アグスカーの島は目の覚めるような緑に覆われていた。山が迫る岩がちの海岸に、所々黄色い砂地の開けた場所があり、草葺きの家々が海の上に張り出すように、あるいは山に張り付くように建っていた。
 私を乗せた交易船が入港したのは、アグスカーの島で一番大きなコータプタンという街だった。ヴェツーを出た船は、嵐にあって帆柱が折れ、半ば漂着するようにこの街の港へたどり着いたのだ。
 船はこれ以上航海を続けるのは困難な様子だった。私は次の船を探すまで、この島でしばらくの時間を過ごす必要があった。路銀も心細くなっていたので、港で役人らしき痩せた男に仕事があると声をかけられた時に、話を聞いてしまった。
 仕事は街外れの森の中で古の遺跡を掘り出すというものだった。役人というものは、どこの国、どこの街に行っても偉ぶっているものだが、このメブナーという痩せた男の口調が妙に丁寧なのは、覚えたてのマーラ語でもよくわかった。慇懃無礼といって良かったが、手当はそれなりのものだったし、古の遺物に対する興味もあった。
 この島の太守ラジャムータ様は古の文物にご興味がおありで、この発掘を執り行っているのだと、メブナーという役人は言った。西の方の幾らか土地が高くなったところに、物見櫓のようなものがある大きな建物が見えたので、何かと尋ねてみると、あれが太守のラジャムータ様のお屋敷だ、という答えが返ってきた。
 桟橋の袂で仕事の話を聞いている間、ずっと猫がこちらを見ていた。漁師が落としていったのだろう、赤い血が流れている小魚を噛み砕いていた白黒斑の猫は、獲物を食べるのを中断して、こちらに鳶色の目を向けているように思えた。
 猫は港のあちこちにいた。茶色の猫、白い猫、黒い猫、灰色の猫、斑や縞の猫、様々な猫が、うろつき、魚をつつき、居眠りをしていた。港に猫は珍しくもないが、どの猫も妙に咎めるような鋭い目で、こちらを見ているような気がした。
 役人が紹介してくれた宿は、港の東側、森に近いあたりにあるはずだった。私は曲がりくねったコータプタンの通りを宿に向かった。湿った土の道の両側に丸太と板と土壁を組み合わせた家々が並んでいる。屋根も草葺きだ。湿気を避けるためか、どの家も床は腰ぐらいの高さで、簡単な階段で登るようになっていた。色取りどりに染められた布が海風にはためく。洗濯物もあり、日除けもあり、商家の屋号もありのようで、緑の中に咲き乱れる花々と相まって、絢爛とした色彩が街を彩っていた。
 褐色の肌をした街ゆく人々は、鮮やかな色合いの籠に果物や木の実、魚や鳥肉を入れ、器用に頭に載せて歩いていた。放浪の旅の身には、明るく活気ある街に見えた。
 街中でも猫たちの姿は目立った。尻尾の長い猫、短い猫、耳の尖った猫、丸い猫、太った猫、痩せた猫、様々な猫たちが路上で、家々の軒下で、塀の上で、私に視線を送っているように思えた。辛い船旅の後で、私は見るもの聞くものに敏感になっていたのかもしれない。
 曲がりくねってはいても、道はほぼ一本道なので、迷うことはなかった。緑に覆われた前庭に鶏が何羽も歩いており、その奥に少しばかり大きな建物があった。朱と黄と青と緑で染め抜かれた大きな布が竹竿にかかっている。くねくねとした文字は、どうやら〈岬亭〉と書いていあるらしい。玄関の隣は食堂なのだろうか、道に開かれた露台になっていて、途切れ途切れの欄干が回されていた。
 戸口の前には一匹の黒猫が陣取っていた。艶やかな毛並みの大きな猫だった。黄緑色の瞳が針のように鋭くなって、私をじっと見ていた。黒猫は低い声で威嚇するような鳴き声をあげ、尖った白い牙が覗いた。
 黒猫の声に引かれたのか、扉が開いた。猫は主人に道を開けるかのように露台へと身を移した。中から現れたのは十五六の美しい娘だった。褐色の肌にも黒い髪、黒い瞳にも若々しい艶がある。赤地に青や黄の花模様を散らした布が、張りのある体ではち切れそうだった。
「スーミ、どうしたの」
 娘が少ししゃがれた声で猫に話しかけると、スーミと呼ばれた黒猫はそれに答えるように一声鳴いた。
「港で役人にここを紹介されたんだ。僕はスナブ・ランケン、旅人だ。しばらくこの島で働くんで、泊めて欲しい」
 私のマーラ語が拙かったのか、余所者に不審を抱いたのか、娘は美しい顔を曇らせ、扉の中へ姿を消した。露台に残った黒猫がこちらを険しい目で見つめている。
 しばらくすると、別の女が出てきた。中年の随分と肉付きの良い女だが、顔立ちは先刻の若い娘とよく似ていた。
「ハイタムが失礼をしたね。誰の紹介だろうが大事なお客さんだからね。上がんなよ」
「ありがとう、野宿は蚊が多くて閉口するからね」
「余所者の血は美味いのかもしれんよ」
 女は何本か歯の抜けた口を開けて笑った。戸口への階段に足をかけると、黒猫はさっと身をよじってどこかへ姿を消した。


    

 夜明け頃に昨日港で会ったメブナーという役人がやって来て、森の中の仕事場へ連れて行かれた。他にも十人ほどの男たち、それに槍を携えた二人の兵士が一緒だった。
 街並みが途絶えた森の入口辺りに一軒の小さな家があった。それほど古いものではなさそうだが、伸び放題の草が戸口を覆いつつある。戸口には傾いた表札のようなものが掛り、そこには薬師を示す薬研の絵が描いてあった。
 その家の脇を曲がり、森の中の踏み分け道を進んだ。しばらく行くと密生した木々が幾分まばらになり、蔦と苔に覆われた巨大な石造りの建物が姿を現した。山の斜面に貼り付くように立っているそれは、木々に半ば隠されてよくわからないが、差し渡しが数百イート(一イートは約三十センチ)はあるように思えた。高さは二十イートばかりだが、その三倍はあるかと思われる幾つもの尖塔がそびえ立っていた。
 巨大な灰色の石は精緻に組み合わされ、歳月に侵食されてはいたが、ほとんど隙間もない。四角形や円、様々な図形を組み合わせた浅浮き彫りの紋様が一面に施されており、文字のようにも見える模様の列も随所に見てとることができた。
 ビュッタンの寺院ともシュバヌーの神殿とも似たところがなかった。メブナーの話によれば、大昔の−〈大厄災〉よりも昔の−もので、誰が何のために建てたものなのか、誰も知らないという。クン=ヴァトという名前だけが伝わっていたが、その意味も誰も知らなかった。
 遺跡の一角、山に向かってかなり入り込んだ場所に四角い小さな門のようなものがあった。周りには石の扉が幾つにも割れて横たわっており、その奥の石段を降りると窖があった。窖は人の作ったものなのか、元からあったものなのか、判然とはしない。
 仕事はきつかった。窖の中に積もった土や岩を取り除き、埋もれている物を掘り出すのだ。シュヌベル大学にいた頃、シュレンヤー教授のお供で発掘の経験はあったが、天日に曝されたメシュカールでの仕事と、この窖の中での仕事は随分と趣が違っていた。
 窖の中は湿気がひどく、外よりもずっと涼しいはずなのに、やけに汗をかいた。汗や土の臭いとは別の、嗅いだことのないような嫌な臭いがした。湿った土砂はいつ崩れてくるかわからず、慎重に掘り進めなければならなかった。
 土塊の中から出てくるものは、一イート四方ほどの四角い箱のようなものだった。黄灰色の石とも木ともつかないものでできており、建物同様、幾何学的な模様が刻まれていた。蓋らしき継ぎ目があったが、開けることはできなかった。箱はひどく重かった。
 箱は一日に一つ見つかれば良い方で、大半の時間は土と瓦礫を掘ることに費やされた。掘り出した箱は兵士たちが荷車に乗せてどこかへ運んでいった。
 メブナーは不快な男だった。物腰は一見柔らかいが、尊大で傲岸な本音がすぐに透けて見えた。作業が滞ると、馬鹿丁寧な口調で私たちを叱責したが、金払いは良かったので、私も他の人夫たちも怒りを腹に収めていた。槍を持った兵士たちは遺跡の入口で私たちを監視していた。
 人夫たちはどうやら皆、島の住人ではないらしかった。私同様、どこか他所から流れてきた男たちで、食い詰め者、追放者、あるいは咎人らしき者もいた。その中にイグサトという良く喋る男がいた。
「ここで働いてるのはよ、みんなろくでなしばっかりさ。見ろよ、あの顔に酷い傷のある男、あいつは元海賊だ。船長の女に手を出して船からおん出されたのさ。あそこで煙草ふかしている奴はザワンの島で女房を殺して逃げてきた男だ。お前さんは何やらかしたんだ。ここいらの人間じゃねえだろう」
 働き出して幾日か後、木陰で配られた食事−大きな葉に米と鶏肉や野菜を包んだもの−を食べているとイグサトは人夫たちの罪状をあれこれと説明してくれた。
「僕は東の大海の向う、サンジェリィという街から来たんだ。別に悪い事をしたわけじゃない。当て所ない旅の途中さ。アニャチに行こうと思ったんだが、船が嵐で駄目になってね」
 イグサトにとってサンジェリィという街の名は意味を持たなかった。
「そうかい、良からぬことをすると海神様が祟るのさ。俺もよ、酷い目にあったさ。俺はジャカーンタ一番のでかい女郎屋をやってたんだけどよ、お上の手が入って牢屋暮らしよ。おまけに牢に入っている間に大嵐が来て女郎屋はぶっ壊れて女どもも残らず死ぬか逃げちまった。今じゃ、ここで穴掘り稼業さ」
 イグサトは薄くなった頭をこすりながら、甲高い声で笑った。女房殺しだという男がこちらをじろりとにらんだ。
 イグサトの話によると我々が掘り出しているものは、大変なお宝だということだった。
「あの箱にはよ、ギーニャン金貨が詰まってるのよ。前に穴掘りやってた男が見たんだそうだ。太守のラジャムータとジャルサナ先生がやって来て、箱を開けるところを見たんだよ。ジャルサナ先生が何かお呪いをかけると箱の蓋がぱっと開いて、中にはきんきらきんの金貨がぎっしり詰まってたって話さ」
 女郎屋の男は金貨の話になると声を潜めた。
「ギーニャン金貨とは何だ。ジャルサナ先生ってのは何者なんだ」
「知らねえのか。大昔のギーニャンって国だか島だかの金貨さ。ここいらの島の山の中でたまあに見つかるが、えらい値打ちもんらしい。それがざくざくさ」
 イグサトの脳裏には金貨の山の輝きが浮かんでいるらしく、やけに嬉しそうだった。
「ジャルサナ先生というのは?」
「ああ、偉い学者様さだって話さ。呪い師だって話もあるがな。元は都にいたそうだが、酔狂でこの島へやって来て、娘と二人でこの石の館を調べてたんだそうだ。俺は会ったことはないがね。何でも金貨の箱を見つけてしばらくして、遺跡のどっかの穴に落っこちて死んじまったらしい」
 そう言って、男はコグチャの葉で赤くなった歯を見せてにやにやと笑った。嫌な笑い方だった。
「娘はどうしたんだ」
「真っ白な肌のえらい別嬪だという噂だがね、親父が死んだら、太守の妾になったそうだぜ」
 イグサトはまた歯を見せて下卑た笑いを浮かべた。槍を持った兵士がこちらを見て、難しい顔をして近づいてきた。話はそこまでになった。
 イグサトはあることないこと良く喋ったが、ある日、それが悶着の種になった。自分の女郎屋にいた女の話を面白おかしく話していると、女房殺しだという男が煙草を投げ捨てて近づいてきた。
「それはシャムクルの話か」
「何だって?」
「その女はシャムクルという名前か」
 イグサトは目尻に笑いじわを残したまま、答えた。
「さあてね、名前何ぞは一々覚えていねえさ。あの頃は女が百人からいたからな。しかも相手に合わせて名前を変える奴までいたしな」
 女郎屋の男はもう一度笑った。女房殺しだという男の顔つきが変わった。懐中から短刀をさっと抜くと、いきなりイグサトに斬りつけた。
「何しやがる!」
 イグサトは既に刃をかわしたが、二の腕に浅い傷を負い、血が滲んだ。
「お前が、お前が女房を殺したんだ! この外道め!」
「俺は知らねえよ! お前の女房なんざ知るか! 殺したのはお前だろ!」
 短刀を持った男は血走った目でイグサトをにらみつけ、大声をあげて襲いかかった。
 女郎屋の命がさほど大切だと思ったわけではないが、私は咄嗟に割って入り、男に足を引っかけた。男が転んだので、その隙に私は手頃な木の枝を拾い上げた。周りの男たちが予期せぬ見世物に野次を飛ばし騒ぎ立てる。
 短刀を持った男は起き上がると今度は私めがけて刃を突き入れてきたが、剣技の心得があるとは思えなかった。手首を二度ほど打ち据えると、男は短刀を取り落とした。そこへ騒ぎを聞きつけた兵士たちが駆けつけてきた。男は取り押さえられても、何事かわめきながら、兵士たちに引きずられていった。
「けっ! 野郎、暑さでいかれてやがる! アプヤンでもやってるんじゃねえか!」
 イグサトは少し落ち着くと、私への感謝の念を思い出したようだった。
「助かったぜ、ありがとよ。こんなところでくたばるのは願い下げだからな。お前さん、剣術ができるな。どうだ、俺はもう一度でかいことをやるつもりだ。俺の用心棒にならねえか。手当ては弾むぜ!」
「遠慮しておくよ。切った這ったが好きなわけじゃないんだ。物騒な稼業は無理さ」
 イグサトは少し残念そうな顔をしたが、それ以上誘いはしなかった。
 兵士たちはイグサトに目をつけ、以来女郎屋は幾らか静かになった。短刀を振り回した男は首になったのか、戻っては来なかった。


