山形師範学校


旧県庁の議事堂です。
議事堂、県庁ともに重文です。大正五年の建築。県庁が移転した後、十年かけて修復。 表は石造りに見えますが、裏側は煉瓦です。明治四十四年の大火の後なので、耐火建築。
玄関をはいるとこんな感じ。イギリス・ルネサンス様式だそうです。 正庁という部屋。今でいう講堂だそうです。非常に豪華です。 知事室。天井の漆喰飾りもシャンデリアも往時のままに復元。
紅花染の着物が展示されていました。 会計課・銀行出納係の部屋。昭和初期の様子を再現。 こちらは県会の議場。当初から講演会や演奏会にも利用されていたそうです。
日本基督教団山形六日町教会。大正三年の建築。 国分寺薬師堂境内の木立です。 国分寺薬師堂。最上義光が寄進した建物は、明治四十四年の大火で燃えてしまい、宝幢寺本堂を移築したそうです。
ちょっと変わった感じの仁王像でしょうか。 キリスト教系の幼稚園のようです。 山形師範学校。明治三十四年の建築。この門も重要文化財。今は山形県立博物館教育資料館です。
この門衛所も重文。 山形師範学校付属小学校音楽練習室。明治十七年の建築。近年まで山形北高等学校の講堂として使われていました。こちらは県の重文。 専称寺。最上義光が、豊臣秀次の側室となって、謀反の連座で殺された愛娘駒姫のために移建したお寺。建物は1703年の再建。
悲劇の姫君の菩提寺ですが、象は何だかのん気な顔。非常に大きなお寺です。 あたりは寺町。これは唯法寺というお寺の楼門。煉瓦造りが珍しい。 歌懸稲荷神社にある天狗のつかみ石。天狗がつかんで投げっこした石で、つかんだ跡があるらしいですが、ご覧の通り。