 屋敷には住み込みの女中がいたが地震の後しばらくして別の住み処をあてがわれて通いにされ、夜は主とナクアの他は、ヴァンテーズという胡麻塩頭の使用人だけになるようだった。職人たちは日が落ちる前に帰される。ロートセロルとナクアが庭の穴で何をしているのかはわからない。
 ロートセロルの油問屋はイヌン川の河口近くに大きな店を構えていた。あたりで話を聞き込み、主が問屋仲間の会合で夜、留守にする日を探り出した。会合の場が〈千帆楼〉だということは、帰りは夜も更けてからだろう。
 気に入った石を取り寄せるのに時間がかかり、崩れた塀の一部が間に合わせの板戸になっている部分があるので、そこから入る。庭を抜けて〈剣の蔵〉の錠前をシムスコロが開ける。私は覚えている限りの錠前の形を彼に話した。シムスコロは太さの違う針金や奇妙な形の金具が何本も収められた革袋を見せ、そんなものは目をつぶっていても開けられると言った。
 手筈は整ったはずだった。問屋仲間の会合までは数日あったが、その間に幾人か人が死んだ。
 死んだ一人目は港で人足の手配などをしていたヴィサントという男だった。人足の給金の上前をはね、裏ではナクシャッツあたりからの怪しげな薬の売り買い、港の商人たちの弱みをつかんでは強請などもしていたらしい。ヴィサントは港の蔵通り裏の路地で斬り殺されていた。誰も悲しむ者はいなかった。
 二人目はドュティレクタという税吏で、サイマー街の小暗い通りで斬殺されていた。どこぞの没落した旧家に税の取り立てに行った帰りに殺されたが、半ば強引に徴収したダズン金貨は手付かずに残されていたらしかった。厳しい取り立ての一方で一部の富豪や民議員からは賂を受け取り、税逃れを許していたという噂もあった。誰も悲しむ者はいなかった。
 三人目はトリプロ街で殺された。ルイージェンから流れてきたというヌオリという魔道士だった。在所の沼沢地から連れてきた大口の化け物を使って人殺しをしているという噂が流れていたらしい。街中を流れる濁った水路の側に泥まみれで倒れており、首と胴は水路の別の岸にあったという。水路には黒い粘つく大きな塊も転がっていたという話もあった。
 この男の死を悲しむ者があった。ヌオリに仕えていた浅黒い肌の女が主が殺されるのを目撃したというのだ。女は嘆き悲しみ、主の殺害の様子を誰彼なく話した。曰く、水路の反対岸から主の元へ行こうとしていると、緑色に光る剣を持った男が魔道士を呼び止め、問答無用で斬りかかったのだという。ヌオリは斬撃をかわすと素早く呪文を唱え、水路から大口の怪物を呼び出した。怪物は二イート(約六十センチ)はある牙の生えた顎門で襲撃者に襲いかかったが、緑の剣を持つ男は怪物を打ち倒し、魔道士の首を刎ねた。女が悲鳴をあげると男は足早に立ち去ったのだという。
 この話が広がると、他にも緑色に光る剣を持つ男を見た、いや狙われたという者が現われた。中には刀身から青緑の炎が噴き出したのを見たという者もいた。
 噂話は概ねトリプロ街周辺で語られているようだったが、いずれ新聞が書き立てるか、警邏隊が動き出すかもしれない。剣を盗まれた上に辻斬りに仕立てられてはたまったものではない。
 問屋仲間の会合まではまだ幾日かあったが、私は日が落ちる頃、ロートセロルの屋敷近くに赴いた。大工や職人たちはすでに帰った後で、屋敷のまわりは人気がなく静かだった。石塀の向こうに朱色の光が見えた。庭木が黒い影となってそびえている。庭で火が焚かれているようで、屋敷の二階の窓が薄黄色に光って見えた。庭の穴のまわりに作らせたという篝灯籠の灯なのだろう。
 かすかに詠唱のようなものが聞こえてきた。女の声のようにも思える。ナクアという赤い衣の女が何か唱えているのだろうか。知らずのうちに剣の柄頭に手が行ったが、ジェーニクが貸してくれた剣は何も教えてはくれなかった。
 裏手の木戸の方にまわって入り込もうかと考えていると、突然背筋に冷たいものが走った。胸のあたりに何かいやなものも感じる。長年の付き合いのせいか、ファバーン剣がなくともそうした気配を感じることはあるのだ。
 私は周囲の暗い道を見渡した。ロートセロル邸はアイトーネ街の表通りからは幾分か離れており、近くにデリン灯はなかった。庭木の葉叢越しの斑な火明りしか灯はない。
 その暗い小道に薄ぼんやりとした青白いものが見えた。人間に近い形をしているようだが、手足の節の数が違うようだ。前屈みになると、背中から何本かのびている鞭のようなものが見えた。先端についているのは鋏のようだ。
 それは三十イート(約九メートル)ほど向こうからゆっくりと近づいてくる。どうやら注意は私ではなく塀の向こうに向けられているようで、入り口を探るかのように鋏のついた触腕をのばしている。
 私はゆっくりと後退った。すると背後で誰かが含み笑いでもしているかのような妙な音が聞こえた。
 振り向くと、屋敷の塀の反対側の角に黒い影が見えた。牛か馬ほどの大きさのそれは不規則な形の球体が重なったような体に六本かそれ以上の細い脚が生えていた。球体は時折ぼんやりと赤や紫に明滅する。頭と思しきところからは太い長虫のようなものが生え、くねくねと動いている。
 その怪物もまた塀の向こうが気になるようで、大蛇のような鼻−なのだろうか−を塀に近づけては離しながら、ゆっくりと進んでくる。
 ロートセロル邸の向かいには表通りの方へのびる細い路地があった。化け物の姿がないことを確かめると、私はそこに身を隠した。ファバーン剣を手にする前は、どんな鈍ら刀でも得体の知れないものたちと渡り合っていたはずなのだが、今は恐怖を感じていた。
 二体の怪物は屋敷の前の道をゆっくりと進み、裏門のあたりに至った。すると、突然勢いよく作り立ての木の扉が開いた。
 顔はよく見えないが、庭の篝火を背にして立っているのは背格好からしてロートセロルだろう。屋敷の主は門から飛び出すと、腰のものを抜いた。ファバーン文字が薄い青緑色に光っているのが見えた。
「我はファトランに選ばれし戦士、渾沌たる闇より現われしものども、覚悟せよ!」
 ロートセロルは低い声でそう言った。二体の怪物は一瞬たじろいだかのように動きを止めたが、すぐに剣の主に襲いかかった。
 青白い化け物の鋏のついた触腕がロートセロルに迫る。だが収集家は一太刀で鋏を斬り落とし、踏み込んで剣を振り下ろす。緑色の小さな火花が飛び散り、怪物は節の多い足で後退した。紫色の何かが滴っている。
 黒い怪物は刃を避けて、太い触腕をのばしロートセロルを捕らえようとする。屋敷の主は身をかわそうとしたが、蛇のような触腕が胴に巻き付いた。ロートセロルは苦悶の声をもらしながらも、神秘文字の光る剣を振り回し、触腕に斬りつけた。体を形作る不規則な球体が脹らんでは縮み、赤や紫の光を放った。
 ロートセロルは触腕を振りほどくと化け物へと突進し、ファバーン剣を深々とその体に突き刺した。続けざまに破裂する音が響き、怪物の体が急に縮んで行く。
 青白い怪物が残った鋏でロートセロルの背後を襲おうとしたが、ファトランの戦士は素早い動きで剣を引き抜き、もう一体の怪物の触腕を切断した。悲鳴らしきものをあげる化け物に二の太刀三の大刀を浴びせ、ばらばらに斬り裂く。まだ蠢いていた黒い怪物にも動きを止めるまで何度も斬りつけた。
 二体の化け物はぐずぐずに崩れた汚泥の塊のようになり、地面に吸い込まれるかのように跡形もなく消え去った。
 ロートセロルは夜空を見上げると、目に見えない何かを斬り払うかのように剣を一閃させた。青紫の靄のようなものが一瞬光って消え、屋敷の主はまだ薄緑の光を放っている剣を鞘に納めると、塀の向こうに消えた。篝火の灯が一際大きく燃え盛り、女の詠唱が聞こえた。


