一

 街では人殺しの噂が立っていた。先月一人、今月になってから二人、いずれも女が夜の街で殺されていた。一人は街娼、一人は酌婦、もう一人はどこぞの商家の娘で、男と逢瀬の帰りに殺されたのだという。
 ただの人殺しでも、巷間の噂に上り、新聞は書き立てるものだが、今回の件がことさら騒ぎとなっているのは、殺された女たちの有り様が尋常ではないからだった。
 三人の女は、いずれも鋭い爪で引き裂かれ、大きな牙で噛み裂かれていたというのが、もっぱらの話だった。殺人を犯したのは人間ではなく、恐水病に冒された大きな野犬か、先日サンジェリィで興行を打った見世物一座から逃げ出した熊、はたまたアイトーネ街の屋敷で密かに飼われていたナクシャッツの大蜥蜴の仕業だという説もあった。
 どこの新聞にも書かれていない、酒場で囁かれる噂話では、女たちは爪と牙でずたずたにされる前に犯されており、死体はただ引き裂かれただけではなく、食い荒らされていたとも言われていた。
 警邏隊は聞き込みを行っていたが、はっきりと殺人を目にした者はいないようだった。夜の警邏の人数を増やし、野犬狩りまで行ったが、成果は上がっていなかった。
 三人目の女が殺される頃には、もう一つ別の噂が広まっていた。夜の裏町で大きな獣を見たという噂だ。無論、惨殺が人々の口の端に上るようになってからのことなので、野良犬がそう見えただけなのかもしれない。犯人の噂と同様、曖昧模糊とした話で、熊を見たという話もあれば、狼を見たという話もあり、大蜥蜴を見たという話もあった。フランジースコから来た元は猟師だという男が、スグワージという森の獣人の話をまことしやかに語ったという噂もあったが、誰も本気にはしていないようだった。
 酒場の噂話は、大抵の場合〈赤い森〉から迷い込んだ狼の仕業だというところに落ち着いた。だが、クァロニアン帝国以前ならいざ知らず、大都サンジェリィの周辺は農耕地と大小の村邑が広がっており、近年狼が都にやってきたという話は聞いたことがなかった。そうなると結局は病に冒された野良犬の仕業という話になり、面白みのない結論に満足できない酔漢たちは、話を振り出しに戻してナクシャッツの大蜥蜴の話など持ち出すのだった。


    二

 ウーウェクが訪ねてきたのは、そうした噂話が盛んになっている最中だった。酒場で興味本位の噂を聞くのにも飽いて、私はその夜は住処でもある探偵局で、一人ディコンの杯を傾けていた。
 扉を叩く音がして、よく聞き取れない声が聞こえた。もう一度叩く音と声がしたがやはり、言葉がよく聞き取れなかった。ウォモレン(共通語)のようでもあり、そうでもない響きもあるように思えた。
 酒杯を置き、扉の前で用件を訊ねると少しはっきりとした言葉が聞こえた。
「ジールー、捜して……欲しい」
 どうやら客らしかった。私は用心しつつ扉を開けた。
 扉の向うには若い男が立っていた。歳は十六七だろうか、幾らか吊り上がった焦茶色の鋭い目をしている。太い眉に大きめの口も印象に残った。精悍な顔立ちだが、まだ子どもらしさも残しているように見えた。
 身の丈は五イート半(一イートは約三十センチ)ほど、蓬髪は黒く、薄汚れた灰色の貫頭衣に細い腰帯を締め、靴は履いていなかった。
「ジールー、捜して欲しい」
 少年は奇妙な発音のたどたどしいウォモレンでそう繰り返した。
「ジールー? それは何者だね。いや、まず、君は誰だ? どうしてここを訪ねてきた?」
 少年は私の言葉がすぐにはわからなかったのか、首を捻るような仕草を見せた。
「ジールーはジールー。俺はウーウェク。ジールー、捜している。聞くと、探偵局に行けと言われた。やっかいは探偵ランケンだと」
 少年ウーウェクはどうやらサンジェリィの人間ではないようだった。
「厄介事はスナブ・ランケン探偵局だと誰かに言われたのか」
 ウーウェクはうなずいた。
「そうだ。やっかいはランケンだと」
「ふむ、結構な評判だ。まあ、話は聞こう」
 私はウーウェクを招き入れ、来客用の隅の破れた赤い長椅子に座らせた。少年は鋭い目つきで四方を見回し、そうっと長椅子に腰を下ろしたが、細身の身体にはくつろいだ様子はなく、すぐにでも飛び上がって机の後ろの私に飛びかかれそうな気配だった。
 ウーウェクから話を聞き出すのは、いささか骨が折れたが、どうやらどこかの酒場で私の名と探偵局の場所を聞いて、訪ねてきたらしい。
「ジールーというのは誰だ? 男か女か? 君の家族か何かか?」
「ジールーは女。俺と一緒。ずっと一緒」
「妹か何かかい、そのジールーは」
 ウーウェクは妹という言葉がわからなかったのか、また首を傾げ、「ジールー、一緒」と繰り返した。幾度か問答を繰り返した末に、どうやらジールーが若い娘だということはわかった。肌が白く、髪は金髪、瞳も金色−明るい鳶色のことかと私は言ったが、ウーウェクは金色だと言い張った−ということを聞き出すにはさらに時間がかかった。
「そのジールーがいったいどうしたというんだ。君はサンジェリィの人間じゃないだろう。ジールーはこの街にいるのかい」
 少年はぼさぼさの頭を振って、悲しみと怒りに満ちた表情になった。
「ジールー、さらわれた。都の悪人に森からさらされた。俺はジールーを取り戻しに来た」
 うつむき加減のウーウェクの瞳には暗い炎が灯っているように見えた。
「君は〈赤い森〉から来たのか?」
「〈ヒューリーの森〉から来た。アレタークの一族の森だ」
 〈ヒューリーの森〉という言葉はどこかで聞いた覚えがあった。〈赤い森〉に住む人々の中には自らの住処をそう呼ぶ者たちもいる、という話だ。ヒューリーとは清らかな美しさという意味だったと思うがうろ覚えだった。森とその周辺の草原には、幾つかの狩りや畑作を行う部族が住んでいて、サンジェリィに交易にやって来たりもするが、アレタークというのは私の知見にはない一族だった。都に住む人間を穢れたものとして毛嫌いする部族もいるらしいので、そうした一族なのかもしれない。
 ウーウェクの目がある一点に注がれていることに私は気がついた。彼の視線は私が酒の肴にしていた薫製肉に向けられているようだった。
「腹が空いているのか」
 私の問いに少年は少し恥ずかしそうにうなずいた。台所に残っていた薫製と麺麭を出すと、ウーウェクはにおいを嗅ぐような仕草をした。
「毒は入っちゃいないさ」
 私は自分の机の上の薫製肉を食べて見せた。ウーウェクは薫製の塊を食べ始めた。赤い唇がまくれて、大きな犬歯が見えた。
「飲むか?」
 私はディコンの瓶を差し出してみたが、少年はにおいを嗅いで顔をしかめた。私は水瓶から茶碗に水を汲んで出した。
 ウーウェクは最初ゆっくり、次第にがつがつと薫製と麺麭を平らげ、水を飲んだ。私はそれを見ながら、杯に残っていたディコンをちびちびと飲んだ。
 食べ終わったなら、ジールーという娘の手掛かりがないか、聞いてみようと思っていた。名前だけで捜し出すには、サンジェリィは広過ぎるし、人間が多過ぎる。
 だが、私が声をかける前に、耳には聞こえない何かが、彼を呼んだらしかった。ウーウェクは突然立ち上がり、眉間にしわを寄せて何かに聞き入るような様子を見せた。それから顔を上にあげて目を見開き、見えない何かを目で探った。鼻をひくつかせ、においを嗅いでいるような仕草も見せた。
 森からやって来た少年は、扉を破る勢いで探偵局を飛び出した。私は慌てて剣を引っつかんで、彼の後を追った。人通りも絶えたライアノン通りを北に向かって走る彼の後ろ姿が見えた。
 ウーウェクは足が速かった。私は懸命に走ったが、追いつくどころか、見る見る内に離されていく。時折、立ち止まって行く先を確かめるように左右に首を振るので、その間に少しだけ距離を詰めるのだが、彼が走り出せば、またすぐ離された。
 ラグラン大通りの裏、旦那通りから西の小路に入ったところで、私はウーウェクを見失った。


