一

 女は地味な薄紫の服を着ていた。幅の狭い詰襟とぴったりとした袖口に刺繍が施されている他は、これといった飾り気のない服だ。だが、細かな縮緬皺の入った生地は私の記憶に間違いがなければ、アニャチ産のひどく高価なものだ。小さな耳朶には銀細工の耳飾りが光っている。
「そのようなわけで、お嬢様は気鬱の病にでも罹られたような按配なのです。是非ともスナブ・ランケン殿のお力で、事の解決をお願いしたいわけなのです」
 女は抑揚のない声でそう言うと絡繰人形のような動きで頭を下げた。頭を上げた時の木彫りの面のような顔には「これで話は終わりだ」と書いてあった。
「そんな絵は焼き捨てたらいいんじゃないですか。何ならトリプロ街の古道具屋に売るという手もある。その手の絵や像を扱っている店を紹介しますよ」
 トリプロ街という言葉を聞くと、女は細い眉を顰めて、あからさまに嫌悪の表情を作った。
「当家はそのような汚らわしい輩と取引は致しません」
「ならば、焼き捨てればいい」
「それは……それはお嬢様がお許しになりません」
 女は黒い瞳で、私ではなく傷だらけの卓子を見ていた。
「ほう、それではお嬢様は、ツォルラーネのナージヤ様は身の程知らずの片恋の貧乏画家の絵に、何やら思い入れがあるということですか」
 女は卓子の傷から私に目線を向けた。薄い唇の端に皺が寄っていた。女は汚い言葉を口にするように次の台詞を言った。
「左様、お嬢様はマコックを好いておられたのです。世間を良く知らないお嬢様は、絵描きの甘言に未だに心を惑わされておいでなのです。旦那様の命でトゥラマン様と結婚したことをひどく悔いておられるのです」
「ほう」
 私は卓子の上のマシュウ茶を一口すすった。女は自分の茶に手をつける気はなさそうだった。こんな濁った茶は飲む気にはならないのだろう。あるいは茶碗の口がほんの少し欠けているのが気になったのかも知れない。
「マコックはお嬢様がトゥラマン様と結婚した腹癒せに、汚らわしい魔術を使ってお嬢様を悩ませているのに違いありません。そうでなければ、あんな、あんなことが起こるはずはありません。絵描きは見るものの目を欺く術を使うというではありませんか」
 女が画家の高度な技法の事を言っているのか、騙し絵の事を言っているのか、下らない迷信の事を言っているのかは、よくわからなかった。
「一日四十ダズン、それに必要な掛りを頂きます」
 女は不満そうだった。この程度の金などツォルラーネにとってはまったくの端金のはずだが、それを惜しむ心持ちがあるからこそ、店を任されているのだろう。
「わかりました。それでは、早速今晩から取りかかっていただきたい」
 私は頷き、女は手付けを置いて帰った。彼女の姿が軋む扉の向こうに消えてから、ふと名前は何と言っただろうかと思った。店の名前はツォルラーネだとはっきり覚えていたが、女の名前はウェイリスだっただろうか、ウェリイズだっただろうか。