 ロートセロル邸のまわりの怪事はそれだけでは留まらなかった。私が目撃した化け物以外にも、屋敷の近くで得体の知れないものを見たという者が何人かいるようだった。
 日暮れの紫紺の空に白い翼を持つ捩じれた何かが飛んでいたという話、夜道を大蛇とも大百足ともつかぬものが這い回っていたという話、黄色い目を光らせた一本足のものが兎のように飛び跳ねて塀に飛びつこうとしていたという話、路上に牙の生えた大きな口が開き飲み込まれそうになったという話、緑色に光る剣を振り回す男の姿を見たという話もあった。
 私はロートセロルと化け物の立ち回りに遭遇した話はシムスコロには黙っていたが、怪しげな噂話は嫌でも彼の耳に入った。
 〈鶴首亭〉で魚の揚物をシェアで流し込む錠前破りは浮かない顔だった。
「なあ、あんた、この仕事、大丈夫なんだろうな。ギエラの仇は取ってやりたいが、地の底から湧いて出た化け物に食われちまうのはご免だぜ」
「怖じ気づいたんなら、止めておくか」
「そうは言ってねえさ。ただ、あんたは化け物退治が稼業かもしれねえが、俺はただの錠前破りだ。そういうものとはつきあいはねえからな」
 どこかで私の噂も聞き込んできたらしい。
「盗まれたっていうあんたの剣、普通の代物じゃねえんだろ」
 私はファバーン剣に幾らかの魔力が宿っていることを控えめに話した。
「僕もただの探偵稼業さ。好きこのんで化け物とつきあっているわけではない。たまたまそういう剣を手に入れたから使っているだけだ」
 シムスコロは落ちくぼんだ目をしばたたかせ、シェアの陶杯を口に運んだ。
「鍵を開けてお宝を手にしたら俺はすぐにおさらばするからな。それでいいんだろうな」
「もちろんだ。怪物どものお目当てはロートセロルとファバーン剣だ。君は眼中にないだろうよ」
「そうだといいんだがな。ところで、刀集めの旦那がその剣を持って出かけたらどうするんだ。屋敷のまわりは始終怪物が出るんだろう。寄り合いの帰りに襲われたらって考えるんじゃねえのか」
「海賊の取引ならともかく、商人同士の集まりに剣なんぞ下げていくのは無粋というものらしいがな。屋敷を出るのは日暮れ前だ。見張って確かめることにしよう。もし、剣を持って出たなら……」
「出たなら、どうするんだ」
「帰りを待ち伏せするか。少々手荒だが仕方ない。屋敷のあたりは夜は人通りは少ないから大丈夫だろう」
 シムスコロは奥目を見開いて、押し殺した声で言った。
「何が大丈夫なんだ、それは強盗じゃねえか。俺はそういう仕事はやらないんだよ」
「僕もあんまり大立ち回りはしたくないのさ。だから、君に頼んでいる。もし、そうなったら、君は騒ぎの隙に屋敷に忍び込んで好きなものを持っていけばいい」
「あんた、ずいぶんと無茶を言うな」
 シムスコロは呆れ顔で私を見た。
「盗まれたものを取り戻すだけさ。無茶でも何でもない」
 錠前破りは肩をすくめて、陶の杯を空にした。