    三

 小路を抜けて出た通りはゆるやかに曲がりながら南北にのびていた。目の前には別の小路もある。ウーウェクは何かを聞きつけて−あるいは嗅ぎつけて−飛び出したが、私には彼が気づいたものは皆目わからなかった。
 咄嗟の勘で北に向かった。ここで諦めて探偵局に戻り、ディコンをあおって寝てしまっても別段困るということはなかったが、私はまだ夜の街を走った。厄介事はスナブ・ランケン探偵局にどうぞ。
 走っても、少年の姿はどこにもなかった。息が切れてつらくなり、立ち止まった。辺りはデリン灯のない暗い通りだった。家々からはぽつりぽつりと明かりが漏れていて、身を寄せあった男女が荒い息を吐いている私の姿を認めて、そそくさと通り過ぎるのが見えた。
 その時、女の悲鳴が聞こえた。獣が吠えるような恐ろしげな声も。声はどうやら左手から聞こえてくるような気がした。私は少し先の四つ角を声のする方へ走った。またもっと大きな声がして次の角を右に曲がると、行く手に黒い影が見えた。
 空には月が出ていた。半月を過ぎた膨らんだ月の光に照らされて、黒い大きな影が横たわる小さな影に覆いかぶさろうとしていた。もう悲鳴は聞こえず、獣の唸り声だけが響いてた。
 影はもう一つあった。少し手前に肩を怒らせて立つそれはウーウェクのように見えた。大きな影はウーウェクに気づいたのか、獲物に襲いかかるのをいったん止めて、頭を上げた。その姿は毛むくじゃらの獣とも人間ともつかぬものに見えた。細身だが肩幅は広く、逆三角形の頭には二つの耳が突き出している。吊り上がった双眸は青白い鬼火のような光を放っていた。
 獣人は低く唸り声をあげた。ウーウェクが獣じみた声でそれに応えた。獣人は恐ろしい吠え声をあげて、ウーウェクに飛びかかった。鋭い爪の生えた手が少年を襲った。ウーウェクは跳ねるように後退ったが、爪がどこかを捉えたのだろうか、短い悲鳴が聞こえ、肩のあたりを押さえてうずくまった。
「ウーウェク!」
 私はファバーン剣を抜きながら、走り寄った。刀身に刻まれた古の神秘文字は緑色の光を放っていた。少年を助け起こすより前に獣人の爪が迫った。かろうじて身をかわすと、すぐに次の一撃が繰り出される。剣で腕に斬りつけたが、長い爪が刃をはじき返した。まるで鉄の爪に斬りつけたかのようだった。
 獣人は分厚い胸板を張って、一声吠えた。爪は半イート(約十五センチ)はありそうで、迫り出した鼻先の下の唇からは大きな牙が何本もむき出しになっていた。尻尾があるかどうかはわからなかったが、その姿は言い伝えや古文書に現れる人狼そのものだった。
「ウーウェク、大丈夫か」
 私の言葉にウーウェクは人間のものとは思われない唸り声で応えた。うずくまっていた少年は血の噴き出る肩を押さえながら立ち上がったが、その姿はすでに尋常な人間のものではなかった。肩や背中は見る見る内に大きく盛り上がり、あちこちで服が裂けた。貫頭衣の尻の部分から毛の生えたものがのぞいた。顔も毛で覆われ、鼻と口が迫り出していた。もう一人の獣人が出現したのだ。
 最初の獣人がウーウェクに襲いかかった。小柄な獣人は長大な鉤爪をかわして、相手の首筋を狙って飛びつく。噛みつこうとしているのだ。最初の獣人は身の丈七イート近い巨躯と見えたが、素早い動きで少年の牙をかわし、なおも首筋に爪を立てようとするウーウェクを振り払った。
 私は獣人に斬りつけたが、怪物は凄まじい膂力で剣を払いのけた。危うく剣を取り落とすところだった。刃は腕に当たったはずだったが、剛毛に弾かれたのか、奴は痛がる素振りも見せない。
 ウーウェクは再び怪物に飛びかかり、二人の獣人は組んず解れつ、爪と牙を互いに突き立てようとした。私はその隙をぬって倒れている女へ駆け寄った。香水の匂いはしたが、血の臭いはしなかった。気を失っていたがどうやら無傷のようだ。肩をゆすると女は目を覚ました。そして、凄まじい悲鳴を上げた。
 悲鳴に気を取られたのは長身の獣人の方だった。つき出した鼻面をこちらに向けた隙に、ウーウェクが首筋に牙を食い込ませた。獣人は初めて苦悶めいた声をあげ、恐ろしい爪を少年に突き立てた。たまらず顎門を開いたウーウェクを怪物は十イートも投げ飛ばした。ウーウェクは石塀に叩きつけられ、もんどり打って倒れた。
 女はなおも悲鳴を上げ続けた。私は彼女を引きずって逃げようとしたが、恐慌に陥った女は手足をばたつかせて、思うようにはならなかった。獣人は首筋から血を滴らせていたが、低く唸りながら、青白い目をこちらに向け、迫ってくる。まくれあがった唇からは涎がしたたり、指ほどの長さはある牙がむき出しになっている。私は女に「逃げろ!」と怒鳴り、剣を構え直した。
 その時、呼子が聞こえた。見回りの警邏が女の悲鳴を聞きつけたのだろうか。獣人はその音に突き出した耳を動かし、鼻をひくつかせた。
 怪物の背中に影が飛びついた。ウーウェクが爪を首に突き立て、締め上げる。獣人は泡立つような唸り声をあげ、ウーウェクを振り払おうとするが、うまくいかないと見るや、少年を背中に乗せたまま、後ろに飛び退り、背後の石塀に激突した。犬のような悲鳴をあげて、ウーウェクは地べたに崩れ落ちた。獣人は喉の辺りから血を滴らせながらも、なおこちらに迫ろうとした。
 呼子が近くで鳴った。応えるように大小の笛の音が聞こえる。走る足音も聞こえてきた。
 恨めしげな様子で獣人は一声唸ると、走り去った。両手を地面に着けたその姿は人間というよりは、巨大な狼に近かった。
 私は塀の下に倒れているウーウェクに駆け寄った。
「ウーウェク!」
 少年は血まみれだった。胸の辺りのひどい傷から血が流れ落ちていた。私の目の前で、その姿は探偵局で見た少年に戻っていく。
「医者に行こう。訳ありでも診てくれる奴を知っている」
 少年は血まみれの顔に不敵とも思える笑みを浮かべた。
「アレタークのウーウェク、医者はいらない。平気だ」
 少年は立ち上がるのに私の肩につかまったが、存外足下はしっかりしているようだった。彼を抱えるようにして、私は警邏隊の足音とは逆の方へ急いだ。女はまだ悲鳴を上げていた。


    三

 探偵局にたどり着き、傷口を診ようと服を脱がせた。貫頭衣はずたずたに裂けていて、血で濡れそぼっていた。左肩から右胸にかけて、獣人が引き裂いた傷口が何本も大きく口を開けていた。他にも無数の爪で裂かれた傷、牙で穿たれた傷があった。だが、驚くべきことに、すでに血はほぼ止まっていた。
 血を拭きとると、小さな傷はもうふさがりかけていることがわかった。
「なるほど、これでは医者は御役御免というわけだ」
 ウーウェクはにやりと笑って見せた。大きな犬歯が唇の下にのぞいた。
「骨は少し、時間、かかる」
「ああ、そうだろうな。大抵、そうだ」
 少し話ができるかと聞くと、少年はうなずいた。
「君はあのでかい奴を知っているのか」
 少年は首を横に振った。
「知らない。だが、同じにおい」
「同じにおい? 君の同族ということか」
 ウーウェクは眉間にしわを寄せた。
「アレタークは女は襲わない。人殺しもしない」
「ふむ、同じ一族ではないが、君も奴と似た姿になった。君も奴もいわゆる人狼と言われるものなのか」
 ウーウェクは怪物と同じ存在と言われたのが不満だったようで、喉の奥で唸り声を出した。
「ウーウェクは森の神子《みこ》。ジールーと一緒。アレタークの神子。森の言葉、伝える」
「そうか、一緒にしてすまなかったな」
 ウォモレンがやや怪しげなので手間取ったが、少年から大まかな話は聞き取ることができた。
 ウーウェクはジールーという娘と共に、アレターク族の神子として、〈赤い森〉−彼らの言葉では〈ヒューリーの森〉−で暮らしていたが、しばらく前に彼らの森に侵入者があった。どうやらそれはサンジェリィから狩りにやって来た者たちらしかった。
 〈赤い森〉の住人たちとサンジェリィは遠い昔に互いに不可侵の約定を結び、それは数世紀が経過した今も守られていた。かつて森の民を支配しようとして、森の奥のもの−正体は記録されていない−の怒りを買い、手酷い目にあった王が結んだ約定により、サンジェリィの民は〈赤い森〉の入り口までしか入れない。樵や狩人が定められた範囲で仕事をしていたが、生業ではなく、己の楽しみのために獲物を狩る貴族なども稀にはいた。
 侵入者はウーウェクとジールーを捕えようとした。変化するところを見られたのかと聞いてみたがそうではないらしく、森の中で供物を食べているところを襲われたという。森をさまよっている孤児だとでも思われたのだろうか。
 二人は逃げたが、侵入者はしつこく追ってきて、ジールーは捕えられてしまった。ウーウェクはジールーを奪い返そうとしたが、矢で射られて滝に落ちてしまったのだという。
「その時は、あの姿にはならなかったのか」と問うと、ウーウェクは唇をかんで首を横に振った。
「その時ではなかった。〈人の子の時〉、人のままだ」
 どうやら、いつでも自在に変身できるというわけではないらしい。
「今は〈人の子の時〉ではないのか」
「今は〈獣の子の時〉、少しだけ」
 少しだけという言葉の意味を聞いてみたが、少年は謎めいた笑みを浮かべただけだった。
 滝壷に落ちたウーウェクは川を流されて、打ち上げられたところをとある老人に助けられた。大怪我を負っていたが、その老人に介抱されて、次第に傷も癒えたのだという。余程の大怪我だったのか、あるいは〈人の子の時〉には簡単には傷が癒えないのかもしれないが、数ヶ月の間、老人と過ごしたらしい。
 老人はどこの部族の者でもなく、森に小屋を建てて一人で住んでいたとウーウェクは語った。名前はなく、ただの年寄りだと言っていたという。ジールーをさらった侵入者がサンジェリィから来たらしいという話は、その老人が教えてくれた。傷が癒えると、ウーウェクはジールーを取り戻すためにサンジェリィへやって来た。
「だいたいの話はわかった。ひどい目に遭ったもんだな。手助けしてやりたいところだが、サンジェリィは大きな街だ。人間もうんざりするほどたくさんいる。〈ヒューリーの森〉に住んでいるすべての部族をあわせたよりも、きっとたくさんの人間がいる。何か、もう少し手掛かりになることはないか。ジールーをさらった悪い奴らの名前はわからないか」
 ウーウェクは、名前はわからないと言ったが、指先で宙に何かの形を描いた。私は鵞筆と墨壷、反古を少年の前に置いた。ウーウェクは鵞筆には慣れていないようだったが、紋様らしきものを紙に描いた。
「服についていたしるしだ。光っていた」
 円の中に弓と矢らしきもの、幾つかの星のようなものが描かれていた。金糸銀糸の類いか、打ち出し模様の紋章だろうか。見覚えはなかった。


    四

 翌朝、近くの屋台で腸詰めと野菜を挟んだ麺麭を買い、二人で朝食をとった。ウーウェクは右腕がうまく動かず、起き上がるのにも痛みがあるようだったが、さほど苦にしている風でもなかった。マシュウ茶を淹れると気に入って、二杯飲んだ。
 外には出るな、誰かが訪ねてきても居留守を使えと念を押し、私は彼が描いたものを持って探偵局を出た。扉には本日休業の札をかけた。
 ヨーコック新聞商会の店頭では、売り子の少年が朝刷りの新聞を売っていたが、昨夜の一件については何も書かれていなかった。今日の夕方には、難を逃れた女が語る毛むくじゃらの怪物の話が紙面を賑わすのだろうか。
 二階への階段を上ろうとすると、駆け降りてきた若い男と危うくぶつかりそうになった。二階から大声が聞こえた。
「急げ! よそには出し抜かれるなよ!」
 若い男も大声で返事をして、通りへ駆け出していった。
 二階に上がると、ヨーコックは窓から走っていく男を見ていた。
「朝から忙しいな。夜中に何かあったのかい」
「お前さんこそ、こんな朝から何の用だ。昨夜の怪物騒ぎに一枚噛んでるんじゃないのか」
 新聞屋はずり落ちそうな丸眼鏡を押し上げて、私の顔をじろりと見た。顎の細い、ひょろりとした体つきのひ弱そうな男だが、鵞筆を握れば、そこから無限の力を生み出せる。彼の筆が民議員の首を飛ばしたこともあった。看板に大書きされている「真実をあなたに」という文句は伊達ではなかった。
「怪物騒ぎなど知らないね。僕の知らないところでだって、そういうことも起きるだろう。何があったんだい」
 ヨーコックは眼鏡の奥から疑わしげな目をこちらに向けた。
「昨夜、毛むくじゃらの怪物に襲われたという女がいる。例の人殺しの犠牲者になりかけたらしい。お前さん、昨夜は何してたんだ」
「おいおい、そんな警邏隊みたいな台詞はよしてくれよ。僕は昨夜はさまよえる森の子どもを助けていたのさ」
 私はウーウェクの話をかいつまんで伝えた。人さらいに妹をさらわれた哀れな少年の話としてだが。
「このしるし、知らないか。ジールーという名前とこれだけが手掛かりだ」
 ヨーコックはウーウェクが描いたものを手に取って、ためつすがめつ見ていたが、やがて、「ふうん」とうなずいて逆に私に問いかけた。
「この紋章を身につけた者が〈赤い森〉で子どもをさらったというのか」
「そういうことらしいね」
「それが本当なら、怪物騒ぎどころの話じゃないな。これはカーリフィップ家の紋だろう。名前ぐらい知らないか?」
 私は知らないと答えた。
「いわゆる篤志家というやつだ。元は王宮付きの弓兵隊の一門だが、材木商で財をなして先代が孤児院を始めた。身寄りのない子どもを集めて住む場所と食事、それに仕事も与えた」
「その篤志家が森で人さらいか。哀れな孤児だとでも思ったのか」
 ヨーコックは紙束だらけの机に向かい、鵞筆を握った。私の話を書き留めるのだろう。
「先代は人望あつい、本当に世のため人のためになることをしようという人間だったらしい。だが、今のカーリフィップはそうでもないという話もある」
 孤児院の子どもを売り飛ばしたり、あるいは自ら慰みものにしているという噂があると、新聞屋は言った。
「孤児院を逃げ出した子どもや首になった者から出た噂らしい。どこまで本当の話なのかはわからんが」
「ふむ、ありそうな話ではあるね」
「もう一つ、悪い噂もあって、孤児院にはブロアという医者がいるんだが、こいつが裏で堕児をやっているという話だ。何でも東部から流れてきた医者で魔道士崩れだという噂もある」
「素敵な話だ。孤児を生贄にして、〈失われた神々〉でも呼び出してるんだろう」
 私は噂の真相がわかったら教えることを約束して、新聞商会を出た。