    二

 夕刻、私はラグラン大通りに店を構えるツォルラーネに出向いた。大層な店だった。名前は耳にしたことはあるが、アイトーネ街の金持ちどもを相手にした流行りの服を売る店など、私には無縁の場所だ。
 灰色の地味だが高価そうな服を着た店子に名乗ると、すぐに薄紫の服の女が現れ、店の奥に通された。几帳面に刈り込まれた植え込みと規則正しく植えられた花が咲く中庭を通り母屋に入ると、二階の部屋に通された。階段の手すりは、それだけで荒ら屋の柱になりそうだった。
 女が一人、通された部屋で待っていた。背の高い窓から外を見ている。引きずるように裾が長く複雑な襞で覆われた衣装を纏っている。褪せたような青紫の服だったが、もちろん本当に色褪せているわけではない。
「お嬢様、スナブ・ランケン殿をお連れいたしました」
「ウェイリズ、ご苦労様でした。話は私が致します」
 薄紫の服の女の名はウェイリスでもウェリイズでもなかった。ウェイリズはその場を去り難そうな面持ちだった。
「スナブ・ランケン殿はお茶を嗜まれますか。ナクラーガンの良いマシュウ茶がございます」
「頂きましょう」
 ウェイリズはお茶の用意をするために部屋を出て行った。青紫の服の女は、部屋の真ん中にある螺鈿細工が施された椅子を私にすすめ、自分も腰を下ろした。
「ツォルラーネのナージヤです。ウェイリズは私に尽くしてくれますが、父や母にも尽くしています」
 ナージヤはそう言って、小さな形の良い紅唇に薄い笑みを浮かべた。頤の小さな小作りな顔は良く整っており、小鳥のような愛らしさがあった。黒目勝ちな大きな瞳は利発そうに見えたが、目の下には薄い隈ができていた。
「ウェイリズはどこまで話しましたか」
「あなたがマコックという貧しい絵描きとつきあいがあったということ、マコックが毎週のようにあなたの肖像画を描いて贈っていたこと、あなたが親の命で違う男と結婚したこと、それ以来画家が行方知れずなこと、あなたの夫が結婚して一月で死んだこと、最後に贈られてきた絵、結婚式の数日前に贈られた絵に奇妙な変化があるということ、それにあなたがマコックを思っていたということ、それぐらいですね」
 女は穏やかな笑みを浮かべて、小さく頷いた。
「それならば、もう絵を見ていただけばよろしいですわね」
 女は立ち上がって、金の握りがついた白い扉を開けた。私は彼女の後について、次の部屋に入った。
 部屋には白地に淡い色で小さな花が並んだ壁紙が貼られていた。近ごろ流行りらしい小振りの鍵盤がついた風琴、小奇麗な装丁の本が並んだ書棚、おそらくは高価な首飾りや指輪が入っているであろう白い小物箪笥、窓辺には小さな書き物机が置かれていた。白と金と紫で丁度はまとめられ、いかにも趣味の良い教養のある裕福な家の娘の部屋だった。
 陽の当たらない側の壁に一枚の絵が掛っていた。簡素に見えるが金泥を塗った高価な額縁に入っている。縦が二イート、横が一イート半(六十センチ×四十五センチ程度)程の油絵の具で描かれた肖像画だった。
 不思議な絵だった。一ヶ所としてくっきりと描かれた部分はなかった。淡い桃色、薄緑、ぼんやりとした水色、藤色、黄色みがかった乳色などが柔らかい筆触で重なり合い、女の肖像を形作っていた。目の前にいるナージヤの絵姿であることはすぐにわかったが、睫毛の一本一本、唇の皺の一筋まで描き出すような職人芸の絵ではなかった。目に映った姿と画家の心中に浮かび上がった姿が(恐らくは)入り混じって描かれていた。
 絵の中のナージヤは斜め横を向き、胸乳から上の姿だった。あいまいな淡い色の服を着ていたが、その表情はさらにあいまいだった。微笑んでいるようにも見えるし、深い嘆きに包まれているようにも見えた。伏し目がちの瞳は、どこを見ているのかよくわからなかった。
 背景もまたぼんやりとしていたが、黄ばんだ薄灰色の光の中に黒ずんだ影があり、女を背後から押し包もうとしているようにも見えた。
「ふむ、只の肖像画でもなく、左岸の〈新しい芸術家〉連中の絵とも、また違いますね。描きかけのようにも見える」
 ナージヤは小さく頷いた。
「描きかけなのです。夜毎にマコックはこの絵を描き続けているのです。この薄青の部分はまだ絵の具が乾いていませんわ」
 ナージヤが指差した部分を近寄って見ると、確かに絵の具が生々しい光を放っていた。
「贈られてきた時、この絵は完成品でした。マコックはそれ程新しい描き方をする人ではありません。とても繊細で夢見るような絵を描きますが。この絵も普通の肖像画でした。悲しみに深く沈んだ絵でしたが」
 そう言うナージヤの面持ちも、澱んだ悲しみに沈んでいるようだった。