    四

 ナクアという女については確かなことはわからなかった。トリプロ街で聞き込みをしたが、そんな占い師は聞いたことがないという答えがあちこちから返ってきた。
 唯一の手がかりらしきものはジーム教の社でそんな名前の巫女が歌い踊っていたというものだった。お布施を積むとその女と寝られるという噂もあったらしい。ジーム教はロッヒムンから興った新手の宗派のようだったが、どんな教えを説いていたのかはわからない。
 教主が神殿を建てると言って集めたお布施を持ち逃げし、巫女も姿を消したのだという。港の近くにある社に行ってみたが、みすぼらしい荒ら屋は野良猫の住み処となっていた。
 問屋仲間の会合の日、私とシムスコロはロートセロル邸近くの路地で様子をうかがった。日が傾く頃、金銀の浮き彫りで飾り立てた馬車がやって来て門の前に止まった。鉄枠付きの大きな門扉が開き、胡麻塩頭の使用人が出てきて御者と一言二言交わすと、また邸内に戻った。近頃の金持ちはあえて馬や馬車を持たず、用向きがあるとこれ見よがしに豪華な馬車を呼び寄せる者もあると聞いていたが、ロートセロルもその手合なのだろう。
 私たちは二手に分かれて、屋敷の塀の両角から門を見張った。やがてロートセロルが出てきた。焦げ茶色の外套を羽織っていたが、腰に剣を差している様子はなかった。馬車が出ると使用人が門扉を閉めて鍵をかけた。
 日が落ちると塀の向こうにまた篝火の灯が見えた。詠唱は聞こえてこない。私とシムスコロは裏手の木戸の方に向かった。錠前破りは扉と框の隙間に薄い銅板を差し込み、何かやっていたが「こりゃ、だめだな」と首を振った。
「中から掛け金をはずすしかないね。ちょいとあんたの背中を借りるぜ」
 シムスコロは屈んだ私の背中を踏み台にして、身軽に塀の笠石に飛びつくと、塀の内側に飛び降りた。さして間もなく、木戸が静かに開いた。
「仮の木戸でも、もう少しましなもんにしねえとな」
 庭木の下の薄暗がりでシムスコロはにやりと笑った。
 私たちは塀に沿って庭をぐるりとまわり、建物の方へ向かった。庭のまん中では四五本の篝燈籠が光を放っていたが、大小の木々や植え込みが私たちを隠してくれた。篝火に囲まれたところには確かに庭に穴が開いているようだったが、塀際からは中は見えない。
 庭の端を右回りに進んでいくと、煉瓦造りの小振りの建物が見えた。母家とは屋根のある短い通廊でつながっている。
「ふん、あれかい〈剣の蔵〉は。まあ、並の作りだな。でかい錠前だが見掛け倒しだろう」
 シムスコロは先日の弱気はどこかに失せたようで、楽しげにさえ見えた。自分の仕事が好きなのだろう。
 その時、母家の庭に面した戸が音をたてて開いた。露台に角灯を下げた赤い衣の女が出てきた。
「ちっ、祝詞を上げる刻限かい」
「そっちに気が行ってれば、かえって好都合だろう」
 ナクアはこちらに気づいた様子はなく、露台から庭の穴の方へと進んだ。篝燈籠の光に照らされた姿は確かに巫女めいて神秘の気配が見える。どんな神を崇めているのか、わかりはしないが。
 女の姿が階段を降りていくように一歩一歩沈んでいく。やはり庭の穴には石段が作られているようだ。
「おい、まさかあの女が穴の底から化け物を呼び出しているんじゃねえだろうな」
「そんなことして何の意味があるんだ。余計な気を回さず、自慢の腕前を見せてくれよ」
「ああ、そうだな」
 〈剣の蔵〉の扉は鉄で補強された頑丈そうな木製で、掌大の錠前がついていた。扉のあたりには篝火の灯はほとんど届いていなかったが、シムスコロは気にせず手探りで錠をいじっていたかと思うと、懐から商売道具を取り出した。針金を選ぶと鍵穴に差し込んだ。
 錠前破りが仕事をしていると、例の詠唱らしき声が聞こえてきた。庭の穴の中でナクアが何かやっているのだろう。言葉はくぐもって聞き取れないが、ウォモレン(共通語)でないことは確かなようだ。篝火が揺れて明滅するのが、まるで声に合わせているかのように見える。ファバーン剣を手にしていれば、掌に奇妙な感覚が伝わってきたかもしれない。
「まだか」
「急かすなよ、もう少しだ。ここをもう一捻りすれば……」
 かちりという小さな音がした。シムスコロは錠前を扉の金具から引き抜いた。重い扉を引き開けると、漆黒の闇の中に淡い緑色の光が浮かんで見えた。シムスコロが手早く手燭に灯を点した。ファバーン剣は奥の壁の中段に掛けられていた。
「ああ、あれがあんたのお目当てだな。見るからに怪しいじゃねえか。それにしても、よく集めたもんだな」
 シムスコロは手燭で壁の様々な刀剣を照らし、物色した。
