利根川の河原。



平手造酒はこの八幡神社の側に住んでいて、酒を飲んではここの松によりかかっていたとか。松は二代目。
平手造酒終焉の地に建つ塚。お酒がたくさん供えられていました。笹川方で死んだのは平手造酒一人だったとか。 このあたりが決闘の舞台。今は田んぼですが、当時は河原だったようです。奥が利根川です。
河口付近の桁沼川。 笹川港。利根川の支流黒部川に開いています。飯岡勢は船でここに侵入、笹川勢とぶつかります。 黒部川の方から見た笹川港です。
利根川に沿って流れる黒部川。かつては手前の小見川から利根川に注いでいたそうなので、笹川港は直接利根川に開いていたのでしょう。 黒部川と利根川を結ぶ水門から見た笹川の街。左が桁沼川の河口、右が笹川港。 現在の利根川河原。対岸の煙突は神栖の工場地帯。
黒部川の橋の上から小見川方面を見る。 『天保水滸伝NEO』なる宣伝アニメまであります。東庄町製作、千葉テレビで放映。 利根川から反対方向へ向かいました。古い家がありました。
このあたりが旧岩瀬家跡(笹川繁蔵は本名岩瀬繁蔵)らしいのですが、よくわかりません。 ビヤク橋跡に建つ繁蔵の碑。決闘から三年後、ほとぼりをさましていた繁蔵は故郷に戻るも、飯岡助五郎の子分にここで切られて死にました。 陸路で侵入した飯岡勢と笹川勢がぶつかったあたり。
これは入正醤油の蔵です。創業1724年。 入正醤油。朝の連続テレビ小説『澪つくし』の撮影地。 西福院(さいふくいん)。1253年の創建。笹川繁蔵の一族の菩提寺。繁蔵の墓はここにもあります。
境内は花が見事らしいですが、この季節はひっそり。 西福院前から金毘羅山の方を見る。繁蔵の死後、勢力富五郎は一家を継いで復讐を企てるも失敗。飯岡一家と幕吏に追われて金比羅山で割腹。 市街地にあった不思議な時計。