「この絵はどうしても捨てることができませんでした。父と母の反対を押し切って、私はこの部屋に絵を飾りました。婚礼の日の翌朝、絵を見ると絵の具が溶けて流れたようになっていて、ほとんど肖像は形を成していませんでした。一瞬、父母の命を受けた家人の仕業か、夫を疑いさえしましたが、すぐにそんなことではないとわかりました。絵の中では絵の具が溶けて流れていましたが、額縁にも床にも、一滴も絵の具はついていなかったのです」
 確かに額縁にも、絵の下の床にも壁にも、絵の具の痕跡らしきものは見当たらなかった。
「次の日には、さらに肖像は朦朧として形がわからなくなりました。絵全体に深い青が塗り重ねられたようで、まるで元の絵を洗い落として、新しい絵の下塗りを始めたかのようでした。
「絵は毎日変わっていきました。紺色と紫色でぼんやりとした陰影が現れ、朱や葡萄茶色が塗り重ねられ、次第に新しい肖像が形を表し始めました。
「それが私のことを描いた新しい肖像だということはすぐわかりました。描き方が違っていても、あの人の絵だということも」
 ナージヤは愛おしそうな手つきで額縁をそっと撫でた。
「マコックは行方知れずだということですが、何か心当たりは」
「わかりませんわ。身寄りはないと言っていましたし、僅かな画家仲間や画商には家の者があたってみたようですが、てがかりはなかったと言います」
 ナージヤはそこで突然笑い出した。何かを思い出して笑いが抑えきれなくなったようで、青白い美しい相貌を崩した。笑って、息を吸い込む時に、細い喉が「ひっ」という音を立てて引きつった。
「あら、すみません。あの時の父や母、夫の様子を思い出したら……」
 ナージヤはまた引きつった笑い声をあげた。
「家中、それはもう大騒ぎでしたわ。最初はあの人が夜中に忍んできて、絵を描き変えているんじゃないかと言って、寝ずの番を立てたんですの。でも、誰も侵入者はありませんでした。父とトゥラマン自身も不寝番をしましたわ。二人とも真夜中に目の前で絵が変わっていくのを見て、半狂乱になっていましたわ。
「その後は絵を捨てろ、焼いてしまえと大変な騒ぎ。でも、私がそんなことをしたら喉を掻き切って死ぬと言ったら、今度はトリプロ街から怪しげな呪い師を呼んできて、何だかわからない呪文を唱えさせていましたわ。あんなに魔術や占卜を馬鹿にしていたのに」
 扉を叩く音がして、ウェイリズがマシュウ茶を持ってきたことを告げた。ウェイリズが茶器を並べている間、ナージヤは何も言わなかった。爽やかな良い香りが立ち昇ったが、気分を変えるには力不足だった。
「もちろん、呪い師の呪文なんて何の役にも立ちませんでした。絵は毎夜少しずつ変わり続けました。その内にトゥラマンが急に具合が悪くなり、死んでしまいました。父も母も困り果てて、どこからお名前をお聞きしたのか、あたなに依頼なすったのです」
「ご亭主は持病があったのですか」
「さあ、そのような話は聞いておりません。お医者様の話では、何でも心の臓が突然動きを止めてしまったのだとか。稀にあることなのだそうです」
 女はまだ薄笑いを浮かべたまま、夫の死を語った。夫のトゥラマンはアイクス街の大店テン・カラモの次男だと言う話だった。両親の商いのための政略結婚の相手には、何の恋情もなかったのだろう。
「それであなたは私に何をしてほしいのですか」
「マコックの行方を突き止めてほしいのです」
「行方が知れたら、どうするつもりですか」
 女はしばらく黙っていた。黙って、金の額縁をゆっくりとさすり、画面の中の暗い影に視線を向けていた。
「わかりません。行方がわかってから考えますわ」
 青白い顔には妙に穏やかな笑みが浮かんでいた。
 その後、ナージヤの父母に会った。父親は頭の薄い小太りの男で、ぎょろりとした大きな目をしていた。どんな儲け話も見逃さないのだろう。母親は痩せ気味の半白髪で、細い鋭い目をしていた。家の中のどんな細事も見逃さないのだろう。
 二人とも私に会うことを快く思ってはいなかった。マコックがどんなにつまらぬ男であるかを力説し、この騒ぎをできるだけ早く片付けたがっていた。
「ナージヤには、次の婿を考えてやらねばならん。ツォルラーネに相応しい婿養子が必要なのだ。そのためにも、一刻も早く、あの絵を何とかしたいのだよ。君はサンジェリィ一の魔道探偵なんだろう」
「私はそんな名乗りをしたことは一度もありません。喧しい世間がそう言っているだけのことです」
「そんなことでは困るんですよ。あなたの腕を見込んで、このツォルラーネ家に呼んだのですからね。とにかくこのままではナージヤが不憫でなりません。早々にあの男の呪いを解いていただきたいのです」
 母親は絹の手巾で目頭を押さえたが、誰のために泣いているのかはよくわからなかった。