「おお、こりゃあえらい金ぴかだ。こっちは銀に青玉入りか。あんた、いい仕事を世話してくれたな」
 私は奥の壁に向かい、自分の剣に手をのばそうとした。その時、ぼんやりと光っていた刀身の神秘文字が急にはっきりとした緑色の光を放った。
 シムスコロが背後でうめき声をあげた。振り向く間もなく、青白く光る冷たいものが首に絡みついた。壁の剣を取る間もなく、首から体中にひどい痺れが走り、私はその場に倒れ込んだ。


    五

 目の前でファバーン文字が揺れていた。刀身に刻まれた角張った複雑な線に沿って小さな薄緑の光の点が明滅し、踊っているようにも見える。幾ら見ていても、文字の意味は取れない。海底に沈んだ国の者たちが何を残したのかはわからない。
「お前がギエラを殺したんだな!」
 シムスコロの怒気を含んだ声で頭がはっきりした。錠前破りと私は篝燈籠で囲まれた穴の縁に座らされていた。両手は後ろ手に縛られている。
 目の前には窖の中へと続く石段があり、数段下に屋敷の主と赤い衣の女が立っていた。ロートセロルはファバーン剣を手にしており、刀身には青緑の文字が浮き上がっている。
「盗人が盗人の敵討ちか。大層なことだな。ヴァンテーズが慌てて迎えに来たので帰ってみたらこの様とは!」
 ロートセロルは不機嫌な様子でそう言った。
「盗人のお前がそんな台詞を吐くとは、洒落た冗談のつもりかね。僕の剣を返してもらおうか」
 収集家は手にした剣を胸の前で左右に揺らせてみせた。
「この剣は私が手にする運命だったのだ。お前などが持っていたのが、そもそも間違いだ。至高の剣士エンチェフの裔たるこの私はファトランの戦士だ。この破邪の剣で悪を討ち滅ぼし、エフセヴォラの魔手よりこの世界を護るのが私の定めだ」
 ロートセロルは剣を高く差し上げ、胸を張った。
「何を言ってるんだ、こいつは。いかれてるのか」
 シムスコロが眉間にしわを寄せ、私は肩をすくめた。
「そうかもしれないな。ナクアとか言ったな、あんたの入れ知恵か。それともこの穴の奥の何かのせいか」
 女の顔は赤い服を着て篝火で照らされているのに、妙に青白く見えた。榛色の瞳はどこか虚ろだ。
「我こそは秩序の神ファトランの巫女なり。破魔の剣を真正なる持ち主が手にする時、エフセヴォラは滅び去り、秩序が渾沌を制する」
 錠前破りは呆れ顔で首を左右に振った。
「こいつもいかれてるのか」
「かもしれないな。それとも、穴の奥の何かがいかれているのか」
「何かって何だ。ファトランとかエフセ何とか、いったい何の話だ」
「昔、遠い昔の話だ。ファトランという善神とエフセヴォラという邪神がそれぞれの信徒とともに戦いを続けていたらしい。ファバーン剣はファトランに仕えるザイナーという戦士が持っていたものだ」
「神様の名前なんぞ百でも二百でもあると思うけどな、そんな名前の奴なんて聞いたこともない。第一、あんたそんな話しなかっただろう」
「四千年ばかり昔の話だからな。今はどちらもすっかり廃れているのさ。僕はそのザイナーという男から剣を譲り受けた。すまんね、まさかそういうことを語る相手に出くわすとは思っていなかったんでね」
 シムスコロはますます呆れた様子でまた首を左右に動かした。
「四千年だと! あんたもいかれているのか。そんな昔の男がどこにいたって言うんだ」
 私は顎をしゃくって庭の穴を指し示した。
「今回と同じようなことだ。地震で穴が開いて、地底の神殿で眠っていた男が目を覚ましたのさ。僕に剣を渡してすぐに死んでしまったがね」
「とてもついていけない話だ」
 盗賊は頭をぐるぐると回してみせた。
 ナクアは私たちの会話など意に介さず、話を続けた。
「そなたたちに機会を与えよう。これよりファトランの前で誓うのだ。ファトランの僕となりこの世の悪を糺すことに一命を賭すと。そなたたちの心情に偽りなければ、秩序の先兵となる栄誉を担うことができよう」
「断るという選択肢はあるのかい」
「ファトランがそなたたちの心根を見定める。黒い渾沌の渦が見えれば、ファバーンの剣がそなたたちを誅滅するのみだ」
 ロートセロルは掲げた剣を宙で振り回してみせた。夜空に青白い光る靄のようなものが流れ、塀の向こうから得体の知れないうめき声のようなものが幾重にも聞こえてきた。
「今宵も異界の邪悪なものどもが蠢いている。エフセヴォラの手先だ。いずれこの剣が討ち滅ぼして灰と化す。お前たちも同じだ。そうなりたくなければ、一心にファトランに祈るのだ」
 篝火を受けたロートセロルの目には尋常ではない光が宿っているようだった。私たちは剣先で促され、石段を降りて庭の穴の中に降りていった。


