坂本ケーブルの延暦寺駅から見た冬の琵琶湖。琵琶湖大橋が見えます。

山頂の延暦寺駅もまた古びた佇まい。この写真ではわかりにくのですが、梁や柱の角にも装飾が施されていました。 ケーブル延暦寺駅です。アール・デコ調でカッコイイ。こちらも文化財。 延暦寺東塔の根本中堂。巨大すぎて横長、写真におさめるのが難しい建物。暗い中では、千二百年守られてきたと言う不滅の法灯が燃えておりました。
これは経堂か何かの建物。渋い色合いで素敵でした。 延暦寺は東塔、西塔、横川の三ケ所に分かれていて、この杉並木は、東塔から西塔に向かう道。だんだん人が減ってきます。 西塔のにない堂というお堂。双児のお堂が廊下で繋がれています。弁慶が廊下に方を入れてになった(担いだ)伝説があるからにない(担い)堂。
文化財でもなんでもない寺務所らしき建物ですが、なかなか趣があって、いい感じ。 ここから石山寺。苔むした石段の中程に小さな社がありした。

石山寺という名前が実感できる、文字どおり石の山の上に建つ多宝塔。

本堂には、紫式部が源氏物語の構想を練り執筆を始めたという源氏の間なるものが残されておりました。うーん、さすが歴史の地ですねえ。 その本堂は志賀最古の木造建築物で重要文化財。まん中に見える部分が源氏の間です。 国宝で重文の多宝塔は、くびれた中央部と張り出した屋根の対比が美しい優美な建物。
石山寺は庭園の美しさも見どころ。奥まった辺りには、龍神か何かを祭る池がありました。 真冬でも苔の緑はとても鮮やかで、本当にきれい。 最後は大津から見た夕暮れの琵琶湖。静かな湖面をぼうーっと見ていると心穏やか。何度でも行きたいところ。