 孤児院はメンテン街の坂道の途中にあった。石の門柱の上には鋳鉄の迫持がかかり、カーリフィップ孤児院と書かれた飾り文字が踊っていた。木立の中の小道を抜けると褪せた珊瑚色の木造の建物があった。玄関屋根の上には円の中に弓矢を配した紋章が掲げられていた。
 右手に広い庭があり、数人の子どもたちが石蹴りか何かをして遊んでいた。下は三つ四つ、上は七八歳だろうか。子どもたちは私に気づくと遊ぶのを止め、じっとこちらを見た。手を振ってみると、一人だけ、一番小さな子どもが返してくれた。
 庭の向こう側、斜面にそって木々に覆われるように小振りの二階建ての建物があった。こちらは薄い黄緑色に塗られていて、窓掛けがみな閉まっていた。
 子どもたちに話が聞けないかと足を踏み出そうとすると、背後から声がした。
「何か御用ですか」
 振り向くと、箒を持った老人がしわだらけの顔でこちらを睨んでいた。
「ああ、ちょっと人を捜していましてね。子どもなんです。こちらで何かわからないかと思いまして」
 老人は訝しげな顔で私を見たが、箒で殴りかかってきたりはしなかった。玄関を入って受付に言えというので、私はその通りにした。受付の小さな窓口の向うで黄ばんだ顔の女が不承不承相手をしてくれた。私はダニフトという探偵だと名乗り、フランジースコのさる貴族の依頼で行方知れずの娘を捜していると告げた。黄ばんだ顔の女は無愛想だったが、院長に取り次ぐと言ってくれた。
 玄関は建物の端にあって、奥に廊下が続いていた。私は玄関脇の応接室らしき部屋に通された。古い敷物の上に詰め物の入った椅子が何脚かと低い卓子が置かれ、壁には狩の獲物なのだろう、剥製にされた大鹿の首がかかり、硝子玉の虚ろな目で部屋を見下ろしていた。反対側の壁には、大振りの肖像画がかけられていた。金糸の家紋が入った濃緑色の服を着た灰色の髭の男の絵で、弓を手にして箙を背負っているのは、一種の礼装なのだろうか。獅子鼻で厳つい雰囲気だったが、小さな目には穏やかそうな気配もあった。
 扉が開いて男が入ってきた。肖像画に良く似た四十絡みの男で茶色みを帯びた緑色の襟の立った服を着ていた。
「カーリフィップです。当院の院長をしております」
 男は穏やかな声でそう言った。
「ダニフトです。人捜しが主な生業、お手間はとらせません」
 私は嘘の人捜しの話を繰り返した。懐からもっともらしく娘の絵を取り出して広げてみせた。絵は、今朝、ヨーコックのところに挿し絵を届けに来た絵描きに手間賃を払って描いてもらったものだ。
「赤毛で右目の縁に黒子があるのです。三年前に北の街道の外れで盗賊に襲われ、さらわれたのですが、その盗賊が先頃、フランジースコの近くで捕えられた。盗賊が言うには、娘は襲われた衝撃で少々頭がいかれて面倒になったので、サンジェリィ近辺に置き去りにした。それで、私が雇われ、この街でそうした子どもが拾われそうなところを訪ね歩いているのです」
 カーリフィップは絵を一瞥し、首を傾げた。
「名前は何と言うのです」
「ノージスといいますが、どうも盗賊の話では、自分の名前すらはっきりしなくなっているというのです。こちらに思い当たるような娘さんはいないでしょうか」
 篤志家と言われている男はもう一度絵を見て、また首を傾げた。
「こういう娘はここにはおりませんね」
 私は名前ぐらい聞いたことはないか、あるいはそうした娘の話をどこかで耳にしたことはないかと訊いてみたが、カーリフィップは知らないと言った。
 扉を控え目に叩く音がして、カーリフィップが「何だ」と答えた。ひどくぞんざいな物言いのように聞こえた。
 扉が少しだけ開き、黄ばんだ顔の女の顔が見えた。
「ロブア先生がお見えになっています」
 院長は「今行く」と一言答え、私の顔を見た。顔立ちは肖像画とそっくりといって良かったが、小さな目には澱んだ色合いがあるように感じられた。
「ダニフトさんでしたか、お聞きになったように、私は少々忙しい身でしてな。これから子どもたちのことについて、医師と話をしなければなりません。残念ですが、当院にはお捜しになっている娘らしき者はおりません。これで失礼しますよ」
 カーリフィップは立ち上がり、私は礼を言って、部屋を出た。廊下の少し先で、小柄な男がこちらを見ていた。頭にはぴったりした薄紫色の丸い帽子を被り、左右から銀鼠の巻き毛が大きくはみ出している。羽織った裾の長い外套も紫色で、あまり医師という雰囲気の出で立ちではなかったが、この男がロブア先生なのだろう。ぎょろりとした大きな目がこちらを見ているように思えた。
 カーリフィップとロブアは二言三言言葉を交わし、もう一度私の方を見ると、別の部屋に入った。
 受付の女が玄関で私のことを待っていたが、好意を抱いているわけではなさそうだった。銅貨を握らせるということも考えたが、すぐさま院長のところに駆け込まれそうな気もしたので、止めておいた。
「孤児院の仕事もたいへんだろうね。中には逃げ出す子どもなんかもいるんだろう」
「私の仕事は昼間だけです。夜は受付は閉めます」
「逃げるとしたら、閉めてからだろうからね」
「カーリフィップ様は子どもたちにたいへんよくしてくださいます。逃げる子どもなんていません」
「そう手引書に書いてあるのかい」
 女は表情を変えずに無言で扉を開けた。外では箒を持った老人が待っていた。
「見送りありがとう、ムニオー」
「ムニオーだと? 何を言ってるんだ」
「子どもの頃、そういう名前の庭師が学校にいたのさ。箒を持った姿が良く似ている」
 老人は打ち解けてはくれなかった。入り口の石柱まで、私についてきた。庭の向うの建物を見ると、二階の窓の一つで窓掛けが動いたような気がした。庭で遊んでいた子どもたちの姿はもうなかった。


    五

 孤児院のまわりは、斜面に沿って家が建ち並んでいた。坂道を降りるとイヌン川の河岸があり、大小の船が帆を下ろしていた。市場はとっくに終わっていて、人影は疎らだったが、木場の方には幾人かの男たちがいた。川縁の大きな建物は材木置き場と木工所だろうか。破風には控え目に木彫りのカーリフィップの紋がついていた。
 川縁の石段に腰を下ろして煙管をくわえている年寄りがいたので、煙草代を握らせ、ちょっと話を聞いてみた。先代のカーリフィップは金払いが良かったが、今の代になってからしみったれていると、愚痴を聞かされた。煙管の男はロブアについても良く思っていなかった。
「あいつぁ、俺たちがここで怪我しても、ろくに診てくれやしねえ。ナッセルが骨折った時もおざなりな手当てで、結局モルストンの施療院に行く羽目になった。そもそもほんとの医者なのかどうか。トリプロ街の呪い師みてえな格好じゃねえか」
 孤児たちの出入りについて尋ねると意外な答えが帰ってきた。
「昔は孤児院の餓鬼どもの中でも頑丈そうな奴を木場によこしたり、手先が器用な奴を木工職人にしたりしたもんだが、近頃はとんとそういうこともしなくなったな。どこへ売り飛ばしてるんだか」
「売り飛ばしているって?」
 老人が煙管の灰をぽんと落として黙っているので、私は煙草代をもう少し弾んだ。男は日に焼けた顔に少しばかりの笑みを浮かべた。
「おめえ、カーリの旦那より気前がいいんじゃねえか。大きな声じゃ言えねえけどよ、見た目がいい娘は、金持ちに十四五で売っちまうって話があるんだよ。もちろん御法度だからな、女中にするってことだけどな。中には十かそこいらで行く娘もいるらしいけどな、こっちは女中じゃなくて、養女にするってことらしい。男の餓鬼でもよ、そう言うのが好きな奴もいるだろう。だから同じことさ」
「そうそう見目麗しい子どもばかりじゃないだろう。そっちはどうするんだ」
 煙管の老人は幾らか苦い面持ちになった。
「さてなあ、どうしてるんだか。男は東部に兵隊として売り飛ばしてるって話もあるが、まさかなあ」
 老人の話はその辺りで終わりだった。
 