    六

 庭の穴は深さが七イート(約二・一メートル)ほどあった。石段を降りると普請で均したのか平坦な部分があり、その先には左右の木の柱の間に白い大きな布が掛けられていた。ナクアが静かにその布をまくると、陥没した地面に開いた黒々とした穴が見えた。差し渡しは八イートもあるだろうか。そこにも下に続く石段が見えたが、それは新しいものではないように感じられた。
 穴の中の穴には冷たく淀んだ空気が漂っていた。ナクアが角灯を手に先に立ち、ファバーン剣を持ったロートセロルが私たちの後ろについた。
「これも地震で開いた穴かい。どうにも嫌な気配だな」
 シムスコロがささやくように言う。
「地震で陥没したところに、大昔の窖があったってことだろう。サンジェリィの地下には古い時代の街が幾重にも埋まっているらしいからね」
 錠前破りの声が幾らか大きくなった。
「それじゃあ、掘り返せば昔のお宝も出てくるってことか」
「どこでも掘ればいいってものじゃない。それに、埋もれたままの方がいいものもいろいろ埋まっているだろう。この窖みたいにね」
「ふむ、間抜けな金持ちの金蔵で遊んでいる方が無難ということか」
「そういうことさ」
 石段のある穴は何度か向きを変えながら、下へ下へと続いていた。角灯の光の輪の中に見える壁は切り出した石組みでできており、ところどころに渦巻きや波のような紋様か見覚えのない文字らしきものの線刻が施されていた。
 ナクアは私たちの存在など忘れたかのように無言で石段を降りていった。石段は不揃いな場所もあったが、赤い衣の女はほとんど上体を揺らすことなく、滑るように降りていく。
 ロートセロルは女よりは幾らか饒舌だった。
「お前たちの悪しき稼業も今夜でお仕舞いだ。ファトランの裁きを受けてその僕となるがよい」
「おいおい、あんたはこちらの御仁の剣をギエラを使って盗んだんだ。揚げ句にギエラを殺っちまったんだろう。ファトランとかいう神様だか何だかは、そういうのは不問に付してくださるのかい」
「あの男はもっと金をよこせと言い出したので成敗した。破魔の剣を正当なる持ち主に与えるための贄だ。流された血はファトランの戦士たる私の手で贖われる」
「何にでも理屈はつけられるもんだな。たいしたもんだよ」
 シムスコロが石段に唾を吐く音が聞こえた。
「たった二人で世直しとはずいぶん大変じゃないか」
 私の問いに返ってきた答えはある意味現実的とも言えた。
「私には富がある。この場所に荘厳なファトランの神殿を建てるつもりだ。多くの者を使うこともできる。お前たちはその手始めとなるのだ。艱難辛苦に耐え一代で財を築くことができたが、未だに私を成り上がりの田舎者と蔑む奴らもいる。だが、いずれ世の者たちは私をファトランの戦士として仰ぎ見るようになるだろう。すべては見えざる力のなす技だったのだ。やがて志を一つにする者たちが集まってくるだろう。新しい秩序の王国の始まりだ」
「ファトランがそう語りかけてくれたのかい」
「ナクアが私に声を届けてくれる。この地底の聖なる場所の存在を告げてくれたのもナクアだ。彼女こそファトランの使い、古の巫女の生まれ変わりなのだ」
 私は反論はしないことにした。成功しても心の内に何も得られない者もいる。更なる富や力を求める者もいるが、そうではないものが欲しくなる者もいる。どこまでも幻を追い求めたい者もいる。幻には質の悪いものもある。そういうことだ。
 降りるにつれて石段と窖の様相は変わっていった。四角いきっちりとした石組みが不規則な多角形の集まりとなり、線刻は影の深い浮き彫りとなって壁一面を覆うようになった。足下の石段もごつごつとした石積みになったが、前を行く巫女は相変わらず滑るような足取りだった。
 やがて階段は終わり、少しばかりの平らな場所に出た。角灯が照らす前方には這いうねる何かの奇怪な彫り物で飾られた拱門があり、その先にぼんやりとした薄青い光が見えた。
 拱門を潜るとそこは岩室だった。光は隅までは届かず広さはよくわからないが、少なくとも差し渡し三十イート(約九メートル)はありそうだ。天井まで届いていると思しき石柱が何本か不規則に立っている。拱門や石段の壁と同様、渦や波、あるいは長虫のような彫り物が一面に施されているようにも見えるが、自然の凹凸のようにも感じられ、判然としない。
 石柱の向こうから薄青い揺れる光が差している。かすかに水音が聞こえるような気がした。
 岩室の奥に進むと足下の岩畳が次第に低くなり、その先には水面があった。薄青い光はその水の中から差しているようだが、水そのものが光を放っているようにも感じられる。水の面には波一つなかったが、奇妙なことに透き通ったその中では幾つもの渦や波のようなものが動いているように見えた。
 ナクアは優雅な仕草で水際の平らな岩の上にひざまずいた。ロートセロルに促され私たちも膝をつく。油問屋は後ろで剣を構えたままだ。刀身のファバーン文字が青緑色にはっきりと見える。
「偉大なるファトラン、この世に正しき秩序をもたらすもの、世界を平らげるものよ……」
 ナクアが水面に向かって言葉を発した。途中からは意味の取れない奇妙な言葉になり、声音も別人のように低くなった。塀越しに聞こえた詠唱はこの声だったろうか。背後ではロートセロルが巫女の声に続けて、同じ唱句を低く発している。
 やがて、水面から発する青い光に変化が現われた。光が強まり、小刻みに震え、揺れ動く。水面にはさざ波も立ってはいないのだが。水の奥の岩壁が薄青い光に照らされて、そこにも刻まれた幾重にも重なる渦巻きと波模様がまるで生き物のように蠢いて見える。
 見つめているとそれは無数の触腕を持つ生き物の集まりのように見えてくる。蛇か百足のような触腕は互いに絡まりあい、のたくり、渦巻きは回転し歪み、つながりあってはまた離れる。それは水の奥の岩壁から次第に岩室全体に広がって、周囲のすべてを飲み込むようだ。自分の体もその這いうねる渦の中に取り込まれていくような気がする。濡れた何かが滑るような、擦れあうような音が聞こえる。その音が詠唱と混ざり合って、体中を満たしていくようだ。青い光は紫や緑の色合いも帯びて、渦と触腕の中を這い回る。光自体がまた生き物であるかのように蠢き明滅する。
「気持ち悪いな、何だよこのぐるぐるは」
 シムスコロの声で私は我に返った。
「見るな。これは、何か……悪いものだ」
「そんなこと言われなくたって……う、上げそうだ」
 錠前破りは腹を押さえてうずくまり、吐き戻した。
 ナクアはすでに何かに憑かれた状態なのか、振り返らず詠唱を続けたが、ロートセロルはそうではなかった。
「お前は! この神聖なる場所で何ということを!」
 ロートセロルはシムスコロを蹴ろうとした。その足に私は体当たりを食らわした。ファトランの戦士とやらは岩畳の上に転がった。私は奴の上に飛び乗り、まだ剣を握っている右腕を膝で押さえつけた。
「こいつの剣を取れ!」
 シムスコロが苦しげな顔でよろよろと近づいた。
「俺も縛られてるんだよ!」
 錠前破りはロートセロルの剣を持った右手を何度も踏みつけた。私はもう片方の膝を奴の喉に押しつけた。ロートセロルは左手で私の脇を殴りつける。シムスコロが手ひどく蹴りつけると、力の緩んだ手から剣が転がり出た。盗賊はそれを何イートか向こうに蹴り飛ばした。
「こいつの短剣を僕の手に!」
 シムスコロが頭をひどく蹴りつけると、ロートセロルはおとなしくなった。掌に短剣が収まり、手首の縄を切って立ち上がると背中で声がした。