    三

 私は自分の目で絵の変化を見たいと言って、絵のある部屋に泊まることにした。父母はいささか不満そうだったが、“呪い”の正体をこの目で確かめると言うと納得したようだった。
 私は出された簡単な食事を平らげると、絵のある部屋の洒落た籐椅子に腰を下ろし、何事かが起こるのを待った。日が暮れて通いの使用人が帰ると、大店とはいえ店はしんと静かになった。ナージヤは相変わらず奇妙な沈んだ笑みを浮かべて、寝室に引き上げた。
 外は曇り空だったので、日が落ちると部屋の中はすぐに暗くなった。住居の部分は大通りに面しているわけではないので、デリン灯の青白い光や色とりどりの店々の角灯の光も届かなかった。私は花と蝶の透かし彫り模様の入った卓上洋灯に灯を点けた。ぼんやりとした花びらと蝶の羽の影が部屋の中に広がった。
 ファバーン剣からは何も伝わっては来なかった。太古の英雄から譲り受けたこの魔剣は、異界のものの気を感じ取って、持ち主に知らせる力を持っていた。柄からは痺れにも似た不思議な感覚が伝わり、鉛色の刀身に刻まれた佶屈なファバーン文字は朧な緑色の光を放つ。だが、今はただの古びた反り身の剣だった。
 ウェイリズは細首の硝子瓶に入ったディコンを置いていった。小さな切子の杯は何杯飲んだら酔っぱらうのか、計算が難しそうだった。私は小さな杯に入れたディコンをほんの少しずつ飲みながら、何かを待った。ディコンは口に含む前から、香りだけでひどく高級なものであることがわかった。いつもの『古鴉』なら樽で買えるかも知れない。
 ナージヤの寝室はすぐ隣だった。何の物音も聞こえてこなかった。ラグラン大通り有数の商家の娘は、安らかに寝入っているのだろうか。
 絵を描いているのはナージヤなのではないかという考えが、少しだけあった。好き合った男と引き離され、望まない結婚をさせられた恨みが、ナージヤをそうした行為に走らせても不思議はないような気がした。どこから見ても裕福な良家の娘だったが、抑えつけられた強い何かが彼女の中で膨らんでいる、そういう気配があった。だが、隣室からは啜り泣きも独り言も何の物音も聞こえてはこなかった。
 切子の酒杯に三杯飲むと、少しだけ酔いが回ってきた。あと二杯も飲めば、仕事をする気分ではなくなりそうだった。御多分に漏れず、ツォルラーネ邸にも機械時計があった。屋敷のどこにあるのかはわからないが、真夜中を告げる鐘の音が聞こえてきた。
 窓は閉まっていたが、冷たい僅かな風が入ってきたような気がした。左の頬が勝手に引きつって動いた。ファバーン剣の柄から奇妙な感覚が掌に走った。少しばかり抜いてみると、刀身には淡い緑色の神秘文字が浮かび上がっていた。
 私は絵をじっと見た。幾つかの筆跡が朧げな燐光を放っていた。私の目の前で燐光は虫のように蠢き、這い回り、形を変えていた。見えない画家が筆を振るっているというよりは、絵の具そのものが生き物のように動いているように見えた。
 淡い珊瑚色の、澄んだ青色の、深い紫色の、渋い黄緑色の虫たちが、絵の中をゆっくりと這い回っていた。画布の中から染み出るように新しい色が現れ、大小の長虫のように動き回っては新しい筆致を形作っていった。
 隣室から女の声が聞こえてきた。艶めかしい溜息、深い吐息、抑えた喘ぎ声。隣室ではどうやら愛の秘め事が行われているらしかった。
 やがて絵の中の燐光は消え、女の声も途絶えた。ファバーン剣の光も消えた。
 その後は夜明けまで何も起こらなかった。薄曇りの空から差し込んできた白い陽光の中で絵を見てみた。
 ナージヤの顔は少しだけ輪郭がはっきりし、頬の辺りにはぼんやりと赤味が描き加えられたようだった。紫の影で描かれた瞳には、僅かばかりの光が描き込まれていた。彼女の背後に描かれていた黒っぽい影は、明るさを増して影の中に明暗が生じつつあった。それは人間の顔のように見えなくもなかった。
 薄紫に塗られた扉が開き、ナージヤが現れた。
「おはようございます」
 ナージヤは昨日よりも明るい桃色に近い藤色の服を着て、頬にもほんのりと赤味が差していた。だが顔は腫れぼったく、目の下には薄い隈ができていた。
「良く眠れましたか」
「ええ」
 彼女は短く答えると、絵の前に立った。しばらくじっと見ていて、こちらを振り返った顔には満足げな笑みがあった。
「ご覧になりましたか」
「ええ」
 今度は私が短い答えを返した。
「彼は毎晩現れるのですか」
 ナージヤは曖昧な笑みをうかべたまま、少し黙っていた。
「ええ、この頃はほとんど毎日です」
「彼が生きているとお思いですか」
 また少しの沈黙があった。
「わかりません。私には死霊と生霊の違いなどわかりません。彼は何も言わずに私を抱いてくれるだけですわ。ただ、私は彼の側に行きたいのです。ですから、行方を知りたいのです」
 彼女はそう静かに話した。