 市場から港の方に向かって行くと、酒と食事を出す店が幾らか並んでいた。店を開けるのは朝と夕刻のようで、どこも閉まっていた。魚料理の看板を掲げた小さな店の前で、子どもが敷石に蝋石で絵を描いていた。側では白黒斑の猫が魚を齧っていた。
「絵がうまいね」
 子どもは顔を上げて、「うん」と答えた。何を描いているのか、ろくに見ずに声をかけたが、改めて見ると、それは大きな口から牙が生え、鉤爪がのびた化け物の絵だった。
「怖いお化けだね」
「うん、怖いよ」
 子どもは男の子で、五つかそこいらだろうか。薄汚れた顔をしていたが、大きな目は澄んで光っていた。
「夢で見たのかい」
 子どもは大きく頭を横に振った。
「夢じゃない。見たんだ。夜中に便所に行ったらさ、坂道をぴょんぴょん走ってたんだ。すんごく大きくてさ、おっかなかった」
「坂道をねえ。坂道の上は孤児院だろう。そっちへ行ったのかい」
「うん、お化けは孤児院に住んでるんだ。夜中にうおーって、吠えるんだ」
「ふうん。孤児院には子どもがたくさんいるだろう。一緒に遊んだりするのかい」
 子どもはまた首を横に振った。
「遊ばない。あそこは入っちゃいけないんだ。それに、お化けに食べられちゃうだろう」
「ああ、そうだね。お化けはずっとあそこにいるのかい。ああ、君が小さい頃からいるのかってことだよ」
 子どもは少し考えてから答えた。
「うーん、小さい時はいなかった。うーん、この頃、この頃だよ」
 この頃という言葉が使えたのがうれしかったのか、子どもは少し笑った。
 店の扉ががらりと開いて、ほつれ髪に前掛け姿の女が現れた。手には包丁を持っていた。猫が慌てて走り去った。
「イーカブ、店の準備を手伝いな」
 子どもはそそくさと店の中に姿を消した。女は私の顔をじろりと見た。
「店はまだ開かないよ。これから魚をさばくんだ」
「絵がうまいんだね、イーカブ君は。本当に出そうな怪物だ」
「お化けが出たって言っちゃ、寝小便さ。お客の与太話を真に受けてるんだよ。いい加減にして欲しいよ」
 女は不機嫌な顔になって、扉を閉めた。
 探偵局に戻ると、ウーウェクは長椅子でおとなしく横になっていた。孤児院のことを話すと体を起そうとしたが、顔をしかめてまた横になった。
「そこにジールーはいるのか?」
「はっきりとはわからない。だが、君とジールーを捕えようとしたのは、カーリフィップで間違いないだろう」
「化け物もそこにいるのか?」
「おそらくはな」
 ウーウェクは今度は長椅子から立ち上がり、戸口の方へ行こうとしたが、途中でよろけて壁にもたれて、肩で息をした。
「森の神子様でも、不死身ってわけじゃないんだろう。今は無理だ」
 ウーウェクは牙をむき出しにして、悔しげな顔をした。それから窓の外の夜空を恨めしそうに見上げて、納得したようにうなずいた。倒れそうになったので、私は少年を長椅子に座らせた。
「もう少し、孤児院を探ってみよう。君の傷が癒えるには−〈獣の子〉になるには、か−もう少し日数がいるだろう。月の満ち欠けを操る術はあるまい」
「知っているのか」
 ウーウェクは幾らか不思議そうな顔でそう訊いた。
「昔からそういうことになっているだろう。イオロープでもそういう話だった。狼憑きはメルカーから伝わったという話も聞いたが、お前さんの御先祖様は海を渡ったのかい」
「イオロープは知らない。海は見たことがない」
「そうか、そうだろうな」
 ウーウェクはそれ以上その話には興味はないようだった。私は一つ気になっていたことを訊いてみた。
「昨夜のでかい奴は満月でもないのに、大暴れだった。姿を消す時は四本足で、ほとんど狼の姿だった。月の満ち欠けとは関係なく、獣の姿になれる奴らもいるのかい」
「あいつは化け物、アレタークではない。他の部族の神子は知らない」
 少年の答えは素っ気なかった。


    六

 翌日も孤児院のまわりをかぎ回った。カーリフィップの評判は良くなかったが、噂ばかりではっきりとしたことは出てこなかった。
 夕刻になり、忍び込む前に腹拵えと思い、昨日の子どもがいた店に入った。母親は紅を引いて別人のようになり、戸口をくぐると愛想よく挨拶をしてくれたが、私の顔を認めると幾らか顔が曇った。
 小振りの円卓が三つに止まり木だけのこぢんまりとした店で、お世辞にもきれいとは言えない。あちこちに側の木工所で作られたものなのか、木彫りの魚が飾ってあった。
 止まり木の席で、焼いた魚を食べてシェアを飲んでいると、尻までの薄汚れた黒い外套を羽織った男が入ってきた。くたびれた赤ら顔をしていた。男は帽子と外套を脱いで、円卓に陣取り、魚の雑炊とディコンを注文した。
「仕事前にディコンは駄目だって言ってるだろ。うちで飲んでいってまた何かあったら、寝覚めが悪いんだよ」
 女将の言葉に男は不服そうに言い返した。
「あれは酒のせいじゃねえぜ。あの娘が凄い勢いでとび出してきたんだ。あれじゃあ、どんな腕っこきの御者だって避けられやしねえ。警邏隊だって、それで納得したじゃねえか」
「そりゃあ、カーリフィップさんが内々に納めてくれたからだろ。警邏隊とかかわりになるなんて、あたしは真っ平御免だね。これで我慢おし。いやなら、よそに行くんだね」
 女将は御者らしき客の前にシェアの入った陶杯を置いた。赤ら顔の男は杯からしたたる泡をもったいなさそうになめた。
「やれやれ、酒の味も世知辛い」
 私は男の方を見てうなずき、酒杯を上げて見せた。男もにやりと笑って、杯を上げた。
「災難に遭ったみたいだね。子どもってのは、闇雲に走り出したりするからね」
 私は止まり木から降りて、男の円卓に移った。男は話がしたかったのか、嫌な顔はしなかった。
「それがまるきりの餓鬼じゃなくて、別嬪の娘だったんで、俺も驚いたね」
「へえ、そりゃあ、男と揉めてとび出してきたんじゃないのかい」
「孤児院の娘だぜ、ありゃあ、何か辛いことでもあって逃げてきたんだろう。そこの坂道から転がるみたいにとび出してきて、俺の馬車とごっつんこさ。どうにもならなかったね。骨が砕けるみてえな嫌な音がして、慌てて降りたが、娘は車輪の下で血まみれになって虫の息さ」
 御者は杯のシェアを飲み干して、何か言おうとしたところで、口をつぐんだ。女将は背を向けて料理を作っていた。私は自分の杯のシェアを彼の酒杯に注いだ。
「まったく、世知辛いね。それでその娘はどうなったんだい」
 男は私の顔を見て、少しだけ訝しげな面持ちを見せたが、すぐに酒に口をつけた。
「俺はもうこの商売もお仕舞かと思ったさ。近くにいた警邏が走ってきてよ、呼子をぴいぴい鳴らすのさ。何とか娘を車輪の下から引っ張り出すとさ、ごぼごぼ血吐いて、何だか目ばかりぎらぎらしてさ、獣みたいな声を出すんだよ。不思議な娘でよ、血ぃ出して死にそうだったからか、肌が妙に青白くて、髪は金色、ぎらぎらした目も金色みてえな緑色みてえな色をしてるんだ。それで、うぉーうぉーって吠えるんだ。でよ、何だか糸切り歯がやけにでかいんだよ。爪もやけに長かったな。あれは山猫憑きかなんかの娘を孤児院の前にでも捨てちまったんじゃねえかな」
「それじゃあ、あれか。警邏が医者も呼んだんだな」
「それが、そうじゃねえんだ。すぐに坂の上から何人も走ってきてよ、娘を引き取ってったんだ。紫の妙な服着た奴がいてよ、そいつが自分は医者だって言うんだな。警邏はいろいろ言ってたんだけど、カーリフィップの旦那が来て、ひとこと言ってお仕舞よ。娘は荷車に乗せられて、坂道を上ってったのさ」
「それでお咎めなしだったのかい」
「そうさな。旦那がこれは孤児院の事だから、表沙汰にはしないでくれって言ってくれたからな。馬車の修繕代だって銀貨もくれたぜ。あの分じゃ、警邏にも握らせたんじゃねえか。まあ、そういうことだ」
 もう少し質問を重ねたが、御者はそれ以上のことは知らないようだった。
 女将が雑炊を運んできた。私が御者と同じ卓子にいるのを見て、不機嫌そうな顔つきになった。
「悪巧みならよそでやっておくれ。うちは真っ当な商売なんだよ」
「こちらの御仁の苦労話を聞いていただけさ」
「そいつは苦労なんてしちゃいないよ。ただの飲んだくれさ。とっとと食べて仕事にお行き。また親方にどやされるよ」
 御者は慌てて酒を飲み干し、女は二人分の杯を片づけていった。
「口は悪いが料理はうまい。特にこの雑炊はうまい。食ってみろ」
 雑炊を一口食べると、男の言う通り味は上々だった。御者は食べ終わると仕事に出かけた。私はもう少し飲もうかと思ったが、女将に怒られそうなので止めておいた。

 孤児院の塀は高かったが、斜面の側から壊れかけた柵を乗り越えて入り込むのは造作もないことだった。すぐ側には小振りの薄緑色の建物があった。庭の向う側の珊瑚色の大きな建物からは、幾つもの窓から明かりが漏れていた。薄緑色の小さめの建物の窓には明かりは見えなかった。夕食はもう済んだのか、子どもの声もほとんど聞こえず、孤児院は静かだった。
 暗い庭を明かりが動いていた。誰かが角灯を手に歩いているようだ。私は斜面の木の影に身を潜めて、角灯の主の様子をうかがった。近づいてくると、角灯の光が持ち主の姿を照らし出した。箒の老人が夜の見回りをしているらしかった。老人は明かりを持ち上げて、私が隠れている辺りの斜面を照らして、肩をそびやかす仕草をした。角灯を下げるとまた歩き出し、庭を一周すると珊瑚色の大きな建物に裏手から入っていった。
 しばらく木の影に身を潜めて、明かりが消えるのを待った。箒の老人が入って行った裏口は鍵が閉まっていた。私は懐から針金を取り出していじってみた。何とかなりそうだと思った時に、声が聞こえた。どこか物悲しさを感じさえる遠吠えだった。声は目の前の建物ではなく、違う所から聞こえてくるように思えた。
 もう一度、鳴き声が聞こえた。声は明かりのない薄緑色の建物の方から聞こえてくるようだ。しばらくすると、珊瑚色の建物の庭に面した中央部から、角灯を下げた人影が姿を現した。人影は足早に庭を横切って、もう一つの建物に向かった。箒の老人ではないようだ。私は庭の隅を回るようにして、角灯の人影を追った。影は薄緑色の建物の玄関から中に入って行った。
 やがて二階の窓から明かりが漏れ出した。私は裏手の斜面を登り、建物に向かって張り出した木の枝から、明かりの漏れている窓の中をのぞいた。窓は建て付けが悪いのか、きちんと閉められていないのか、窓枠との間に幾分隙間があった。部屋は角灯の明かりで照らされていて、その光の輪の中にカーリフィップともう一人の姿があった。もう一人は床に膝をつき、背中をまるめてうずくまっていた。顔は見えないが、かなり大柄な男で乱れた髪が肩にまでかかっていた。
 カーリフィップはうずくまる男を見下ろし、何か言葉を投げつけていた。はっきりとは聞き取れないが、叱責しているようにも思えた。
 やがて、カーリフィップの態度が和らいだように見え、篤志家と言われている男は、大柄な男の肩に手をかけ、うなずきながら何か話した。うずくまっている男は顔を上げ、こちらも何か言葉を発してうなずいた。顔立ちはよく見えなかったが、若い男のように思えた。
 男は立ち上がり、カーリフィップが先に立って二人は部屋を出ていった。男は院長よりも頭二つ分は身の丈があるようだった。
 私が登っている木の枝から窓までは三イートばかりだった。私はそろそろと木の枝を先の方まで進み、窓枠に手をかけて建物に張り付くように飛び移った。いささか音をたてたが、角灯は戻っては来なかった。
 窓は閉まってはいなかった。私は二階の部屋の中に入り込んだ。