    七

「ファトランに仕え、この世の悪を滅ぼすために身を捧げる決心はついたか」
 ナクアが揺らめき渦巻く光を背にこちらを見ていた。榛色の双眸には奇妙な銀色めいた光が宿り、それが背後の光とともに明滅しているかのように見える。私は急いでシムスコロの縄を切ったが、赤い衣の巫女にはそうしたことも倒れているロートセロルも目に入らないかのようだった。
「生憎と心根が弱くてね。そんなご大層なことに命を賭けるのは無理な話だ」
「俺は今の稼業が性に合ってるからなあ」
 ナクアは異様な輝きを放つ瞳で私とシムスコロを交互に見た。そして、白皙の美顔にかすかな笑みを浮かべた。
「それではその方たちは悪しき渾沌の手先として、我らに仇なすというのだな。だが、それがその方たちの真の心であろうか。人の心の奥底には自らも気づかぬ心性が宿っていることがある。これよりファトランがその方たちの心奥を探り、その目に見せてくれよう」
 巫女の声は低く穏やかで、背後の光の渦とともに、その中に吸い込まれそうな気を放っていた。
「ここは本当にファトランの聖なる場所なのか。その水の中で蠢いているのが秩序の神なのか。僕にはそうではないように思えるが。僕はファバーン剣をファトランの戦士だというザイナーという男から手渡された。あんたの後ろでぐるぐる動いているそれは、まるで彼が幻を見せてくれたエフセヴォラという渾沌の存在のように見えるが」
 ナクアは無論後ろを振り返ることなどしなかった。
「渾沌の中にこそより良き秩序が生まれる。秩序の中にこそ新しき渾沌が生まれる。均衡はいつも一時の現象に過ぎない。この西の地には新たなる渾沌が必要、東の地には良き秩序が必要、有為転変こそがこの世のことわり」
 赤い衣の女の言葉は都合のいい屁理屈のようにも聞こえたが、また真実であるかのようにも響いた。ザイナーは次なるエフセヴォラとの戦いに備えて眠りについたが、裏切り者の手によって目覚めの時を奪われ、数千年にわたり眠り続けたと語った。
 それは最初から織り込み済みのことだったのかもしれない。あるいは秩序と渾沌の闘争など幻影だったのかもしれない。英雄ザイナーが眠りについたままでもずっと世界は存続していた。エフセヴォラという存在が世界を支配したことは少なくとも私の知る歴史には記されていない。あるいはそう意識しないだけで、この世は渾沌の帝国なのかもしれない。あるいはファトランとエフセヴォラは渾然一体とした一つの存在なのかもしれない。だが、そう感じるのもまたこの得体の知れない巫女の術中に陥っている証なのかもしれない。
 ナクアは私たちを迎え入れるかのように両の腕を広げた。赤い衣の胸が独りでに大きく開けて、白い小振りの乳房が露になったかと思うと、左右の乳房の間に赤い裂け目が入った。ナクアの胸はまん中から左右に大きく裂けた。血が流れるわけでもなく苦悶の表情を浮かべるでもなかった。背後の岩壁に浮かぶ蠢く光の紋様がナクアの背中に吸い込まれるように中央に向かって流れていき、胸の裂け目の中から青白い光の渦となってこちらに飛び出した。
 私は右手のファバーン剣が転がっている方に向かって走った。だが、剣を拾い上げる前に足を取られて私は倒れた。頭を打って一瞬気が遠くなる。息を吹き返したロートセロルが私の足にしがみついていた。
「あの剣は私のものだ! 私は剣士エンチェフの末裔にしてファトランの戦士なのだ!」
 ロートセロルは擦れ声でわめきながら、私を殴りつける。倒れた拍子に奴の短剣はどこかに落としていた。私とロートセロルはファバーン剣のすぐ手前で格闘となった。
「何だよ、これは! いい加減にしてくれ!」
 シムスコロの恐慌に駆られたわめき声が聞こえた。ファバーン剣を取れと叫ぼうとしたが、収集家は必死の相形でつかみかかってくるので、それもできない。青白い光の渦が押し寄せてくる。
「うわあ!」
 シムスコロの叫び声とともに、大きな水音が岩室にこだました。思わずそちらに目をやると水面に大きな波紋が立っていた。シムスコロが手近に転がる石塊を闇雲に投げつけていた。
 また水音がして石塊が水に落ちた。ナクアの胸から噴き出す青い光の渦が大きく乱れる。
「畜生め! 俺は錠前破りで十分なんだよ! わけのわかんねえ神様なんぞ消えちまえ!」
 シムスコロは一際大きい石を両手でナクアに向かって投げつけた。石はナクアの大きく開いた胸の裂け目の中に吸い込まれた。ひゅうという大きな風音のようなものが響いた。私もロートセロルも思わず殴りあう手を止めて、ナクアと水面の方を見た。
 巫女の胸から噴き出していた光の渦のようなものが奇妙な風音を立てながら逆に胸の裂け目に吸い込まれていく。白い胸の裂け目が消え、乳房の間の赤い筋だけが残る。ナクアの瞳の銀色めいた輝きが消え、彼女はその場にうずくまった。
 水面からの光が消えた。岩室を照らすのは角灯の朱の光と、ファバーン剣の緑の光だけとなった。
 地鳴りのような音が聞こえた。突然、水面にまた光が戻った。先刻までの薄青い光の何倍も強い、青と緑と紫の刺すような光の束が水の中から何本も立ち昇った。
 うずくまっていたナクアの体がまるで人形師が糸を引いたかのように立ち上がった。開いた両眼が黒みを帯びた銀色に輝いている。水面は沸き立つように泡が立ち、弾けては光の粉が飛び散った。
 胸を開けたナクアの体は岩畳から一イートほど浮き上がり、両手を前に突き出した。開いた口からも銀色の光がこぼれ、異様に低い声が詠唱とも呪文ともつかぬものを吐き出した。
 突き出した両手の指先から細い光の糸のようなものがのびる。それは奇妙にゆっくりとした動きで絡み合いながらシムスコロへとのびてゆく。錠前破りは恐怖に身がすくんだのか、手にした石塊を取り落として立ち尽くしている。
 私はロートセロルの顎に一発食らわすと、シムスコロの元へ走り寄り、その体を押し倒した。光の糸のようなものは獲物を見失い、宙で迷うかのようにくねくねと蠢いた。
 また地鳴りが響いた。今度はそれだけではなかった。大きく岩室は揺れ、上から大小の石塊が落ちてくる。光の糸もナクアも奇怪な水面も、すべてが激しく揺れ動いた。
 大きな岩塊が水面に落下して、水飛沫とも光の粒ともつかないものがあたりに飛び散った。ナクアの赤い衣が崩れ落ちる土砂の中に垣間見えた。
 揺れが収まった時、あたりは闇に覆われていた。地底の光る泉は土塊で埋まったのか見えない。周囲を見回すと視界の隅で緑の光が動くのが見えた。それはすぐに闇の奥に消えた。ロートセロルがファバーン剣を持って地上へと向かったのだろうか。
「シムスコロ、無事か」
 闇の中から返事が聞こえた。
「ああ、どうにかな。畜生め、化け物と魔女めはくたばったのか」
 その言葉を待っていたかのように、ゆらゆらとした薄青い光が山の稜線を朝日が照らし出すように差し始めた。青白く浮かぶ崩壊した土と岩の頂きに細い女の手が突き出し、指をくねらせた。先刻の光の糸の動きとそれはよく似ていた。
「どうやらまだのようだ。今のうちに上へ出よう」
「いい加減、勘弁してくれ」
 私たちは背後からの青い光を頼りに半ば崩れた拱門を出て、地上への石段に向かった。