    

 騒ぎがあってから何日か後、クン=ヴァトに太守がやって来た。私たちは窖の前で並んで出迎えを命じられた。何人もの兵士と共に色とりどりの花と金銀細工で飾り立てた二台の輿が到着すると、きらきら光る錦衣姿の男と、真っ白い薄物をまとった女が従者に手を引かれて降りてきた。
 メブナーがいつにも増して慇懃な態度で歓迎の言葉を口にする。
「これはこれは、殿御自らこのようなところにお越し下さるとは、誠に恐悦至極に存じます」
 太守ラジャムータは角張った顔をした大柄な男で、細く垂らした口髭はいかつい面立ちに似合わなかった。華やかな服の下で膨らんだ腹が目立つ。
「つまらぬ世辞はいらぬ。メブナー、発掘ははかどっておるのか。先日は人夫どもの間で刃傷沙汰があったと聞くが、そのようなことをお前は許しておるのか」
 太守は傲然とした口調でメブナーを叱責した。役人はくどくどと言い訳を並べ立てたが、ラジャムータはまともに聞く気はないようだった。
「今日掘り出したものを見せてみよ」
「は、ただいま!」
 人夫がまだ泥のついている四角い箱を太守の前に置いた。太守は黄灰食の奇妙な箱を憑かれたような目つきで見つめ、屈みこんで幾何学模様の掘り込まれた表面を撫でた。それから、両手で箱を持ち上げるような仕草をした。
「うむ、これじゃ、これが余に新たな道を拓いてくれる。これさえあれば、もう一度都に戻れる。じゃが、まだ足りぬ。直に〈海王の祭り〉の季節、それまでに目処をつけねば!」
 その後、太守はメブナーにあれやこれやと指図していたが、私を含めて人夫たちの注意は、もう一人の来訪者の方に向けられていた。金糸銀糸で飾られた白い薄絹の女が、太守の陰から音もなく進み出てきたのだ。
 イグサトが言っていた〈先生〉の娘だということはすぐにわかった。歳の頃は十七八だろうか。顔立ちそのものはこの地の人々のものだが、肌が異様に白い。髪の色も薄い鳶色で半ば金色がかって見える。幾分つり上がった大きな目の色はさらに形容し難く、淡い銀色とも薄桃色とも見える。濃い珊瑚色の唇の端には小さなしわがあり、それが妙に艶っぽく見えた。
 妖美の女は私たちの顔を見定めるように順に見回した。私の方を見た時、一瞬視線が止まったように感じたが、多分他の男たちもそう感じているのだろう。女など見飽きているはずのイグサトさえ、どこか気恥ずかしそうな面持ちになっていた。
 女はゆっくりとしゃがんで、掘り出された箱に薄紅色の爪の先で触れた。わずかに指先を左右に動かすと、小さく軋むような音がして、箱の上の方が横に滑るように動いた。少しだけ開いた箱の中に、金色に輝く何かが見えた。
 人夫たちが息を呑む音が、やけに大きく聞こえた。女はしゃがみ込んだまま私たちを見上げ、嫣然とした笑みをもらした。
「殿様、こうして黄金を見せて差し上げれば、皆様ももっと気を入れて働いてくれますわよ。ほら、この金貨のうちの幾許かが皆様の給金となるのですよ」
 女は箱の中から一枚金貨を取り出して、私たちに見せた。八角形をして、表面には角張った文字のようなものが刻んである。古のものだというのに、まるで昨日鋳造したばかりのような輝きだった。
 女の言葉にラジャムータはぎょっとした様子でこちらに向き直った。メブナーが眉間にしわを寄せて女を見る。
「これ、何を致しておる! おお、プティーフ、余の白き姫君よ、戯れにもほどがあるぞ! この者たちには充分な報酬をあたえておるのだ! それを戻せ! 早く蓋を!」
 プティーフと呼ばれた白い女が、また指先をわずかに動かすと箱の蓋は元通りになった。女は立ち上がり、くすくすと笑って太守にしなだれかかった。
「そんなに慌てなくても良いではありませんか。餌をあげなければ猫だって寄っては来ませんよ」
 プティーフはそう言って金貨を太守の胸元に押し込み、艶めかしい笑い声をあげた。気のせいか、それに応えるかのように、森の中から猫の鳴き声が聞こえたように思えた。
 太守と女は再び輿に乗って去っていった。
 私たちは仕事に戻ったが、皆、どこか浮き足立った様子で、一人の人夫が鋤を自分の足にぶつけて怪我をした。
「見たか、ランケン」
 イグサトが窖の中で押し殺した声で話しかけてきた。
「女か、金貨か」
「女は駄目だ。近寄っちゃなんねえ。俺にはわかるんだよ。ありゃあ化けもんだ。太守様は近頃ご乱心だというが、あの女のせいさ」
「ふむ、女郎屋が言うんならその通りだろう」
「ああ、それよりギーニャン金貨だ。俺も初めて見た! ぎっしりだったな。俺たちの給金なんて雀の涙なんだ。くそ! あれが手に入れば、俺だってもう一度ジャカーンタで……おい、お前も一口乗らねえか。お前、腕が立つだろう」
 私はイグサトの誘いを丁重に断った。太守も女郎屋も考えることは同じようだった。窖の暗がりの中で、私は一人冷笑した。イグサトは、その後も他の幾人かの人夫仲間と何か声を潜めて話をしていた。
 その日、仕事を終えた後、私は森の中の道の途中に道標のようなものを見つけた。蔓草と苔に覆われていたが、石の廃虚と同様の幾何学的な紋様の刻まれた高さ三イートほどの石柱だった。朧げではあるが、そこから森の中に別の道が延びているように見えた。わずかに敷石のようなものも垣間見えた。
 兵士たちの目は窖へ続く門を過ぎると離れる。私はその道標の奥の道に入ってみた。単なる好奇心のつもりだったが、何かが私を引き寄せていたのかもしれない。
 日は沈みかけていたが、まだどうにか道をたどれるほどの明るさはあった。道はさして奥まで続いているわけではなく、程なくして幾らか森が開けた場所に出た。
 石造の門が立っていた。窖の前のものよりもひと回り大きい。直線や円を組み合わせた模様に覆われた四角い石柱と梁が残る。屋根は崩れてしまったようで、辺りには幾つもの苔生した大きな四角い石が転がっていた。
 門の向こう側には小振りの石柱が幾つも立っているのが見えた。それは墓標のようにも見えた。
 門柱の根元に二匹の猫がいた。黄色い縞の猫と灰色の猫。毛並みが乱れ、痩せて年老いているかのように見える。縞の猫が最初に私に気づき、鋭い視線をこちらに送った。灰色の猫は丸い後ろ姿を見せていたが、すぐに首を捩り、刺すような目で私を見た。夕暮れのぼんやりした闇の中で、二匹の猫の目だけが異様に輝いて見えた。
 私は奇妙な不安感−恐怖感と言ってもいい−を感じたが、好奇心は猫の視線に打ち勝ち、門の中に足を踏み入れた。一歩足を入れた途端に背筋に悪寒が走った。猫たちは鳴きもせず、その場所から動かなかったが、ずっと私に視線を送り続けていた。
 門の奥にはそれとわかる形で敷石が続いており、その左右に三イートから四イートほどの石柱が並んでいた。元の方は少し大きめの方形や多角形で、中には先端部に平たい方形や多角形を重ねたものもある。傾いでいるもの、倒れているもの、途中で割れているものもあり、幾何学模様の意匠からしても、クン=ヴァトと同様にひどく古いものであることは確かだった。
 どの石柱にも文字らしきくねくねとした一続きの紋様が刻まれていた。私はどうやら古の墓地に入り込んだようだった。
 敷石のまわりには細い水の流れがあり、どこからか蛙の声が聞こえてきた。敷石の道を歩いて行くと、さらに森が開け、さらに多くの石柱が林立する場所に出た。数十、いや百は下らないと思われる墓石らしきものが立ち並んでいる。左手は山の斜面になっており緑が濃くなっているが、石柱はその斜面にも続き、森の中に消えていた。水路は幾つにも枝分かれして、地面を走り、小さな池のようになっているところもある。奇妙な冷たさと湿気はその水から立ち昇っているのだろうか。
 葉叢の隙間から金色の光が差し込んできた。沈み行く太陽の光が偶然にも無数の木々の葉の間を貫き、古の墓場にまで到達したのだ。
 夕日に照らされて墓場の奥がはっきりと見えた。ちょうど真ん中辺りに山を背にして奇妙な木が生えていた。大きな岩の上に絡みつくように無数の根が走り、岩から直に木が生えているかのようにも見える。瘤のある五イートほどの太い幹の上からは幾重にも分かれた黒い枝が広がり、曲がりくねり絡み合って頭上に広がっている。まるで二匹の巨大な黒い蛸が地上と頭上に怪物じみた足を広げているかのように見えた。
 その怪樹の幹の上、太い枝が分かれているところに大きな白い猫が座っていた。黒い枝と濃い緑を背にして美しい毛並みが輝くように白く見える。私をじっと見据える大きな目は最初青玉のような色合いに見えたが、夕日の悪戯なのか、金色の光を発しているようにも見えた。
 私は白猫の視線に捉えられたようになり、その場を動けなかった。何かが頭の中に食い込んでくるような異様な感覚に襲われ、ひどい眩暈を感じたが、それでも体を動かすことはできなかった。猫は口を閉ざしたままだったが、頭の中には恐ろしい鳴き声が響いてきた。鳴き声はどこか人間の叫び声のようにも聞こえた。猫の声が赤子の泣き声のように聞こえることがあるが、それとはもっと違う声のように思えた。
 傾く太陽からの光が動いて、薄闇が怪樹と猫を覆い、呪縛は解けた。私は背中を冷たい汗が流れるのを感じながら墓地を後にした。