    七

 木の枝から見た限りでは、部屋には小振りの卓子と椅子が見えたきりだった。明かりもなく、梢の影となって膨らみかけた月の光も差さないので、ほとんど何も見えなかった。部屋は若い男のにおいと獣臭いにおい、それに奇妙な薬のようなにおいもした。闇に目がなれてくると、卓子と椅子、それに寝台らしいものがぼんやりと見えた。他には何もない。
 慎重に移動したつもりだったが、卓子にぶつかって、何かが倒れた音がした。手探りでつかむと、どうやらそれは硝子の小さな瓶らしかった。においを嗅いでみたが、酒ではなかった。薬のようなにおいはこの瓶からのようだった。
 闇に目を凝らすと、窓の向かい側に扉があった。鍵は開いていた。扉の向うは廊下で、奥に一階に下りる階段があるのが、かろうじて見えた。
 私は足を忍ばせ階段を下りた。下りたところは建物の玄関で、廊下の奥の扉からわずかに光が漏れていた。外から見た時は一階に明かりは見えなかった。窓がふさがれているのか、今、点したところなのか。
 奥の扉の前で、様子をうかがった。声が少しだけ漏れ聞こえた。何を話しているのか、ほとんどわからなかったが、ジールーという名前だけは聞き取れた。カーリフィップらしき声、それに奇妙な嗄れ声と唸り声が交互に聞こえた。
 私はそろりとファバーン剣を抜いた。太古の英雄から譲り受けた魔剣は、妖かしの存在を示す緑色の光を放っていた。
 扉を打ち破り部屋に飛び込もうかと思案していると、いきなり背後から殴られた。倒れそうになりながら、咄嗟に剣を振り回したが、手応えはなかった。
 廊下の向うに紫色の光が見えた。ロブアのぎょろ目が奇怪な色の光を放っていた。
「うーん、君は確か昨日来た探偵だろう。偽名を使っていたな。でも、そんなものを振り回したら、台無しだ。君はスナブ・ランケンとかいう男だろう」
 ロブアの目が鋭い紫色の光を放った。見えない拳が頭の中を殴りつけたが、目の前にかざした魔剣が幾らか力を削いでくれた。私は廊下を走り、ロブアに斬りつけようとしたが、その前に別の拳が降ってきた。開いた扉の中に大きな黒い影が見えた。獣のような唸り声を聞きながら、私は気を失った。

 誰かの話し声と唸り声が交互に聞こえた。鼻を刺すような薬のにおいと獣のにおいが、入り混じって感じられる。
「この男をどうするんだ。いつでも揉み消せるとは限らんのだぞ」
 カーリフィップらしき声に唸り声が答えたが、「俺が殺す」と言っているようにも聞こえた。
「お前に堪え性がないからこういうことになったのだ。獣みたいに食い殺すしか能がないのか!」
 唸り声が大きくなったが、今度は何を言っているのかわからなかった。
「騒ぐのは止めろ。警邏隊に目をつけられたら面倒なことになる。この男とその剣には使い道があるのだ」
 少し高い声はロブアのものだろう。
「使い道だと? まだ益体もない実験を続ける気か。これ以上死人が増えたら……」
 カーリフィップの言葉をロブアが遮った。
「子どもでは試したが、大人ではまだだ。うまくいけば、死にかけの兵士もまた使えるようになるかもしれない。そんな薬を東部に持って行ってみろ、幾らでも買い手がつく。いや、この街にも古のクァロニアン帝国の幻を夢見ている虚け者がいるのではないか。それにこの剣だ。見ろ、刀身に刻まれているのはファバーン文字だぞ。太古に西の大海の果てで海に沈んだ国の神秘文字だ。ふむ、不死身の戦士を作るより、この剣を東部の野心家に売りつけた方が良いか」
「私は史学者でも魔道士でもないんだ。そんな剣のことなど知らん」
「だが、金勘定はお得意だろう」
 また唸り声が聞こえた。苛立ち含みの恐ろしげな声だった。
「ああ、わかった。ハスム、お前の気持ちはわかっている。今、ジールーを連れて来よう」
 ロブアがなだめるような口調で言った。鼻を鳴らす音はカーリフィップのものだろう。恐らくはロブアが部屋を出ていく音がした。私は薄目を開けてみた。
 不満げな様子のカーリフィップともう一人の男の姿が見えた。カーリフィップは椅子に腰を下ろし、眉根にしわを寄せて、こめかみの辺りを指先で突いていた。その前に立っているのは、二階の部屋で見た男だった。身の丈は六イート半はありそうで、肩幅も広い。のびた髪は乱れ、彫りが深いと言うよりも、額や鼻、口元が突き出していて、野性的な印象があった。どこかウーウェクに似ている感もある。
 奇妙なことに、彼−ハスムと言う名前なのだろう−の容貌は体格に反してどこか子どもっぽさを残しているように見えた。突き出した眉の下の黒い目の光がそう感じさせるのだろうか。
 部屋の中には薬瓶らしきものが並んでいる棚、大きな机、寝台があった。机の上にも瓶や鉢、皿などが置かれていた。私の剣も机の上に置かれている。私は部屋の隅の椅子に縛りつけられていた。少し手を動かしてみたが、簡単に解けそうにはなかった。
 ハスムがざらざらした声を出した。「こいつ、起きている」と聞こえた。カーリフィップはこめかみを突くのを止めて、顔を上げた。
「お目覚めかね、探偵殿。よくもこの私を誑かそうとしてくれたな」
 カーリフィップは澱んだ小さな目で私をにらんだ。
「あんたは世の中と孤児たちを誑かしているだろう。東部流れの魔道士と組んで、子どもたちに何をしている? 篤志家が聞いて呆れるね」
 孤児院の院長は唇を噛んで、頬を赤くした。無論、自らを恥じているわけではなく、短気なだけだ。
「私は恵まれない子どもたちに仕事を与えているのだ」
「女を襲って食い殺すのも仕事の内か」
 ハスムが牙をむき出して、大きな唸り声をあげた。尖った爪がいきなり倍ぐらいに伸びたように見えた。
 その時扉が開き、ロブアともう一人が部屋に入ってきた。途端にハスムの唸り声は止み、爪どころか身の丈まで一回り縮んだように見えた。
 ロブアの隣にいるのは、簡素な白い服を着た色白の小柄な娘だった。胸乳は高く突き出していたが、腰や尻はまだ線が細い。歳の頃は十四五だろうか。逆三角形の顔は頤が尖り、小振りな鼻が少し上を向いている。大きな目は幾分吊り上がり、色の薄い茶色の瞳は、光の加減か、ほとんど金色に見えた。ウーウェクの形容は正しかったのだ。髪は銀色に近い金髪で、項が見えるくらいに短く切り揃えていた。少しまくれ気味の小さな赤い唇が扇情的だった。サンジェリィであろうが、〈ヒューリーの森〉であろうが、どこに置いても目を引く娘だ。
 細い首には紺色の首飾りのようなものが巻かれていた。肌にぴったり張り付いたそれは、奇妙な編み目模様の入れ墨のようにも見えた。
「ジールー」
 ハスムが絞り出すような声で娘の名を呼んだ。獣じみた唸り声とは違う声だった。
 娘は答えはしなかったが、ハスムに僅かな視線を送った。哀れんでいるようにも見えたが、口元に浮かんだかすかな笑みは蔑みとも取れた。
「ジールー」
 もう一度ハスムはその名を呼び、黒い瞳で熱っぽく彼女を見つめた。今度は娘は何も返さなかった。
「お捜しになっているのは、この娘かね、探偵殿。君には一つ聞いておきたいことがある。誰に頼まれて、この娘を捜している?」
 カーリフィップは私の前に来て、そう言った。
「そんな娘のことは知らないね。言っただろう。僕が捜しているのは赤毛のノージスという娘だ。依頼人はフランジースコのさる貴族だ」
 カーリフィップはいきなり私の頬を平手打ちした。
「つまらぬ与太話をするな。誰に頼まれた? お前は警邏隊の犬か?」
「そんなに警邏隊が怖いかね。そんな度胸じゃ大した悪事はできないぜ」
 孤児院の院長はもう一度私の頬を打った。
「この前の夜、ハスムの狩りの邪魔をしたのはお前か? お前だけだったのか? ハスムは自分と同じような奴と闘ったと言っている。どうなんだ!」
 カーリフィップは私の襟首をつかんで締め上げた。彼の興奮に同調するかのように、ハスムが唸る。
「騒ぐのは止めた方がいい、院長。あんたも獣に変身するつもりか。試してみるのもいいかもしれないが」
 ロブアが諌めるように言った。呪い医師はジールーを寝台に寝かせて、そのまわりに鉢や手術刀、薬液の入った瓶などを並べていた。
「その魔剣にどんな力があるのか、よくわからないが、ハスムの傷は剣の傷ではなかったことはあんたも見たはず。ハスムの言う通り、同類がこのサンジェリィにいるということだ」
「もう一人が生きていて、ここまで追ってきたというのか。あの崖から滝壷に落ちたのだぞ。百イート(約三十メートル)はあった」
「この娘やハスムの力を考えれば、決してあり得ないことではない。あの事故を思い出せ。背骨が折れて、はらわたが飛び出していたのだぞ。それが今では傷ひとつない」