    八

 石段はところどころが崩れてはいたが、完全にふさがってはおらず、私たちは土まみれになりながらも、上に進むことができた。何度か地鳴りが聞こえ揺れが襲ったが、窖はどうにか持ち堪えた。
 背後からは青い光が消えることなく差していた。石段が折れる場所に来ると、一時見えなくなることもあったが、すぐにまた緑や紫も帯びた光が下から差してきた。地の底のものは諦めることなく私たちを−ファバーン剣を、だろうか−追っているのだ。低い声の呪文らしきものも時折響いてくる。追いつかれればどういうことになるのか、想像はしないことにして、私たちは必死で地上への石段を上った。
 大概の場合は帰り道の方が短く感じるものだが、この時ばかりは逆だった。石段は果てることなく続いているかに思えた。それでも、やがて行く手に朱色の光が揺れて見えてきた。庭の篝燈籠の光に違いなかった。
「これで化け物とはおさらばだ」
 シムスコロはそう言って足を速め、窖から庭の陥没した場所に飛び出した。
「うええ」
 言葉にならない声が聞こえた。古い石段から白布をかきわけて庭の穴に出ると、目に飛び込んできたのは怪物の群れだった。
 人間に似たもの、そうでないもの、青白く霞むもの、黒々とした影のようなもの、人の頭ほどのもの、荷馬車よりも大きなもの、飛び跳ねるもの、這いうねるもの、種々様々な化け物たちが庭の穴のまわりを取り囲むように蠢いていた。
「何なんだよ、これは」
 こちらを振り向いたシムスコロの奥目がちの顔は今にも泣き出しそうだった。
「ふむ、百鬼夜行とはこのことだね」
 ロートセロルは新しい石段を上ったところでファバーン剣を振り回していた。刀身の神秘文字は青緑に輝き、光が尾を引くほどだ。
「私はエンチェフの末裔、ファトランの戦士だ! 何も怖れるものなどない! 化け物どもはこの私がすべて討ち滅ぼす!」
 それは奇妙な戦いだった。怪魔たちは触腕を振るい、棘のある頭を突き出し、鉤爪のある脚で蹴り上げ、ロートセロルを襲うがその動きはいささか緩慢に見える。自称ファトランの戦士はほとんど闇雲に剣を振り回していたが、それでも緑色に光る刃は怪物を斬り裂き、くぐもったうめき声とともに化け物は崩れて消滅する。だが、次の刹那には黒い夜空に薄紫の光が走り、あるいは地面にむくむくと土万頭が盛り上がり、そこから新たな怪物が出現するのだった。
「さあ、来るがよい! 渾沌の魔物どもよ! 秩序の戦士ロートセロルが相手だ! この破邪の剣がお前たちを地獄の最下層に送り返してやる!」
 自称ファトランの戦士は、半ば狂乱の体で叫びながらファバーン剣を振り回す。奇妙なことに異界の怪物たちは半ば吸い寄せられるかのようにロートセロルに近づき、さしたる気概も見せずに古の魔剣の餌食となっていた。
 また地鳴りがして、地面が揺れた。背後で何かが崩れる音がした。振り向くと、庭の陥没がさらに広がっていた。木柱は倒れて白布は土にまみれている。窖の入り口は大きく崩れ、その近くで穴の縁から倒れ落ちた篝燈籠が横倒しになったまま燃えていた。
 崩れた土と石塊の中から幾つもの青白い光の点が現れた。それは土砂の中からすうっと細い光の線となって立ち昇り、細長い虫のように宙に身をくねらせた。窖のあったあたりから青白い光の泡のようなものが湧き出し、土の山はそれに吸い込まれるように消えていく。渦巻きうねる光の中から赤い衣の女が現れた。
 土塊の中から出現したにもかかわらず、真紅の衣にも開けた白い胸乳にも何の汚れもないのがひどく異様に感じられた。細い光の虫のようなものは両の手の指先からのびており、ゆらゆらと宙を蠢いている。体自体もわずかに浮いているようで、土山の上を揺れもせずに降りてくる。
 錠前破りは庭の化け物たちと巫女に忙しく目をやり、首を振ると、急に胸の前で手を組んでぶつぶつと何かに祈り始めた。
「何か信じているのか」
「モールツァ、盗賊の神だ」
 シムスコロは早口で答えると祈り続けた。どこかで名前を聞いたことがあったような気がしたが思い出せない。
 ナクアは銀色に光る瞳で庭の穴のまわりで蠢く怪物たちを見回した。その顔には満足気な笑みが浮かんでいるようにも見えた。怪物たちもまたその視線を−どこに目がついているかは様々だが−赤い衣の女と地底からのものに送っているようにも見えた。ロートセロルのまわりの化け物たちは、鈍い攻撃の手を緩めて後退った。
「どうした、化け物ども! 怖じ気づいたか? ならばこちらから行くぞ!」
 ファバーン剣を持った男はそうわめいたが、すぐに異変に気づいて、地底から現れたものの方に向き直った。
「ナクア! 無事であったか……おお、ファトラン! ファトランが地上に……」
 感極まったのか、ロートセロルの言葉は途中で途切れ、奇妙な静寂が一瞬訪れた。その時、私は新しい石段の下に一振りの剣が落ちていることに気がついた。研師のジェーニクから借り受けた剣だ。私たちを捕らえた時に放り出したものが地震で転がり落ちてきたのだろうか。
 私は素早く剣を拾い上げ、石段を駆け登った。
「化け物退治は楽しいかね」
 私はロートセロルに斬りつけた。刀剣収集家は驚きの表情を浮かべながらも、ファバーン剣で私の刃を受け止めた。
「おまえは! 悪運の強い奴め!」
「悪運、凶運、慣れっこなんでね。そろそろ荷が重くなってきただろう。剣を返してもらおうか」
「ファトランの戦士はこの私だ!」
 ロートセロルは緑色に光る剣で打ち込んできた。たいした技量があるようには見えなかったが、斬撃は奇妙に重く、私は押されて後退った。ファバーン剣の活性化が彼に力を与えているのだろうか。二手三手と打ち合わせるが、隙だらけの構えに見えて、なかなか剣先は届かない。
 まわりで蠢く異界のものたちは、仕合見物とでも決め込んでいるのか、不思議と手を出してこない。
 ロートセロルの突きが脇腹をかすめ、革の胴着を斬り裂いた。私は奴の手首を打とうとしたが、既のところでかわされ、逆に胸元を斬り上げられそうになって飛び退いた。
 横目で見ると、陥没した穴からは光る渦とともにゆっくりとナクアが近づいてくる。シムスコロの姿が見当たらない。
「言い忘れていたが、この剣はあんたのご先祖、剣豪エンチェフ卿のものだ。研師のジェーニクが言うんだから間違いない。ファバーン剣と交換と行こうじゃないか」
 私の言葉に構えたロートセロルの剣先がかすかに動いた。
「でたらめを言うな! エンチェフの剣は私も散々探したのだ。研師のところになどあるわけがない!」
 私は一歩収集家に近づいた。
「金に困って手放した奴がいるんだよ。よく見てみろ、この根本にある燕の紋を」
 私はさらに一歩前へ出て、刀身を少しだけ寝かせるように動かした。ロートセロルの目が私の剣の方に吸い寄せられ、構えたファバーン剣がわずかに下がった。
 私が隙を突こうとした刹那、穴の縁から這い上がってきたシムスコロがロートセロルの足を後ろから引っ張った。大きく体勢を崩したファトランの戦士の右腕に私は斬りつけた。籠手に守られて手首は飛びはしなかったが、奴はうめいてファバーン剣を取り落とした。
 ロートセロルは足にしがみつく錠前破りを蹴りつけたが、私はその隙にファバーン剣を拾い上げた。
 いつもとは違う手応えだった。掌に伝わってきたのは、怪しの力の存在を示す痺れるような感覚だけではなかった。脈打つような何かが剣から流れ込んでくるような気がした。体が熱を持ったように感じられ、奇妙な昂揚感とでもいうべきものが沸き起こった。
 剣を振るいたいという衝動が体を走った。剣を持つ右手が震えたので、私はまだ左手に持っていたエンチェフの剣を放して、両手でファバーン剣を握りなおした。震えはどうにか止まったが、心臓の鼓動が頭の中に大きく響くような気がした。
 屋敷の怪物たちはファトランの戦士を倒すために現れたのだろうか。あるいは地底のものの目覚めに呼応した現れたのだろうか。それとも、ロートセロルが−もしくはこの剣が−倒すべきものを求めて異界から招き入れたのだろうか。
 ロートセロルはつかみかかるシムスコロを庭の穴に蹴り落とし、私が放り投げたエンチェフの剣を手に取った。刀身の根本に彫り込まれた飛燕の紋章をしげしげと見て、暗い笑みを浮かべた。
「どうかね、ご先祖様の剣の具合は? それぐらいで満足しておくのが賢明だったろうね」
 ロートセロルは言葉にならないわめき声をあげながら、斬りかかってきた。力任せに振り下ろされた白刃をファバーン剣で打ち返すと、鋭い音がしてエンチェフの剣は根本から折れた。刀剣収集家は掌ほどの長さになった剣に残った銀の燕の姿を信じられないといった顔つきで見つめ、その場に座り込んだ。
「これも返してもらおうか」
 私は茫然自失の体の男の腰帯から鞘を外すと、自分の腰帯に吊るした。ロートセロルの目は虚ろにどこかを見つめていた。