    

 人夫たちの内、〈岬亭〉に泊まっているのは私一人だった。他の男たちはもう少し港寄りの別の宿に泊まっていたが、私の分の部屋は空いていなかったらしい。
 宿の女将は愛想が良く、食事も美味かったが、ハイタムという娘はどうも私が気に入らないらしかった。何人かいる行商人らしき泊まり客にはそれなりの愛想笑いも振りまいていたが、私には一貫して咎めるような目つきを向けていた。宿をうろつくスーミという黒猫も同じ目をして私を見ていた。
 いつもなら、昼間の仕事のお陰で夕食をとるとすぐに眠くなるのだが、その晩はひどく疲れているにもかかわらず目が冴えていた。私は食事の後、露台に座り椰子酒を飲んだ。他の客はもう部屋に引き上げていた。
 食堂の隅で片付けものをしているハイタムに酒のお代わりを頼んだ。娘は返事もせず、酒の入った木の椀を音をたてて卓子の上に置いた。白く濁った酒が幾らかこぼれた。疲れていた私は腹が立った。
「何が気に入らないのか知らないが、酒はこぼさず置いて欲しいね。それとも、僕が何かこの島の礼儀を知らずに失礼なことをしたかね」
「代わりを持ってくるわ」
 ハイタムは憮然とした顔つきで椀を持っていこうとした。
「代わりなんかいらない。君がどうしてそんなに僕に対して無愛想な態度を取るのかを知りたいだけだ」
 娘は眉根を寄せて私をにらみ、理由らしきことを口走った。
「あなたがクン=ヴァトでラジャムータのために働いているからよ」
「僕は確かにクン=ヴァトというところで穴を掘っているし、雇い主の太守はそういう名前らしいが、それがいけないのか」
「あなたも人殺しの仲間だわ。お金欲しさに汚い仕事でもするのよ」
「金のために働いているのは事実だがね、人殺しの仲間というのは聞き捨てならないね。僕はこの島で殺人に加担した覚えはない。あの遺跡で何があったというんだ」
「あなた、本当に何も知らないの?」
 私が東の大海を渡ってきたと言うと、ハイタムは驚いた顔をした。東の果ての大都サンジェリィからまだ見ぬ世界を求めて彷徨の旅に出たと話すと、少し表情が緩んで大きな黒い瞳には好奇心が見えた。
「母さんが東からの旅人だというから、ブーケン辺りから来た流れ者かと思っていたわ」
「流れ者には違いないがね、罪人というわけじゃない。人夫仲間から金貨の話やジャルサナ先生という人が死んだこととその娘の話を聞いた。今日はその娘と太守が直々に遺跡にやって来た。ギーニャン金貨とやらもちらりと拝んだ」
 ハイタムは私の言葉を聞くと、一瞬顔を強ばらせた。
「プティーフに会ったのね!」
 私は遺跡にやって来た白い女の様子を話した。ハイタムは聞きながら首を小さく横に振り、終いには手で顔を覆って泣き始めた。私はどうして良いかわからず、しばらくそのまま泣く娘を見つめた。ハイタムは涙をぬぐって顔を上げ「プティーフ、どうしてこんなことに」と言った。それから「〈先生〉は殺されたのよ」と吐き出すように言った。時折、涙で話を途切れさせながら、彼女は話を続けた。
 ジャルサナ先生と呼ばれる男は数年前にプティーフという娘を連れて、アグスカーの島へやって来た。森の入口に家を建てて住み着き、クン=ヴァトの遺跡の彫刻を写し取ったり、大きさを計って図面を引いたり、幾つか穴を掘ってみたりしていた。ジャルサナは医術の心得もあり、最初は白眼視していたコータプタンの人々も〈先生〉が大百足に噛まれた子どもを救ってからは、そこそこの付き合いをするようになった。
 プティーフは真っ白な猫を飼っていた。猫の名はイーリェといった。ハイタムはスーミの病気を〈先生〉が治してくれて以来、プティーフと友達になった。プティーフはハイタムが見たことのないジャカーンタの街の様子を語り、ハイタムは島の事をいろいろと教えた。猫のスーミとイーリェも仲が良かったとハイタムは言った。
「おかしいでしょ。スーミもイーリェも雌なのにじゃれ合って、やけに仲良しなのよ」
 娘はそう言ってまた涙をこぼした。
「でも、イーリェもどこかへ行ってしまったのよ、プティーフが屋敷に上がってから……」
「プティーフは宝の箱を開けることができた。だから太守の屋敷に上がったのか」
 ハイタムは憤りと悲しみで唇を噛んだ。
「知らないわ、そんなこと! 私も母さんもここで暮らしたっていいって言ったのに……。ラジャムータは前からプティーフに目をつけていたのよ。メブナーが何度か森の家に来て、お金で釣ろうとしたり、脅したりもしていたわ。でも、もちろん〈先生〉もプティーフもはっきり断っていた。それなのに……何も言わずに行ってしまったのよ」
 宿の娘は唇を噛みしめて泣いた。
「僕は今日、森の中で真っ白な大きな猫を見た。君のいうイーリェという猫かどうかはわからないが」
 私は森の墓地らしき場所で見たものを話した。娘は驚きと恐れに顔を歪めた。
「あなた、本当にこの島のことは何も知らないのね。アグスカーの島の人間が〈水の墓場〉に行くわけがないもの」
 ハイタムは半ば呆れ顔だった。余程の禁忌の場所なのだろうか。
「ああ、やはり墓地だったんだね」
 娘の話によると〈水の墓場〉は大昔、海で死んだ者たちを葬った場所で、かつては強い力の呪い師と死者への強い思いを持つ人間がいれば、死者の魂を呼び出したり、死人を蘇らせることさえできた場所なのだと言う。
「でも、蘇った死人は……生きている時とは違う何かになっていたって……よくわからないけど、とても恐ろしいものになって生者に仇をなしたって。だから、あそこは誰も行ってはいけない場所なのよ。呪い師のロングーギ婆さんだって、あそこには行かないわ。なのにどうしてイーリェがいるの? プティーフについて屋敷に行ったのかと思っていた」
 クン=ヴァトの遺跡も〈水の墓場〉ほどではないにせよ、不吉な場所とされていて、〈先生〉が白い目で見られたのもそのせいだった。穴掘り仕事の給金がいいのも、雇われているのが素性の怪しい他所者ばかりなのも、同じ理由だった。
「〈先生〉の頼みだって島の人間はあそこを掘ろうとは思わないわ。ましてやラジャムータの仕事なんて!」
 島の太守ラジャムータは評判が悪いようだった。都の方で何か良からぬことをしてアグスカーへ左遷されてきたらしい。強欲で横暴、ろくな政はしないくせに税だけは厳しく取り立てるのだという。
「あなたもね、腰巾着のメブナーが強引に押し込んできたのよ。でなけりゃ、母さんだって泊めるわけはないんだよ」
 またぞろ、私に対する敵意が蘇ってきそうな気がしたので、話題を変えることにした。
「イーリェとかいう猫は〈水の墓場〉で何をしていたんだろう」
「わからないわよ、そんなこと! わからないわ! 〈先生〉が死んでプティーフが屋敷へ上がってから、島の猫たちはみんなおかしいのよ!」
 私の選んだ話題はハイタムの気持ちを落ち着けるにはあまり適切ではなかったらしい。
「季節じゃないのに、みんな盛りがついたみたいに鳴くし、何だかよそよそしいのよ。みんな気が立っているみたいで、私もスーミに引っかかれたわ。それに……」
「それに?」
 ハイタムはまるで誰かの視線を気にするように辺りを見回して、小声で続けた。
「まるで人間を見張っているみたいに思えるの」
 その言葉に応えるかのように猫の鳴き声が聞こえた。私もハイタムも思わず辺りに視線を巡らした。猫の姿は見えなかった。
 もう一度短い鳴き声がして、不意に膝の上に重さを感じて、私はびくっと身を震わせた。どこから現れたのか、黒猫が私の膝を蹴って卓子の上に飛び乗り、食べ残しの魚に齧り付いた。
「まあ、スーミ! ああ、ごめんなさいね、晩ご飯を忘れていたわ」
 ハイタムは驚きと恐れの表情をすぐに優しい笑みに変え、魚を齧る黒猫の背中を撫でた。私にはその微笑みはどこか作り物じみて見えた。
「君は〈先生〉は殺されたと言った。誰が何のために殺したんだ」
 娘の笑みは固く凍りつき、黒い瞳はどこか見えないところにいる敵をにらみつけているようだった。
「前に家に泊まっていた人が−あなたのような他所から来た穴掘りよ−酔っぱらって話すのを聞いたの。〈先生〉はクン=ヴァトの宝の秘密を知っているから、殺されたって。〈先生〉は宝をみんなの役に立つようにしようとして都の〈海王〉へ手紙を送ろうとした。ラジャムータは宝を独り占めしたくて、〈先生〉を殺して森の中へ死体を捨てたって、そう言ってたのよ」
 黒猫は餌から顔を上げ、ハイタムの方を見て一声悲しげな声で鳴いた。
「その男はどうした?」
「次の朝早く、どこかへ旅立ったわ。多分逃げ出したのよ。他にも穴掘りをしている人が行方不明になったとか、逃げたとかいう噂を聞いたことがあるわ。きっと秘密を知った人は殺されてしまうのよ! あなたも早く逃げた方がいいわ!」
 ハイタムは手で顔を覆い、肩を震わせて泣き出した。スーミは主を見るのを止めて、また魚を齧り出した。