 ロブアは手術刀を持った手で、ジールーの白い腕を撫でた。突然、娘は飛び起き、ロブアに襲いかかった。一瞬で半イートもある爪が伸び、口が裂けて牙がむき出しになった。
 ロブアの胸に爪が食い込んだかに見えたが、魔道士は衣の下に鎖帷子でも着込んでいたらしい。危うく飛び退くと短い呪文を強い口調で叫んだ。
「ツァー・イムバス!」
 ロブアの指先から紫色の光が走り、ジールーの首に巻き付いた。首飾りが青白い光を発し、途端に娘は身体を引きつらせ、かすれた苦悶の声をあげた。首飾りをはぎ取ろうと爪で喉をかきむしる。赤い血が噴き出し白い肌を染めたが、首飾りは取れない。
「ツァー・イムバス!」
 もう一度ロブアが呪文を唱えると、ジールーは身をのけぞらせて、床の上に倒れた。爪も牙も元通りになり、倒れているのは首のまわりを血に染めた小柄な娘になった。
「ハスム、ジールーを寝台に載せるんだ。大丈夫だ、心配ない。この娘が不死身だということはお前も知っているだろう。お前もジールーの血で、同じ不死身の同族となるのだ。そうすれば、お前の思いも適うやも知れぬな」
 ロブアは引き裂かれた衣裳とその下の鎖帷子を確かめながら、そう命じた。ハスムは唸り声を上げ、魔道士を睨みつけながらも、ジールーを抱き上げ寝台に運んだ。喉の傷をなで、血を拭う手つきはひどく優しげだった。
「その〈獣封じの首輪〉とやら、本当に大丈夫なのだろうな。その娘が暴れ出したら……」
 カーリフィップが手巾で額を拭いながら疑わしげな声を出した。
「案ずることはない。私の魔力と首輪でこの娘は抑えられる」
「だが、首輪は一つしかないのだろう。獣人兵士を作っても敵味方見境なく殺してしまったのではどうしようもないだろう」
 ロブアはうなずいて見せたが、仲間の言葉に同意したわけではなかった。
「院長殿は東部の凄惨な戦を見たことがない。時にはそうした無法な力が必要とされることもあるのだ。それに、私が作ろうとしているのは、この娘のような天然の存在ではない。力の行使や金に魅了されて動く兵士だ。欲望と馴致で、人間はいかようにも支配できる」
 カーリフィップは不満そうに鼻を鳴らした。ロブアはそれを無視して、実験の準備をすすめた。
「念のためだよ、念のため。お前は動けない。私の意志の僅かな隙を突くとは、たいしたものだが、そう何度もできることじゃない。〈獣封じの首輪〉を通じて、私がお前を支配している」
 ロブアはジールーの手足に革の枷を嵌め、寝台に縛りつけた。それから、ハスムの手足には鉄の枷を嵌め、天井と床から伸びている鎖をそれに取り付けた。
「念のためだよ、お前も、ハスム。いいか、今夜はいつもより多めに薬液を使う。たくさんのジールーの血がお前の身体に入り込むのだ。お前はそれを受け入れ、お前のものとして、飼い馴らすのだ。それでお前はジールーと同じ存在になれる。文字通り、血の絆でつながれた同族だ。ジールーと一体になるのだ。お前の想いが受け入れられるためには、それが必要だ。わかるな、ハスム。人間のまま、獣になるのだ」
 ハスムは手足の鎖に錠が掛けられるのを順番に暗い目で追い、唸り声をあげた。
 それから魔道士は手術刀でジールーの手首を切った。娘は呻き声も上げなかった。鮮やかな赤い血が噴き出し、ロブアはそれを銀の鉢で受け止めた。首からの出血はもう止まっており、手首からの血もほどなく止まった。すると魔道士は寝台の反対側に回り、そちら側の手首を切って血を鉢に溜めた。
 それを三度繰り返すと、ジールーの白い肌は透き通るような青みを帯びて、張りもなくなったように見えた。
 ロブアは血まみれの手術刀を握ったまま、にやにやと笑って、私に話しかけた。
「酷いことをしていると思っているだろう。だが、これくらいじゃこの娘は死なない。見ろ、もう傷口はふさがり始めている。一日たてば何の傷跡もないきれいな肌になる。逃げ出して馬車に引かれた時は、もう駄目かと思ったが、一月もしない内に元通りだ。驚くべき治癒力だ。この力があれば、不死身の兵士を作ることが出来る。斬られても突き刺されても、死なない不死身の戦士だ」
「それでどうする。お前が〈東の玉座〉に就くつもりか」
「馬鹿を言うな。そんな馬鹿げたものを私がほしがるというのか。良いか、不死身の兵士がシンデックにもイリヴァーツにも、他の諸国にもいれば、戦は永遠に終わらない。つまり私はずっと実入りの良い商いを続けることができる」
「やれやれ、たいした商魂だね。コルヴェスンの武器商人も顔負けだ」
 ロブアは、銀の鉢に溜まった血を三つの硝子の小瓶に移した。それぞれに、別の薬瓶から慎重に薬液や粉薬を投じると、ジールーの血は泡立ち、白い煙が立った。それぞれ異なる呪文を唱え、奇妙な手つきで印を結んだ。小瓶の一つには栓をした。一連の術が終わると、魔道士はまた口を開いた。
「スナブ・ランケンとやら、お前はこの娘の同類に頼まれて来たのだろう。今さら隠すこともないさ。ウーウェクとかいう奴か。ウォモレンはしゃべれるのか。まあ、この娘も覚えは速かったからな。篤志家のカーリフィップ殿が、言葉と礼儀作法を教えて、見世物にしようとしたのさ」
「見世物ではない。〈赤い森〉に捨てられた獣のような孤児を開化してみせようとしたのだ」
 カーリフィップは腕組みをして不満げに言った。
「ああ、そうして孤児院と御自分の評判を良くしてな、悪い噂をかき消して商売がしやすいようにな。孤児などではない、森の奥の一族の恐らくは神子か何かだった者を狩ってな」
「いらぬことをべらべらしゃべるな。さっさと今夜の仕事したらどうだ。お前には充分な金子を支払っているのだぞ!」
 ロブアは雇い主を小馬鹿にしたような笑いを浮かべながら、三つの小瓶のうちの一つを鎖で縛られているハスムの口元に持っていった。
「さあ、お前の愛しい娘の血だ。これを飲み、ジールーの血とお前の血を一つのものとするのだ。お前の身体の奥底の獣の種が開花する。お前はジールーと同じ不死身の獣人となるのだ」
 ハスムははやく寄越せというように牙をむき出して唸った。
「血を欲しておるな。そうだ、血を欲せ。お前の愛しい娘は、自分を苛めた孤児たちを爪と牙で皆殺しにした。お前たちは血で結ばれた獣の同族となるのだ」
 ハスムの体が急に大きくなったように見えた。せり出した眉と鼻先、口元がさらに突き出し、手指からは爪が伸びる。
「まだだ、まだだ、ハスム。良いか、力を支配するんだ。力に支配されてはいけない。お前の力はお前のものだ。不死身の獣の肉体を人間の精神が支配するのだ。良いか、ハスム。お前こそがお前の力の主だ」
 ハスムは苦しげな様子で呻き、自由を奪われた体を捩った。鎖がじゃらじゃらいう音が聞こえた。
「悪党が説教か。ハスム、そいつの言うことはでたらめだ。不死身の獣人になっても、お前はその悪党に支配されて、くだらない殺し合いに使われるだけだ。そいつの金儲けの道具なんだよ、お前もそこの娘も。金儲けのための戦の道具にされるだけだぞ」
「院長、そいつを黙らせてくれ」
 ロブアが苛立った声を出し、カーリフィップが私の頬をまた叩き、持っていた手巾で私に猿轡をした。
 ハスムは魔道士が差し出した血を飲み干した。砂漠で水を欲する者のように、あるいは麻薬に侵された者がそれを欲するかのように、一気に飲み干した。ハスムは苦しげな声を出したかと思うと、急に体から力が抜けたようで、鎖に吊られて立っているような姿になったが、気絶したわけではなく、呻きながら頭を左右に振っていた。
「ハスムの場合、効果が現れるには少し時間がかかる。確実な効能を得るのは、なかなか難しいのだ。さて、お前の場合はどうだろうな」
 ロブアが猿轡をずらし、血の入った小瓶を私の口に近づけた。生臭い血のにおいに混じって刺すような薬のにおいもする。
「あまり体にいいものじゃなさそうだな」
「最初はつらいかもしれんな。ハスムは初めて飲んだ時は一昼夜、寝込んでおった。お前はどうかな。身に帯びていた魔剣の力が何か作用するかもしれない」
「中古品だよ。研ぎに出さずにすむぐらいしか、魔力はない」
 ロブアはふん、と笑って、私の目をのぞきこんだ。黒い瞳に紫色の奇妙な光が宿り、ちかちかと明滅した。
「口を閉じようとしても無駄だ。お前はこの血を飲むんだ。この血がお前の体と心の奥底に眠る獣の血を呼び覚ます。誰しもが持っている太古から続く獣の血だ。その血が目覚めれば、力は漲り、肉体は不死となる。さあ、この血を飲め、飲むんだ」
 抗うことはできなかった。私の口は勝手に開き、生暖かい塩気のある液体が口の中に入ってきた。