    九

 土にまみれてシムスコロが石段を這うように上ってきた。
「ありがとう、助かったよ」
「畜生、思い切り蹴りやがって! ああ、来たぞ、あの女が!」
 シムスコロは穴の縁を指差した。青白い渦巻き泡立つものとともに赤い衣の女が穴から浮かび上がってきた。指先からは細い光の虫のようなものがのびては縮み、宙をまさぐるように動いている。
 ナクアの体は膝から下が波立ち渦巻く光るものと一体と化しているようで、赤い衣の裾は渦巻くものの中へ赤い筋となって溶け込んでいる。時折、白い足らしきものが見えるが、それも紫や緑を帯びた光の泡のようなものと混ざり合って見える。
 折れた剣を手にぼんやりと立っているロートセロルは巫女の眼中にはないようだった。
「その方が新たなるファトランの戦士となるのか。それも良かろう。むしろそこな虚けよりもその剣の力を十分に引き出してくれよう」
 庭に蠢く怪物たちから騒めきとでもいうべきものが沸き起こった。低い唸るような音、甲高い笛の音のような音、何かをすり潰すような音、そうした奇妙な音が幾重にも重なり屋敷の庭に響き渡った。
 突然、ロートセロルが叫んだ。
「ファトランの戦士はこの私だ! 剣聖エンチェフの末裔たるこの私だ! その剣は私のものだ! 私こそが乱れ汚れた渾沌の世を浄化する破魔の剣の持ち手だ!」
 ロートセロルは折れた剣を手に走り出そうとしたが、それはできなかった。
 近くにいた怪物−三イート(約九十センチ)ほどの人とも鳥ともつかない顔に歪んだ手足がついていた−が嘴から長い舌を伸ばした。黄色と黒の斑模様の舌がロートセロルに巻きついたかと思うと、彼の体は怪物たちの中に引きずり込まれた。絶叫とともに無数の触腕や鉤爪、牙がその身を引き裂き、ばらばらにして飲み込んだ。化け物たちの中から、笑い声のようにも聞こえる音が沸き起こった。
 友の仇の死にもシムスコロはうれしそうな顔はしなかった。胸のあたりを抑えて身をかがめると、また吐き戻した。
 ナクアの顔には何の表情もなかった。
「一種の殉教者なんじゃないのか、少しは悼んでやったらどうだ」
「彼の者は幻を見て内なる渾沌に帰した。やがては秩序の素となろう」
「やれやれ、浮かばれない話だな」
 赤い衣の女の瞳の中で銀色の光がぐるぐると渦を巻くように見えた。私は視線を女の足下に逸らしたが、そこにも光る渦が蠢いていた。
「その方ならば、その剣の力を巧みに制することもできよう。ファトランがその方の心奥に潜むものを引き出してくれよう。心底を開き、己の持つ力を真正なる目的のために使うのだ」
「そういうものを引き受ける気はない。この剣は大昔のファトランの戦士から譲り受けたものだが、彼の後を引き継いだつもりはない。誰にも忠誠なんて誓わないことにしてるんでね」
 私は緑の光を発しているファバーン剣を鞘に収めた。滑りが悪く感じたのは、ロートセロルが何か手を加えたからだろうか。
 化け物たちの騒めきが一際大きくなったが、それはすぐに静まっていった。青白い、あるいは黒々とした靄のようなものを残して異界のものたちは一つ一つ消えていく。その度にファバーン剣の柄頭から、わずかな疼きのような感覚が伝わってきた。掌に薄く汗が滲んだ。
 最後の一つが消え去ると、どこからか冷たい風が吹いて、篝火を揺らした。
「どうやら帰るべきところに帰ったようだね。あんたもそうしたらどうだ」
 ナクアは得心がいったかのように小さくうなずいた。銀色に光る瞳が何を見ているのかはわからなかった。
「その方こそがその剣の真正なる使い手だ。ファトランの戦士として醒覚する時だ、今こそ!」
「そういうことは自分で決めるものだね」
 ナクアの胸のまん中に再び赤い筋が現れた。左右に大きく裂けるとそこから泡立ち、渦巻き、波打つ光が湧き出してくる。緑や紫を帯びた青白い光の流れがこちらに向かってくる。それは宙を流れる輝く泥流のようだ。
 赤い衣の女は広げた両腕を波打つように動かした。指先から獲物を襲う蛇のように光る糸がのびる。
 私は再び剣を抜いた。刀身には神秘文字が青緑色に浮かんでいたが、先刻までのようなぎらつきは消えていた。
 飛ぶように迫る光の糸を右に左に斬り払う。斬られたそれは軋むような奇怪な音をたてて消滅する。
 胸乳から噴き出す光の泥に斬りつけると、それはごぼごぼと泡立ち、弾け、光の粉のようになって飛び散った。ナクアの裸の胸が眼前にあった。女陰のような裂け目の中には骨も血も肉も見えない。銀色の渦と波打つ何かが蠢いている。
 私はそこに剣を突き立てることはしなかった。代わりに巫女の足下で泡立ち渦巻くものへファバーン剣を突き刺した。垣間見える白い足の下で光り蠢くものを薙ぎ払った。
 ナクアの体が大きく揺らいだ。指先からは新しい光の糸が生え出て、私の首に巻きついた。冷たく滑るものが首を締めつける。だが、私は足下の光るものに斬りつける手を緩めはしなかった。
 大きな光の泡が立て続けに弾け、ぐるぐると回る光の渦が解けて形を失った。薄青に紫、緑の光の粒が血飛沫のように宙に舞った。
 首を締めつける力が不意に消えた。絹を裂くような叫び声が頭上から聞こえた。ナクアの体がどさりと私の上に落ちてきた。生身の柔らかい女の体だった。
 私は巫女の体を引きずり、後退った。泡立ち渦巻くものは、ほとんどが消え去り、わずかに残ったものは一筋の青白い光の筋となり、窖の奥へと消えていった。
 私たちはぐったりとしているナクアを〈剣の蔵〉に運び入れた。燭台に灯を点し確かめたが、白い胸には何の傷跡もなかった。
「おい、大丈夫なのか、この女。また、得体の知れないものが出てくるんじゃねえのか。だいたい、生きてるのかよ」
 シムスコロがおそるおそる女の肩を指で突いた。赤い衣の女は目を開いた。燭光を受けた榛色の瞳に不可思議な銀の輝きはもうなかった。ナクアは身を起こした。開けた胸を気にする様子もなく、私たちに目を向けることすらしなかった。話しかけても何も答えなかった。虚ろな目で蔵の外の闇を見つめていた。
「どうするんだよ、この女。俺は頂くものを頂いたら、おさらばするからな」
 錠前破りは女を気にしながらも、燭台を手に壁に並んだ剣を物色し始めた。しばらくしてナクアは立ち上がり、まるで初めて目にするかのように〈剣の蔵〉の中と私たちに目をやった。青白い顔には何の表情もなかった。
 巫女はしわがれた声で「何もない」とだけつぶやくと、蔵を出て行った。
「おい、いいのか、どこかに行っちまうぞ」
 シムスコロが気づいてそう言った。
「何もないから、行くんだろうよ」
 赤い衣の女は闇の中に溶けるように姿を消した。


    十

 ロートセロルは行き方知れずということになり、主をなくした油問屋は店を畳んだ。借財があったという噂もあり、収集した剣や刀はその形となり散逸した。屋敷はどこかの商人が買い取り、庭の穴は埋められたらしかった。
 胡麻塩頭の使用人はどこかで怪異を目撃していたのか、その夜のうちに屋敷を逃げ出したらしい。結構な金子を持っていったという噂もあった。
 シムスコロはロートセロルの収集品の中から宝石で飾られた短刀や懐剣を何振りか懐に入れた。私は折れた剣の代わりにジェーニクへ土産をとも考えたが、止めておいた。
 私は研師にエンチェフの剣を折ったことを詫びたが、ロートセロル邸の怪異については黙っていた。ジェーニクも一部始終を聞きたがりはしなかった。
「まあ、いいさ。ロートセロルが消えちまったんでは、買い手もいまい。どうせ怪しげな代物だったからな」
「偽物だったと言うのか」
「たまに出回るのさ、そういうものが。だいたい剣豪エンチェフなんて本当はいなかったって学者もいるんだろう。疑えば幻、本物だって信じれば幻だって本物だ」
 ジェーニクは砥石に水をかけながら、にやにやと笑った。
「どうだ、せっかく手元に戻ったその腰のもの、そいつの偽物を作って売るってのは? 腕のいい刀鍛冶を知ってるんだよ。トリプロ街のいんちき魔道士が手を出すかも知れないぞ」
「馬鹿を言え。そんなことをすれば、本物を欲しがる奴が出てきて、また面倒ごとだ」
「それもそうだな」
 研師は棚から古ぼけた剣を一振り取ると、砥石に当て始めた。


 一件から半年ほど経って、私は〈緑の神女〉なる者の噂を聞いた。ロラストの森の神から遣わされたというその女は緑一色の衣に身を包み、命の喜びと世の平穏を歌い踊り、不可思議な力を示すという評判だった。彼女が小鳥のさえずりのように歌うと、手にした小枝に花が咲くという者もあった。
 神女を崇める〈梢の声〉という宗徒の集まりが開かれており、街角で貼り紙を見かけることもあった。そこに描かれた〈緑の神女〉の輪郭のはっきりとした面立ちは赤い衣の女にどこか似ているような気もしたが、確かめようという気持ちは起きはしなかった。





pdf ePUB