平家塚。落人たちが甲冑、刀剣などを埋めたところだとか。



鹿が一頭飼われていました。
集落の外れにある薬師寺堂です。 石塔や石仏が並んでいました。
湯西川を渡った高台の上にも集落があります。 平の高房という宿。日本秘湯を守る会とあります。かつては確かに山奥の秘湯という雰囲気だったのでしょうね。 まわりは山です。
高手観音。堂内に三十三観音があって、西国と坂東の霊場巡りがここでできるということになっています。1557年開基。 どの畑も電流が流れる柵で囲まれています。イノシシよけなのでしょう。 平家猟人村は冬季休業中。かなり怪しい所らしいです。
門から覗いてみました。廃虚のようなそうでないような。 恐ろしげなポスター。 こちらの方が古いポスターのようです。味わい深いというか、なんというか。
向かいにある食堂は本当の廃虚になっていました。 こういう木造の蔵があちこちにありました。 湯西川です。
温泉街から駅に向かう途中にある高房神社下社。1514年建立で1833年再建とか。 日本名木百選というネズコの大木。 釜八幡神社。源義家が安倍氏の落人狩りをした時に、和睦のために安倍側が雑穀を炊いた釜がご神体とか。落人は平氏だけではなかった?
野岩線湯西川橋梁。錆の層が安定化して塗装しなくてもすむという代物。1983年架橋。両側ともトンネルにつながっています。下はダム湖です。 湯西川温泉駅に戻ってきました。 湯西川橋梁を渡って、電車が入ってきました。