    八

 胃の腑の辺りが焼けるようだった。何か熱いものが異を突き破って身体中に広がっていくように感じられた。冷や汗がどっと噴き出し、頭から血の気が引いていくのがわかった。椅子に縛られていなければ、床に昏倒していただろう。
 目の前が暗くなったが、瞼を閉じたのかどうかすらわからない。自分の体が急に縮み始め、どんどん小さくなっていくように感じられた。暗い静かな広い穴の底のようなところで、豆粒よりも小さくなった私はうずくまっていた。
 しばらくそうしていると、暗い穴の中で何かが動き始めた。はっきりとした姿は見えない。鈍い虹色の光をまとったものが私のまわりを跳ね回ったり、這いずったりした。獣の声、鳥の声、あるいは虫の羽音のような音も聞こえる。軽やかな足音と何かを引きずる鈍い音、羽ばたきの音、それらの音が鈍い光を放つ動くものと共に、高くなり低くなり、私のまわりをぐるぐると回る。
 時折、柔らかな毛の生えた何かや、鋭い爪、ざらついた鱗のようなもの、刺のある何かが私に触れる。一瞬触れてはすぐに離れ、また違う何かが触れる。その度に縮んだ私の中で、何かがびくんと動き、飛び出そうとする。幾度かそれが繰り返されるうち、体の中で熱い炎のようなものが沸き起こり、膨らんでいく。虹色のものの踊りは激しくなり、鳴き声や動き回る音も大きくなっていく。
 縮んだ体の中で炎が膨らみ、暴れ出す。もうじき、体が裂けて炎が噴き出しそうだ。熱い。押さえ切れない何か、熱と活力の塊、縮んでいた体を今しもそれが突き破りそうになる。
 その時、何かひどく固い物が肩に当たり、私は痛みで目を開いた。
 ハスムが鎖を引き千切り、仁王立ちになっていた。私の肩に当たったのは、飛んできた鎖の輪だった。ハスムは天井を仰いで、大きく吠えた。上衣は盛り上がった肉で裂け、灰褐色の剛毛がのぞいている。両手には長い爪が引き裂く相手を求めるかのように震えていた。
 もう一声叫ぶと、骨が鳴るような音がして、鼻と口が大きく顔面から突き出した。急激な骨と肉の変形に耐えられないのか、肌が裂けて血が噴き出す。だが、傷は見る間に癒えて、毛で覆われた新たな皮膚が顔面を覆う。とび出した上下の顎からは、大きな牙がむき出しになり、だらりと唾液が滴り落ちた。もつれた髪の間から先の尖った耳が飛び出す。
 ハスムは、体こそまだ人間の輪郭を留めてはいたが、首から上はほとんど狼の姿になった。文字通りの人狼がそこにいた。
 ジールーの寝かされている寝台を挟んで、ロブアは獣人と対峙していた。ぎょろ目をさらに大きく見開き、紫色の奇怪な眼光がハスムに注いでいる。
「ハスム、力を支配せよ。お前の力はお前が支配し、制するのだ。獣の力をお前の人間の精神が御するのだ。息を大きく吸え。そうだ。今度は息をゆっくり吐く。お前の息がお前の体の中をめぐり、お前の肉体を支配する。そうだ、うまいぞ、ハスム」
 ロブアはしゃべりながらも、指先で印を結んでいた。どこからか、もう一人のささやくような声が聞こえていた。カーリフィップは戸口の近くで青白い顔で腕組みをしている。ジールーは寝台の上で、死体のように横たわったままだ。器用なことに、ロブアはハスムに話しかけながら、同時に呪文を唱えているらしい。
「ハスム、そいつの言うことはでたらめだ」
 私は自分の声に少なからず驚いた。ざらついていて、発音もはっきりしない。ジールーの血のせいだろうか。
 ロブアの目が片方だけ動いて、私の方を見た。本当に器用な男だ。
「もう目覚めたか。魔剣の効能か、それとも……」
 魔道士は眉根を寄せて怪訝な顔をした。
「ハスム、そいつは嘘つきだ。お前はただの実験台だ。お前や孤児たちを不死身の兵士に仕立てて東部に売り飛ばそうとしている。それにハスム、気の毒だが、その娘にはいい仲だったらしい奴がいる。お前が夜の街で闘った相手だ。ウーウェクという森の色男だ。お前の想いはかなわない」
「貴様、余分なことを!」
 ロブアの両目がこちらを見た。紫色の目が私を射貫いたが、不思議とさほどの衝撃は受けなかった。体に漲る何かをそれを跳ね返し、見えない牙がそれを噛み砕いたかのようだった。
 両目をこちらに向けたのは失敗だった。ハスムは残りの鎖を引き千切り、ひとっ飛びで寝台を越えて、ロブアに襲いかかった。巨大な鉤爪が一閃し、鎖帷子が千切れて弾け飛んだ。血飛沫が上がり肉のかけららしき物が飛び散った。魔道士は声も上げずに倒れ伏した。
 寝台の上では、ジールーの体がびくんと大きくのけぞった。瞼が開き、金色の瞳が宙をさまよう。苦しそうな声が色褪せた唇から漏れ出した。ハスムは血まみれの爪でジールーを縛りつけている革紐を引き千切り、優しげな手つきで、細い首に巻かれている獣封じの首輪を取り払おうとした。
 その時、ジールーの呻き声が言葉になった。
「ウーウェク……ウーウェク……」
 声はその名を呼んでいるように聞こえた。ハスムは何かに弾かれたかのように大きな手を引っ込め、後退った。
 ジールーの声は遠吠えのようにもなり、またその名を呼ぶ声ともなり、部屋の中に響き渡った。その声が、私の中で膨れ上がっていたものに再び火を点した。体が弾けるような感覚があり、力をこめると腕を縛りつけていた縄が千切れた。立ち上がると視界が陽炎のように揺らめいた。角灯と蝋燭の灯がやけに明るく見える。体が軽く、足先が半ば浮いているように感じられた。耳の奥では血が急流のような音をたてて流れていた。
 ハスムが私を見ていた。ほとんど狼と化した顔だが、それでも驚いているような表情が見て取れた。驚きはすぐに恐れと怒りに変わり、人狼は牙をむき出し、唸り声をあげた。
 揺れる視界の隅に緑色の光が見えた。机の上のファバーン剣だ。私は剣に飛びつき、右手に握った。その手は毛深く、短いが鋭い爪が生えているように見えた。
 剣を握ると、そこからまた別の力−あるいは衝撃−が体に流れ込んだ。体内の熱く膨らんだ何かに急に氷を押しつけられたような気がした。熱気と冷気が体の中で、あるいは頭の中でぶつかり合い、炎と氷に同時に触れているような奇怪な痛みが体中を走った。熱気は剣を手放せと命じ、冷気はもっとしっかり握れと命じた。体内を炎と氷が駆け回り、私は苦悶のあまり、昏倒した。
 倒れてもジールーの声は聞こえた。遠吠えと言葉がないまぜになった哀求は、混乱する私の耳と頭の中に響いた。
 ハスムの吠え声も聞こえる。薬瓶や諸々の器具が打ち壊される音も聞こえる。不意に小便の臭いがした。床の上から見ると、カーリフィップが股間を押さえて、座り込んでいた。
 カーリフィップは廊下への扉ににじり寄ろうとしていた。腰が抜けているのか、床の上を這いずっている。ハスムがそれに気付き、院長の襟首を後ろからつかみ、部屋の奥の方へ放り投げた。院長は部屋の反対側まで飛んでいき、棚を壊して倒れ込んだ。
 ハスムは唸りながら部屋の中を歩き回った。ジールーに近づいてはまた離れ、床に転がっている三人の男に順繰りに目をやった。そして、もう一度寝台に近づくと、かろうじて聞き取れる言葉を喉から絞り出した。
「ジー……ルー、ジールー……」
 もう一度彼女に触れようとハスムは爪をのばした。爪の先でそっと〈獣封じの首輪〉を引き千切り、投げ捨てた。ジールーの安堵したような深い息の音が聞こえた。そして、彼女はまるでそこに思い人がいるかのような声でその名を呼んだ。
 ハスムは低い唸りを発しながら、大きな毛むくじゃらの肩を震わせた。爪の生えた手で狼の頭を抱えて、妙に人間くさい仕草で苦悩する有り様は、悲しげだが滑稽にも見えた。
 私の中では、次第に剣から流れ込む冷気のようなものが勝利を収めつつあった。奇妙な昂ぶりと熱は薄れ、体内に充満していた力も何かに吸い取られるかのように失われていった。握ったファバーン剣の神秘文字がいつになく鮮やかな緑色を発している。この剣にはそういう効能もあったのだろうか。
 熱が引くと同時に、頭の方はいつもぐらいの働きをするようになってきた。私は剣を手にゆっくりと立ち上がった。カーリフィップは部屋の隅で気を失っており、ハスムは寝台の上のジールーを見つめて嘆息している。ジールーは、先刻より幾らか血の気が戻って、薄い琥珀色の瞳を見開き、天井を見つめているように見えた。色を取り戻しつつある唇が動き、ささやくようにウーウェクの名を呼んでいる。首には青紫色の首輪の跡が残っていた。
 ロブアはまだ生きていた。胸の傷からは盛大に血が流れ出していたが、床の上でもがきながら、両手で何かをまさぐっていた。彼が手にしているのは、ジールーの血を入れた小瓶だった。ロブアは震える手で瓶の栓を開け、中のものを飲もうとしたが、うまくいかなかった。小瓶の中味は胸の傷口に降りかかった。
 瀕死の魔道士は傷口を押さえて体を丸めた。手から落ちた小瓶が転がる。一声呻くと血反吐を吐いて痙攣し、動かなくなった。
 ハスムはその様子に気付いて一瞥を投げたが、ロブアが動きを止めると私の方に向き直った。
「ハスム、君を縛る奴らはとりあえず、今はいない。ここを出て、いや、サンジェリィを出て姿をくらますのも自由だ。そこの呪い医者と偽善者の院長のせいだと警邏隊で申し開きもできるだろうが、彼らが聞き入れてくれる可能性は低い。それから、君には辛いだろうが、さっき僕が言ったことは真実だ。君もその男の名前を彼女の口から聞いただろう。そういうことだ」
 私の言葉にハスムは牙をむき出して唸ったが、その声には苦渋の響きがあるようにも感じられた。
 その時、寝台の上でジールーが半身を起した。発条仕掛けの人形のように跳ね起きると、金色の目を輝かせて、部屋の中をぐるぐると見回した。
「ウーウェク! ウーウェク!」
 娘は見えない誰かに両手を差し伸べて、叫んだ。少しの間を置いて、応える遠吠えがはっきりと聞こえた。ハスムは寝台と扉の間に立ちふさがり、身構えた。


