山中薬師堂。



稲荷神社と石船神社がありました。
屋根が不釣り合いに大きいお堂は観音堂。 中には如意輪観音像。神仏習合でしょうか。写真とはだいぶ違うのはなぜ? 盗難になったことがあるそうですが、これはダミー?
これは稲荷大明神。屋根まで赤く塗られています。昔はお祭りに芝居小屋までかかる賑わいだったとか。 石船神社。大正三年に合祀。 手作り感あふれる仕上がり。
左右の荷車の車輪は何なのでしょうか。 稲荷神社の本殿は見えません。 境内にはいろいろと小さな摂社がありました。これは疱瘡大神。
春紅葉の紅葉がありました。 もう一軒、亀甲模様の蔵がありました。 山中薬師堂と西郷地小学校跡の入口。碑文は読めません。西郷地小学校は明治十年に広諦寺(こうたいじ)というお寺の本堂を校舎に開校。
西郷地小学校跡。明治十九年に堅倉小と合併して閉校。茅葺きの建物は明治末に火事で焼けて今は何もありませんが、校印が残っているそうです。 その奥にある山中薬師堂。手前に池があり、桜もあって、いい感じ。 薬師堂をのぞいてみました。元は茅葺きだったそうです。建築年代は不詳。
堂内には左右に仁王像。手前にあった広諦寺が焼けた時に山門から運び出されて、ここに安置。 江戸末期のものらしいです。ちょっと変わったデフォルメ? 裏手にはいろいろ石仏が並んでいました。
泳ぐ鯉のぼり。 堅倉に戻ってきました。一番元気そうなお店です。 これは六国沿いにある石岡テープセンター。カラオケ専門店とあります。今でもカセットテープ? いや、8トラ?