    四

 マコックの行方はそう簡単にはわからなかった。イヌン川左岸の〈新しい芸術家〉たちとはあまり付き合いがなく、マコックを知っているという画家は金持ちの娘に取り入ろうとしていたんだろうと、突き放した。
 画商もあたってみたが、マコックの絵は繊細で確かな腕は持っているが、今一つ華がなく、売れ筋ではないという評判が聞こえてくるばかりだった。
 トリプロ街で“恋の魔術”を商っている老婆を尋ねてもみた。無数の鳥か獣の小骨をつなげて作った暖簾を潜ると、色とりどりのぼろ布を縫い合わせた服に包まれるように、小柄な老女が座っていた。尖った鼻が鳥の嘴のようだった。
「何か用かい、探偵。何も信じない男に“恋の魔術”は必要ないよ。あたしはお前さんに用はないよ」
 老女は鼠のようなきいきい声で言った。
「僕のことじゃないさ、レスダール」
「あたしの名前はレスダールじゃないのさ。リスダーレだよ、何度言ったらわかるんだい」
 私は名前を間違えたことについて侘びを言い−この店を訪ねる度にそうしているのだが−用件を告げた。
「そんな男は来なかったよ。魔道士の助けがなくても、“恋の魔術”をかけることもできるのさ。それこそが本当の魔法さ。その絵描きは本当の“恋の魔術”を会得したのさ、何かを代償にね」
 老女は濁った片目をぱちぱちさせて目配せをした。
「代償とは何だい」
「馬鹿だね、この男は。命を懸けもせずに本当の“恋の魔術”を会得することができるとでも思うのかい」
「命はどうやって賭けるんだい」
 リスダーレ−あるいはレスダール−は濁っていない方の青い目で私を睨め付けた。
「そんな減らず口を叩いてばかりいる奴は、死の床で後悔の涙を流すことになるのさ。そうなる前に千の石の丘に行ってみることだね。もしかしたら、まだ間に合うかも知れないね」
「千の石の丘には何があるんだ」
「何もないよ。草っ原に石が転がっているだけさ。昔の石さ。まだこの世が若かった頃の漲る熱情が残っている石さ。あんたも御利益に預かることだね」
 私はリスダーレにダズン金貨を支払った。
「おや、今日は羽振りが良いね。そうだね、あんたぐらいの歳になれば、命の代わりに金を賭けて“恋の魔術”をかけようとする奴もいるね。まあ、あんたにゃ無理そうだが」
「あんたの商売はそういう輩のおかげだろう」
 老婆はしわだらけの顔をさらにしわくちゃくにして、甲高い声で笑った。