    

 ハイタムは嗚咽を残して立ち去り、私も部屋に戻った。竹を組んで作った寝台に横たわると、窓の外の満月がよく見えた。月は煌々と白い光を放ち、黒い夜空に君臨していた。月が照っているというのに、星々もまた負けず強い光を放って瞬き、夜空は奇妙に華やかに見えた。
 ハイタムの言うように、ここからさっさと逃げ出した方が得策なのかもしれない。幾らかの手付けしかもらってはいなかったが、給金をもらう前に命をとられるような羽目になっては、元も子もない。
 それとも、ここに残って太守が犯したという罪を暴きたてるか? だが、証となるものは何もない。〈先生〉が死んだのは二月ほど前だというが、死体が森に捨てられたのなら密林の生き物たちによって、ばらばらの骨となっているだろう。そもそも、この街には太守の息のかかっていないまともな裁きを行う場所があるのだろうか。
 そんなことを思いながら、私はしばらくうとうとしていたらしい。恐ろしげな声が曖昧な眠りを破った。
 猫の声だった。何匹もの猫の声が聞こえる。化け物じみた物狂おしい声が、人間の呻き声、呪詛の声のようにも聞こえる声が、幾重にも聞こえてくる。
 宿の前の叢の中に二つの小さな黄緑色の光が見えた。月明かりに朧に見える姿はどうやら声の主の一匹、黒猫のスーミのようだった。そのすぐ後にもう一つのもっと大きな影が見えた。ハイタムだった。宿の娘はこの夜更けに猫の集いにでも出かけるつもりなのだろうか。無論、どこかの男のところに出向くということも考えられなくはないが、娘の足取りは幾らかふらつくようにも見え、夢に浮かされて歩く者のようにも思えた。
 私はハイタムの後を追って宿を出た。月明かりで道は白く照らされ、後を追うのは容易かった。どこへ行くのかと声をかけるのは躊躇われた。私は道沿いの木々や家々の陰に身を潜めながら、彼女の後をつけた。
 猫と娘は街外れの方に向かった。猫の足取りはしっかりとしているようだったが、ハイタムの歩みは、やはり何かに憑かれているようにふらふらとしていた。
 猫たちの声はずっと聞こえていた。スーミだけのものではない、姿は見せないが、何匹もの、いや何十匹もの猫たちの不気味な声が四方から聞こえてくる。他にもハイタムのように猫に導かれて歩いている人間がいるのだろうか。
 どこへ向かっているのかは、すぐに明らかになった。街外れで猫と娘は、森の中の道に入った。私には馴染みの道、クン=ヴァトへ向かう道だ。森の中へ入ると前を行くものの姿は黒々とした葉叢の中に幾度も見えなくなったが、それでも頭上からの月光と聞こえてくる黒猫のものらしい鳴き声で、跡をつけることはできた。葉をかき分けるがさがさという音も聞こえる。やはり、ハイタムと私以外にも、誰かがこの森の中を動いているのだろう。
 突然、ハイタムの姿を私は見失った。前方の月明かりに照らされた木々の中には娘の姿も猫の姿もなかった。その時、向こう脛をひどく固いものにぶつけて、私は思わず呻き声を漏らした。しゃがみこんで確かめてみると、それは昼間見つけた道標であるように思われた。ここは〈水の墓場〉という禁忌の場所へ行く分かれ道なのだ。
 クン=ヴァトの遺跡でなければ、彼女たちの行く先は〈水の墓場〉以外に考えられなかった。慎重に足を進めると、沓底に敷石が感じられた。前を見遣ると月の光を浴びた大きな葉が揺れているのがわかった。〈水の墓場〉への道を進むと、猫たちの声が大きくなった。
 石の門が見えた。夜空に浮かび上がった黒い四角い影に幾つもの小さな黒い影が突き出して見える。何匹もの猫が門の框に上り、思い思いの姿勢で声を上げているのだ。門を潜るには、少しばかり勇気が必要だった。足元を暖かく柔らかいものがこすって行った。見れば、昼間出会った灰色と縞の二匹が、奇妙な笑い顔のような表情で私を見上げていた。
 建ち並ぶ墓石は不気味な緑がかった燐光を発していた。途切れ途切れの幾何学模様に沿った薄緑の線が四方に異様な角度で広がり、遠近感を狂わせた。墓石の上や影にも猫たちがいた。月光の中に無数の青や緑、黄色の小さな鬼火のような光が蠢いていた。
 やがてあの奇怪な木が見えてきた。黒々とした枝が明るい夜空に歪んだ網の目のように広がり、私を鷲掴みにしようとする巨大な手のようにも見えた。
 怪樹の上には白い猫が座っていた。周囲の無数の猫たちを睥睨し、女王然として大きな体を丸めている。爛々と輝く青玉の瞳に捕えられそうな恐怖を感じ、私は思わず視線をそらした。
 燐光を発する墓石と猫たちに囲まれて、怪樹の前には十人ばかりの人影があった。ハイタムの他には見知った者はいなかったが、皆この街の人々のように見えた。
 猫たちの声が一層高まり、人々は木の上の白猫を崇めるかのように両腕を振り上げ、背中を丸めては伸ばし、奇妙な獣じみた仕草を繰り返した。何か恐ろしいことが起ころうとしているのを感じて、私は思わず娘の名を呼んだ。だが、彼女は振り返りもせず、背中、肩を丸めては反らし、屈みこんで両手を地面に着けようとしていた。
「ハイタム!」
 私は叫んで娘のところへ走り寄ろうとした。猫たちが一斉に唸るような声を発した。
 曲がりくねった木の根に足をとられたのだろうか。何かが足に絡みついて引っぱられたように感じたのは、気の迷いだったのだろうか。私は地面に倒れ伏した。湿った土が大きく崩れて私はその中に飲み込まれた。
 気を失うほどの衝撃はなかった。私は軟らかい土の上に落ち、程なく降り注いだ土塊を振り払って立ち上がることができた。
 辺りは奇妙な明るさがあり、朧げに様子を見てとることができた。二十イート四方ほどの地下の空間に私はいるようだった。前方の土壁に無数の蛇が絡み合ったような木の根が見えた。どうやら白猫の玉座となっている怪樹の根のようだ。うねうねと曲りくねった根はぼんやりと白く光っており、それがこの窖を照らす光の一つだった。
 周囲には幾つもの墓石、角ばった石棺のようなものがあった。確かにはわからないが、それらは地上の墓標よりもさらに古く頽れているようで、木の根と同じく白い光を放っている。光る苔か黴のようなものが、この地下のものすべての上に蔓延っているようだった。
 怪樹の根は棺や墓石らしきものの間にも伸びて、そうしたものを抱きかかえるかのように幾重にも絡んで広がっていた。根の作る歪んだ網目模様の中に、四角い石ではない白いものが見て取れた。
 人間の骨だった。奇怪な木の根に絡みつかれ、半ば一体となっていたが、それは紛れもなく人間の骸骨で、灰色じみた服の切れ端のようなものが少しだけ骨の周りに残っていた。
 頭の上、地上から猫の鳴き声が聞こえてきた。威厳すら感じさせる深い声が地底の薄白い窖に響き渡った。私はその声に命ぜられるように手を伸ばし、白骨に触れた。
 途端に稲妻に打たれたかのような衝撃が体を走り、心の臓が破裂するかのように脈打った。木の根が、墓石が、死骸が、眩しいほど白く輝いた。次の一瞬、視界が暗転したかと思うと、橙がかった色合いの世界が眼前に出現した。
 最初に白く美しい女の姿が見えた。明るい鳶色の髪、赤い唇の若い娘だ。肌は白いが、顔貌はこの地の女のものだ。瞳の色は奇妙に薄く、ほとんど桃色にさえ見える。娘の笑顔がほんの僅かの間見えたが、すぐに消えた。
 次の瞬間には、誰かが私に刃を向けていた。密林の奥、墓石と奇怪な木のある場所だ。悪意のある笑みを浮かべながら痩せた男が私に短剣を振りかざす。胸のあたりにひどい痛みが走り、私はどこかへ落ちていった。
 暗く湿ったところに私は横たわり、体が急速に冷えていくのを感じた。白い娘の姿が目の前に幻のように見え隠れする。指先に娘の温かい指先が触れたように感じる。悲しげな猫の鳴き声がする。指先に感じるものは柔らかな毛皮だろうか。ぴちゃぴちゃという音が聞こえる。喉を鳴らす音がする。悲しげな鳴き声は怒りに満ちた唸り声に変わっていったが、その声はどこか女の怨み声のようにも聞こえた。
 体が氷のように冷たくなり、私の意識は一度闇に吸い込まれて消えた。
 再び、薄闇の中にぼんやりと何かが見えた。長い暗い廊下が続いている。足音もなく進んでいく影が自分のものだと気づく。影は奇妙な形をしている。頭から飛び出した二つの尖った三角のものが見える。廊下の先に若い男が待っている。薄闇の中で男の顔に生じた喜びの表情が、すぐに恐怖に取って代わられるのが見えた。口の中に生暖かい血の味が広がる。耳の奥の方でぴちゃぴちゃという音がする。頭の中で猫が何かを舐めているのだろうか。
 また、何かが見える。薄暗い部屋の中、燈籠に朱の明かりが灯っている。薄物をまとった女が夜具の上で笑いかける。女は羽織ったものを脱ぎ、胸乳を露にする。柔らかな隆起の上に鋭い何本もの赤い線が走り、女は苦悶の声をあげる。口の中に塩辛い味が広がり、頭の中で音がする。
 男たちの野卑なわめき声、女たちの嬌声が聞こえる。大きな広間での酒宴。色とりどりの首飾りや腕輪を身につけ、錦織の服を着た大柄な男が、口から泡を飛ばして何か叫んでいる。角張った顔に細い口髭、ぎょろりとした目は酒で赤く濁っている。男が一人、引き出されてくる。必死で命乞いをするが、大柄な男は笑い飛ばし、男は目の前で斬首される。鮮血が噴き上がる。酒宴の男たちは慄き、女たちは悲鳴をあげる。大柄な男の狂ったような笑いが響く。それに重なって女の甲高い笑い声も聞こえる。いや、笑っているのは私自身だろうか。また、耳の奥でぴちゃぴちゃという音が聞こえた。
 指先に何かを感じて、私は我に返った。人骨に触れた指先に、別のものが絡み付いていた。白く燐光を発する木の根がいつの間にか指に絡んでいる。痺れるような奇妙な感じが指先から広がるような気がして、私は怪樹の根を振り払い、立ち上がった。
 月光の差し込む頭上の穴からは、人間のものとも獣のものともつかない声が幾重にも重なって聞こえてくる。私は崩れる土塊に足を取られながら、どうにか地上に這い出した。
〈水の墓場〉では、地底での怪夢よりもさらに奇怪なことが起こっていた。集まった人々が、四つん這いになり、背中を丸めたり伸ばしたりしている。周囲の猫たちは騒々しい鳴き声をあげているが、その内の何匹かの体からは、青白い光の帯が人々へと伸びている。青白い光に包まれた猫と人間の体は揺れる水面に映る姿のように歪んで見える。
 やがて、奇妙な音−何か固いものが折れるような−がして、人々の体の節々が異様にねじ曲がった。衣服は裂けて落ち、体は毛に覆われ、尻からはくねくね動く尻尾が生える。
「ハイタム!」
 私の声は、宿の娘の三角形に飛び出した耳に届いたようだった。異形のものに変身しつつある娘は、こちらに顔を向けた。
 娘の顔は異様に歪んでいた。黒い大きな瞳がさらに大きくなり、奇怪な黄緑色の輝きを放っている。目尻は吊り上がり、上唇は縦に裂け、桃色の舌と鋭い牙が見える。頭蓋の形そのものが変形しているようで、頬骨が張り出し、顎が小さくなっている。黒ずんだ鼻の両脇からは細い髭が飛び出した。
 ハイタムとスーミが融合したものは、人間の言葉ではなく、猫の鳴き声で応えた。しなやかに黒い毛皮に覆われた体をくねらせると、墓標が並ぶ小道をさっと走り出した。
 それが合図であったかのように、変身が済んだ者たちは、〈水の墓場〉から走り出していく。残りの猫たちもまた、獣人と化した人々と共に走り出す。ふと見れば、怪樹に鎮座していた白い猫の姿も、もうなかった。私は猫と人猫たちの光る瞳を追って、密林の中の道を走った。


