『カンゾー先生』のロケに使われた三階建ての料亭。


御茶屋井戸。岡山藩の外交施設だった御茶屋に朝鮮通信使を迎えるためにつくられた井戸。1645年のこと。
SP・LPレコード資料蔵とあります。開いてませんでした。 纜(ともづな)石。神功皇后がこの地に来たとき、船を止めた石とかいう話。
五香宮。神功皇后がこの地の海上で牛鬼に襲われ、住吉大神に救われたとかでできた神社。建物は大正のもの。 近くにある恵比寿宮と竜王宮。牛窓という地名は牛が転んだ(まろんだ)=牛転びがなまったとかいう話。 燈籠堂。江戸時代の灯台。十七世紀のものですが、建物は近年の復元。
東町は、かつては木造船を作り、栄えたところ。この建物も造船所です。 造船の町にふさわしい船の形のお家。 かなり大きなお屋敷。一部修復中でした。
海に面した広場。何かの礎石のように石がおかれていましたが、よくわかりません。 造船所です。 愛宕宮とありました。
牛窓神社参道入口の大鳥居。だんじりが出る秋祭りはこの神社のお祭。 ずーっとゆるい山道を登って行きます。石段が三百六十四段。木立が神秘的。 随身門です。
牛窓神社。創建は1012年頃とか。 拝殿には絵馬がたくさん。 本殿は1812年のもの。市の文化財。
宿井の浜の海水浴場です。暑くて泳ぎたい気分。 観音院あたりから見た家並み。 観音院というお寺の本堂。1746年の再建。