    五

 千の石の丘はサンジェリィの北東のはずれにあった。この丘のことは知らないわけではなかった。西の大海からの風が吹き寄せる丘の上には、砂混じりの乾いた土に黄緑色の丈の低い草が茂り、海風で東に傾いた背の低い木々がところどころに生えていた。西側は幾らか低くなったところで断崖絶壁となり、西の大洋に落ち込んでいた。
 丘の上には大きな石が幾つも転がっていた。大きなものは十イート(約三メートル)を越えるものもある。小さなものは二イート程だろうか。石柱のように立っているものもあり、ごろんと転がった卵形の石もある。誰かが何かを刻んだような痕跡が残っているものもある。文字のようにも見える線形が交差している石もある。そうした石が三百イート(約九十メートル)四方にわたって、ぽつりぽつりと存在していた。
 古代の墳墓か祭礼の場であったかもしれないという話はシュヌベル大学で学んだ頃、聞いていた。だが、大学の碩学たちもこの丘が本当はどんな場所であったのかは、わからないようだった。
 断崖に近い方の一角に、陰陽石らしき石が何組かあった。男根のようにも見える四イートばかりの石が横たわり、女陰のようにも見える、やはり四イートばかりの石がその上に覆い被さるように倒れていた。他にも大小のそれらしい石が転がっていた。
 千の石の丘に足を踏み入れた時から、ファバーン剣は幽かな気配を伝えていたが、この辺りに来ると、痺れにも似た不思議が感覚は強まり、昼の日の下でも刀身の神秘文字の光が見て取れた。
 近くに粗末な小屋が建っていた。壁板は透き間だらけで、板葺きの屋根はところどころが抜け落ちていた。傾いた扉とその周りには、白っぽい絵の具で呪文のようなものが書きつけられていた。昨日今日書かれたものではなく、雨風に色褪せ消えかけていた。ひどく古いウォモレン(共通語)のようにも見えたが、判読はできなかった。
 軋む扉を開けると、鳥や獣の骨をつないだ暖簾がかかっていた。相当に古いもので、骨は黄ばみ、あちこちが千切れていた。小屋の中は外見よりはしっかりしていた。予想外に太い柱が何本もたち、二十イート(約六メートル)四方ばかりの空間を形作っていた。窓はなかったが、屋根や壁板の透き間から差し込む光が斑模様をつくっていた。
 小屋の中は小さな祠か祈祷所のように見えた。土間の向こうに一段高くなった板の間があり、黒檀か何かで作られた祭壇のようなものがあった。無数の蝋涙がこびりついた燭台が幾つか立ち、それに囲まれるように画架があった。
 画架には一枚の絵が立て掛けられていた。何が描かれているのか、それだけではまったくわからなかった。暗褐色の絵の具が一面に塗りたくられ、かろうじて明暗はあるものの、どんな形を表しているのかは皆目わからなかった。
 だが、それはナージヤの肖像だった。
 絵の前には一人の痩せさらばえた若い男が、膝を折って頽れていた。絵の具の染みだらけの灰色の服を着ている。骨が浮かび上がった右手にはまだ絵筆を握っていた。左腕には無数の傷跡があり、血が流れ出した跡があった。
 右手の近くに置かれた陶器の皿には乾いた暗赤色の“絵の具”が残っていた。調色板は見当たらず、絵の具を作った様子もなかった。
 剣を抜くとファバーン文字が緑光を放っていたが、斬るべき相手がいるわけではなかった。私にはもうできることはなかった。