    

 森を抜けて街の通りに出ても、家々の屋根の上で、木々の上で、黒いしなやかな影が幾つも飛び跳ねていた。街全体を唸るような猫の声が覆い尽くしているような気さえした。それどころか、木々の影さえゆらゆらと揺れ動き、風もないのに葉叢や枝々が大きく蠢いているように見えた。
 異常の気配に気づいた人々が、街路に何人も出てきた。彼らは疾駆する獣の群れを半ば呆然と見ているようだった。
 曲がりくねった街中の路を獣たちは走り抜け、やがて街の西の外れ、緩やかな坂の上にたどり着いた。丸太と板を組んだ塀に囲まれた大きな屋敷は、太守ラジャムータのものに間違いなかった。閉ざされた門の前では篝火が焚かれ、屋敷の中にも灯が見えた。深夜にもかかわらず、塀の向こう側からは何か叫んでいるような何人もの声が聞こえる。
 猫と変化した人々は、門を取り囲むように立ち止まった。門前に立つ二人の衛士は槍を振りかざしてはみたものの、この奇怪な事態にどうして良いのかわからず、じりじりと後退った。衛士は門の向こう側にもちらりちらりと目をやっていた。助けを期待しているようには見えず、むしろ屋敷の中にも恐怖の源があるように見えた。
「寄るな! 化け物ども! 寄るな!」
 右側の衛士が恐怖に耐えきれずに叫んだ。左側の衛士はもっと大きな声を出した。
「いやだ! 俺はもうこんな化け物屋敷はご免だ! もう、いやだ!」
 衛士は槍を放り投げると塀に沿って闇の中へ逃げていった。右側の衛士は額に脂汗を滲ませ、まだ耐えていたが、門の中からの恐ろしい吼え声が彼のわずかな勇気を奪い去った。
 猫の唸り声と人間の怨みのこもった声が入り交じったような、奇怪な大音声が屋敷の中から夜の空に轟きわたった。塀の向こう側、明かりの灯った屋敷を背にして、人とも猫ともつかない白い影のようなものが、一瞬見えた。
 門の前の猫と獣人たちは、その怪物じみたものの声に応えるように一斉に鳴き声をあげた。残っていた衛士は悲鳴を上げながら走り去った。
 猫と変化の者たちは、門に塀にやすやすと飛び乗り、屋敷の中へと飛び込んだ。ハイタムだった黒い人猫がちらりとこちらを振り向いたが、私には塀や門を飛び越えるのは無理な話だった。中からはどよめきの声、兵士を叱咤する声、そして悲鳴が聞こえてきた。
 板張りの門扇はさして厳重な作りではなかったが、押し開けることはできない。幾つもある隙間から、篝火と松明に照らされた庭が垣間見えた。数多の影が、人間とそうでないものの影が飛び交い、炎の明かりに刃がきらめいている。
 大きな音がして門扉に何かが打ち当たった。「ぎゃあっ」という叫び声、「助けてくれ!」という悲鳴が幾つも重なり、扉が大きく軋んだ。後退ると、扉が勢い良く開いて、何人もの血まみれの兵士が飛び出してきた。言葉にならない叫びをあげながら、槍も剣も取り落として、坂道を転げ落ちるように逃げていく。
 私は兵士たちが落としていった剣を拾い上げると、開かれた門の中に入った。門の中は広い庭のようになっており、幾つもの篝火で照らされていた。奥に母屋らしき大きな建物があり、周りには大小幾つかの建物が回廊でつながって立っている。その奥に港からも見えた高い櫓がそびえていた。
 庭では数十人の兵士たちが槍や剣を振り回していた。皆、あちこちに傷を負い、血を流している。かなりの人数の者が地面に血の黒い染みを作って倒れていた。
 猫と獣人たちは、鋭い爪と牙で兵士たちの喉笛を食い千切ろうと跳び回っていた。庭木や建物の屋根に飛び乗り、兵士たちに飛びつき、地面に降りては刃をかいくぐり、素早く足元を走り抜け、また兵士たちに飛びかかる。
 猫と獣人、兵士たちの間を白い影が亡霊のように動き回っていた。薄物をまとった女の姿のようであり、白い大きな猫のようでもあり、その二つの姿が幻のように重なり合い、変化し、揺れながら、風に舞う衣のように宙を飛ぶ。〈水の墓場〉で見た猫であり、遺跡を訪れた白い女−プティーフ−に違いなかった。
 白い幻猫は時に艶めかしい仕草を見せ、嬌声をあげては兵士たちをからかい、また恐ろしい獣の吼え声をあげては爪と牙で兵士たちを惨殺した。
 私は半ば呆然としてこの戦いを見ていた。兵士たちは怪猫たちとの戦いで手一杯で、誰も私に気づく者はなかった。篝火に照らされた眼前の光景は、どこか芝居の一幕のようにも感じられた。猫たちの動きはしなやかで美しく、まるで舞踊のようだった。死をもたらす残酷の舞だ。
 母屋の方から何人もの人影が身を隠すように走り出すのが見えた。兵士ではなく、屋敷の使用人らしき男女が十人ばかり、ばらばらと出てきて回廊を逃げていく。
 ハイタムが変身した黒い人猫が気づき、そちらへ走り出した。すぐに白い幻猫もまた飛ぶように動く。私もまた自分でも気づかぬうちに戦いをかいくぐって走った。
 悲鳴を漏らしながら逃げていく従者たちにハイタムが追いついた。恐ろしい叫び声をあげて回廊に飛び乗ると行く手を遮る。彼らは後戻りしようとしたが、背後には白い影がぞっとする嘲笑をあげながら立ちふさがった。
 私は腰ほどの高さの回廊の下から、彼らを見る形になった。左手には白い怪猫、右手には黒い怪猫が立ちはだかり、二つの建物をつなぐ回廊の上で従者たちが恐怖に慄いていた。
 その内の一人には見覚えがあった。メブナーだ。クン=ヴァトの発掘を仕切っていた厭味な役人は飾り立てた剣を手にして背後の誰かを守ろうとしていた。
 メブナーに隠れるようにして錦の衣を被り顔を隠している男がいる。衣は女物のようだが、大柄な体を覆うには小さ過ぎた。
 白と黒の獣人が唸り声をあげ、またからかうような笑い声をあげる度に、回廊の上の者たちは右に左に逃れようとしては悲鳴をあげた。一人の中年の女が回廊の欄干を乗り越えてこちらに飛び降りた。私に助けを求めるような目つきに見えたが、目の前にさっと飛び出してきた灰色の人猫が女の喉頚を食い千切った。血の泡を噴きながら女は死んだ。
 錦衣を被った男が引きつったような声をあげて、衣を投げ捨てた。アグスカーの太守が姿を現した。ラジャムータの顔はどす黒く、目は落ちくぼみ、唇には泡が浮かんでいた。異様な目つきで左右の怪猫を見やり、白い人猫の姿を認めると、腰帯から引き抜いた短剣を滅多矢鱈に振り回した。近くにいた従者が二人ばかりどこかを斬られて倒れ伏す。ラジャムータは甲高い大声で叫んだ。
