横手館の階段。レリーフと化した柱が不思議。



鹿と紅葉のガラスがはいった飾り板?
四階部分のテラスのようなところ。大正時代からこうだったのでしょうか。 三階へ下る階段です。
下りるとこんな感じ。 館内にあったちょっと恐い絵。 読書室?のような部屋。和洋折衷です。
玄関の上、東棟と西棟のつながる部分。 東棟の食堂への入り口部分。 松の板絵のある食堂。
談話室のようなところ。タイル張りの柱が不思議な形。 別館に向かうあたりにあったタイル絵。榛名湖と榛名山でしょうか。 伊香保ロープウェイで上ノ山(うえのやま)公園に登りました。
二ツ岳というおっぱいのような山。下にあるのはスケート場です。 展望台から見た赤城山。 ときめきデッキという名前。
公園の松林。春はツツジがきれいなようです。 かつての伊香保軌道線のチンチン電車が保存されていました。高崎〜渋川、前橋〜渋川、渋川〜伊香保の三路線があったそう。1956年に廃線。 伊香保保科美術館。竹久夢二、小林かいち、友永詔三の作品が中心。幻の叙情画家小林かいちのコレクションは見物。友永詔三はプリンプリン物語の人。
木暮(こぐれ)茶寮は喫茶と蕎麦の店。長屋門は長野から移築したもの。 竹久夢二伊香保記念館の黒船館。夢二の代表作「黒船屋」を所蔵してるから、そういう名前。修理中でした。 黒船館一階の夢二ホール。アンティークオルゴールの演奏などやっています。
黒船館の蔵座敷の入口。「黒船屋」は年一回予約制でこの奥で公開なのだそうです。夢二は大衆の画家だったんじゃないのかなあ。 子供絵の館は、夢二が子ども向けに描いた作品を展示。 義山楼。ぎやまんろうと読ませるようです。江戸〜昭和の和ガラスの展示館。成金趣味(笑)。
大正ロマンの館。伊香保の少女からファンレターをもらったり、榛名山美術研究所を作ろうとしたりという伊香保とのつながり。榛名山の絵も描いています。 やたらといっぱいあるバス停の標識。 射的屋に見えますが、旅館案内所だそうです。当たるといい宿に泊まれるのかなあ。