    九

 突然、斜面側の窓が窓枠ごと吹き飛び、何かが飛び込んできた。
「ウーウェク!」
 ジールーの喜びに満ちた声が一瞬聞こえたが、すぐにそれは二匹の獣の凄まじい吠え声にかき消された。飛び込んできた獣−ウーウェク−とハスムは、寝台の上のジールーをはさんで対峙した。変身したハスムは身の丈七イート近くあった。対するウーウェクはずっと小柄に見える。怪我が治り切っていないせいなのか、〈獣の子の時〉に至っていないからなのか、頭部も狼の姿には成りきっていない。だが、毛むくじゃらで口が大きく裂けたその形相はむしろハスムよりも怪物じみて見えた。
「ウーウェク!」
 ジールーは寝台の上から転げ落ちるようにして、〈ヒューリーの森〉の同族の腕に飛び込んだ。ウーウェクは一度だけ、少女を抱きしめると、すぐに背後に押しやった。ハスムがそれを見て、怒りに満ちた吠え声を上げる。
「ウーウェク、その娘を連れて逃げろ!」
 私は怒鳴ったが、言葉が終わらぬうちに二人の獣人の闘いは始まった。ウーウェクは寝台を踏み台にして,天井近くまで飛び上がると、ハスムの背中に取り付こうとした。だが、ウーウェクの牙が首に食い込む前に、長い腕を振り回してハスムは相手を薙ぎ払った。ウーウェクは壁に叩きつけられ、もんどり打って倒れる。牙がむき出した口から血をしたたらせて、ウーウェクは再びハスムに飛びかかる。巨大な爪が森の少年のはらわたをえぐるかに見えたが、ウーウェクは身をかわし、ハスムの肩口に食らいついた。ハスムの爪がウーウェクの背中をかきむしり、血飛沫が上がる。たまらずウーウェクの顎の力が緩むと、ハスムは小柄な敵を引き剥がして、放り投げる。ハスムは部屋の隅にウーウェクを追いつめた様に見えたが、ウーウェクは巧みに爪と牙をすり抜け、大きな敵の尻のあたりに噛みついた。
 私は二人−二匹と言うべきか−の争いの合間を縫って、じりじりと壊れた窓の前にいるジールーに近づいた。娘はまだ力が戻らないのか、床に膝をついて闘いの行方を見守っている。金色の瞳には憂いの色と合わせて、自分をめぐる血みどろの争いに昂ぶっているような気配も見えた。
「ジールー、君はジールーだろう、ウォモレン(共通語)がわかるか?」
 森から来た娘は、私の持っている魔剣に目をやり、一瞬身を引いた。私はファバーン剣の切っ先を下げた。
「僕はウーウェクに頼まれて君を探していた。ひとまず、ここから逃げよう。その窓から出ればいい」
 ジールーは首を横に振った。孤児院で習ったのか、ウォモレンは解するようだった。
「ジールー、逃げない。ウーウェク、闘う」
 少し嗄れた声で少女はそう言った。
「君は血をたくさんとられた。普通の人間ならとっくに死んでいるだろう。今は逃げた方がいい」
 少女はもう一度首を横に振った。
「ジールー、逃げない。もうすぐ、止めさせる。争い、止めさせる」
「止めろと言っても無理だ。君がいる限り闘いは続く」
 ジールーは、奇妙な自信のようなものが見える笑みを浮かべた。
「ジールー、もうすぐ、闘い、止めさせる」
 そう言った少女の視線が私の背後の何かを捉えた。恐怖と嫌悪の情が美しい顔に浮かんだ。
 振り向こうとすると何かが私を打った。焼けるような痛みが左腕に走る。
 見ると、ロブアが立っていた。うな垂れた顔にはまるで生気がなく、丸い目にも光はない。だが、もう一つの顔は別だった。ジールーの血がいかなる効能を発揮したのか、胸に開いた傷口からもう一つの頭が飛び出していた。それは蛇によく似ていた。緑色の鱗に覆われ、丸い目玉は紫色の光を放っていた。鼻はただの切れ目のようで、牙のある口からは、赤い二股の舌がちょろちょろとのぞいていた。本物の蛇ほど鼻面が突き出しているわけではなく、まるで前後に押し潰された醜怪な戯画のようにも見えた。
 私を打ったのは彼の指だった。ロブアの指は細長く何イートものびて、くねくねと蠢く蛇の尻尾のようなものと化していた。
「自分でも驚いているよ。その娘の血にこれほどの力があるとは」
 しゅうしゅうという音が入り混じった奇怪な声でロブアはしゃべった。うな垂れた人間の頭の方の口がもぞもぞと動いている。唇からは血の混じった膿のようなものが流れ落ちた。蛇の口で人間の言葉を操るのは器用な男でも無理なのだろう。
「うむ、それに自分の中にあるのは蜘蛛の種だとずっと思っていた。まさか蛇とはね」
 ロブアは自嘲気味の笑いを浮かべようとしたようだが、元の顔でも蛇の顔でもうまくいかなかった。
「ジールー、お前にはよくしてやったではないか。ウォモレンも教えたし、都での行儀作法も教えた。もう少しこの私に協力しておくれ。ああ、院長のことは大丈夫だ。もう、袂を分かつさ。私はこう見えても学究の徒、お前に手出しなんかするものか」
 異形と化した魔道士は饒舌を振るいながら、ジールーに蛇の手をのばそうとした。私は剣を振るい、蛇の尻尾のような長い指を二三本斬り飛ばした。ロブアはどちらの口からか、ぎゃっという声を出して、手を引っ込めた。
「お前は殺しておくべきだった! その剣はもらうぞ!」
 ロブアの蛇の目が紫色に光り、見えない拳が飛んできた。咄嗟に剣を振りかざすと、紫色の火花が散って奇妙な固い手応えがあった。
「小癪なことを!」
 魔道士は蛇の手でファバーン剣を奪い取ろうとする。斬ったはずの指はもう元通りになっていた。再び斬り払おうとすると、紫の眼光と共に見えない拳が飛んできた。斬り損ねて、痛みが体に走る。
 蛇の指がのびてきたが、私に届く前にロブアは後ろに引き戻された。ウーウェクの爪が魔道士の肩に食い込み、奇怪な紫じみた血が噴き出していた。私は胸の蛇の首を斬り落とそうとしたが、ハスムがロブア諸共ウーウェクを引きずり倒そうとしたので、剣は空を斬った。
 部屋の中は四者の混戦となった。ハスムは他の誰をも爪と牙で引き裂こうとし、ウーウェクはジールーに指一本触れさせまいとハスムとロブアを攻撃した。私がジールーを外に連れ出していれば、私にも襲いかかってきたかもしれない。ロブアは魔術と蛇の指で邪魔者を排除しようとした。
 寝台も椅子も棚もめちゃくちゃに叩き壊され、部屋の中には薬瓶や医術道具、書きつけや書物が散乱した。部屋中に血飛沫が飛び散り、床が血で滑る。
 ハスムの活力は無尽蔵のように思われた。活性化したファバーン剣は、剛毛も斬り裂いて幾度も傷を負わせ、ウーウェクの爪と牙も深い傷を負わせているはずだったが、血を噴いた傷も見る間にふさがり、ロブアの魔術の打撃を受けても、一瞬体を強ばらせるだけで、怯むということがなかった。
 ウーウェクはハスムのようにはいかなかった。無数の傷はふさがりきらずに血を流し、数日前の闘いの傷もあるのだろう、次第に動きが鈍くなっていくのがわかった。
 ロブアは闘いの中でさらに奇怪な姿に変貌を遂げていた。噛み裂かれ、斬り裂かれた傷口はただ再生するだけではなかった。傷口からは新たな蛇の頭や尾が大小幾つも生え出し、何匹もの蛇と人間が半ば溶け合った有り様となった。新しい幾つもの蛇の目は紫色の光を放ち、蛇の頭が増える度に魔力も増大していくようだった。
「ウーウェク! ジールーを連れて逃げろ!」
 闘いの最中に何度か怒鳴ってみたが、血まみれで闘い続ける獣人と化した少年の耳には届かないようだった。
 ロブアの魔術の拳を避けきれず、一瞬朦朧としたところへ、ハスムの爪が襲いかかった。闇雲に剣を叩きつけると、緑色の火花とともに長い爪の一本が折れたが、その爪は私の股に突き刺さった。たまらず膝を折ると、ハスムが狼頭を傾げて折れた爪を見ているのが目に入った。爪はすぐにむくむくと伸びて元通りになった。
 牙を引き抜き、剣を杖に身を起そうとしたが、ロブアの蛇が何匹も右手に絡みついた。蛇どもは丸い目だけでなく、鱗からも紫の燐光を発し、右手にひどい痛みが走った。ファバーン剣はその魔力に対抗するかのように鮮やかな緑色に光り、私の体の中でまた二つの魔力がぶつかり合った。私はどうすることもできず、床の上を転げ回った。
 血飛沫をあげながら目の前にウーウェクの血まみれの体が倒れてきた。ウーウェクは腹を押さえて身を震わせ、立ち上がることができない。
 ハスムが血と涎を滴らせながら、近づいてくる。ロブアはハスムが他の二人を片づけるのを待っているのか、少し後ろで無数の蛇の体をくねらせている。
 剣を持つ右手は痺れてほとんど何も感じなくなった。指に力は入らず、蠢く蛇どもが剣を奪って運び去ろうとしている。
 その時、俄に部屋の中に金色の光が差した。ジールーが立ち上がっていた。壊れた窓から差し込む月光が、光と影の斑模様を彼女の白い体に作っていた。金色の光はかっと見開いた両眼から、また逆立つ金色の髪から、あるいは彼女の全身から発せられているようだった。
 ハスムは動きを止め、その姿に見入った。蛇どもすら蠢くのを止め、紫の光も弱まったかに見えた。
 遠吠えが聞こえた。壊れた窓の外から月光と共に部屋の中に声が入り込んでくる。遠吠えは一つではない。幾つも幾つも重なり合い、近くから、また遠くから響いてくるように聞こえた。
 遠吠えに応えるようにジールーが吠えた。金色の髪が光を発しながら色をなくしていく。服を脱ぎ捨てると、白い裸身が見る見る真っ白い毛に覆われていく。爪がのび、牙がむき出し、少女は瞬く間に白い獣人と化した。
 遠吠えに重なって無数の足音が聞こえてきた。窓の向うから、いや四方から聞こえる。
 足音と吠え声が高まっていく中、じりじりと動いている者が部屋の中にあった。カーリフィップが床を這っていた。青黒い顔に汗をにじませ、身を低くして廊下への戸口の方へ這いずっていく。
 扉の前まで来ると、把手にすがりつくようにカーリフィップは体を起した。血にまみれてはいるが大部分は自分の血ではないなのだろう。ハスムもロブアもジールーの変身に魅入られたようになり、動かない。私も体内の魔力の闘いで動けなかった。
 扉の前に立ったカーリフィップの目が一点を見据えて動かなくなった。ジールーの金色の瞳がその視線を捉えたのだろうか。
 ジールーが一声吠えると急に足音と吠え声が高まった。爪が扉を引っ掻く音、何かが体当たりする音が部屋の中に響き渡った。次の刹那、カーリフィップの背後の扉は破られ、灰色と褐色の獣たちが飛び込んできた。
 狼たちがジールーの声に応えて現れたのだ。カーリフィップは恐ろしい絶叫をあげたが、鋭い牙が喉笛に食らいつき、叫ぶことはできなくなった。篤志家の孤児院長は、派手な血飛沫をあげながら瞬く間に引き裂かれて、赤黒い形も定かでない物となった。
 壊れた窓からも狼たちは飛び込んできた。獣たちはたちまちハスムとロブアに襲いかかった。無数の鋭い爪と牙が、二体の怪物の体を引き裂こうとする。ハスムは巨体に群がる狼たちを爪で捉えて引き剥がし、放り投げ、喉笛を食い千切る。ロブアはもはや蛇の塊の様な姿となり、狼たちの首を締め上げ、毒牙を突き立て、紫の怪光で打ち倒す。
 だが、狼たちは怯むことはなかった。後から後から獣たちは現れ、仲間の死骸を飛び越えて、ハスムとロブアに襲いかかった。傷が癒えるよりもはやく、さらに多くの傷口がハスムの体に開き、鮮血を撒き散らした。蛇の頭は次々に食い千切られ、ぐらぐらと揺れていたロブアの元の頭も床の上にごろりと転がった。
 ハスムの巨体はぼろ切れのように肉の塊をぶら下げた有り様となり、喉笛に食らいついた狼を引き剥がせないまま、どうと倒れた。それでもハスムは爪を振り回し抵抗を続けたが、たちまち無数の狼がその身体に群がり、肉も骨もずたずたに引き裂いた。
 ロブアは体から生えている無数の蛇をほとんど噛み千切られ、赤い肉の花をちりばめた人間の戯画のような姿になっていた。胸から生えた大きな蛇の頭は、なおも紫の眼光を放って、狼たちを見えない拳で打ち倒そうとした。ほとんど指のなくなった手は何かの印形を結ぼうとしていた。
 ようやく体が動くようになった私はファバーン剣を振りかざし、ロブアに斬り込もうとした。だが、一瞬はやく、ジールーの白い体が動いた。牙の生えた口が正面から蛇の頭を食い千切った。紫がかった奇怪な血がほとばしり、ジールーの白い毛並みに降りかかった。一つの頭もなくなった魔道士に狼たちが群がり、ばらばらの肉塊に変えた。
 部屋の中はどこもかしこも血まみれで、狼たちの死骸の輪の中に、ずたずたに裂けた三つの骸が転がっていた。
 ジールーは一番大きな死体をしばし見つめて、少しだけ悲しそうな顔をした。


    十

 倒れているウーウェクに寄り添い、白い人狼は傷口を優しくなめ始めた。柔らかな金色の光がウーウェクを包むと、流れていた血は止まり、呼吸も穏やかなものになっていくようだった。
 どこかで呼子の音がした。騒ぎを聞きつけたのか、狼の群れでも見たのか、誰かが警邏隊に報せたのかもしれない。
「動けるか、ウーウェク。ここにいてはまずいことになる」
「ああ、動ける」
 ウーウェクは呻きながらも答え、白い獣人に支えられて立ち上がった。
「夜明けまでに街を出た方がいい。オズトの門が近い。案内しよう」
 私は歩き出そうとしたが、股の痛みで倒れそうになった。ハスムの折れた牙が突き刺さった傷がひどく出血していた。ジールーが私に近づくと、身を屈めて私の傷口をなめ出した。奇妙な甘美な感触とともに、痛みが薄れていき、白い人狼が顔を上げると、血はほとんど止まっていた。
 私たちは狼の群れとともに建物から出た。庭をはさんだ向かいの建物にはぽつぽつと明かりが灯っていたが、外に出て事態を確かめようという者はいないようだった。
 私たちは孤児院の門を出て、坂道を下った。月光が正面から差すと、走りながらウーウェクもジールーも前屈みとなって、両手を地面に着けた。二人は二頭の大きな狼となった。
 深夜の街にほとんど人影はなかった。できるだけ大通りは避けたが、時折、デリン灯の青白い光が石畳の道を走る狼の群れを照らし出した。呼子は遠くなり近くなり聞こえていたが、警邏隊には出くわさずにオズトの門までたどり着くことができた。
 サンジェリィの門は夜でも閉まることはない。比較的小さなオズトの門には番人すらいなかった。ウーウェクとジールーは、門の前で振り返り、私を見た。
「礼はいらないぞ。兎だの鹿だの持ってこられても困るからな」
 ウーウェクが牙をむき出してにやりと笑ったような気がした。群狼は門を抜けて、夜の闇に消えていった。


 警邏隊は孤児院の別棟の地下室から何人分もの子どもの骨を発見した。中には人間よりも犬の骨に近い形に変形した物もあったらしいが、確かなことはわからない。
 狼の侵入について説明できる者はいなかった。王も民議会も〈赤い森〉の住人たちとの不可侵の掟を破ってまで、その訳を追求しようとはしなかった。市の東側の門は、当面夜の間閉ざされることになったが、狼たちが街に近づく気配はなく、三月もしないうちに門は再び開け放しとなった。
 カーリフィップの孤児院は取り潰され、子どもたちは王立の孤児院や他の場所に移された。
 私は満月が近づくと、髭が濃くなり体に奇妙な力が満ちてくるのを、しばらくの間感じた。だが、門が開け放しになる頃には、その感覚も消えていった。
 新聞は狼の侵入とカーリフィップ孤児院の一件をこぞって書き立てた。私は約束通り自分が知っていることをヨーコックに話した。新聞屋は孤児を売り飛ばしたカーリフィップの悪行を厳しく糾弾し、買い手も激しく攻撃した。何人かの金持ちや貴族が捕縛された。たが、ヨーコックは〈赤い森〉の人狼については記事にしなかった。





pdf ePUB