「プティーフ! プティーフ! 余の白き姫君よ! 今宵はまた何と楽しき宴なのだ! おお、踊る、踊る! 踊っておるぞ! 何と美しい舞なのだ!」
 アグスカーの太守はそうわめいたが、踊っているのは自分自身だった。宝石のきらめく短剣を振り回し、大酒を喰らったような足取りで、回廊の上をぐるぐると回り、飛び跳ねる。刃を振り回すたびに近くにいた従者が悲鳴を上げて逃げ惑う。また一人が斬られて血飛沫をまき散らす。
 プティーフ=イーリェの怪猫は手先を丸め、太守を招くように動かしたかと思うと、放り投げるような仕草をし、また、招く。その度にラジャムータは木偶人形のように跳び回り、周りの従者たちを斬り裂いていく。
 メブナーは二度ほど「殿!」と叫んだが、主の正気が戻らないと見るや、凶刃を逃れて回廊の端へと向かった。行く手の従者を邪魔と見て二人三人と斬り倒し血路を開く。だが、その先にはハイタムが変化した黒猫の獣人がいる。
 狂乱する太守に気づいたのか、数名の兵士がこちらに寄せてくる。茶色い縞模様の獣人が追いすがり、爪で引き裂こうとしたが、朱色の羽根飾りを頭に付けた兵士の剣が一閃、人猫は返り討ちに遭った。怪猫は凄まじい叫びをあげると、赤い血を噴いて体をのけぞらせた。びくびくと大きく全身を震わせたかと思うと、青白い靄のようなものが体から立ち昇る。地べたに倒れ伏す前にその体は異様な音をたてて二つに裂けた。大きな方は裸の男となり、小さな方は縞の毛皮の猫となった。どちらも血にまみれ、動かなかった。
「見ろ、やったぞ! 殺せるんだ、この化け物どもも死ぬんだ! 者ども、剣を振るえ! 化け物を斬り殺すのだ!」
 隊長格らしい朱色の羽根飾りの兵士は、怪猫の血にまみれた剣を振り上げ叫んだ。あちらこちらから、歓声とも怒声ともつかぬ応えが上がる。
「ケッシュ、よくやったぞ、次はこの黒い怪物を倒すのだ! 褒美は弾むぞ!」
 メブナーが回廊から叫んだ。ケッシュと呼ばれた朱色の羽根飾りの男と数名の兵士は回廊によじ登ろうとする。
 ほとんど何も考えずに私の体は動いていた。一番後ろの兵士に背中から斬りつけて回廊から引きずり下ろし、回廊に上るともう一人の首を掻ききり、羽根飾りの男とハイタムの間に割って入った。
「貴様、何奴!」
 ケッシュが叫んだが、私が名乗るより前にメブナーが答えを返した。
「お前は、港で拾った……そう、ランケンとかいう異国の男だな! 化け物に加勢するつもりか!」
「化け物よりひどい人間がいるらしいじゃないか。いや、あんたの主はもう化け物じゃないのかい」
 太守ラジャムータは、回廊を逃げ惑う従者たちをあらかた斬り殺し、まだ狂気の舞を舞っていた。血まみれの剣を振り回し、熱に浮かされたような面持ちで、口からは泡を噴き、醜怪な恋慕の言葉を叫び続けている。
「プティーフ、プティーフ、白き姫よ! どうじゃ、今宵の宴は楽しいか? どうじゃこの赤き血の美しさは? 満足か、まだ足りぬか? 足りぬなら、もっと流して見せようぞ。もっと、もっとお前のために血を! 血を!」
 メブナーは喉の奥をならすように嫌な笑い声をあげた。
「ふむ、殿はいささかご乱心やもしれぬな。ご苦労が多いのであろうが、私が正気ならば、それで十分というものだ。ケッシュ、こやつを斬れ! お前にもギーニャン金貨の褒美を取らすぞ」
 朱色の羽根飾りの男は短く一言何か返事をすると、一気に間合いを詰めて剣を突き入れてきた。私は最初の一撃を受け流し、反撃を加えたが、ケッシュはくるりと身を翻して切っ先をかわし、素早く私の足元を狙ってくる。
 回廊は狭く、人猫を斬り伏せた動きの速さがものをいった。ケッシュは巧みな剣士だった。次々と打ち込みを繰り返し、私はじりじりと後退った。羽根飾りの男は脳天へ斬り込むと見せて、素早く剣を私の腕に叩き込もうとした。私は一瞬気づくのが遅かった。
 その時、獣の叫び声と共に黒い塊が私の肩越しに飛び込んできた。ハイタム=スーミの獣人はケッシュの首筋に牙を突き立てた。羽飾りの男はなおも剣を放さず、黒い毛皮の背中に突き立てようとした。私はその腕を斬り落とした。
 手首がついたままの剣は宙を飛び、狂乱する太守の頬をざっくりと斬り、目の前に落ちた。ラジャムータは動きを止めて、頬の傷から流れる血を手でぬぐい、自らの血に濡れた左手をしげしげと見た。それからケッシュの死体の上で流れる血を舐めている黒い怪猫に視線を送り、次に庭で続いている兵士たちと人猫の殺し合いに目をやった。不気味な笑みを見せる白い人猫にゆっくりと視線を移すと、長身を小刻みに震わせて恐怖の呻き声をもらした。
 アグスカーの太守は回廊の欄干を乗り越えると、庭とは反対側、櫓がそびえる屋敷の奥の方へと走り出した。ハイタムの人猫は大きな耳をぴくりと動かすと、ケッシュの骸から血まみれの顔を上げ、欄干を飛び越えて後を追った。
 プティーフ=イーリェの人猫の視線は血みどろで横たわるメブナーに向けられていた。先刻までの狂気じみた笑いも妖艶な様もなく、むしろ深い悲しみが半人半獣の面に宿っているように見えた。
 白描は逃げるラジャムータを認めたようだったが、慌てるでもなく、ふわりと宙に浮くような動きで母屋の屋根の上に駆け上った。
 庭では兵士たちが勢いを取り戻そうとしていた。剣で殺せる相手と知って、幾らかの勇気も湧いてきたらしい。変化していた街の住人と猫の死体も幾つか転がっている。
 私はラジャムータとハイタムを追うべきか、庭の戦いに加勢するべきか、一瞬迷った。その時、屋根の上の白い怪猫が月に向かって長い吼え声をあげた。人と獣の声が入り混じった、恐ろしくも威厳のようなものさえ、感じさせる声だった。月と星の光が奇妙に揺らいで、何か目に見えない波のようなものが体を震わせた。
 庭の木々がざわめいた。風はなかったが、葉叢が波打ち、枝は多くの指を持つ手か、あるいは何十匹もの蛇のように蠢き、地上に向かって伸びる。ねぐらを追われた鳥たちが甲高い声を上げて夜空に飛び立った。
 動いているのは枝だけではなかった。地面があちらこちらで盛り上がり、地中から現れた木の根が大蛇か大百足のように動き回った。見れば塀の外の木々からも、黒い枝が屋敷の中へ伸びている。
 枝や根は兵士たちに巻きつき、締め上げ、宙に持ち上げ、放り投げた。恐怖と苦悶の絶叫が庭のそちこちから響く。地面に投げ出された兵士たちは次々と人猫の餌食となっていく。
 私は太守とハイタムが消えた屋敷の奥の方へと走った。