    六

 ツォルラーネに着いた頃には日が暮れようとしていた。まだ少し青味を残す空の下、店はもう明かりを落としていた。少しばかり店仕舞いには早すぎる刻限だった。軒には他の店とは違う角灯が下がっていた。黒い布で半ば覆われて、透き間から光が漏れている。人が死んだ時に下げる角灯だった。
 店の者に名を告げると、黒い服を着たウェイリズが強ばった面持ちで現れた。
「お嬢様がお亡くなりになりました」
 私は黙ってうなずいた。驚きはなかったが、苦い気持ちが胸の奥から込み上げてきた。
「マコックは死んでいたよ。自分の血でナージヤの肖像画を描いて死んだんだ」
 ウェイリズは苦しそうな嗚咽を漏らした。非常な努力で大声で泣き出すのを堪えているようだった。
「あんな絵描きと出会わなければ……こんなことには……こんなことには……」
「ナージヤはなぜ死んだんだ」
 ウェイリズは、なぜそんなことを聞くのか、と言いたげな恐ろしい目つきで私を見た。目の縁の赤黒い隈が彼女の顔をひどく恐ろしげなものに見せていた。
「お嬢様は……毒をお飲みになられたのです……」
 少し意外な気がした。毒など飲まなくても、命を賭した“恋の魔術”が彼女を黄泉の国へと、マコックと同じ世界へと、連れ去ったのかと思っていた。
 奥の広間では、使用人たちが葬式の準備に忙しく立働いていた。黒い幔幕を広げている者がいた。黒い漆器を長操から出している者がいた。黒く塗られた蝋の花を準備している者もいた。
 どこからか、狂気を孕んだ悲痛な女の泣き声が聞こえてきた。どうやらそれはナージヤの母の声のようだった。
 父親は私の姿を認めると、つかつかと歩み寄ってきた。頭髪の薄い頭に汗が滲んでいた。ぎょろりとした目はひどく血走っていた。
「君は、君は、何をしていたんだね!あの絵描きは?どうなっているんだ!」
 私は見知っていることをそのまま話した。父親は鼻の穴を大きく広げて、荒い息をした。顔が赤らみ、卒中にでもなりそうだった。
「あの絵描きが、魔法で娘を取り殺したということか!」
「そんなことは言っていません。ただ、あの肖像画の変化には、何らかの古代の魔法が働いていたのだろうという話です。マコックがどうしてそんなことができたのかということは、わかりません」
 父親はますます激昂し、わめき散らした。
「一人娘なんだぞ!ツォルラーネ家の一人娘だ!私が作ったこのツォルラーネの!どうしてくれるんだ!何がサンジェリィ一の魔道探偵だ!どうしてくれるんだ!」
 父親は私に殴りかかろうとしたが、家人に押さえ込まれた。ウェイリズが私の腕を取り、二階へ連れていった。あの絵がある部屋に通された。蝶と花の絵模様のある洋灯に灯が点っていた。
 絵は完成していた。淡い色の巧みな重ね合わせにより肖像は輪郭がはっきりし、穏やかな笑みを浮かべた美しいナージヤの姿が浮かび上がっていた。
 その背後の薄黒い影も一人の男の姿になっていた。千の石の丘で死んでいた画家の姿だった。あんなにやせ細ってはいなかった。ナージヤと同じように静かな笑みを浮かべ、恋人の体に優しく腕を回していた。
 幸福な若い恋人たちの美しい肖像画だった。
「昨日の朝のことです。お嬢様は、絵ができたわ、と嬉しそうに仰いました。そしてお昼過ぎまでこの部屋で、ずっとこの絵を見ていました。それは、とてもお幸せそうでした」
 ウェイリズは啜り泣き、黒い絹の手巾を取り出して、流れ出る涙と鼻水を拭った。
「私が午後のお茶をお持ちすると、お返事がなかったのです。扉を開けるとお嬢様は絵の前で椅子に座ったまま事切れていました。卓子には毒の入った小瓶と空になった杯と遺書が置いてありました」
 そこでまたウェイリズは泣き崩れた。私は話が再開されるのをじっと待った。
「遺書には……遺書には……」
「無理に話す必要はありませんよ。僕は秘密は守る人間ですが、遺書の中身を知っても、何も出来ることはありませんから」
 ウェイリズはうつむいたまま首を振った。
「遺書には、私が夫を殺した、と書いてあったのです。お酒に毒を入れて殺した、と……」
 ウェイリズは泣き続け、その後は言葉にならなかった。
 十分に考えられる話ではあったが、あまり考えたい話ではなかった。私の仕事は画家を探すことで、夫の死について探ることではなかった。
 私は泣き続ける女をそのままにし、隣室の扉を開けた。ナージヤの寝室だった。部屋には青クラドの香が焚かれ、淡い花模様の描かれた絵燈籠が白々とした光を放っていた。
 無数の白い花で飾られた広い寝台の上に、ナージヤは静かに横たわっていた。死化粧に彩られた端正な顔は、青ざめてはいるものの美しかった。完成した肖像画とそっくりの穏やかな笑みが、その顔には浮かんでいた。
 私は手付けとしてもらった金をウェイリズが泣き伏している卓子に置いて、ツォルラーネ家を後にした。


 ナージヤが夫を殺したという話は誰からも聞くことはなかった。毒を飲んで死んだという話も聞こえては来なかった。ナージヤは夫の早すぎる死を嘆き悲しんで死んだ、というのがこの事件に関する“定説”となった。
 ツォルラーネはその後、後発のホッケスに押されて商売が傾き、没落した。店はホッケスの手に渡り、ナージヤの父母は姿を消した。
 あの肖像画がどうなったのか、私には知る術もなかった。






pdf