荒川河畔に立つヴィーナス像。

また別のお寺の境内の、錆びた色の紫陽花です。 緑の浸食を受けている呉服屋さんです。 泊まった宿の隣は古びた床屋さん。ここも緑に埋もれそうになっていました。営業中。
泊まった宿は明治八年創業の山崎屋。一階は食事処になっています。地味目だけどおいしい料理。 泊まった部屋の天井。とても凝ったお洒落な作りです。ただ、あまりきれいに維持されていないのは残念。 町中で見かけた渋いお店の跡。
名勝玉淀の周囲には数軒の宿が集まっていますが、やっているのは半分くらい。ここも扉は閉ざされていました。 玉淀では、親子連れが水遊びをしたり釣りをしたり。小さな魚が無数に泳いでいました。 鉢形城というお城の跡には、四十八釜という小さな渓谷もあります。降りてゆけず残念。
古びた病院の建物です。 街角で見つけた赤い仁王様?と見ざる、言わざる、聞かざるの三猿。 何となく気になる破風のついた玄関です。
水瓶型の看板がお洒落な陶器と漆器のお店です。 完全に緑に覆われてしまった蔵です。 電線等に絡み付いて増殖する緑。その内街全体が緑に覆い尽くされてしまうのかもしれません。