    

 回廊の奥は母屋ともう一つの建物に挟まれた狭い庭になっていた。そこを抜けると開けた場所になり、従者の住処や納屋が幾つか立っている。右手に兵士の屯所だろうか、丸太の少し頑丈そうな建物があり、その上に櫓がそびえていた。木で組まれた櫓は高さが三十イート(約九メートル)ほどだろうか。天辺には屋根のついた物見がこしらえてある。
 太守とハイタムの姿は見当たらない。奇怪な木々の騒めきはこちらにも伝わってきており、納屋の後ろの木が枝をくねらせている。
 納屋の一つの扉が開いていた。篝火は櫓の下のあたりに一つあるきりで、納屋の中は闇に包まれている。私はその中へ足を踏み入れた。戸口と窓からの月光だけが納屋の中をぼんやりと照らしていた。幾らかの壺や甕、農具が置いてあるようだ。
 庭での恐ろしい叫び声がひどく遠くからのもののように聞こえる。一瞬、月の光が陰ったように思えたのは、動く木の枝のせいだろうか。
 納屋の奥の闇の中で黄緑色の小さな二つの光がきらめいた。何かものの倒れるような音がして、同時に猫の大きな鳴き声と男の悲鳴が聞こえた。扉の開く音がして、奥の闇の中に篝火の黄色い光が差し込んできた。その中をラジャムータらしき大柄な影が走り抜け、すぐ後を黒い猫の影が追った。
 私は二つの影を追って納屋を抜け出した。櫓の下の屯所にハイタムが飛び込もうとしたが、勢いよく扉が閉められた。黒い怪猫は怒りの唸り声をあげ、扉をがりがりと引っ掻いた。
 私は肩から当たって扉を破ろうとしたが、板張りの扉は存外頑丈だった。他に入り口がないか探そうとした途端、何かが音を立てて腕をかすめた。矢がすぐ側の地面に突き刺さっていた。見れば、櫓の中段の梯子からラジャムータが弓矢を構えてこちらを狙っていた。
「余は死なんぞ! 化け物どもになぞ、命を取られてたまるか! 魔性のものめ、よくも余を謀りおったな! 今、退治してくれようぞ!」
 アグスカーの太守は夜空に向かって大声で叫び、櫓をさらに上り始めた。私は反対側から別の入口を探したが、見つからない。梯子は建物の屋根の部分から直接櫓に続いていた。
 その屋根の上に黒い影が見えた。ハイタム=スーミの人猫が音もなく櫓の方へ向かっていた。見上げると、ラジャムータが弓矢で狙いをつけていた。
「ハイタム! 矢だ!」
 私が叫ぶのと同時に、矢が飛んだ。「ぎゃっ!」という短い悲鳴が聞こえて、黒い影がもんどり打って、屋根から転げ落ちた。
「ハイタム!」
 次の矢は私に向かって飛んできた。屯所の壁に貼り付くようにして、矢を避けながら、私はハイタムが落ちた方へと走った。
 青白い靄のようなものに包まれて、人とも猫ともつかないものが身悶えしていた。幸い、屋根の影になって矢は届かないようだ。
「ハイタム!」
 私は黒い毛皮に覆われた獣人を抱きかかえた。矢は肩口に刺さっている。変身が解けた時、この傷は人が負うのだろうか、猫が負うのだろうか。考えても仕方がなかった。私は矢を引き抜いた。
 人間と猫の二つの悲鳴が重なって聞こえ、獣人は身をのけ反らせたかと思うと、青い光を放って二つの姿に裂けるように分かれた。
 青白い靄が消えると、裸のハイタムが黒い愛猫を抱きかかえて身を震わせていた。
「ハイタム、僕の声が聞こえるか。宿の客のスナブ・ランケンだ」
 ハイタムはうっすらと目を開け、私の姿を認めて微かにうなずいた。私は娘の傷を見て、それから弱々しく鳴いている黒猫の傷を見た。娘の傷は命を奪うようなものではなさそうだったが、猫の方はよくわからなかった。
 私は上衣を脱いでハイタムにかけると、動かないように言い含め、櫓の下へ向かった。櫓は中段に板敷きの床があり、その上部を上っているラジャムータの矢は真下には届かない。屯所の櫓側にはもう一つの扉があり、そこは開いていた。
 建物に入るとすぐに階段があり、上がると屋根の上から梯子で櫓に上ることができた。わたしは狭い梯子を上った。見上げても中段の床しか見えず、太守がどこにいるのかはわからない。
 高さ十五イートほどの中段まで上ると、上から矢が飛んできた。見上げると物見の床に開いた穴からラジャムータがぎらぎら光る目でこちらを見て、次の矢をつがえている。飛んできた矢を剣で打ち払い、私は梯子を上った。再び物見からは死角となり、矢はしばし途絶えた。
 櫓を上っていくと庭の方からの叫び声がはっきりと聞こえてきた。篝火に照らされた中で、黒い大蛇のような木の枝と根が幾重にも重なって、兵士たちを搦め捕り、夜空に投げ上げたり、人猫の前に差し出したりしているのが見えた。木々は枝も根もつながって、一つの大きな輪のようになり、庭の真ん中へ兵士たちを追い込んでいる。その上を獣人と猫たちが跳び回り、あちこちで爪と牙を突き立てては新たな悲鳴をかき起こしていた。
 物見の下に開いた入口はすぐ近くだった。再び矢が飛んで来たら、避けるのは難しそうだった。見回すと櫓を組んでいる丸太を伝わり、物見台の端からよじ登ることも不可能ではなさそうだった。だが、ラジャムータに気づかれたら、射られて地上へ真っ逆さまかもしれない。
 突然、すぐ側で猫の声が聞こえた。白い人猫が櫓の丸太を宙を飛ぶように上り、一気に物見に駆け上がった。ラジャムータの叫び声が聞こえた。私は急いで梯子を上った。
 物見台の上ではラジャムータと白い獣人が対峙していた。太守は弓に矢をつがえ、怪猫に狙いを定めている。獣人の姿は水面の下の魚のように揺れ動き、時にはほとんど人間の女のままのようにも見える。白い肌の女は嫣然とした笑みを浮かべ、細い指先で太守を差し招くような仕草をしたが、その手が次の刹那には爪を伸ばした猫の手のようにも見えた。
「余はもう誑かされぬぞ! 貴様は化け物だ! 死んだ父親の亡霊が取り憑いておるのだ! 屋敷に上がった最初からそうだったのだ、余を呪殺するために取り入ったのだ! だが余は殺されはせぬぞ! 余は黄金を手にした! もう一度都に上って……」
 ラジャムータは繰り言を最後まで言うことはできなかった。プティーフ=イーリェの人猫の鬼火のような青い目が大きく見開かれ、射るような金色の光が差すと、全身をわなわなと震わせて唇の端から泡を噴いた。
 それでもラジャムータは力を振り絞り、弓矢を放そうとはしなかった。
「化け物、死ね!」
 男は矢を放った。白い人猫は爪の先をわずかに動かすような仕草をした。
 矢はプティーフ=イーリェに突き刺さる寸前で宙に止まったように見えた。矢柄が幾つもに裂けて四方に飛び散った。
 嘲るような女の笑い声が猫の鳴き声と入り交じって聞こえた。人猫の鉤爪の手には鏃がのっていた。
 人のような形になった白い指が鏃を弾いて飛ばした。三角形の鉄片はそれを放った男の喉元に突き刺さった。太守は弓を取り落とし、血が流れ出した喉を両手で押さえて呻いた。
 白い怪猫が手招きすると男は歩き出した。口からは血の泡がこぼれる。赤い泡を噴きながらも、ラジャムータは言葉を発した。
「おお、プティーフ、余の白き姫君よ、ああ、プティーフ、余の愛らしい小猫、おお、プティーフ、プティーフ……」
 アグスカーの太守はごぼごぼという音に混じって女の名を呼び続け、よろよろと人猫に近づいていく。
 ラジャムータがすぐ側まで来ると怪猫は爪を一閃させた。男の顔に幾筋もの傷がつき、新たな血が流れると、ぴょんと跳ねて後退った。苦しい息で女の名を呼びながら男がまた近づくと、次の爪の一撃が男の腕に深い傷を作る。男が呻く間にとんぼを切って飛び退き、また男を招く仕草をする。
 血まみれのラジャムータは、それでも白い女の幻影を求めて物見台の上を追って歩く。血の泡とともに女への妄執を口走る。
「プティーフ、ああ、プティーフ……待っておくれ、余の愛しい小猫……プティーフ、プティーフ……」
 怪猫と太守は物見の上を半周ほどして、私の間近にやって来た。私は剣を握りなおした。ラジャムータを助ける気はなかったが、残酷な復讐劇には終わりを告げたかった。だが、プティーフ=イーリェの人猫はそれを許さなかった。私の動きを察知したのか、飛び出した三角形の耳がぴくりと動き、青玉のような光る目がこちらを見た。途端に私は身動きできなくなった。
 もう何度目なのか、ラジャムータは白い獣人に近づき、爪が彼の胸板を切り裂いた。豪奢な衣服が裂けて、固い音を立てて何かがこぼれ落ちた。何十枚もの金貨が月明かりに金色の光を放った。大切な宝も、もはや太守の注意を引くことはなかった。
 失血で気を失いそうになったのか、ラジャムータは前のめりに倒れ込んだ。白い獣人は男を抱きすくめたかのように見えた。人猫は唸り声をあげて男の喉笛に鋭い牙を突き立て、柔らかい肉を食い千切った。音をたてて鮮血が噴き出し、白い毛が真っ赤に染まっていく。死にゆく男の顔はどこか満足そうにも見えた。
 怪猫はぐったりとした男の死体を打ち捨てると、血まみれの姿で煌々と光る月を見上げ、大きな声で鳴いた。
 櫓の下から大勢の猫たちの声がそれに応えた。木々も枝と葉叢を揺らして応えているように見えた。
 復讐は成就したのだ。


    

 人猫が首を曲げてこちらを一瞥すると呪縛が解け、私は体を動かせるようになった。動けなかったのはわずかな時間だったはずだが、全身がひどく強ばっていた。
 白い怪猫はしなやか動きで梯子を駆け降りて行き、私はラジャムータの死体とともに物見の上に残された。下を見下ろすと屋敷の庭は半ば怪樹に覆われ、あちこちから火の手が上がっていた。その中を黒い影が散っていくのが見えた。猫たちはねぐらに帰るのだろうか。変身は解けたのだろうか。
 私は太守の死体を残して櫓を降りた。櫓の下の建物の影にハイタムとスーミはまだうずくまっていた。
「逃げるんだ。火が回る」
「プティーフは? ラジャムータはどうなったの?」
 ハイタムはだいぶ気持ちがはっきりしてきたようだった。
「ラジャムータは死んだ。プティーフは無事だと思うが……」
 その時、ぼんやりと光る白いものが視界を横切った。姿がはっきりしないが白い獣人のようだった。人猫は幾度か鳴いて青い目でこちらを見た。私はハイタムを助け起こし、スーミを腕の中に抱いた。黒猫はおとなしくしていた。
 白い怪猫はどうやら私たちを導いてくれるようだった。庭は曲がりくねった木の枝と根が絡み合い、行く手をふさぎ、半ば迷路と化していた。あちらこちらに引き裂かれた兵士の死体が転がっていた。猫と変化していた街の人々の骸も幾つか見かけた。
 白い獣人の導きで私たちは火の手を避け、怪樹の迷路を抜けて、門にたどり着くことができた。
 太守の屋敷の周りには、騒ぎを聞きつけてやって来た街の人々が、夢現つの面持ちで集まっていた。白い怪猫が姿を現すと、人々は恐れをなして道を空けた。振り向くと炎は櫓にも回っている。燃える屋敷に助けに入ろうという者は誰もいないようだった。
 私たちは暗い街路を進んだ。人猫の朧に白く光る姿が、揺らめきながら私たちを導いてくれた。その姿は時折二重に歪んで見えた。
 〈岬亭〉の前まで着くと、宿の女将が心配げな顔で路に出てきたところだった。私は女将にハイタムと黒猫を預けた。ハイタムは私と一緒に行きたがったが、母親は宿へ娘を引っ張っていった。
 白い人猫の姿はだいぶ離れていたが、行く先はもうわかっていた。私は暗い森に入り〈水の墓場〉に足を向けた。
 緑の燐光で照らされた森の中の禁忌の場所、奇怪に這いうねる怪樹の枝の下に白い人猫の姿があった。怪樹の枝や根は不気味に蠢き、葉叢が人声のような音をたてる。怪猫は一声鳴くと、私が落ちた窖の中へと飛び込んだ。私は後を追って地下の墳墓へと降りていった。
 白いわずかな光を放つ怪樹の根や墓石に囲まれて白猫の獣人は、体を丸めて震わせ、白い靄に包まれていた。艶めかしく動くその体が二重に見え、また一つになり、また二つになった。青白い光が走り、交じり合った猫の鳴き声と女の呻き声が、次第に二つの別の声となり、その姿も人と猫にはっきりと別れていった。
 白い靄も青白い光も消えた。白い猫−イーリェが倒れ伏した白い肌の娘に寄り添い、血で汚れた肌をなめているのが、かろうじて見えた。娘−プティーフの指先は父の白い骨の指先に触れていた。
 やがて、頭上の穴がぼんやりと明るくなってきた。どうやら夜が明けるようだった。私はプティーフを抱き起こした。ぐったりとしていたが、温みはあり静かに息をしていた。イーリェは一瞬敵意のこもった青い目で私を見たが、爪を立てはしなかった。
 私はプティーフを背負って地上に這い出し、〈岬亭〉に向かった。イーリェも地上に上がったが、怪樹に上ると木の股に座り込み、大声で一声鳴いた。森の中から、街の方から幾つもの声がそれに応えた。


 プティーフはその日のうちには目を覚ました。ぼんやりとした記憶があるのか、イーリェが仇を取ってくれたと口走ったが、それ以上のことは何も話さなかった。何をどこまで覚えているのかは、わからなかった。
 ハイタムとスーミの傷は思ったよりもひどくはなかった。傷痕は残るかもしれないが、いずれは癒えるものだった。ハイタムは昨夜のことはほとんど覚えていなかった。〈水の墓場〉の様子や、自分の体が羽根のように軽くなり宙を飛ぶように動けたこと、射られた傷みなどは、断片的に思い出せるようだったが。
 二人の娘に私が見たことをそのまま話すのは躊躇われた。ハイタムが夜どこかへ出ていったので探していると太守の屋敷が火事になった。スーミに導かれてハイタムを救い出し、イーリェに導かれてプティーフを助け出したという話をした。辻褄の合わないところは多々あるはずだったが、娘たちはそれ以上のことを聞こうとはしなかった。
 私は数日〈岬亭〉に留まった。街には他にも人猫に変身した者が何人もいるはずだったが、誰も何も覚えていないのか、屋敷の中での出来事については何も語らないようだった。ラジャムータの屋敷は〈水の墓場〉の禁忌を破った呪いで火事になり、太守も兵士たちも焼け死んだ、それで誰もが納得することにしたらしい。逃げた兵士たちもいたはずだが、どこに消えたのか、その後、彼らを見た者はいなかった。
 イーリェは姿を現さなかったが、プティーフは寂しがるようでもなかった。時折、森の方を見て曖昧な笑みを浮かべたが、その笑みに私は怪異の夜の妖しい面持ちの残滓を感じた。
 プティーフは数日後、〈岬亭〉を出ていった。ハイタムは引き止めたが、白い娘は父と暮らしていた森の家に戻ると言い張り聞かなかった。
「森の家で何をするつもりなんだ」
 私が尋ねると、プティーフは艶のある笑みをもらして答えた。
「呪い師よ。ロングーギ婆さんに手ほどきを受けるわ」
 白い娘はすっと手を伸ばし、私の手を握った。ハイタムがいささか不快そうな顔をしたが、女は気に留める様子もなかった。
「大嵐が来る。でも、海の上じゃない。船で死ぬこともないわ。水難よりも女難に気をつけることね」
 プティーフの薄赤い瞳に、一瞬尋常ではない光が宿った。彼女は白子だった。ハイタムの話によると、この地では白子は異界とつながる力を持つ者とされているらしい。畏敬の念を持たれるか、排斥されるかは様々だという。
 プティーフが去った次の日、私は宿を発った。ハイタムは少しだけ涙を見せた。黒猫は何の関心も示さなかった。
 港でアニャチに行く船を探していると、イグサトの姿を見かけた。他にも何人か見知った顔の人夫たちがたむろしていた。
「よう、ランケンじゃねえか。無事だったようだな。お前さんをあの夜屋敷で見たっていう奴がいてよ、太守と一緒に焼け死んじまったかと思ったよ」
 イグサトは私を見つけて近寄ってくると、機嫌よさげに私の肩を叩いた。
「何かの見間違いだろう。僕は〈岬亭〉から燃える屋敷を見ていただけさ」
「そうかい、そりゃあ何よりだ。お前さんには火事場泥棒は似合わねえよ」
 イグサトは意味あり気にそんなことを言って声を潜めた。
「お前さんには恩があるからな。これを取っとけよ」
 男は懐から金色に光る八角形のものを取り出して、何枚かを私の手に押し込んだ。
「何だ、これは」
「へへ、太守もメブナーの野郎も死んじまったんじゃよ、手当てがもらえねえだろ。そういうのは駄目だ。働いたらその分の金はきちんともらわなくちゃな。これがこの世で一番大切な決まりだ。俺は死人が相手だって泣き寝入りはしねえのさ」
 そう言ってイグサトは赤く染まった歯を見せ、からからと笑った。
「禁忌の土地の金貨だろう。呪いがあるかもしれないな。怖くはないのか」
 イグサトはさらに大きな声で私の言葉を笑い飛ばした。
「はっ! 本気でそんなこと言ってるんじゃあるまいな。大きな声じゃ言えねえが、俺はジャカーンタにいた頃にゃ、シュバヌーだろうがビュッタンだろうがお構いなしで……」
 桟橋の方にいた港役人らしき男がこちらに視線を向けた。役人の脇では黄色と紫の派手な帽子を被った身なりの良い男が、鋭い目つきで港の様子を見回していた。イグサトはすぐに声を低めた。
「おっと、巡察使様のお出ましのようだ。余分な御注進をした奴がいたんだな。長居は無用だ。お前も気をつけろよ。じゃあな」
 イグサトはあっという間に港の人込みの中に姿を消した。
 ギーニャン金貨のおかげで船はすぐに見つかった。ティグワンを経由してハイナッシャグに向かう商船が私を乗せてくれた。
 嵐には出会ったが、船は無事ハイナッシャグに到着した。出自がどうであろうと金貨が役に立ったことは間違いなかった。だが、古の金貨の呪いだったのかどうか、アニャチ帝国の都では、とんでもない大事が待ち受けていた。
 水難よりも女難というプティーフの言葉は、その後長い年月、予言として妥当なものであり続けた。彼女には呪い師として充分な才覚があったのだろう。
 だが、プティーフが呪い師として成功するのを見る機会はなかった。私にはアニャチでの奇々怪々な数多の冒険が待ち受けていたのだ。





pdf